JP7217268B2 - 吸水性シート、吸水性シートの製造方法および吸収性物品 - Google Patents
吸水性シート、吸水性シートの製造方法および吸収性物品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7217268B2 JP7217268B2 JP2020513464A JP2020513464A JP7217268B2 JP 7217268 B2 JP7217268 B2 JP 7217268B2 JP 2020513464 A JP2020513464 A JP 2020513464A JP 2020513464 A JP2020513464 A JP 2020513464A JP 7217268 B2 JP7217268 B2 JP 7217268B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- absorbing agent
- particulate water
- water absorbing
- particulate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 title description 297
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 title description 273
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title description 64
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 672
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 445
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 131
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 130
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 130
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 103
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 83
- 238000000034 method Methods 0.000 description 60
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 49
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 48
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 47
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 39
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 38
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 37
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 35
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 35
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 34
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 34
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 32
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 28
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 28
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 26
- -1 sweat Substances 0.000 description 25
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 21
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 21
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 21
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 20
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 19
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 19
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 19
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 17
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 17
- 230000008569 process Effects 0.000 description 16
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 15
- 239000000463 material Substances 0.000 description 15
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 14
- 239000004831 Hot glue Substances 0.000 description 13
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 13
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 13
- 239000000047 product Substances 0.000 description 13
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 12
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 12
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 12
- 238000010557 suspension polymerization reaction Methods 0.000 description 11
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 10
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 10
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 10
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 10
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 10
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 10
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 9
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 9
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 8
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 238000010528 free radical solution polymerization reaction Methods 0.000 description 8
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 8
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 8
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 8
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 8
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 description 7
- 229920006037 cross link polymer Polymers 0.000 description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 7
- 206010067171 Regurgitation Diseases 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 6
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 6
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 6
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 6
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 5
- 239000000017 hydrogel Substances 0.000 description 5
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 5
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 5
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 5
- 230000002485 urinary effect Effects 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 4
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 4
- 239000002781 deodorant agent Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 4
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 4
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 4
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 4
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 4
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 4
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 4
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 4
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 4
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- 239000012798 spherical particle Substances 0.000 description 4
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- UWFRVQVNYNPBEF-UHFFFAOYSA-N 1-(2,4-dimethylphenyl)propan-1-one Chemical compound CCC(=O)C1=CC=C(C)C=C1C UWFRVQVNYNPBEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LCPVQAHEFVXVKT-UHFFFAOYSA-N 2-(2,4-difluorophenoxy)pyridin-3-amine Chemical compound NC1=CC=CN=C1OC1=CC=C(F)C=C1F LCPVQAHEFVXVKT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M Lithium hydroxide Chemical compound [Li+].[OH-] WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 229940048053 acrylate Drugs 0.000 description 3
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 3
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 3
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 3
- 125000004386 diacrylate group Chemical group 0.000 description 3
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 3
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 3
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 3
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 3
- 238000005469 granulation Methods 0.000 description 3
- 230000003179 granulation Effects 0.000 description 3
- 238000007602 hot air drying Methods 0.000 description 3
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 3
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 3
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 3
- 239000011802 pulverized particle Substances 0.000 description 3
- CHQMHPLRPQMAMX-UHFFFAOYSA-L sodium persulfate Substances [Na+].[Na+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O CHQMHPLRPQMAMX-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 3
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- PQUXFUBNSYCQAL-UHFFFAOYSA-N 1-(2,3-difluorophenyl)ethanone Chemical compound CC(=O)C1=CC=CC(F)=C1F PQUXFUBNSYCQAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910002012 Aerosil® Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910002016 Aerosil® 200 Inorganic materials 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003043 Cellulose fiber Polymers 0.000 description 2
- 239000004971 Cross linker Substances 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 2
- 229920001131 Pulp (paper) Polymers 0.000 description 2
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 2
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HFNVACONKMSOTH-UHFFFAOYSA-K [Na+].[Na+].[Na+].OC(=O)CN(CCN(CC(O)=O)CC([O-])=O)CCN(CC([O-])=O)CC([O-])=O Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].OC(=O)CN(CCN(CC(O)=O)CC([O-])=O)CCN(CC([O-])=O)CC([O-])=O HFNVACONKMSOTH-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000007514 bases Chemical class 0.000 description 2
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 2
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 2
- 235000010980 cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 239000002738 chelating agent Substances 0.000 description 2
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- NFDRPXJGHKJRLJ-UHFFFAOYSA-N edtmp Chemical compound OP(O)(=O)CN(CP(O)(O)=O)CCN(CP(O)(O)=O)CP(O)(O)=O NFDRPXJGHKJRLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 2
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 2
- 229920006245 ethylene-butyl acrylate Polymers 0.000 description 2
- 229920006244 ethylene-ethyl acrylate Polymers 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 238000012685 gas phase polymerization Methods 0.000 description 2
- 239000003349 gelling agent Substances 0.000 description 2
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 description 2
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 2
- 229920001477 hydrophilic polymer Polymers 0.000 description 2
- 230000002706 hydrostatic effect Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 2
- 150000002978 peroxides Chemical group 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 2
- 229920000346 polystyrene-polyisoprene block-polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 229920002215 polytrimethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 2
- 238000001223 reverse osmosis Methods 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 2
- 238000004513 sizing Methods 0.000 description 2
- 229940047670 sodium acrylate Drugs 0.000 description 2
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 2
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 2
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 2
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 2
- IZXIZTKNFFYFOF-UHFFFAOYSA-N 2-Oxazolidone Chemical class O=C1NCCO1 IZXIZTKNFFYFOF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003504 2-oxazolinyl group Chemical class O1C(=NCC1)* 0.000 description 1
- ZMGMDXCADSRNCX-UHFFFAOYSA-N 5,6-dihydroxy-1,3-diazepan-2-one Chemical class OC1CNC(=O)NCC1O ZMGMDXCADSRNCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 description 1
- 235000012766 Cannabis sativa ssp. sativa var. sativa Nutrition 0.000 description 1
- 235000012765 Cannabis sativa ssp. sativa var. spontanea Nutrition 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Chemical class 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N Ethylene carbonate Chemical compound O=C1OCCO1 KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010021639 Incontinence Diseases 0.000 description 1
- 239000002211 L-ascorbic acid Substances 0.000 description 1
- 235000000069 L-ascorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229920000881 Modified starch Polymers 0.000 description 1
- 241000357292 Monodactylus Species 0.000 description 1
- AFCARXCZXQIEQB-UHFFFAOYSA-N N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(CCNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 AFCARXCZXQIEQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 101100502011 Oryza sativa subsp. japonica EXPA30 gene Proteins 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 229920000805 Polyaspartic acid Polymers 0.000 description 1
- 108010020346 Polyglutamic Acid Proteins 0.000 description 1
- 239000002174 Styrene-butadiene Substances 0.000 description 1
- DAKWPKUUDNSNPN-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane triacrylate Chemical compound C=CC(=O)OCC(CC)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C DAKWPKUUDNSNPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BITPWMGGNIMTIN-UHFFFAOYSA-N [Na].[Na].[Na].CC(O)=O.CC(O)=O.CC(O)=O.CC(O)=O.CC(O)=O.NCCNCCN Chemical compound [Na].[Na].[Na].CC(O)=O.CC(O)=O.CC(O)=O.CC(O)=O.CC(O)=O.NCCNCCN BITPWMGGNIMTIN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 229910000288 alkali metal carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000008041 alkali metal carbonates Chemical class 0.000 description 1
- 150000008044 alkali metal hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 1
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 description 1
- MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N butadiene-styrene rubber Chemical compound C=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1 MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QYMGIIIPAFAFRX-UHFFFAOYSA-N butyl prop-2-enoate;ethene Chemical compound C=C.CCCCOC(=O)C=C QYMGIIIPAFAFRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000009120 camo Nutrition 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N carbonic acid Chemical class OC(O)=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003093 cationic surfactant Substances 0.000 description 1
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 1
- 235000005607 chanvre indien Nutrition 0.000 description 1
- 239000000306 component Substances 0.000 description 1
- 238000006114 decarboxylation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 1
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- GDVKFRBCXAPAQJ-UHFFFAOYSA-A dialuminum;hexamagnesium;carbonate;hexadecahydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Al+3].[Al+3].[O-]C([O-])=O GDVKFRBCXAPAQJ-UHFFFAOYSA-A 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000005042 ethylene-ethyl acrylate Substances 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000007863 gel particle Substances 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- JEGUKCSWCFPDGT-UHFFFAOYSA-N h2o hydrate Chemical compound O.O JEGUKCSWCFPDGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- 239000011487 hemp Substances 0.000 description 1
- 238000009775 high-speed stirring Methods 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 229960001545 hydrotalcite Drugs 0.000 description 1
- 229910001701 hydrotalcite Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004679 hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000007603 infrared drying Methods 0.000 description 1
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000003014 ion exchange membrane Substances 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 230000002175 menstrual effect Effects 0.000 description 1
- 125000005395 methacrylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 235000019426 modified starch Nutrition 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 239000011087 paperboard Substances 0.000 description 1
- JRKICGRDRMAZLK-UHFFFAOYSA-L peroxydisulfate Chemical compound [O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O JRKICGRDRMAZLK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 125000004437 phosphorous atom Chemical group 0.000 description 1
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 1
- 229920000768 polyamine Chemical class 0.000 description 1
- 108010064470 polyaspartate Proteins 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 229920002851 polycationic polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 229920002643 polyglutamic acid Polymers 0.000 description 1
- 229920005995 polystyrene-polyisobutylene Polymers 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 239000007870 radical polymerization initiator Substances 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 1
- 238000007717 redox polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 1
- 238000010334 sieve classification Methods 0.000 description 1
- 238000007873 sieving Methods 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229920006132 styrene block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000011115 styrene butadiene Substances 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 1
- 229920000247 superabsorbent polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 210000004243 sweat Anatomy 0.000 description 1
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 1
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 1
- 229910021642 ultra pure water Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012498 ultrapure water Substances 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
- 238000004078 waterproofing Methods 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/15203—Properties of the article, e.g. stiffness or absorbency
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/15577—Apparatus or processes for manufacturing
- A61F13/15617—Making absorbent pads from fibres or pulverulent material with or without treatment of the fibres
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/53—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
- A61F13/534—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L15/00—Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
- A61L15/16—Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
- A61L15/42—Use of materials characterised by their function or physical properties
- A61L15/60—Liquid-swellable gel-forming materials, e.g. super-absorbents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/15203—Properties of the article, e.g. stiffness or absorbency
- A61F2013/15284—Properties of the article, e.g. stiffness or absorbency characterized by quantifiable properties
- A61F2013/15463—Absorbency
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/15203—Properties of the article, e.g. stiffness or absorbency
- A61F2013/15284—Properties of the article, e.g. stiffness or absorbency characterized by quantifiable properties
- A61F2013/15544—Permeability
- A61F2013/1556—Water permeability
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/53—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
- A61F2013/530481—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having superabsorbent materials, i.e. highly absorbent polymer gel materials
- A61F2013/53051—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having superabsorbent materials, i.e. highly absorbent polymer gel materials being only in particular parts or specially arranged
- A61F2013/530547—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having superabsorbent materials, i.e. highly absorbent polymer gel materials being only in particular parts or specially arranged positioned in a separate layer or layers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/53—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
- A61F2013/530481—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having superabsorbent materials, i.e. highly absorbent polymer gel materials
- A61F2013/53051—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having superabsorbent materials, i.e. highly absorbent polymer gel materials being only in particular parts or specially arranged
- A61F2013/530547—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having superabsorbent materials, i.e. highly absorbent polymer gel materials being only in particular parts or specially arranged positioned in a separate layer or layers
- A61F2013/530554—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having superabsorbent materials, i.e. highly absorbent polymer gel materials being only in particular parts or specially arranged positioned in a separate layer or layers and being fixed to a web
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/53—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
- A61F2013/530481—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having superabsorbent materials, i.e. highly absorbent polymer gel materials
- A61F2013/530583—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having superabsorbent materials, i.e. highly absorbent polymer gel materials characterized by the form
- A61F2013/530591—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having superabsorbent materials, i.e. highly absorbent polymer gel materials characterized by the form in granules or particles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/53—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
- A61F2013/530481—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having superabsorbent materials, i.e. highly absorbent polymer gel materials
- A61F2013/530788—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having superabsorbent materials, i.e. highly absorbent polymer gel materials characterized by the gel layer permeability
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/53—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
- A61F13/534—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad
- A61F2013/53445—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad from several sheets
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/53—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
- A61F13/534—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad
- A61F2013/5349—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad being a tissue-wrapped core
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Hematology (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
Description
[1-1.吸水性シート]
本明細書において「吸水性シート」とは、2枚のシートの間に粒子状吸水剤が挟持された構造物をいう。上記吸水性シートは、シート同士の接着、および/または、シートと粒子状吸水剤との接着に、接着剤を用いていてもよく、ホットメルト接着剤を用いていてもよい。上記吸水性シートは、粒子状吸水剤に加えて、他の成分(繊維成分、抗菌剤、消臭剤など)を含んでいてもよい。また、上記吸水性シートは、粒子状吸水剤などを挟持する2枚のシート以外にも、他のシートを含んでもよい。
本明細書において「吸水性樹脂」とは、ERT441.2-02により規定される水膨潤性(CRC)が5g/g以上であり、およびERT441.2-02により規定される水不溶性(Ext)が50質量%以下である高分子ゲル化剤をいう。
本明細書において「吸水剤」とは、吸水性樹脂を主成分として含む、水性液を吸収するための吸収ゲル化剤を意味する。ここで、上記水性液とは水のみならず、水を含む液体であれば特に限定されない。本発明の一実施形態に係る吸水性シートが吸収する水性液は、尿、経血、汗、その他の体液である。特に、尿としては、健康状態によって塩濃度が広範囲に変化する乳幼児などの尿を含む。
本明細書において「ポリアクリル酸(塩)」とは、ポリアクリル酸および/またはその塩を指す。上記ポリアクリル酸(塩)は、主成分として、アクリル酸および/またはその塩(以下、「アクリル酸(塩)」と称する)の繰り返し単位を含み、任意成分としてグラフト成分をさらに含む、重合体である。上記ポリアクリル酸(塩)は、アクリル酸(塩)の重合、ポリアクリルアミドやポリアクリニトリルなどの加水分解、などによって得られる。好ましくは、上記ポリアクリル酸は、アクリル酸(塩)の重合によって得られる。
「EDANA」は、欧州不織布工業会(European Disposables and Nonwovens Associations)の略称である。「ERT」は、EDANAが制定している、欧州標準(実質的な世界標準)の吸水性樹脂の測定法(EDANA Recommended Test Methods)の略称である。本明細書では、特に断りのない限り、2002年版のERTに準拠して、吸水性樹脂の物性を測定する。
本明細書において、範囲を示す「X~Y」は「X以上、Y以下」を意味する。
本項目では、まず本発明の一実施形態に係る吸水性シートの概要について、図1、2に基づいて説明する。次いで、上記吸水性シートを構成する各要素などについて説明する。
本発明の一態様に係る吸水性シートは、以下のように規定することもできる:2枚のシートの間に粒子状吸水剤が挟持されている吸水性シートであって;上記2枚のシートのうち少なくとも一方は、透水性シートであり;上記2枚のシートを剥離させたときに、当該2枚のシートのそれぞれに付着している粒子状吸水剤のうち、ゲル透過速度(GPR)がより高い方を粒子状吸水剤A、ゲル透過速度(GPR)がより低い方を粒子状吸水剤Bとすると、(i)上記粒子状吸水剤Aが付着しているシートは、使用者の体に近い側に配置されるシートであり、(ii)上記粒子状吸水剤Bが付着しているシートは、使用者の体から遠い側に配置されるシートであり、(iii)上記粒子状吸水剤Aのゲル透過速度(GPR)と、上記粒子状吸水剤Bのゲル透過速度(GPR)との差は、10以上であり、(iv)上記粒子状吸水剤Bのゲル透過速度(GPR)は、50以下である。
第1の粒子状吸水剤:粒子状吸水剤A
第2の粒子状吸水剤:粒子状吸水剤B
第1のシート:2枚のシートのうち、粒子状吸水剤Aが付着している方のシート
第2のシート:2枚のシートのうち、粒子状吸水剤Bが付着している方のシート。
第1のシートおよび第2のシートは、粒子状吸水剤を挟持して固定化できればよく、形状および材質は特に限定されない。同様に、中間シートも、形状および材質は特に限定されない。
本発明の一実施形態に係る吸水性シートに使用される第1のシート、第2のシートおよび中間シートは、透水性を有する透水性シートであってもよく、それぞれ同じ種類でもよく、異なった種類でもよい。透水性シートの透水係数(JIS A 1218:2009)は、通常は1×10-5cm/sec以上、好ましくは1×10-4cm/sec以上、より好ましくは1×10-3cm/sec以上、さらに好ましくは1×10-2cm/sec以上、最も好ましくは1×10-1cm/sec以上である。
本発明の一実施形態に係る吸水性シートに用いられる第1のシート、第2のシートおよび中間シートの材質は、不織布が好ましい。不織布の素材は、特に限定されないが、液体浸透性、柔軟性、および吸水性シートの強度の観点からは、ポリオレフィン繊維(ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)など)、ポリエステル繊維(ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリトリメチレンテレフタレート(PTT)、ポリエチレンナフタレート(PEN)など)、ポリアミド繊維(ナイロンなど)、レーヨン繊維、パルプ(セルロース)繊維などが、好ましい。また、その他の合成繊維の不織布、合成繊維と綿、絹、麻、パルプ(セルロース)繊維などとを混合して製造した不織布も、同様に好ましい。
本明細書において「不織布の親水度」は、JAPAN TAPPI紙パルプ試験方法No.68「紙及び板紙-はっ水性試験方法」に記載の方法によって測定される(詳細は[紙パルプ技術協会 編『JAPAN TAPPI紙パルプ試験方法 2000年版』紙パルプ技術協会、2001年]を参照)。
上述したように、本発明の一実施形態に係る吸水性シートに用いられる不織布は、透水性を高めるために親水性不織布であることが好ましいが、親水化剤(界面活性剤など)を用いて、不織布または不織布の材料である繊維を親水化してもよい。
(ゲル透過速度(Gel Permeation Rate:GPR);通液性)
本明細書において、粒子状吸水剤または吸水性樹脂の「通液性」とは、荷重下において膨潤ゲル粒子間を通過する液体の流れ性のことを言う。この指標として、ゲル透過速度(GPR)が用いられる。
本発明の一実施形態に係る吸水性シートにおける、粒子状吸水剤の単位面積あたりの含有量は、通常は80~1200g/m2、好ましくは100~1000g/m2、より好ましくは150~900g/m2、さらに好ましくは200~800g/m2、よりさらに好ましくは220~700g/m2である。
本発明の一実施形態に係る吸水性シートは、少なくとも2層以上の粒子状吸水剤の層を有する。
本発明の一実施形態に係る吸水性シートにおいて、各シート間、および、シートと粒子状吸水剤との間を固着させる方法は、特に限定されない。圧着により固着させる方法、各種のバインダーを用いる方法、シート自体の材料を融解させてヒートシールする方法などが挙げられるが、接着剤を用いて固着させる方法が好ましい。
本発明の一実施形態に係る吸水性シートは、従来型の吸収性物品に用いられる吸収体よりも、薄型化が可能である。上記吸水性シートを、使い捨てオムツに使用する場合、その厚さは、乾燥状態において5mm以下、好ましくは4mm以下、より好ましくは3mm以下、さらに好ましくは2mm以下である。一方、厚さの下限は、吸水性シートの強度および粒子状吸水剤の直径を鑑みると、0.2mm以上、好ましくは0.3mm以上、より好ましくは0.5mm以上である。
本発明の一実施形態に係る吸水性シートの製造方法は、(1)第1のシートに第1の粒子状吸水剤を散布する工程、(2)第2のシートに第2の粒子状吸水剤を散布する工程、ならびに、(3)中間シートに、第1の粒子状吸水剤および/または第2の粒子状吸水剤を散布する工程、の少なくとも1つを含む。第1の粒子状吸水剤および第2の粒子状吸水剤が満たす条件は、上述の通りである。より具体的な製造方法の一例として、下記(a)~(c)の製造方法が挙げられる。
本発明の一実施形態に係る吸収性物品は、〔2〕で説明されている吸水性シートを、液体透過性シートおよび液体不透過性シートによって挟持した構造を有している。吸収性物品の具体例としては、使い捨てオムツ、失禁パッド、生理用ナプキン、ペットシート、食品用ドリップシート、電力ケーブルの止水剤などが挙げられる。
本発明の一実施形態に係る吸水性シートは、第1の粒子状吸水剤および第2の粒子状吸水剤を含んでいる。これらの粒子状吸水剤は、以下の物性を有していることが好ましい。なお、別途記載のない限り、第1の粒子状吸水剤および/または第2の粒子状吸水剤が複数種類の粒子状吸水剤の混合物である場合は、以下の記載は、当該混合物の物性に関する説明である。
(ゲル透過速度(GPR)の測定方法)
本発明の一実施形態に係る吸水性シートに含まれている粒子状吸水剤(第1の粒子状吸水剤および第2の粒子状吸水剤)のゲル透過速度(GPR)は、米国特許第5849405号明細書記載の食塩水流れ誘導性(SFC)試験を参考に、測定条件を変更し、以下の手順で測定することができる。
(1)セル411に、粒子状吸水剤(0.900g)を均一に入れる。
(2)上記粒子状吸水剤を、無加圧下にて、液体(0.90質量%の塩化ナトリウム水溶液)を60分間吸水させ、膨潤ゲル414とする。
(3)膨潤ゲル414の上にピストンを載置して、0.3psi(2.07kPa)の加圧状態にする。
(4)静水圧を3923dyne/cm2の一定値に保ちながら、液体423をセル411に導入し、膨潤ゲル414層を通液させる。
(5)膨潤ゲル414層を通液する液体423の量を、5秒間隔で3分間記録して、膨潤ゲル414層を通過する液体423の流速を測定する。測定には、上皿天秤433およびコンピュータ(図示せず)を使用する。
(6)液体423の流通を開始してから1分後~3分後の流速を平均し、ゲル透過速度(GPR)[g/min]を算出する。
ゲル透過速度(GPR)は、例えば、後述する粒子状吸水剤の製造方法の粉砕工程および分級工程による粒度分布の調整(例えば、平均粒子径が大きいほどGPRはより高い数値を示す傾向がある)、表面架橋工程(例えば、表面架橋剤の量などを調整することでGPRを調整できる)、その他の添加剤添加工程(GPRを向上させる添加剤の添加など)によって調整することができる。具体的には、ゲル透過速度(GPR)を低くするためには、粒子状吸水剤の平均粒子径を小さくしたり、表面架橋剤の添加量を少なくしたりすればよい。逆に、ゲル透過速度(GPR)を高くするためには、粒子状吸水剤の平均粒子径を大きくしたり、表面架橋剤の添加量を多くしたりすればよい。また、ゲル透過速度(GPR)の異なる2種類以上の粒子状吸水剤を混合して、所望のゲル透過速度の粒子状吸水剤を得てもよい。
表面張力とは、固体または液体の表面積を増加させるために必要な仕事(自由エネルギー)を、単位面積あたりで表したものである。本発明の一実施形態に係る吸水性シートに含まれている粒子状吸水剤(第1の粒子状吸水剤および第2の粒子状吸水剤)の表面張力は、粒子状吸水剤または吸水性樹脂を液体(0.90質量%の塩化ナトリウム水溶液)中に分散させた際の、液体の表面張力をいう。本願実施例における表面張力の具体的な測定方法は以下に記載の通りである。
第1の粒子状吸水剤および/または第2の粒子状吸水剤は、不定形破砕状の粒子状吸水剤を含んでいることが好ましい。不定形破砕状の粒子は、球状粒子(逆相懸濁重合や気相重合により得られる)に比べて、比表面積が大きいため、液吸収速度が大きく、さらにシートへの固定も容易になる。
「PSD」は、Particle Size Distributionの略称であり、篩分級により測定される、粒子状吸水剤または吸水性樹脂の粒度分布を意味する。
σζ=0.5×ln(X2/X1) ・・・式(1)
式(1)中、X1はR=84.1質量%、X2はR=15.9質量%となるときの、それぞれの粒径である。
第1の粒子状吸水剤および/または第2の粒子状吸水剤の質量平均粒子径(D50)は、好ましくは200μm~600μmであり、以下、200μm~550μm、250μm~500μm、350μm~450μmの順に好ましくなる。
FSCw(無加圧下吊り下げ吸水倍率)の測定は、ERT440.2-02に準じて、以下の条件で行う。
(1)粒子状吸水剤0.200gを秤量し、不織布製の袋(60×85mm)に均一に入れてヒートシールする。その後、23±1℃に調温した純水500mL中に袋を浸漬させる。
(2)20秒経過後、袋を引き上げ、袋を1分間吊り下げることによって水切りを行う。その後、袋の質量W3[g]を測定する。
(3)(1)(2)と同じ操作を、不織布製の袋に粒子状吸水剤を入れずに行い、そのときの袋の質量W4[g]を測定する。W3およびW4の値から、以下の式(2)にしたがってFSCw(無加圧下吸水倍率)を算出する。
FSCw(g/g)={(W3-W4)/(粒子状吸水剤の質量(0.200g))}-1 ・・・式(2)。
CRCとは、Centrifuge Retention Capacityの略称であり、遠心分離機保持容量を意味する(無加圧下吸収倍率と同義)。CRCは、EDANA法(ERT441.2-02)に準拠して測定することができる。
以下、本発明の一実施形態に係る吸水性シートに用いることができる粒子状吸水剤の製造方法の一例を説明する。
[5-1.単量体水溶液の調製工程]
本工程は、単量体(たとえばアクリル酸(塩))を主成分として含んでいる水溶液(以下、「単量体水溶液」と称する)を、調製する工程である。なお、得られる吸水性樹脂の吸水性能が低下しない限りは、単量体のスラリー液を使用することもできる。しかし、本項では便宜上、単量体水溶液について説明する。
本工程では、得られる粒子状吸水剤の物性および生産性の観点から、単量体としてアクリル酸および/またはその塩(以下「アクリル酸(塩)」と称する)を用いることが好ましい。
本工程における「他の単量体」とは、上記アクリル酸(塩)以外の単量体を指す。アクリル酸(塩)と他の単量体とを併用して、粒子状吸水剤を製造することができる。
粒子状吸水剤の製造に用いられる内部架橋剤としては、米国特許第6241928号に開示されている化合物を、適用することができる。上記化合物の中から、反応性を考慮して、1種または2種以上の化合物が選択される。
本工程においては、得られる吸水性樹脂の物性を向上させるために、単量体水溶液の調製工程においてその他の物質を添加することもできる。
本工程は、上述の各物質を水に加えることによって、単量体水溶液を調製する。単量体水溶液中の単量体成分の濃度は、特に限定されない。ただし、得られる吸水性樹脂の物性を考慮すると、好ましくは10~80質量%、より好ましくは20~75質量%、さらに好ましくは30~70質量%である。
単量体成分の濃度[質量%]=(単量体成分の質量/単量体水溶液の質量)×100 ・・・式(3)。
本工程は、単量体水溶液の調製工程で得られたアクリル酸(塩)系単量体水溶液を重合させて、含水ゲル状架橋重合体(以下、「含水ゲル」と称する)を得る工程である。
本工程で使用される重合開始剤は、重合方法などによって適宜選択され、特に限定されない。例えば、熱分解型重合開始剤、光分解型重合開始剤、またはレドックス系重合開始剤(熱分解型重合開始剤および/または光分解型重合開始剤の分解を促進する、還元剤を併用した重合開始剤)などが挙げられる。より具体的には、米国特許第7265190号に開示されている重合開始剤のうち、1種または2種以上が用いられる。重合開始剤の取扱性、および得られる粒子状吸水剤または吸水性樹脂の物性の観点から、重合開始剤としては、過酸化物またはアゾ化合物が好ましく、過酸化物がより好ましく、過硫酸塩がさらに好ましい。
本工程に適用される重合方法は、噴霧液滴重合、水溶液重合または逆相懸濁重合を適用でき、水溶液重合または逆相懸濁重合が好ましく、水溶液重合がより好ましい。水溶液重合は、連続水溶液重合が好ましく、連続ベルト重合および連続ニーダー重合のいずれで重合してもよい。
本工程は、重合工程で得られた含水ゲルを、例えば、スクリュー押出し機(ニーダー、ミートチョッパーなど)、ゲル粉砕機(カッターミルなど)でゲル粉砕し、粒子状の含水ゲル(以下、「粒子状含水ゲル」と称する)を得る工程である。なお、重合工程においてニーダー重合を採用する場合、重合工程とゲル粉砕工程とが同時に進行している。また、粒子状含水ゲルが重合過程で直接得られる重合方法(気相重合、逆相懸濁重合など)を採用する場合には、ゲル粉砕工程を行わないこともある。
含水ゲルの含水率は、50質量%以上であり、好ましくは52質量%以上である。含水率を上記範囲とすることによって、優れた物性の粒子状吸水剤を得ることができる。含水率は、EDANA法(ERT430.2-02)に準拠して測定する。なお、後述する実施例においては、試料量を1.0g、乾燥温度を180℃、乾燥時間を24時間にそれぞれ変更して測定する。
本工程は、重合工程および/またはゲル粉砕工程で得られた粒子状含水ゲルを、所望する樹脂固形分まで乾燥させて、乾燥重合体を得る工程である。樹脂固形分は、吸水性樹脂の乾燥減量(吸水性樹脂1gを180℃で3時間加熱した際の質量変化)から求められる。吸水性樹脂(粒子状吸水剤)の乾燥固形分は、好ましくは80質量%以上、より好ましくは85~99質量%、さらに好ましくは90~98質量%、特に好ましくは92~97質量%である。
粉砕工程は、乾燥工程で得られた乾燥重合体を粉砕する工程である。分級工程は、粉砕工程で得られた粉砕物を、所定範囲の粒度に調整して、吸水性樹脂粉末を得る工程である。なお、本明細書では、表面架橋を施す前の粉末状の吸水性樹脂を、便宜上「吸水性樹脂粉末」と称する。
本工程は、上述した工程を経て得られる吸水性樹脂粉末の表面層(吸水性樹脂粉末の表面から数10μmの部分)に、さらに架橋密度の高い部分を設ける工程である。本工程は、混合工程、加熱処理工程および冷却工程(任意)から構成される。
本工程で使用される表面架橋剤は、特に限定されない。一例として、有機表面架橋剤または無機表面架橋剤が挙げられる。得られる吸水性樹脂の物性、および表面架橋剤の取扱性の観点から、カルボキシル基と反応する有機表面架橋剤が好ましい。このような架橋剤としては、例えば、米国特許7183456号に開示されている1種または2種以上の表面架橋剤が挙げられる。より具体的な例としては、多価アルコール化合物、エポキシ化合物、ハロエポキシ化合物、多価アミン化合物またはそのハロエポキシ化合物との縮合物、オキサゾリン化合物、オキサゾリジノン化合物、多価金属塩、アルキレンカーボネート化合物、環状尿素化合物などが挙げられる。表面架橋剤の添加量を調節するによって、GPRを調節することができる。具体的には、表面架橋剤の添加量を増加させれば、GPRは上昇する傾向にある。逆に、表面架橋剤の添加量を減少させれば、GPRは低下する傾向にある。
本工程は、吸水性樹脂粉末と表面架橋剤とを混合する工程である。表面架橋剤の混合方法は、特に限定されない。一例として、予め表面架橋剤溶液を調製し、当該溶液を吸水性樹脂粉末に加える方法が挙げられる。この場合、上記表面架橋剤溶液は、吸水性樹脂粉末に対して、噴霧または滴下されることが好ましく、噴霧されることがより好ましい。
本工程は、混合工程を経た混合物に熱を加えて、吸水性樹脂粉末の表面上で架橋反応を起させる工程である。
本工程は、加熱処理工程後に必要に応じて設置される、任意の工程である。
再加湿工程は、表面架橋後の吸水性樹脂粒子に、少量の水(吸水性樹脂粒子を100質量%として、0.1~20質量%程度)を添加する工程である。本工程では、上記表面架橋工程で得られた吸水性樹脂粒子に、必要により多価金属塩化合物、ポリカチオン性ポリマー、キレート剤、無機還元剤、ヒドロキシカルボン酸化合物、吸湿流動性改善剤からなる群から選ばれる少なくとも1種の添加剤を添加してもよい。
本項目で説明されている粒子状吸水剤の製造方法においては、上述した添加剤以外の添加剤を添加して、吸水性樹脂に種々の機能を付加させてもよい。このような添加剤の例としては、界面活性剤、リン原子を有する化合物、酸化剤、有機還元剤、水不溶性無機微粒子、有機粉末(金属石鹸など)、消臭剤、抗菌剤、パルプ、熱可塑性繊維などが挙げられる。このような添加剤を添加することによって、GPRを上昇させることができる場合がある。したがって、本工程においてGPRを調整することも可能である。
本項目で説明されている粒子状吸水剤の製造方法は、上述した工程以外に、造粒工程、整粒工程、微粉除去工程、微粉の再利用工程などを、必要に応じて設けることができる。また、輸送工程、貯蔵工程、梱包工程、保管工程などの1種または2種以上の工程をさらに含んでもよい。
本発明は、以下の構成を包含している。
上記第1のシートおよび上記第2のシートの少なくとも一方は、透水性シートであり、
上記粒子状吸水剤には、(1)上記第1のシート近傍に局在している、第1の粒子状吸水剤と、(2)上記第2のシート近傍に局在している、第2の粒子状吸水剤と、が含まれており、
上記第1の粒子状吸水剤のゲル透過速度(GPR)は、上記第2の粒子状吸水剤のゲル透過速度(GPR)より高いものであり、
上記第1の粒子状吸水剤のゲル透過速度(GPR)と、上記第2の粒子状吸水剤のゲル透過速度(GPR)との差は、10以上であり、
上記第2の粒子状吸水剤のゲル透過速度(GPR)は、50以下である、吸水性シート。
上記第1のシートおよび上記第2のシートの少なくとも一方は、透水性シートであり、
上記第1の粒子状吸水剤のゲル透過速度(GPR)は、上記第2の粒子状吸水剤のゲル透過速度(GPR)より高いものであり、
上記第1の粒子状吸水剤のゲル透過速度(GPR)と、上記第2の粒子状吸水剤のゲル透過速度(GPR)との差は、10以上であり、
上記第2の粒子状吸水剤のゲル透過速度(GPR)は、50以下である、吸水性シートの製造方法。
上記第1のシートが、上記液体透過性シート側に配置されている、<10>に記載の吸収性物品。
本発明は、以下の構成をも包含している。
2枚のシートの間に粒子状吸水剤が挟持されている吸水性シートであって、
上記2枚のシートのうち少なくとも一方は、透水性シートであり、
上記2枚のシートを剥離させたときに、当該2枚のシートのそれぞれに付着している粒子状吸水剤のうち、ゲル透過速度(GPR)がより高い方を粒子状吸水剤A、ゲル透過速度(GPR)がより低い方を粒子状吸水剤Bとすると、
上記粒子状吸水剤Aが付着しているシートは、使用者の体に近い側に配置されるシートであり、
上記粒子状吸水剤Bが付着しているシートは、使用者の体から遠い側に配置されるシートであり、
上記粒子状吸水剤Aのゲル透過速度(GPR)と、上記粒子状吸水剤Bのゲル透過速度(GPR)との差は、10以上であり、
上記粒子状吸水剤Bのゲル透過速度(GPR)は、50以下である、吸水性シート。
上記粒子状吸水剤Aおよび上記粒子状吸水剤Bの少なくとも一方は、表面張力が65mN/m以上の粒子状吸水剤を含んでいる、<12>に記載の吸水性シート。
上記粒子状吸水剤Aおよび上記粒子状吸水剤Bの少なくとも一方は、不定形破砕状の粒子状吸水剤を含んでいる、<12>または<13>に記載の吸水性シート。
上記2枚のシートの間に、さらに1枚以上の中間シートが挟持されている、<12>~<14>のいずれか1つに記載の吸水性シート。
上記2枚のシートのうち上記粒子状吸水剤Aが付着している方のシートが、上記透水性シートである、<12>~<15>のいずれか1つに記載の吸水性シート。
上記透水性シートは、親水性不織布である、<12>~<16>のいずれか1つに記載の吸水性シート。
上記吸水性シートの長手方向に、上記粒子状吸水剤Aおよび上記粒子状吸水剤Bの少なくとも一方が存在しない領域が設けられている、<12>~<17>のいずれか1つに記載の吸水性シート。
上記吸水性シートの厚さは、乾燥状態において5mm以下である、<12>~<18>のいずれか1つに記載の吸水性シート。
<12>~<19>のいずれか1つに記載の吸水性シートが、液体透過性シートおよび液体不透過性シートによりさらに挟持されている、吸収性物品。
上記2枚のシートのうち上記粒子状吸水剤Aが付着している方のシートが、上記透水性シートであり、
上記2枚のシートのうち上記粒子状吸水剤Aが付着している方のシートが、上記液体透過性シート側に配置されている、<20>に記載の吸収性物品。
なお、粒子状吸水剤の物性の測定方法に関しては、上述の〔4.粒子状吸水剤の物性〕および〔5.粒子状吸水剤の製造方法〕の項目に記載の通りである。文中、測定対象が粒子状吸水剤以外である場合(例えば、粒子状含水ゲルの場合)は、下記説明文中の「粒子状吸水剤」を「粒子状含水ゲル」に読み替えて適用できるものとする。
以下に、本願における吸水性シートの評価方法について述べる。
図3に示される容器(内径縦8cm、横16cm、高さ3.5cm、プラスチック製)を用いて、平面状態における吸水性シート評価を行った。
アクリル酸300質量部、48質量%の水酸化ナトリウム水溶液100質量部、ポリエチレングリコールジアクリレート(平均n数:9)0.94質量部、0.1質量%のジエチレントリアミン5酢酸3ナトリウム水溶液16.4質量部、および脱イオン水314.3質量部からなる、単量体水溶液(1)を調製した。
製造例1の表面架橋工程において、得られる吸水性樹脂粒子(1-2)のCRCが30g/gとなるように、190℃で60分間程度、加熱処理した。それ以外の工程は、製造例1と同様に操作を行い。粒子状吸水剤(1-2)を得た。粒子状吸水剤(1-2)の物性を、表1に示した。
アクリル酸300質量部、48質量%の水酸化ナトリウム水溶液100質量部、ポリエチレングリコールジアクリレート(平均n数:9)0.61質量部、1.0質量%のエチレンジアミンテトラ(メチレンホスホン酸)5ナトリウム水溶液6.5質量部、および脱イオン水346.1質量部からなる単量体水溶液(2)を調製した。
アクリル酸300質量部、48質量%の水酸化ナトリウム水溶液100質量部、ポリエチレングリコールジアクリレート(平均n数:9)0.61質量部、1.0質量%のエチレンジアミンテトラ(メチレンホスホン酸)5ナトリウム水溶液6.5質量部、および脱イオン水371.6質量部からなる単量体水溶液(3)を作製した。
アクリル酸ナトリウム水溶液(中和率75モル%、単量体濃度38質量%)5500gに、トリメチロールプロパントリアクリレート(分子量296)1.7gを溶解させて、反応液とした。上記反応液を、窒素ガス雰囲気下で30分間脱気した。その後、反応器(双腕型のジャケット付きステンレス製ニーダーに蓋を付けて形成したもの。シグマ型羽根を2本有する。内容積10L)に上記反応液を投入した。反応液温を30℃に保ちながら、上記反応器内に窒素ガスを吹き込み、系内の溶存酸素濃度が1ppm以下となるように窒素置換した。
市販の使い捨てオムツ(ムーニーエアフィット(Lサイズ、Lot No.201512163072)、ユニ・チャーム製、2016年5月に購入)から、吸水性樹脂を取り出した。取出しの際には、綿状パルプなどが混じらないように、吸水性樹脂のみを取り出した。取出された吸水性樹脂は、球状粒子を造粒した粒子形状であった。この吸水性樹脂を、粒子状吸水剤(T1)とした。粒子状吸水剤(T1)の物性を、表1に示した。
市販の使い捨てオムツ(HUGGIES(4Maxiサイズ、Lot No.EXP30/04/19)、キンバリークラーク製、2016年6月にトルコにて購入)から、吸水性樹脂を取り出した。取出しの際には、綿状パルプなどが混じらないように、吸水性樹脂のみを取り出した。取出された吸水性樹脂は、破砕粒子形状であった。この吸水性樹脂を、粒子状吸水剤(T2)とした。粒子状吸水剤(T2)の物性を、表1に示した。
粒子状吸水剤(2)と粒子状吸水剤(T1)とを混合した。それぞれの混合比を変更することによって、GPRが38g/minの粒子状吸水剤(5-1)、GPRが27g/minの粒子状吸水剤(5-2)、GPRが19g/minの粒子状吸水剤(5-3)を作製した。
以下の特許に記載の製造例、実施例、比較例を参考に、内部架橋剤量によってCRCを適宜調整するなどして、ポリアクリル酸(塩)系樹脂の粒子状吸水剤(6)~(8)を得た。粒子状吸水剤(6)のFSCwは32g/gであった。粒子状吸水剤(7)のFSCwは44g/gであった。粒子状吸水剤(8)のFSCwは50g/gであった。また、得られた粒子状吸水剤の物性を表1に示した。
国際公開第2017/170605号
国際公開第2016/204302号
国際公開第2014/054656号
国際公開第2015/152299号
国際公開第2018/062539号
国際公開第2012/043821号。
粒子状吸水剤(6)と粒子状吸水剤(T1)を混合した。それぞれの混合比を変更することによって、GPRが21g/minの粒子状吸水剤(9)を作製した。
粒子状吸水剤(7)と粒子状吸水剤(T1)を混合した。それぞれの混合比を変更することによって、GPRが5g/minの粒子状吸水剤(10)を作製した。
粒子状吸水剤(8)と粒子状吸水剤(T1)を混合した。それぞれの混合比を変更することによって、GPRが3g/minの粒子状吸水剤(11)を作製した。
縦8cm、横16cmに切断したパルプ繊維製不織布(1)(第2のシートに相当する。目付量:42g/m2)の表面に、スチレンブタジエンゴムを含む接着剤(スプレーのり77、スリーエムジャパン株式会社製)を、0.1~0.2g散布した(散布量:7.8~15.6g/m2)。
実施例1において、第2の粒子状吸水剤として粒子状吸水剤(3)の代わりに粒子状吸水剤(4)を用いて、吸水性シート(2)を得た。
実施例1において、第1の粒子状吸水剤として粒子状吸水剤(1)の代わりに粒子状吸水剤(2)を用いて、吸水性シート(3)を得た。
実施例1において、第1の粒子状吸水剤として粒子状吸水剤(1)の代わりに粒子状吸水剤(1-2)を用いて、吸水性シート(4)を得た。
実施例1において、第2の粒子状吸水剤として粒子状吸水剤(3)の代わりに粒子状吸水剤(T1)を用いて、吸水性シート(5)を得た。
実施例1において、第2の粒子状吸水剤として粒子状吸水剤(3)の代わりに粒子状吸水剤(5-1)を用いて、吸水性シート(6)を得た。
実施例1において、第2の粒子状吸水剤として粒子状吸水剤(3)の代わりに粒子状吸水剤(5-2)を用いて、吸水性シート(7)を得た。
実施例1において、第2の粒子状吸水剤として粒子状吸水剤(3)の代わりに粒子状吸水剤(5-3)を用いて、吸水性シート(8)を得た。
実施例1において、第1の粒子状吸水剤として粒子状吸水剤(1)の代わりに粒子状吸水剤(2)を用い、第2の粒子状吸水剤として粒子状吸水剤(3)の代わりに粒子状吸水剤(5-3)を用いて、吸水性シート(9)を得た。
実施例1において、第2の粒子状吸水剤として粒子状吸水剤(3)の代わりに粒子状吸水剤(9)を用いて、吸水性シート(10)を得た。
実施例1において、第2の粒子状吸水剤として粒子状吸水剤(3)の代わりに粒子状吸水剤(10)を用いて、吸水性シート(11)を得た。
実施例1において、第2の粒子状吸水剤として粒子状吸水剤(3)の代わりに粒子状吸水剤(11)を用いて、吸水性シート(12)を得た。
実施例1において、第2の粒子状吸水剤として粒子状吸水剤(3)の代わりに粒子状吸水剤(1)を用いて、比較吸水性シート(1)を得た。
実施例1において、粒子状吸水剤(1)および(3)の代わりに、いずれも粒子状吸水剤(2)を用いて(第1の粒子状吸水剤および第2の粒子状吸水剤を、いずれも粒子状吸水剤(2)として)、比較吸水性シート(2)を得た。
実施例1において、第2の粒子状吸水剤として粒子状吸水剤(3)の代わりに粒子状吸水剤(2)を用いて、比較吸水性シート(3)を得た。
実施例1において、第1の粒子状吸水剤として粒子状吸水剤(1)の代わりに粒子状吸水剤(3)を用いて、比較吸水性シート(4)を得た。
実施例1において、第1の粒子状吸水剤として粒子状吸水剤(1)の代わりに粒子状吸水剤(3)を用い、第2の粒子状吸水剤として粒子状吸水剤(3)の代わりに粒子状吸水剤(T1)を用いて、比較吸水性シート(5)を得た。
実施例1において、第1の粒子状吸水剤として粒子状吸水剤(1)の代わりに粒子状吸水剤(T2)を用い、第2の粒子状吸水剤として粒子状吸水剤(3)の代わりに粒子状吸水剤(T2)を用いて、比較吸水性シート(6)を得た。
吸水性シート(1)~(9)および比較吸水性シート(1)~(6)について、上述した方法で吸水性シートの平面評価を実施した。平面液吸収速度および平面逆戻り量を表2に示した。
11a 第1のシート
11b 第2のシート
12 粒子状吸水剤
12a 第1の粒子状吸水剤(粒子状吸水剤A)
12b 第2の粒子状吸水剤(粒子状吸水剤B)
13 中間シート
14 接着剤
Claims (16)
- 第1のシートと第2のシートとの間に、粒子状吸水剤が挟持されている吸水性シートであって、
上記第1のシートおよび上記第2のシートの少なくとも一方は、透水性シートであり、
上記粒子状吸水剤には、
(1)上記第1のシート近傍に局在している、第1の粒子状吸水剤と、
(2)上記第2のシート近傍に局在している、第2の粒子状吸水剤と、
が含まれており、
上記第1の粒子状吸水剤のゲル透過速度(GPR)は、上記第2の粒子状吸水剤のゲル透過速度(GPR)より高いものであり、
上記第1の粒子状吸水剤のゲル透過速度(GPR)と、上記第2の粒子状吸水剤のゲル透過速度(GPR)との差は、15以上であり、
上記第2の粒子状吸水剤のゲル透過速度(GPR)は、50以下である、吸水性シート。 - 上記第1の粒子状吸水剤のゲル透過速度(GPR)と、上記第2の粒子状吸水剤のゲル透過速度(GPR)との差は、20以上である、請求項1に記載の吸水性シート。
- 上記第1の粒子状吸水剤のゲル透過速度(GPR)と、上記第2の粒子状吸水剤のゲル透過速度(GPR)との差は、30以上である、請求項1に記載の吸水性シート。
- 上記第1の粒子状吸水剤および上記第2の粒子状吸水剤の少なくとも一方は、表面張力が65mN/m以上の粒子状吸水剤を含んでいる、請求項1~3のいずれか1項に記載の吸水性シート。
- 上記第1の粒子状吸水剤および上記第2の粒子状吸水剤の少なくとも一方は、不定形破砕状の粒子状吸水剤を含んでいる、請求項1~4のいずれか1項に記載の吸水性シート。
- 上記第1のシートと上記第2のシートとの間に、さらに1枚以上の中間シートが挟持されている、請求項1~5のいずれか1項に記載の吸水性シート。
- 上記第1のシートが、上記透水性シートである、請求項1~6のいずれか1項に記載の吸水性シート。
- 上記透水性シートは、親水性不織布である、請求項1~7のいずれか1項に記載の吸水性シート。
- 上記吸水性シートの長手方向に、上記第1の粒子状吸水剤および上記第2の粒子状吸水剤の少なくとも一方が存在しない領域が設けられている、請求項1~8のいずれか1項に記載の吸水性シート。
- 上記吸水性シートの厚さは、乾燥状態において5mm以下である、請求項1~9のいずれか1項に記載の吸水性シート。
- 上記第1のシートと上記第2のシートとは、異なる分離したシートである、請求項1~10のいずれか1項に記載の吸水性シート。
- 上記吸水性シートの幅方向において、上記第1の粒子状吸水剤が分布している領域の幅と、上記第2の粒子状吸水剤が分布している領域の幅とは、実質的に同じである、請求項1~11のいずれか1項に記載の吸水性シート。
- (1)第1のシートに、第1の粒子状吸水剤を散布する工程、
(2)第2のシートに、第2の粒子状吸水剤を散布する工程、ならびに
(3)中間シートに、第1の粒子状吸水剤および/または第2の粒子状吸水剤を散布する工程、
の、少なくとも1つを含む吸水性シートの製造方法であって、
上記第1のシートおよび上記第2のシートの少なくとも一方は、透水性シートであり、
上記第1の粒子状吸水剤のゲル透過速度(GPR)は、上記第2の粒子状吸水剤のゲル透過速度(GPR)より高いものであり、
上記第1の粒子状吸水剤のゲル透過速度(GPR)と、上記第2の粒子状吸水剤のゲル透過速度(GPR)との差は、15以上であり、
上記第2の粒子状吸水剤のゲル透過速度(GPR)は、50以下である、吸水性シートの製造方法。 - 請求項1~12のいずれか1項に記載の吸水性シートが、液体透過性シートおよび液体不透過性シートによりさらに挟持されている、吸収性物品。
- 上記第1のシートが、上記透水性シートであり、
上記第1のシートが、上記液体透過性シート側に配置されている、請求項14に記載の吸収性物品。 - 2枚のシートの間に粒子状吸水剤が挟持されている吸水性シートであって、
上記2枚のシートのうち少なくとも一方は、透水性シートであり、
上記2枚のシートを剥離させたときに、当該2枚のシートのそれぞれに付着している粒子状吸水剤のうち、ゲル透過速度(GPR)がより高い方を粒子状吸水剤A、ゲル透過速度(GPR)がより低い方を粒子状吸水剤Bとすると、
上記粒子状吸水剤Aが付着しているシートは、使用者の体に近い側に配置されるシートであり、
上記粒子状吸水剤Bが付着しているシートは、使用者の体から遠い側に配置されるシートであり、
上記粒子状吸水剤Aのゲル透過速度(GPR)と、上記粒子状吸水剤Bのゲル透過速度(GPR)との差は、15以上であり、
上記粒子状吸水剤Bのゲル透過速度(GPR)は、50以下である、吸水性シート。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018077952 | 2018-04-13 | ||
JP2018077952 | 2018-04-13 | ||
JP2018235117 | 2018-12-17 | ||
JP2018235117 | 2018-12-17 | ||
PCT/JP2019/015991 WO2019198821A1 (ja) | 2018-04-13 | 2019-04-12 | 吸水性シート、吸水性シートの製造方法および吸収性物品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2019198821A1 JPWO2019198821A1 (ja) | 2021-04-08 |
JP7217268B2 true JP7217268B2 (ja) | 2023-02-02 |
Family
ID=68163222
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020513464A Active JP7217268B2 (ja) | 2018-04-13 | 2019-04-12 | 吸水性シート、吸水性シートの製造方法および吸収性物品 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20210038439A1 (ja) |
JP (1) | JP7217268B2 (ja) |
CN (1) | CN111971011B (ja) |
WO (1) | WO2019198821A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN117257553A (zh) * | 2019-11-28 | 2023-12-22 | 株式会社日本触媒 | 吸水性片和包含其的吸收性物品 |
JP7576986B2 (ja) | 2020-02-07 | 2024-11-01 | 株式会社日本触媒 | 吸水性シートおよびそれを含む吸収性物品 |
US20240102717A1 (en) * | 2023-04-05 | 2024-03-28 | JACE Sciences, LLC | Systems, Devices, and Methods relating to Refrigerated Packaging and Temperature Modulators |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014068813A (ja) | 2012-09-28 | 2014-04-21 | Daio Paper Corp | 吸収体及びこれを用いた吸収性物品 |
WO2017170605A1 (ja) | 2016-03-28 | 2017-10-05 | 株式会社日本触媒 | 粒子状吸水剤 |
Family Cites Families (60)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2693813B2 (ja) | 1989-03-28 | 1997-12-24 | 大日本印刷株式会社 | 機能性を有する吸水シートの製造方法 |
JP2693815B2 (ja) | 1989-03-28 | 1997-12-24 | 大日本印刷株式会社 | 吸水シートのシーリング方法及び装置 |
JP2693814B2 (ja) | 1989-03-28 | 1997-12-24 | 大日本印刷株式会社 | 機能性を有する吸水シートの製造装置 |
JP3408565B2 (ja) | 1992-12-24 | 2003-05-19 | 積水化成品工業株式会社 | 吸水シートおよびその製造方法 |
JPH06190003A (ja) | 1992-12-25 | 1994-07-12 | Sekisui Plastics Co Ltd | 吸水シートおよびその製造方法 |
JP3408566B2 (ja) | 1992-12-25 | 2003-05-19 | 積水化成品工業株式会社 | 吸水シートおよびその製造方法 |
JPH0659039U (ja) * | 1993-01-08 | 1994-08-16 | 積水化成品工業株式会社 | 積層体 |
JPH06315501A (ja) | 1993-05-07 | 1994-11-15 | Sekisui Plastics Co Ltd | 吸水シートおよびその製造方法 |
US5849405A (en) | 1994-08-31 | 1998-12-15 | The Procter & Gamble Company | Absorbent materials having improved absorbent property and methods for making the same |
TW460528B (en) | 1998-04-28 | 2001-10-21 | Nippon Catalytic Chem Ind | Method for production of shaped hydrogel of absorbent resin |
US6720389B2 (en) | 2000-09-20 | 2004-04-13 | Nippon Shokubai Co., Ltd. | Water-absorbent resin and production process therefor |
US20040015144A1 (en) * | 2000-12-08 | 2004-01-22 | Daio Paper Corporation | Absorbent, process for producing the same, and absorbent article comprising the absorbent |
JP4911833B2 (ja) | 2001-05-23 | 2012-04-04 | 株式会社リブドゥコーポレーション | パンツ型使い捨ておむつの連続製造方法 |
JP4087682B2 (ja) | 2002-11-07 | 2008-05-21 | 株式会社日本触媒 | 吸水性樹脂の製造方法および製造装置 |
BRPI0407342B8 (pt) | 2003-02-10 | 2021-06-22 | Nippon Catalytic Chem Ind | agente absorvente de água |
WO2005027986A1 (en) * | 2003-09-19 | 2005-03-31 | Nippon Shokubai Co., Ltd. | Water absorbent and producing method of same |
EP1589040B1 (en) | 2004-03-24 | 2008-09-10 | Nippon Shokubai Co., Ltd. | Method for continuous production of water absorbent resin |
US20060069367A1 (en) * | 2004-09-29 | 2006-03-30 | Andrew Waksmundzki | Absorbent core having two or more types of superabsorbent |
DE102005014291A1 (de) | 2005-03-24 | 2006-09-28 | Basf Ag | Verfahren zur Herstellung wasserabsorbierender Polymere |
DE102005042604A1 (de) | 2005-09-07 | 2007-03-08 | Basf Ag | Neutralisationsverfahren |
CN101404970B (zh) * | 2006-03-23 | 2012-12-12 | 花王株式会社 | 吸收体及其制造方法 |
WO2009123197A1 (ja) | 2008-03-31 | 2009-10-08 | 株式会社日本触媒 | 吸水性樹脂を主成分とする粒子状吸水剤の製造方法及びその製造装置 |
WO2010004894A1 (ja) | 2008-07-11 | 2010-01-14 | 住友精化株式会社 | 吸水シート組成物 |
KR101537137B1 (ko) | 2008-07-11 | 2015-07-15 | 스미또모 세이까 가부시키가이샤 | 흡수 시트 조성물 |
JP5248990B2 (ja) | 2008-11-14 | 2013-07-31 | 住友精化株式会社 | 吸水シート |
AU2009334259B2 (en) | 2008-12-29 | 2015-04-30 | Sumitomo Seika Chemicals Co., Ltd. | Water-absorbent sheet composition |
EP2387981A4 (en) | 2009-01-19 | 2014-03-05 | Sumitomo Seika Chemicals | WATER ABSORBENT RAILING COMPOSITION |
EP2415439B1 (en) | 2009-03-31 | 2014-11-19 | Sumitomo Seika Chemicals CO. LTD. | Water-absorbent sheet |
DK2441420T3 (en) | 2009-06-12 | 2015-01-26 | Sumitomo Seika Chemicals | water-absorbent sheet |
WO2011025013A1 (ja) | 2009-08-28 | 2011-03-03 | 株式会社日本触媒 | 吸水性樹脂の製造方法 |
US20120203191A1 (en) * | 2009-10-09 | 2012-08-09 | Sumitomo Seika Chemicals Co., Ltd. | Water-absorbent sheet |
DK2524676T3 (en) | 2010-01-13 | 2015-06-15 | Sumitomo Seika Chemicals | Water-absorbent sheet structure |
ES2538451T3 (es) | 2010-01-13 | 2015-06-22 | Sumitomo Seika Chemicals Co., Ltd. | Estructura laminar absorbente de agua |
JP5755151B2 (ja) | 2010-01-13 | 2015-07-29 | 住友精化株式会社 | 吸水シート構成体 |
WO2011086844A1 (ja) | 2010-01-13 | 2011-07-21 | 住友精化株式会社 | 吸水シート構成体 |
WO2011111657A1 (ja) | 2010-03-08 | 2011-09-15 | 株式会社日本触媒 | 粒子状含水ゲル状架橋重合体の乾燥方法 |
KR101782188B1 (ko) | 2010-03-24 | 2017-09-26 | 바스프 에스이 | 초박형 유체-흡수성 코어 |
US20130018349A1 (en) | 2010-03-25 | 2013-01-17 | Sumitomo Seika Chemicals Co., Ltd. | Water-absorbent sheet structure |
DK2550946T3 (en) | 2010-03-25 | 2015-01-12 | Sumitomo Seika Chemicals | Water absorbing sheet structure |
AU2011246254A1 (en) | 2010-04-30 | 2012-12-06 | Sumitomo Seika Chemicals Co., Ltd. | Water-absorbent sheet structure |
US9962459B2 (en) | 2010-07-02 | 2018-05-08 | Basf Se | Ultrathin fluid-absorbent cores |
US8678821B2 (en) | 2010-08-17 | 2014-03-25 | Warsaw Orthopedic, Inc. | Dental implant with hinged stablizing arms |
WO2012043546A1 (ja) | 2010-09-28 | 2012-04-05 | 住友精化株式会社 | 吸水シート構成体 |
KR101989142B1 (ko) | 2010-09-30 | 2019-06-13 | 가부시기가이샤 닛뽕쇼꾸바이 | 입자상 흡수제 및 그 제조 방법 |
JP2012183175A (ja) * | 2011-03-04 | 2012-09-27 | Sumitomo Seika Chem Co Ltd | 吸水シート構成体 |
EP2535027B1 (en) | 2011-06-17 | 2022-08-17 | The Procter & Gamble Company | Absorbent article having improved absorption properties |
MX2014005627A (es) | 2011-11-21 | 2014-07-11 | Procter & Gamble | Articulos absorbentes con propiedades de absorcion mejoradas. |
JP6053694B2 (ja) | 2011-12-27 | 2016-12-27 | 住友精化株式会社 | 吸水シート構成体 |
DK3210583T3 (en) | 2011-12-27 | 2018-09-24 | Sumitomo Seika Chemicals | WATER-ABSORBING LAYERED COMPOSITION |
CN104582833A (zh) | 2012-08-30 | 2015-04-29 | 株式会社日本触媒 | 颗粒状吸水剂及其制造方法 |
KR102196888B1 (ko) | 2012-10-01 | 2020-12-30 | 가부시키가이샤 닛폰 쇼쿠바이 | 다원 금속 화합물을 포함하는 분진 저감제, 다원 금속 화합물을 포함하는 흡수제 및 그의 제조 방법 |
US9693911B2 (en) * | 2014-03-11 | 2017-07-04 | Advanced Absorbent Technologies, Llc | Core assembly for absorbing liquids |
EP2851048B1 (en) | 2013-09-19 | 2018-09-05 | The Procter and Gamble Company | Absorbent cores having material free areas |
WO2015053372A1 (ja) * | 2013-10-09 | 2015-04-16 | 株式会社日本触媒 | 吸水性樹脂を主成分とする粒子状吸水剤及びその製造方法 |
WO2015152299A1 (ja) | 2014-03-31 | 2015-10-08 | 株式会社日本触媒 | 粒子状吸水剤及びその製造方法 |
WO2016204302A1 (ja) | 2015-06-19 | 2016-12-22 | 株式会社日本触媒 | ポリ(メタ)アクリル酸(塩)系粒子状吸水剤及び製造方法 |
MY187456A (en) * | 2015-10-02 | 2021-09-23 | Sdp Global Co Ltd | Water absorbent resin particles and method for producing same |
US10806640B2 (en) * | 2016-03-30 | 2020-10-20 | Basf Se | Ultrathin fluid-absorbent article |
US20170281425A1 (en) * | 2016-03-30 | 2017-10-05 | Basf Se | Fluid-absorbent article |
DE17856486T1 (de) | 2016-09-30 | 2019-10-31 | Nippon Shokubai Co., Ltd. | Wasserabsorbierende harzzusammensetzung |
-
2019
- 2019-04-12 CN CN201980025127.XA patent/CN111971011B/zh active Active
- 2019-04-12 JP JP2020513464A patent/JP7217268B2/ja active Active
- 2019-04-12 WO PCT/JP2019/015991 patent/WO2019198821A1/ja active Application Filing
- 2019-04-12 US US17/046,214 patent/US20210038439A1/en active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014068813A (ja) | 2012-09-28 | 2014-04-21 | Daio Paper Corp | 吸収体及びこれを用いた吸収性物品 |
WO2017170605A1 (ja) | 2016-03-28 | 2017-10-05 | 株式会社日本触媒 | 粒子状吸水剤 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20210038439A1 (en) | 2021-02-11 |
CN111971011B (zh) | 2022-05-31 |
CN111971011A (zh) | 2020-11-20 |
JPWO2019198821A1 (ja) | 2021-04-08 |
EP3777803A1 (en) | 2021-02-17 |
WO2019198821A1 (ja) | 2019-10-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7960469B2 (en) | Water absorbent resin composition and production method thereof | |
CN110325273B (zh) | 吸水性片、长条状吸水性片及吸收性物品 | |
KR100847553B1 (ko) | 부정형 분쇄상의 입자상 흡수제 | |
JP4087500B2 (ja) | 吸収性物品の製造方法 | |
JP4758669B2 (ja) | 不定形破砕状の粒子状吸水剤 | |
JP7244523B2 (ja) | 吸水性シートおよびそれを含む吸収性物品 | |
JP4261853B2 (ja) | 吸水性樹脂、吸水性樹脂粒子、およびその製造方法 | |
JPH0788171A (ja) | 紙おむつ用吸収剤組成物 | |
JP7217268B2 (ja) | 吸水性シート、吸水性シートの製造方法および吸収性物品 | |
JPH0857311A (ja) | 吸収体および吸収性物品 | |
JP3335843B2 (ja) | 吸収剤組成物および吸収体、並びに、吸収体を含む吸収物品 | |
JP7174761B2 (ja) | 吸水性シートおよびそれを含む吸収性物品 | |
JP2000342963A (ja) | 吸収剤組成物およびその製造方法、並びに、吸収剤組成物を含む吸収物品 | |
JP7174760B2 (ja) | 吸水性シートおよびそれを含む吸収性物品 | |
JP3712453B2 (ja) | 吸水性樹脂、吸水性樹脂組成物および吸収体 | |
JP4500134B2 (ja) | 粒子状吸水性樹脂組成物 | |
US20240299907A1 (en) | Particulate water absorbent, absorbent body containing water absorbent, and absorbent article using absorbent body | |
WO2024210144A1 (ja) | ポリ(メタ)アクリル酸(塩)系吸水性樹脂及び吸収性物品 | |
JPH07173296A (ja) | 吸水性材料の製造方法および吸水性物品 | |
WO2007141875A1 (ja) | 吸水性樹脂組成物の製造方法および吸水性樹脂組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201007 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201201 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211130 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20220114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220823 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20221013 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221216 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230110 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230123 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7217268 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |