JP7210462B2 - 超微細エマルジョンを用いた水中油型乳化化粧料 - Google Patents
超微細エマルジョンを用いた水中油型乳化化粧料 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7210462B2 JP7210462B2 JP2019545190A JP2019545190A JP7210462B2 JP 7210462 B2 JP7210462 B2 JP 7210462B2 JP 2019545190 A JP2019545190 A JP 2019545190A JP 2019545190 A JP2019545190 A JP 2019545190A JP 7210462 B2 JP7210462 B2 JP 7210462B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acid
- oil
- poe
- ether
- sodium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/02—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
- A61K8/04—Dispersions; Emulsions
- A61K8/06—Emulsions
- A61K8/062—Oil-in-water emulsions
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/33—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
- A61K8/34—Alcohols
- A61K8/342—Alcohols having more than seven atoms in an unbroken chain
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/33—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
- A61K8/39—Derivatives containing from 2 to 10 oxyalkylene groups
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/60—Sugars; Derivatives thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/72—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
- A61K8/73—Polysaccharides
- A61K8/731—Cellulose; Quaternized cellulose derivatives
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/92—Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof
- A61K8/922—Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof of vegetable origin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q19/00—Preparations for care of the skin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2800/00—Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
- A61K2800/10—General cosmetic use
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2800/00—Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
- A61K2800/20—Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of the composition as a whole
- A61K2800/21—Emulsions characterized by droplet sizes below 1 micron
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2800/00—Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
- A61K2800/20—Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of the composition as a whole
- A61K2800/26—Optical properties
- A61K2800/262—Transparent; Translucent
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2800/00—Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
- A61K2800/40—Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
- A61K2800/41—Particular ingredients further characterized by their size
- A61K2800/412—Microsized, i.e. having sizes between 0.1 and 100 microns
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2800/00—Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
- A61K2800/40—Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
- A61K2800/48—Thickener, Thickening system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2800/00—Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
- A61K2800/40—Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
- A61K2800/54—Polymers characterized by specific structures/properties
- A61K2800/542—Polymers characterized by specific structures/properties characterized by the charge
- A61K2800/5422—Polymers characterized by specific structures/properties characterized by the charge nonionic
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Birds (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Cosmetics (AREA)
Description
しかし、当該組成物は、共配合される塩濃度や組成物のpH変動による粘度変化を起こし難いという特徴を持つが、高温(例えば50℃)で保存したときに粘度低下が生じるという問題があった。特許文献1では、疎水変性ポリエーテルウレタンに加えてカルボキシビニルポリマーやキサンタンガムといった水溶性高分子を添加することにより高温での粘度低下が抑制できることが示唆されている。
(A)下記(a1)および(a2)を含む超微細エマルジョン10~50質量%と、
(a1)アニオン系界面活性剤
(a2)前記(a1)とともに水中でαゲルを形成し得る炭素数16以上の直鎖状高級アルコール
(B)下記一般式(1)からなるステアロキシヒドロキシプロピルメチルセルロース0.2~2質量%と、
(C)ノニオン系界面活性剤0.1~1質量%と、
を配合することを特徴とする。
一般式(1)中、R1、R2、及びR3は、同一又は異なって、-[CH2CH(CH3)O]x-R4、-[CH2CH2O]y-R4、及び-[CH2CH(OH)CH2O]z-R4から選ばれる1種以上の基を示す。ここで、x、y、及びzは、同一又は異なって、0~4の整数を示す。
また、R4は、水素原子、炭素数が1~4の直鎖状又は分岐状のアルキル基、及び炭素数が10~28の直鎖状のアルキル基から選ばれる1種以上の基を示し、且つ一般式(1)中で少なくとも1カ所のR4は炭素数が10~28の直鎖状のアルキル基である。炭素数が10~28の直鎖状のアルキル基としては、好ましくは炭素数12~22の直鎖状のアルキル基が挙げられる。
また、一般式(1)中、nは200~200000の整数を示す。
前記水中油型乳化化粧料において、粘度が、2000~100000mPa・sであることが好適である。
前記水中油型乳化化粧料において、(A)超微細エマルションの平均粒径5nm~300nmの油滴であることが好適である。
エマルジョンとは、化粧料等に従来汎用されていた乳化物のことをいう。
本発明で用いる超微細エマルジョンは、平均粒径が、5nm~300nmの油滴であることを特徴とする。好ましくは、10nm~150nmの油滴であると好ましい。300nmより大きいと、組成物の外観が変化して本発明が目的とする透明感のある外観が得られなくなる場合がある。
凝集法とは、界面化学的特性を利用したコロイド調製法であり、一様に溶け合った状態から何らかの手段で過飽和状態にし、分散相となるものを出現させる方法である。具体的な手法として、HLB温度乳化法、転相乳化法、非水乳化法、D相乳化法、及び液晶乳化法等が知られている。
分散法とは、分散相の塊を力により微細化する方法である。具体的には、乳化機の破砕力を利用して乳化する方法である。
本発明で用いることができるアニオン系界面活性剤は、特に限定さればいが、例えば、脂肪酸セッケン(例えば、ラウリン酸ナトリウム、パルミチン酸ナトリウム等);高級アルキル硫酸エステル塩(例えば、ラウリル硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸カリウム等);アルキルエーテル硫酸エステル塩(例えば、POE-ラウリル硫酸トリエタノールアミン、POE-ラウリル硫酸ナトリウム等);N-アシルサルコシン酸(例えば、ラウロイルサルコシンナトリウム等);高級脂肪酸アミドスルホン酸塩(例えば、N-ミリストイル-N-メチルタウリンナトリウム、ヤシ油脂肪酸メチルタウリッドナトリウム、ラウリルメチルタウリッドナトリウム等);リン酸エステル塩(POE-オレイルエーテルリン酸ナトリウム、POE-ステアリルエーテルリン酸等);スルホコハク酸塩(例えば、ジ-2-エチルヘキシルスルホコハク酸ナトリウム、モノラウロイルモノエタノールアミドポリオキシエチレンスルホコハク酸ナトリウム、ラウリルポリプロピレングリコールスルホコハク酸ナトリウム等);アルキルベンゼンスルホン酸塩(例えば、リニアドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、リニアドデシルベンゼンスルホン酸トリエタノールアミン、リニアドデシルベンゼンスルホン酸等);高級脂肪酸エステル硫酸エステル塩(例えば、硬化ヤシ油脂肪酸グリセリン硫酸ナトリウム等);N-アシルグルタミン酸塩(例えば、N-ラウロイルグルタミン酸モノナトリウム、N-ステアロイルグルタミン酸ジナトリウム、N-ミリストイル-L-グルタミン酸モノナトリウム等);硫酸化油(例えば、ロート油等);POE-アルキルエーテルカルボン酸;POE-アルキルアリルエーテルカルボン酸塩;α-オレフィンスルホン酸塩;高級脂肪酸エステルスルホン酸塩;二級アルコール硫酸エステル塩;高級脂肪酸アルキロールアミド硫酸エステル塩;ラウロイルモノエタノールアミドコハク酸ナトリウム;N-パルミトイルアスパラギン酸ジトリエタノールアミン;カゼインナトリウム等が挙げられる。などが挙げられる。
これらの中でも、長鎖アシルスルホン酸塩型陰イオン性界面活性剤、N-長鎖アシル酸性アミノ酸塩、石鹸等が優れている。
さらに好ましくはステアロイルメチルタウリンナトリウム、N-ステアロイル-L-グルタミン酸ナトリウム、N-ラウロイル-L-グルタミン酸ナトリウム、N-ミリストイル-L-グルタミン酸カリウム、ステアリン酸、ラウリン酸、ベヘニン酸等があげられる。
(a2)炭素数16以上の直鎖状高級アルコールは、(a1)とともに水中でαゲルを形成し得れば特に限定されない。炭素数16以上の直鎖状高級アルコールとしては、ラウリンアルコール、セチルアルコール、ステアリルアルコール、ベヘニルアルコール、ミリスチルアルコール、オレイルアルコール、セトステアリルアルコール、モノステアリルグリセレンエーテル(バチルアルコール)、2-デシルテトラデシノール、ラノリンアルコール、コレステロール、ヘキシルドデカノール、イソステアリルアルコール、オクチルドデカノール等の直鎖、分岐高級アルコールなどが挙げられる。
また、R4は、水素原子、炭素数が1~4の直鎖状又は分岐状のアルキル基、及び炭素数が10~28の直鎖状のアルキル基から選ばれる1種以上の基を示し、且つ一般式(1)中で少なくとも1カ所のR4は炭素数が10~28の直鎖状のアルキル基である。炭素数が10~28の直鎖状のアルキル基としては、好ましくは炭素数12~22の直鎖状のアルキル基が挙げられる。
また、一般式(1)中、nは200~200000の整数を示す。
本発明で用いることができるノニオン系界面活性剤としては、ポリオキシエチレン脂肪酸グリセリル、ポリオキシエチレン・メチルポリシロキサン共重合体、脂肪酸ポリオキシエチレンソルビタン、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、マルチトールヒドロキシ脂肪族アルキルエーテル、アルキル化多糖、アルキルグルコシド、ショ糖脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油グリセリル、ポリオキシエチレンセチルエーテル、
ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、イソステアリン酸ポリオキシエチレングリセリル N、
ポリオキシエチレンフィトステロール、ポリオキシエチレンベヘニルエーテル、モノステアリン酸ポリオキシエチレンソルビタンなどが挙げられる。
これらのうち、特にHLB8以上のものが好ましい。
ステアリン酸PEG-5グリセリル(EMALEX(登録商標) GWIS GM-5、日本エマルジョン社)、ステアリン酸PEG-20グリセリル(POEM S-120、、イソステアリン酸PEG-8グリセリル(EMALEX(登録商標) GWIS-108、日本エマルジョン社))、イソステアリン酸PEG-20グリセリル(EMALEX(登録商標) GWIS-120、日本エマルジョン社)、イソステアリン酸PEG-60グリセリル(EMALEX(登録商標) GWIS-160N、日本エマルジョン社)、イソステアリン酸PEG-90グリセリル(EMALEX(登録商標) GWIS-190、日本エマルジョン社)、トリイソステアリン酸PEG-5グリセリル(EMALEX(登録商標) GWIS-305、日本エマルジョン社)、トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル(EMALEX(登録商標) GWIS-320EX、日本エマルジョン社)、トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル(EMALEX(登録商標) GWIS-320、日本エマルジョン社)、イソステアリン酸PEG-20水添ヒマシ油(EMALEX(登録商標) RWIS-120、日本エマルジョン社)、トリイソステアリン酸PEG-5グリセリル(EMALEX(登録商標) RWIS-305、日本エマルジョン社)、ステアリン酸グリセリル(SE)(サンソフト(登録商標)30(テノス)、太陽化学社)、ステアリン酸グリセリル(サンソフト(登録商標)8004、太陽化学社);(NIKKOL(登録商標) MGS-EEXV、日光ケミカルズ社))、オレイン酸グリセリル((サンソフト(登録商標)301V及びO-30S、太陽化学社)、(レオドール(登録商標)MO-60、花王社))、綿実脂肪酸グリセリル(サンソフト(登録商標)8080、太陽化学社)等を挙げることができる。
2000~100000mPa・sまでが好ましく、さらに、2000~10000mPa・sであると肌の上にのせた時はジェル状だが、シェアで直ぐに液状に変化するみずみずしい使用感触に変化するという点で好ましい。
本発明にかかる化粧料用原料を用いた化粧料には、本発明の効果を損なわない範囲において、他の成分、例えば、無機粉末、有機粉末、エステル、アニオン界面活性剤、カチオン界面活性剤、両性界面活性剤、非イオン界面活性剤、保湿剤、水溶性高分子、増粘剤、皮膜剤、紫外線吸収剤、金属イオン封鎖剤、低級アルコール、多価アルコール、糖、アミノ酸、有機アミン、高分子エマルジョン、pH調整剤、皮膚栄養剤、ビタミン、酸化防止剤、酸化防止助剤、香料、水等を必要に応じて適宜配合し、目的とする剤形に応じて常法により製造することが出来る。
高分子エマルジョンとしては、例えば、アクリル樹脂エマルジョン、ポリアクリル酸エチルエマルジョン、アクリルレジン液、ポリアクリルアルキルエステルエマルジョン、ポリ酢酸ビニル樹脂エマルジョン、天然ゴムラテックス等が挙げられる。
ビタミン類としては、例えば、ビタミンA、B1、B2、B6、C、E及びその誘導体、パントテン酸及びその誘導体、ビオチン等が挙げられる。
酸化防止剤としては、例えば、トコフェロール類、ジブチルヒドロキシトルエン、ブチルヒドロキシアニソール、没食子酸エステル類等が挙げられる。
公知の方法で製造することができる。たとえば、水にステアロキシヒドロキシプロピルメチルセルロースとノニオン活性剤を溶解する(A)。一部の水と油、アニオン活性剤を高圧乳化処理して超微細エマルションを調製する(B)。
(A)と(B)を混合することで、適度な粘度領域の目的の水中油型乳化化粧料を製造することが出来る。
実施例の説明に先立ち本発明の係る水中油型乳化化粧料の評価方法について説明する。
透明度は、超微細エマルジョンのパーツでのL値測定と最終外観で判断する。超微細エマルションパーツは、NIPPON DENSHOKU製SpectrophotometerSE700にて測定し、L値が30~90の間にあることを確認する。また、外観は50gのガラス容器に入れて、後ろの景色が透けるかどうかで判断する。
○後ろの景色が透ける
×後ろの景色が透けない
粘度(mPa・s/30℃)は、粘度は、SHIBAURA SYSTEMS CO.,LTD製DIGITAL VISMETRON VDAにて測定する。
測定条件は、ローターNo.3もしくは4を使用し、12rpm/1分での数字とする。
粘度の測定が
A評価 2000~10,000mPa・s未満
B評価 2000mPa・s未満、又は、10,000mPa・sを超える場合
C評価 測定不可能
(*2)Aristflex HMB(クラリアントジャパン株式会社製)
(*3)サンジェロース 90L (大同化成工業株式会社製)
(*4)エマレックス 125 (日本エマルジョン株式会社)
一方で、(B)ステアロキシヒドロキシプロピルメチルセルロースと、(C)ノニオン系界面活性剤とを組み合わせると、外観を維持したまま、増粘することができると分かった。
(*6)エマレックスGWIS-160N(日本エマルジョン株式会社製)
(*7)ニッコールBPS-30(日光ケミカルズ株式会社製)
(*8)ニッコール BB-20(日光ケミカルズ株式会社製)
(*9)ニッコールTS-10V(日光ケミカルズ株式会社製)
Claims (2)
- (A)下記(a1)~(a4)を含む超微細エマルジョン10~50質量%と、
(a1)ステアロイルグルタミン酸ナトリウム
(a2)ステアリルアルコール及びベヘニルアルコール
(a3)平均粒径が5nm~300nmの油滴
(a4)水
(B)下記一般式(1)からなるステアロキシヒドロキシプロピルメチルセルロース 0.2~2質量%と、
(C)ノニオン系界面活性剤0.1~1質量%と、
を含み、
(B)と(C)の配合量比が1:0.3~1:4である
ことを特徴とする水中油型乳化化粧料。
一般式(1)中、R1、R2、及びR3は、同一又は異なって、-[CH2CH(CH3)O]x-R4及び-[CH2CH(OH)CH2O]z-R4から選ばれる1種以上の基を示す。ここで、x、y、及びzは、同一又は異なって、0~4の整数を示す。
また、R4は、水素原子、炭素数が1の直鎖状又は分岐状のアルキル基、及び炭素数が18の直鎖状のアルキル基から選ばれる1種以上の基を示し、且つ一般式(1)中で少なくとも1カ所のR4は炭素数が18の直鎖状のアルキル基である。
また、一般式(1)中、nは200~200000の整数を示す。 - 請求項1に記載の水中油型乳化化粧料において、粘度が、2000~100000mPa・sであることを特徴とする水中油型乳化化粧料。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017191833 | 2017-09-29 | ||
JP2017191833 | 2017-09-29 | ||
PCT/JP2018/036536 WO2019066057A1 (ja) | 2017-09-29 | 2018-09-28 | 超微細エマルジョンを用いた水中油型乳化化粧料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2019066057A1 JPWO2019066057A1 (ja) | 2020-11-05 |
JP7210462B2 true JP7210462B2 (ja) | 2023-01-23 |
Family
ID=65903748
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019545190A Active JP7210462B2 (ja) | 2017-09-29 | 2018-09-28 | 超微細エマルジョンを用いた水中油型乳化化粧料 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20200306151A1 (ja) |
JP (1) | JP7210462B2 (ja) |
CN (1) | CN111132651B (ja) |
TW (1) | TW201919566A (ja) |
WO (1) | WO2019066057A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111166701B (zh) * | 2018-11-12 | 2022-09-16 | 株式会社资生堂 | 皮肤外用剂组合物 |
JP7557310B2 (ja) * | 2020-08-24 | 2024-09-27 | 株式会社 資生堂 | 多層型化粧料 |
EP4452185A1 (en) * | 2021-12-23 | 2024-10-30 | L V M H Recherche | Oil-in-water emulsion |
FR3133617B1 (fr) | 2022-03-15 | 2025-02-21 | Gattefosse Sas | Utilisation comme base émulsionnante dans une formulation cosmétique ou pharmaceutique, d’une composition comprenant du stéaroyl glutamate |
FR3143336A1 (fr) * | 2022-12-15 | 2024-06-21 | L'oreal | Composition comprenant un alcool gras saturé, au moins un tensioactif anionique, au moins une huile non siliconée, et au moins un polymère épaississant |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001342113A (ja) | 2000-06-02 | 2001-12-11 | Kao Corp | 美容液 |
JP2001348323A (ja) | 2000-04-10 | 2001-12-18 | L'oreal Sa | 組成物、特にステロイド及び2−アルキルアルカノール若しくはエステルを含む化粧品組成物 |
JP2003003013A (ja) | 2001-06-19 | 2003-01-08 | Nikko Chemical Co Ltd | アルキル化多糖類からなる水中油型乳化剤組成物、及び該組成物を用いた化粧料 |
JP2010070492A (ja) | 2008-09-18 | 2010-04-02 | Nippon Fine Chem Co Ltd | 化粧料 |
WO2013061712A1 (ja) | 2011-10-24 | 2013-05-02 | 株式会社 資生堂 | O/w乳化組成物の製造方法 |
JP2013216607A (ja) | 2012-04-06 | 2013-10-24 | Kanagawa Univ | 乳化剤、被乳化物、乳化剤の製造方法、及び乳化剤製造用原料 |
WO2015190306A1 (ja) | 2014-06-13 | 2015-12-17 | 株式会社 資生堂 | αゲル中間体組成物、及び該組成物を用いたαゲル含有O/W乳化化粧料の製造方法 |
JP2016088868A (ja) | 2014-10-31 | 2016-05-23 | 株式会社 資生堂 | 弾力ジェル状組成物 |
WO2016156289A1 (en) | 2015-04-01 | 2016-10-06 | Akzo Nobel Chemicals International B.V. | Biopolymer blends as emulsion stabilizers |
WO2017076788A1 (de) | 2015-11-05 | 2017-05-11 | Basf Se | Texturierte zusammensetzungen |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0474108A (ja) * | 1990-05-16 | 1992-03-09 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 化粧料 |
JP3829048B2 (ja) * | 2000-06-05 | 2006-10-04 | 株式会社資生堂 | 水中油型乳化組成物 |
WO2006074177A2 (en) * | 2005-01-06 | 2006-07-13 | Mary Kay Inc. | Alcohol-free microemulsion composition |
JP2010024161A (ja) * | 2008-07-16 | 2010-02-04 | Shiseido Co Ltd | 微細エマルション組成物、およびその製造方法 |
JP6147897B1 (ja) * | 2016-06-29 | 2017-06-14 | 株式会社 資生堂 | 水中油型乳化唇用化粧料 |
-
2018
- 2018-09-28 TW TW107134735A patent/TW201919566A/zh unknown
- 2018-09-28 US US16/649,398 patent/US20200306151A1/en not_active Abandoned
- 2018-09-28 WO PCT/JP2018/036536 patent/WO2019066057A1/ja active Application Filing
- 2018-09-28 CN CN201880063087.3A patent/CN111132651B/zh active Active
- 2018-09-28 JP JP2019545190A patent/JP7210462B2/ja active Active
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001348323A (ja) | 2000-04-10 | 2001-12-18 | L'oreal Sa | 組成物、特にステロイド及び2−アルキルアルカノール若しくはエステルを含む化粧品組成物 |
JP2001342113A (ja) | 2000-06-02 | 2001-12-11 | Kao Corp | 美容液 |
JP2003003013A (ja) | 2001-06-19 | 2003-01-08 | Nikko Chemical Co Ltd | アルキル化多糖類からなる水中油型乳化剤組成物、及び該組成物を用いた化粧料 |
JP2010070492A (ja) | 2008-09-18 | 2010-04-02 | Nippon Fine Chem Co Ltd | 化粧料 |
WO2013061712A1 (ja) | 2011-10-24 | 2013-05-02 | 株式会社 資生堂 | O/w乳化組成物の製造方法 |
JP2013216607A (ja) | 2012-04-06 | 2013-10-24 | Kanagawa Univ | 乳化剤、被乳化物、乳化剤の製造方法、及び乳化剤製造用原料 |
WO2015190306A1 (ja) | 2014-06-13 | 2015-12-17 | 株式会社 資生堂 | αゲル中間体組成物、及び該組成物を用いたαゲル含有O/W乳化化粧料の製造方法 |
JP2016014011A (ja) | 2014-06-13 | 2016-01-28 | 株式会社 資生堂 | αゲル中間体組成物、及び該組成物を用いたαゲル含有O/W乳化化粧料の製造方法 |
JP2016088868A (ja) | 2014-10-31 | 2016-05-23 | 株式会社 資生堂 | 弾力ジェル状組成物 |
WO2016156289A1 (en) | 2015-04-01 | 2016-10-06 | Akzo Nobel Chemicals International B.V. | Biopolymer blends as emulsion stabilizers |
WO2017076788A1 (de) | 2015-11-05 | 2017-05-11 | Basf Se | Texturierte zusammensetzungen |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2019066057A1 (ja) | 2020-11-05 |
CN111132651A (zh) | 2020-05-08 |
US20200306151A1 (en) | 2020-10-01 |
CN111132651B (zh) | 2023-04-21 |
WO2019066057A1 (ja) | 2019-04-04 |
TW201919566A (zh) | 2019-06-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7210462B2 (ja) | 超微細エマルジョンを用いた水中油型乳化化粧料 | |
JP4834775B2 (ja) | 日焼け止め用組成物 | |
JP5277011B2 (ja) | 水中油型乳化白濁皮膚化粧料 | |
JP7198760B2 (ja) | 非水系用増粘剤及び増粘組成物 | |
JP2016037496A (ja) | 固形粉末化粧料の製造方法 | |
EP3530722B1 (en) | Detergent composition | |
JP2010024159A (ja) | 微細エマルション組成物、およびその製造方法 | |
US20230190590A1 (en) | Lamellar gel-containing composition, emulsified composition, and composition for external-use skin preparation | |
KR20120049849A (ko) | 자외선 흡수제를 함유한 자외선 차단용 화장료 조성물 | |
JP7287949B2 (ja) | コア-コロナ型ポリマー粒子 | |
KR102477212B1 (ko) | 피부 외용제 조성물 | |
JP7258850B2 (ja) | コア-コロナ型ポリマー粒子を用いた化粧料用原料および水中油型乳化化粧料 | |
JP7114164B2 (ja) | 粉体含有水系組成物及び皮膚外用剤 | |
JP2010024161A (ja) | 微細エマルション組成物、およびその製造方法 | |
WO2023042687A1 (ja) | 水中油型洗浄料組成物 | |
EP3851094A1 (en) | Water-in-oil composition for external application to skin | |
JP7252204B2 (ja) | コア-コロナ型ポリマー粒子を用いた化粧料用原料および水中油型乳化化粧料 | |
JP7366885B2 (ja) | 洗浄剤組成物 | |
JP7142653B2 (ja) | 粉末含有組成物、水系溶媒用粉末、及び水系溶媒用粉末の製造方法 | |
JP7252205B2 (ja) | コア-コロナ型ポリマー粒子を用いた化粧料用原料および水中油型乳化化粧料 | |
WO2023042688A1 (ja) | 水中油型組成物 | |
JP7368349B2 (ja) | 洗浄剤組成物 | |
EP4233835A1 (en) | Oil-in-water type composition | |
WO2020116487A1 (ja) | 乳化型化粧料組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210916 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220802 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220930 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230111 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7210462 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |