JP7206862B2 - 液体吐出装置、吐出調整方法、及び吐出調整プログラム - Google Patents
液体吐出装置、吐出調整方法、及び吐出調整プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7206862B2 JP7206862B2 JP2018226137A JP2018226137A JP7206862B2 JP 7206862 B2 JP7206862 B2 JP 7206862B2 JP 2018226137 A JP2018226137 A JP 2018226137A JP 2018226137 A JP2018226137 A JP 2018226137A JP 7206862 B2 JP7206862 B2 JP 7206862B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gradation
- sub
- scanning direction
- recording head
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/175—Ink supply systems ; Circuit parts therefor
- B41J2/17596—Ink pumps, ink valves
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/56—Processing of colour picture signals
- H04N1/60—Colour correction or control
- H04N1/603—Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer
- H04N1/6033—Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer using test pattern analysis
- H04N1/605—Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer using test pattern analysis for controlling ink amount, strike-through, bleeding soakage or the like
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J19/00—Character- or line-spacing mechanisms
- B41J19/14—Character- or line-spacing mechanisms with means for effecting line or character spacing in either direction
- B41J19/142—Character- or line-spacing mechanisms with means for effecting line or character spacing in either direction with a reciprocating print head printing in both directions across the paper width
- B41J19/147—Colour shift prevention
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K15/00—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
- G06K15/02—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
- G06K15/10—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by matrix printers
- G06K15/102—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by matrix printers using ink jet print heads
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/40—Picture signal circuits
- H04N1/40025—Circuits exciting or modulating particular heads for reproducing continuous tone value scales
- H04N1/40031—Circuits exciting or modulating particular heads for reproducing continuous tone value scales for a plurality of reproducing elements simultaneously
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/50—Picture reproducers
- H04N1/504—Reproducing the colour component signals line-sequentially
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/145—Arrangement thereof
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Ink Jet (AREA)
Description
記録媒体に液体を吐出する複数のノズルが副走査方向にノズル列として配列された記録ヘッド部と、
前記記録媒体に対して前記液体を吐出させながら前記記録ヘッド部を前記記録媒体に対して前記副走査方向と直交する走査方向に移動させる走査動作と、液体を吐出させないで前記記録ヘッド部又は前記記録媒体を、前記記録媒体又は前記記録ヘッド部に対して相対的に前記副走査方向に移動させる副走査移動動作と、を交互に実施する移動部と、
前記副走査移動動作における移動距離を改行幅として設定する、改行幅設定部と、
画像データに対して、前記副走査方向における前記記録ヘッド部の両端部を設定領域として、端になるほどノズルから吐出するドット数が少なくなるようなグラデーションマスク処理を実行する、マスク処理実行部と、
前記走査動作の期間に、前記グラデーションマスク処理された画像データを基に、前記記録ヘッド部の前記複数のノズルから液体を吐出させるヘッド吐出駆動部と、を備えており、
前記グラデーションマスク処理は、第一、第二、第三、第四の4つのグラデーションカーブ関数で構成されたグラデーション関数と、ランダム関数の乗算で構成され、
第三と第四のグラデーションカーブは、第一と第二のグラデーションカーブとは前記記録ヘッド部の反対側の端部の関数に相当し、
第一のグラデーションカーブと第二のグラデーションカーブは、一方の端部の前記設定領域における半分の点で点対称な関数であり、第三のグラデーションカーブと第四のグラデーションカーブとは、他方の端部の前記設定領域の半分の点で点対称な関数であり、
第一のグラデーションカーブと第三のグラデーションカーブとは、前記記録ヘッド部の使用される前記ノズル列の複数のノズルを副走査方向の半分の点で折り返して線対称であり、第二のグラデーションカーブと第四のグラデーションカーブとは、前記記録ヘッド部で使用される前記ノズル列の複数のノズルを副走査方向の半分の点で折り返して線対称であり、
前記グラデーションマスク処理が実施される前記設定領域は、前記副走査方向における、前記改行幅の整数倍であることを特徴とする
液体吐出装置、を提供する。
まず、本発明に係る液体吐出装置の一例である画像形成装置の複数の実施形態について、全体構成を説明する。
図3は、本発明の第2実施形態の画像形成装置(液体吐出装置)であるインクジェット記録装置1の正面図の一例を示す模式図であり、図4は、本実施形態のインクジェット記録装置1の平面図の一例を示す模式図である。
以下、図2に示すインクジェット記録装置1の画像形成動作について説明する。
まず、搬送ユニット100は、CPU33(ユニット制御回路31)からの駆動信号に基づいて、Y軸方向(副走査方向)に移動し、記録媒体101を、画像(液体塗布面102)を形成させるための初期位置に位置させる。
次に、本発明の機能ブロックについて説明する。図6は、本発明に係る画像形成システムにおける画像処理に係る機能ブロック図である。
次に画像変換における印刷シーケンスについて説明する。図7は、複数の印刷シーケンスのパターンを示す図であって、画像変換処理の説明図である。
図8は、光沢バンディングの説明図である。
図9は、本発明におけるグラデーションマスクのグラデーションカーブの説明図である。
図11は、ランダムマスクでのドット形成パターンの例を示している。
図12は、本発明に係るグラデーションカーブを適用したグラデーションマスクの図である。図9に示した4つの点対称のグラデーションカーブをグラデーションマスクに適用することで、図12に示すように、1回路の走査でドットを吐出する際の領域の両端部において、印字領域端部にグラデーションをかけ、端部に向けて徐々に画像濃度が薄くなっていく。グラデーションを端部にかける印字領域を、グラデーション繰り返し単位とする。
図15は、グラデーションマスクを改行しながらそれぞれのパスに適用した図である。
図14は、本発明における、グラデーションマスクの設定手順を示すフローチャートである。
まず、記録ヘッド部(ヘッドアレイ)が1つのヘッドで構成される場合について、図15を用いて説明する。
次に、複数のヘッドを有するヘッドアレイであって、「ヘッドアレイの両端部にグラデーションマスク処理を実行する」制御について、図16、図17を用いて説明する。
次に、複数のヘッドを有するヘッドアレイであって、「ヘッドアレイの各ヘッドにグラデーションマスク処理を実行する」制御について、図18、図19を用いて説明する。
28A 印刷シーケンス設定部
28B 改行幅設定部
28C グラデーション設定領域決定部(マスク処理実行部)
28D グラデーション繰り返し単位設定部(マスク処理実行部)
28E 画像用駆動波形生成部
101 記録媒体
200 キャリッジ
300 画像形成ユニット
300K,300C,300M,300Y,300CL,300W ヘッドアレイ(記録ヘッド部)
400 照射ユニット
H1、H2 ヘッド(記録ヘッド部)
X 第2の方向(走査方向)
Y 第1の方向(副走査方向、ノズル列方向)
G11,G12,G21,G21,G31,G32,G33,G41,G42,G51,G52,G61,G62,G71,G72,G81,G82,G91,G92,G101,G102 グラデーション設定領域(グラデーション領域、設定領域)
Claims (9)
- 記録媒体に液体を吐出する複数のノズルが副走査方向にノズル列として配列された記録ヘッド部と、
前記記録媒体に対して前記液体を吐出させながら前記記録ヘッド部を前記記録媒体に対して前記副走査方向と直交する走査方向に移動させる走査動作と、液体を吐出させないで前記記録ヘッド部又は前記記録媒体を、前記記録媒体又は前記記録ヘッド部に対して相対的に前記副走査方向に移動させる副走査移動動作と、を交互に実施する移動部と、
前記副走査移動動作における移動距離を改行幅として設定する、改行幅設定部と、
画像データに対して、前記副走査方向における前記記録ヘッド部の両端部を設定領域として、端になるほどノズルから吐出するドット数が少なくなるようなグラデーションマスク処理を実行する、マスク処理実行部と、
前記走査動作の期間に、前記グラデーションマスク処理された画像データを基に、前記記録ヘッド部の前記複数のノズルから液体を吐出させるヘッド吐出駆動部と、を備えており、
前記グラデーションマスク処理は、第一、第二、第三、第四の4つのグラデーションカーブ関数で構成されたグラデーション関数と、ランダム関数の乗算で構成され、
第三と第四のグラデーションカーブは、第一と第二のグラデーションカーブとは前記記録ヘッド部の反対側の端部の関数に相当し、
第一のグラデーションカーブと第二のグラデーションカーブとは、一方の端部の前記設定領域における半分の点で点対称な関数であり、第三のグラデーションカーブと第四のグラデーションカーブとは、他方の端部の前記設定領域の半分の点で点対称な関数であり、
第一のグラデーションカーブと第三のグラデーションカーブとは、前記記録ヘッド部の使用される前記ノズル列の複数のノズルを副走査方向の半分の点で折り返して線対称であり、第二のグラデーションカーブと第四のグラデーションカーブとは、前記記録ヘッド部で使用される前記ノズル列の複数のノズルを副走査方向の半分の点で折り返して線対称であり、
前記グラデーションマスク処理が実施される前記設定領域は、前記副走査方向における、前記改行幅の整数倍であることを特徴とする
液体吐出装置。 - 前記改行幅設定部は、画像形成の際の走査動作である印刷シーケンスを決定し、1つの画像領域を複数走査で割り付けながら形成する場合は、前記副走査方向における往路と復路又は復路と往路との走査間の改行幅を設定することを特徴とする
請求項1に記載の液体吐出装置。 - ランダム関数に分散性を付与する処理をいれたことを特徴とする
請求項1又は2に記載の液体吐出装置。 - 前記記録ヘッド部は、前記副走査方向又は/及び前記走査方向において、複数のブロックに分割されて画像を形成し、その異なるブロック間同士が、補完関係にあることを特徴とする
請求項1乃至3のいずれか一項に記載の液体吐出装置。 - 前記記録ヘッド部は、前記副走査方向において1つのヘッドで構成されており、
前記マスク処理実行部は、前記ヘッドの副走査方向全域を前記記録ヘッド部として、前記副走査方向における、前記ヘッドの両端部を前記設定領域として、前記グラデーションマスク処理を実行することを特徴とする
請求項1乃至4のいずれか一項に記載の液体吐出装置。 - 前記ノズル列が形成されたヘッドを前記副走査方向に複数有したヘッドアレイを備え、
前記マスク処理実行部は、前記ヘッドアレイの副走査方向全域を前記記録ヘッド部として、前記副走査方向における、前記ヘッドアレイの両端部を前記設定領域として、前記グラデーションマスク処理を実行することを特徴とする
請求項1乃至4のいずれか一項に記載の液体吐出装置。 - 前記ノズル列が形成されたヘッドを前記副走査方向に複数有したヘッドアレイを備え、
前記マスク処理実行部は、前記ヘッドアレイの各ヘッドの副走査方向全域を前記記録ヘッド部として、前記副走査方向における、前記各ヘッドの両端部を前記設定領域として、前記グラデーションマスク処理を実行することを特徴とする
請求項1乃至4のいずれか一項に記載の液体吐出装置。 - 液体吐出装置の吐出調整方法であって、
液体吐出装置は、複数のノズルが副走査方向にノズル列として配列された記録ヘッド部と、記録媒体に対して液体を吐出させながら前記記録ヘッド部を前記記録媒体に対して前記副走査方向と直交する走査方向に移動させる走査動作と、液体を吐出させないで前記記録ヘッド部又は前記記録媒体を、前記記録媒体又は前記記録ヘッド部に対して相対的に前記副走査方向に移動させる副走査移動動作と、を交互に実施する移動部と、を備えており、
吐出調整方法は、
前記副走査移動動作における移動距離を改行幅として設定する、改行幅設定ステップ、
画像データに対して、前記副走査方向における前記記録ヘッド部の両端部を設定領域として、端になるほどノズルから吐出するドット数が少なくなるようなグラデーションマスク処理を実行する、マスク処理実行ステップと、
前記走査動作の期間に、前記グラデーションマスク処理された画像データを基に、前記記録ヘッド部の前記複数のノズルから液体を吐出させるヘッド吐出駆動ステップと、を有しており、
前記グラデーションマスク処理は、第一、第二、第三、第四の4つのグラデーションカーブ関数で構成されたグラデーション関数と、ランダム関数の乗算で構成され、
第三と第四のグラデーションカーブは、第一と第二のグラデーションカーブとは前記記録ヘッド部の反対側の端部の関数に相当し、
第一のグラデーションカーブと第二のグラデーションカーブとは、一方の端部の前記設定領域における半分の点で点対称な関数であり、第三のグラデーションカーブと第四のグラデーションカーブとは、他方の端部の前記設定領域の半分の点で点対称な関数であり、
第一のグラデーションカーブと第三のグラデーションカーブとは、前記記録ヘッド部の使用される前記ノズル列の複数のノズルを副走査方向の半分の点で折り返して線対称であり、第二のグラデーションカーブと第四のグラデーションカーブとは、前記記録ヘッド部で使用される前記ノズル列の複数のノズルを副走査方向の半分の点で折り返して線対称であり、
前記グラデーションマスク処理が実施される前記設定領域は、前記副走査方向における、前記改行幅の整数倍であることを特徴とする
吐出調整方法。 - 液体吐出装置の吐出調整プログラムであって、
液体吐出装置は、複数のノズルが副走査方向にノズル列として配列された記録ヘッド部と、記録媒体に対して液体を吐出させながら前記記録ヘッド部を前記記録媒体に対して前記副走査方向と直交する走査方向に移動させる走査動作と、液体を吐出させないで前記記録ヘッド部又は前記記録媒体を、前記記録媒体又は前記記録ヘッド部に対して相対的に前記副走査方向に移動させる副走査移動動作と、を交互に実施する移動部と、を備えており、
コンピュータに、
前記副走査移動動作における移動距離を改行幅として設定する、改行幅設定処理と、
画像データに対して、前記副走査方向における前記記録ヘッド部の両端部を設定領域として、端になるほどノズルから吐出するドット数が少なくなるようなグラデーションマスク処理を実行する、マスク処理実行処理と、
前記走査動作の期間に、前記グラデーションマスク処理された画像データを基に、前記記録ヘッド部の前記複数のノズルから液体を吐出させるヘッド吐出駆動ステップと、を実行させ、
前記グラデーションマスク処理は、第一、第二、第三、第四の4つのグラデーションカーブ関数で構成されたグラデーション関数と、ランダム関数の乗算で構成され、
第三と第四のグラデーションカーブは、第一と第二のグラデーションカーブとは前記記録ヘッド部の反対側の端部の関数に相当し、
第一のグラデーションカーブと第二のグラデーションカーブとは、一方の端部の前記設定領域における半分の点で点対称な関数であり、第三のグラデーションカーブと第四のグラデーションカーブとは、他方の端部の前記設定領域の半分の点で点対称な関数であり、
第一のグラデーションカーブと第三のグラデーションカーブとは、前記記録ヘッド部の使用される前記ノズル列の複数のノズルを副走査方向の半分の点で折り返して線対称であり、第二のグラデーションカーブと第四のグラデーションカーブとは、前記記録ヘッド部で使用される前記ノズル列の複数のノズルを副走査方向の半分の点で折り返して線対称であり、
前記グラデーションマスク処理が実施される前記設定領域は、前記副走査方向における、前記改行幅の整数倍であることを特徴とする
吐出調整プログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018226137A JP7206862B2 (ja) | 2018-11-30 | 2018-11-30 | 液体吐出装置、吐出調整方法、及び吐出調整プログラム |
US16/697,963 US11279141B2 (en) | 2018-11-30 | 2019-11-27 | Liquid discharging apparatus, method for discharging liquid and recording medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018226137A JP7206862B2 (ja) | 2018-11-30 | 2018-11-30 | 液体吐出装置、吐出調整方法、及び吐出調整プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020082708A JP2020082708A (ja) | 2020-06-04 |
JP7206862B2 true JP7206862B2 (ja) | 2023-01-18 |
Family
ID=70849854
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018226137A Active JP7206862B2 (ja) | 2018-11-30 | 2018-11-30 | 液体吐出装置、吐出調整方法、及び吐出調整プログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11279141B2 (ja) |
JP (1) | JP7206862B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020142464A (ja) * | 2019-03-07 | 2020-09-10 | 株式会社リコー | 画像形成装置、画像形成方法および制御プログラム |
JP7452142B2 (ja) | 2020-03-18 | 2024-03-19 | 株式会社リコー | 液体吐出装置及び吐出調整方法 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003145731A (ja) | 2001-09-29 | 2003-05-21 | Hewlett Packard Co <Hp> | 用紙歩進送り誤差および走査幅誤差によるバンディングをなくす印刷マスクを生成するシステムおよび方法 |
JP2005177992A (ja) | 2003-12-15 | 2005-07-07 | Canon Inc | インクジェット記録システム |
US20080316259A1 (en) | 2007-06-21 | 2008-12-25 | Cesar Leonardo Nino | Ink jet printing apparatus having a programmed controller that minimizes banding artifacts |
JP2011173406A (ja) | 2010-01-27 | 2011-09-08 | Seiko I Infotech Inc | 記録装置及び記録方法 |
JP2013215978A (ja) | 2012-04-09 | 2013-10-24 | Seiko Epson Corp | 印刷装置および印刷方法 |
JP2014139005A (ja) | 2012-12-19 | 2014-07-31 | Seiko I Infotech Inc | 記録装置及び記録方法 |
JP2016185613A (ja) | 2015-03-27 | 2016-10-27 | セイコーエプソン株式会社 | 液体吐出装置および液体吐出方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4931165B2 (ja) | 2000-08-31 | 2012-05-16 | キヤノン株式会社 | 画像記録装置および画像処理装置 |
JP4693608B2 (ja) * | 2005-11-30 | 2011-06-01 | キヤノン株式会社 | 記録装置及び記録方法 |
US8328310B2 (en) * | 2008-08-08 | 2012-12-11 | Canon Kabushiki Kaisha | Printing apparatus and printing method providing band suppression between nozzle blocks |
JP2010137553A (ja) * | 2008-11-11 | 2010-06-24 | Canon Inc | 画像記録装置及び画像処理方法 |
JP5824828B2 (ja) | 2011-03-11 | 2015-12-02 | 株式会社リコー | 画像形成装置、画像補正方法および画像補正プログラム |
JP6307939B2 (ja) * | 2014-03-05 | 2018-04-11 | セイコーエプソン株式会社 | 画像形成装置、及び、画像形成方法 |
JP6443116B2 (ja) * | 2015-02-20 | 2018-12-26 | ブラザー工業株式会社 | 印刷制御装置 |
JP7081219B2 (ja) | 2018-03-05 | 2022-06-07 | 株式会社リコー | 液体吐出装置、及びプログラム |
-
2018
- 2018-11-30 JP JP2018226137A patent/JP7206862B2/ja active Active
-
2019
- 2019-11-27 US US16/697,963 patent/US11279141B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003145731A (ja) | 2001-09-29 | 2003-05-21 | Hewlett Packard Co <Hp> | 用紙歩進送り誤差および走査幅誤差によるバンディングをなくす印刷マスクを生成するシステムおよび方法 |
JP2005177992A (ja) | 2003-12-15 | 2005-07-07 | Canon Inc | インクジェット記録システム |
US20080316259A1 (en) | 2007-06-21 | 2008-12-25 | Cesar Leonardo Nino | Ink jet printing apparatus having a programmed controller that minimizes banding artifacts |
JP2011173406A (ja) | 2010-01-27 | 2011-09-08 | Seiko I Infotech Inc | 記録装置及び記録方法 |
JP2013215978A (ja) | 2012-04-09 | 2013-10-24 | Seiko Epson Corp | 印刷装置および印刷方法 |
JP2014139005A (ja) | 2012-12-19 | 2014-07-31 | Seiko I Infotech Inc | 記録装置及び記録方法 |
JP2016185613A (ja) | 2015-03-27 | 2016-10-27 | セイコーエプソン株式会社 | 液体吐出装置および液体吐出方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020082708A (ja) | 2020-06-04 |
US11279141B2 (en) | 2022-03-22 |
US20200171837A1 (en) | 2020-06-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4026652B2 (ja) | インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法 | |
CN101642981B (zh) | 打印设备和打印方法 | |
EP2674300B1 (en) | Inkjet recording apparatus and method for controlling the same | |
JP7234611B2 (ja) | 液体吐出装置、吐出調整方法、及び吐出調整プログラム | |
JP7206862B2 (ja) | 液体吐出装置、吐出調整方法、及び吐出調整プログラム | |
US20180250881A1 (en) | Building apparatus and building method | |
JP6389601B2 (ja) | 印刷装置及び印刷方法 | |
US20070103508A1 (en) | Inkjet recording apparatus | |
EP3698978B1 (en) | Liquid discharge apparatus, light emission control method for liquid discharge apparatus, and light emission control program | |
JP7326886B2 (ja) | 液体吐出装置、液体吐出方法及び液体吐出プログラム | |
US8215748B2 (en) | Ink-jet recording device and ink-jet recording method | |
JP7452142B2 (ja) | 液体吐出装置及び吐出調整方法 | |
JP5832360B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP7439476B2 (ja) | 液体吐出装置、吐出調整方法、及び吐出調整プログラム | |
US10828921B2 (en) | Liquid discharging apparatus, method for discharging liquid, and program for discharging liquid | |
EP3115207B1 (en) | Printing system and method | |
CN113954530B (zh) | 印刷装置和印刷方法 | |
JP2019123215A (ja) | 印刷装置および印刷方法 | |
JP2009056754A (ja) | インクジェット記録システム、インクジェット記録装置及びプログラム | |
WO2015137479A1 (ja) | 印刷装置及び印刷方法 | |
JP2023158397A (ja) | 液体吐出装置、液体吐出方法、およびプログラム | |
JP2017132152A (ja) | インクジェットプリンター |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210826 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220630 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220726 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221219 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7206862 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |