JP7202786B2 - 発光装置及び発光装置の製造方法 - Google Patents
発光装置及び発光装置の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7202786B2 JP7202786B2 JP2018091126A JP2018091126A JP7202786B2 JP 7202786 B2 JP7202786 B2 JP 7202786B2 JP 2018091126 A JP2018091126 A JP 2018091126A JP 2018091126 A JP2018091126 A JP 2018091126A JP 7202786 B2 JP7202786 B2 JP 7202786B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- emitting device
- electrode
- oled structure
- organic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
Description
基板と、
前記基板上に位置し、第1電極、有機層及び第2電極を有するOLED構造と、
前記OLED構造を覆い、第1無機材料を含む第1層と、
前記第1層上に積層され、第1有機材料を含む第2層と、
前記第2層上に積層され、第2無機材料を含む第3層と、
を含み、
前記第2層の厚さは、10μm以下である、発光装置である。
基板と、
前記基板上に位置し、第1電極、有機層及び第2電極を有するOLED構造と、
前記OLED構造を覆い、第1無機材料を含む第1層と、
前記第1層上に積層され、第1有機材料を含む第2層と、
前記第2層上に積層され、第2無機材料を含む第3層と、
を含み、
前記第2層は、蒸着層である、発光装置である。
基板上に位置し、第1電極、有機層及び第2電極を有するOLED構造を、第1無機材料を含む第1層で覆う工程と、
前記第1層上に、第1有機材料を含む第2層を積層する工程と、
前記第2層上に、第2無機材料を含む第3層を積層する工程と、
前記第1有機材料を前記第1有機材料のガラス転移点以上融点未満に加熱する工程と、
を含む、発光装置の製造方法である。
図4は、図1の変形例を示す図である。変形例に係る発光装置10は、第1層210と第2層220の間にモリブデン酸化物層240が設けられている点を除いて、実施形態に係る発光装置10と同様である。
100 基板
102 第1面
104 第2面
110 第1電極
120 有機層
130 第2電極
140 OLED構造
210 第1層
220 第2層
230 第3層
240 モリブデン酸化物層
Claims (10)
- 基板と、
前記基板上に位置し、第1電極、有機層及び第2電極を有するOLED構造と、
前記OLED構造を覆い、第1無機材料を含む第1層と、
前記第1層上に積層され、第1有機材料を含む第2層と、
前記第2層上に積層され、第2無機材料を含む第3層と、
前記第1層と前記第2層の間に位置するモリブデン酸化物と、
を含み、
前記第2層の厚さは、10μm以下である、発光装置。 - 基板と、
前記基板上に位置し、第1電極、有機層及び第2電極を有するOLED構造と、
前記OLED構造を覆い、第1無機材料を含む第1層と、
前記第1層上に積層され、第1有機材料を含む第2層と、
前記第2層上に積層され、第2無機材料を含む第3層と、
を含み、
前記第2層にはモリブデン酸化物がドープされている、発光装置。 - 請求項2に記載の発光装置において、
前記第1層と前記第2層の間に位置するモリブデン酸化物をさらに含む、発光装置。 - 請求項1から3までのいずれか一項に記載の発光装置において、
前記第2層のガラス転移点は、前記OLED構造に含まれるいずれの有機材料のガラス転移点よりも低い、発光装置。 - 請求項1から4までのいずれか一項に記載の発光装置において、
前記OLED構造上に存在し、前記第1層に覆われた異物をさらに含む、発光装置。 - 請求項5に記載の発光装置において、
前記第2層の一部分は、前記第1層のうちの前記OLED構造に沿った部分と前記第1層のうちの前記異物に沿った部分の間の隙間に入り込んでいる、発光装置。 - 基板上に位置し、第1電極、有機層及び第2電極を有するOLED構造を、第1無機材料を含む第1層で覆う工程と、
前記第1層上に、第1有機材料を蒸着させることで第2層を積層する工程と、
前記第2層上に、第2無機材料を含む第3層を積層する工程と、
前記第1有機材料を前記第1有機材料のガラス転移点以上融点未満に加熱する工程と、
を含む、発光装置の製造方法。 - 基板上に位置し、第1電極、有機層及び第2電極を有するOLED構造を、第1無機材料を含む第1層で覆う工程と、
前記第1層上にモリブデン酸化物を形成する工程と、
前記モリブデン酸化物上に、第1有機材料を含む第2層を積層する工程と、
前記第2層上に、第2無機材料を含む第3層を積層する工程と、
前記第1有機材料を前記第1有機材料のガラス転移点以上融点未満に加熱する工程と、
を含む、発光装置の製造方法。 - 基板上に位置し、第1電極、有機層及び第2電極を有するOLED構造を、第1無機材料を含む第1層で覆う工程と、
前記第1層上に、第1有機材料を含み、モリブデン酸化物がドープされた第2層を積層する工程と、
前記第2層上に、第2無機材料を含む第3層を積層する工程と、
前記第1有機材料を前記第1有機材料のガラス転移点以上融点未満に加熱する工程と、
を含む、発光装置の製造方法。 - 請求項7から9までのいずれか一項に記載の発光装置の製造方法において、
前記OLED構造を前記第1層で覆う前、前記OLED構造を大気に曝す工程をさらに含む、発光装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018091126A JP7202786B2 (ja) | 2018-05-10 | 2018-05-10 | 発光装置及び発光装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018091126A JP7202786B2 (ja) | 2018-05-10 | 2018-05-10 | 発光装置及び発光装置の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019197669A JP2019197669A (ja) | 2019-11-14 |
JP7202786B2 true JP7202786B2 (ja) | 2023-01-12 |
Family
ID=68537651
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018091126A Active JP7202786B2 (ja) | 2018-05-10 | 2018-05-10 | 発光装置及び発光装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7202786B2 (ja) |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004079291A (ja) | 2002-08-13 | 2004-03-11 | Matsushita Electric Works Ltd | 有機電界発光素子 |
JP2005157141A (ja) | 2003-11-27 | 2005-06-16 | Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd | 表示装置及びその製造方法 |
JP2008108628A (ja) | 2006-10-26 | 2008-05-08 | Kyocera Corp | 有機elディスプレイおよびその製造方法 |
JP2010102983A (ja) | 2008-10-24 | 2010-05-06 | Kyocera Corp | 有機el素子 |
JP2014041776A (ja) | 2012-08-23 | 2014-03-06 | Seiko Epson Corp | 有機el装置、有機el装置の製造方法、電子機器 |
US20150171369A1 (en) | 2013-12-18 | 2015-06-18 | Shanghai Tianma AM-OLED Co., Ltd. | Organic light emitting display apparatus encapsulated with hydrophobic organic film and manufacturing method thereof |
JP2017010749A (ja) | 2015-06-22 | 2017-01-12 | 東京エレクトロン株式会社 | 積層封止膜形成方法および形成装置 |
WO2018003129A1 (ja) | 2016-06-30 | 2018-01-04 | 鴻海精密工業股▲ふん▼有限公司 | 有機el表示装置およびその製造方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09274988A (ja) * | 1996-04-05 | 1997-10-21 | Oki Electric Ind Co Ltd | 有機el素子 |
-
2018
- 2018-05-10 JP JP2018091126A patent/JP7202786B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004079291A (ja) | 2002-08-13 | 2004-03-11 | Matsushita Electric Works Ltd | 有機電界発光素子 |
JP2005157141A (ja) | 2003-11-27 | 2005-06-16 | Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd | 表示装置及びその製造方法 |
JP2008108628A (ja) | 2006-10-26 | 2008-05-08 | Kyocera Corp | 有機elディスプレイおよびその製造方法 |
JP2010102983A (ja) | 2008-10-24 | 2010-05-06 | Kyocera Corp | 有機el素子 |
JP2014041776A (ja) | 2012-08-23 | 2014-03-06 | Seiko Epson Corp | 有機el装置、有機el装置の製造方法、電子機器 |
US20150171369A1 (en) | 2013-12-18 | 2015-06-18 | Shanghai Tianma AM-OLED Co., Ltd. | Organic light emitting display apparatus encapsulated with hydrophobic organic film and manufacturing method thereof |
JP2017010749A (ja) | 2015-06-22 | 2017-01-12 | 東京エレクトロン株式会社 | 積層封止膜形成方法および形成装置 |
WO2018003129A1 (ja) | 2016-06-30 | 2018-01-04 | 鴻海精密工業股▲ふん▼有限公司 | 有機el表示装置およびその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019197669A (ja) | 2019-11-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN203932064U (zh) | 有机发光显示装置 | |
TWI578588B (zh) | 有機發光二極體裝置及其製造方法 | |
CN100466328C (zh) | 有机发光显示面板 | |
CN104269426A (zh) | 一种显示面板及其制备方法和显示装置 | |
JP2008270812A (ja) | 有機オプトエレクトロニクス素子 | |
KR101893281B1 (ko) | 발광 장치 | |
JP2007317606A (ja) | 有機el表示装置およびその製造方法 | |
CN101202298A (zh) | 有机发光显示设备 | |
CN102106018A (zh) | 发射辐射的装置和用于制造发射辐射的装置的方法 | |
TW201445711A (zh) | 有機發光顯示裝置及其製造方法 | |
CN101395733A (zh) | 电致发光装置 | |
KR102595445B1 (ko) | 유기 발광 표시 장치 및 이의 제조 방법 | |
KR20130123236A (ko) | 투명 전극, 이를 구비한 플렉서블 유기 발광 다이오드 및 그 제조방법 | |
CN100411186C (zh) | 有机发光显示面板 | |
KR102147843B1 (ko) | 플렉시블 유기 발광 표시 장치 및 그 제조방법 | |
JP7202786B2 (ja) | 発光装置及び発光装置の製造方法 | |
KR101814241B1 (ko) | 유기 el 표시 장치 및 그 제조 방법 | |
KR102711344B1 (ko) | 전자장치 | |
JP2022009550A (ja) | 発光装置の製造方法 | |
KR102606995B1 (ko) | 박막 트랜지스터 기판의 제조 방법 | |
US20160118617A1 (en) | Organic el element | |
US20240074225A1 (en) | Light emitting element, light emitting device, and display device | |
JP7240419B2 (ja) | 発光装置の製造方法 | |
KR102482208B1 (ko) | 표시품질이 향상된 유기발광소자 | |
JP7391548B2 (ja) | 発光装置の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210416 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220202 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220222 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220421 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220802 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220921 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221213 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221226 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7202786 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |