JP7195893B2 - 撮像装置 - Google Patents
撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7195893B2 JP7195893B2 JP2018219779A JP2018219779A JP7195893B2 JP 7195893 B2 JP7195893 B2 JP 7195893B2 JP 2018219779 A JP2018219779 A JP 2018219779A JP 2018219779 A JP2018219779 A JP 2018219779A JP 7195893 B2 JP7195893 B2 JP 7195893B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display unit
- external display
- sensor
- viewfinder
- detected
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 26
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Viewfinders (AREA)
- Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
(その他の実施例)
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
102 外部表示ユニット
102a 表示面
103 電子ビューファインダ
104a 第1の近接センサ
104b 第2の近接センサ
150 表示コントローラ
Claims (5)
- 撮像を行う本体と、
該本体に対して開位置と閉位置との間で移動可能な外部表示ユニットと、
前記本体に設けられたビューファインダと、
物体を検出するセンサと、
前記物体が検出されない場合は前記外部表示ユニットに表示を行わせ、前記物体が検出された場合は前記ビューファインダに表示を行わせる制御手段とを有し、
前記センサとして、
前記外部表示ユニットにおける表示面側に設けられた第1のセンサと、
前記本体のうち前記閉位置にある前記外部表示ユニットにより覆われ、前記外部表示ユニットが前記開位置に移動することで露出する位置に設けられた第2のセンサとを有することを特徴とする撮像装置。 - 撮像を行う本体と、
該本体に対して開位置と閉位置との間で移動可能な外部表示ユニットと、
前記本体に設けられたビューファインダと、
物体を検出するセンサと、
前記物体が検出されない場合は前記外部表示ユニットに表示を行わせ、前記物体が検出された場合は前記ビューファインダに表示を行わせる制御手段とを有し、
前記センサとして、
前記外部表示ユニットにおける表示面側に設けられた第1のセンサと、
前記外部表示ユニットにおける前記表示面側とは反対側に設けられた第2のセンサとを有することを特徴とする撮像装置。 - 前記第1および第2のセンサは、光を発する発光部と、前記光のうち前記物体で反射した光を受光する受光部とを有することを特徴とする請求項1または2に記載の撮像装置。
- 前記第2のセンサは、前記物体までの距離と前記第2のセンサの受光輝度とを検出可能なセンサであり、
前記制御手段は、前記第2のセンサにより検出された前記距離が所定距離より短く、かつ前記受光輝度が所定輝度より低い場合に、前記第1のセンサにより前記物体が検出された否かに応じて前記外部表示ユニットおよび前記ビューファインダのうち一方に表示を行わせることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の撮像装置。 - 前記外部表示ユニットが前記閉位置にあるか否かを検出する開閉検出手段を有し、
前記制御手段は、前記開閉検出手段による検出結果に応じて前記第1および第2のセンサのうち前記物体を検出するセンサを選択することを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の撮像装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018219779A JP7195893B2 (ja) | 2018-11-22 | 2018-11-22 | 撮像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018219779A JP7195893B2 (ja) | 2018-11-22 | 2018-11-22 | 撮像装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020088587A JP2020088587A (ja) | 2020-06-04 |
JP7195893B2 true JP7195893B2 (ja) | 2022-12-26 |
Family
ID=70909078
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018219779A Active JP7195893B2 (ja) | 2018-11-22 | 2018-11-22 | 撮像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7195893B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000078443A (ja) | 1998-09-03 | 2000-03-14 | Canon Inc | ビデオカメラ |
JP2011071971A (ja) | 2009-08-31 | 2011-04-07 | Panasonic Corp | 撮像装置 |
JP2013135448A (ja) | 2011-12-27 | 2013-07-08 | Intellectual Ventures Fund 83 Llc | 撮像装置 |
JP2017003630A (ja) | 2015-06-05 | 2017-01-05 | キヤノン株式会社 | 撮像装置 |
-
2018
- 2018-11-22 JP JP2018219779A patent/JP7195893B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000078443A (ja) | 1998-09-03 | 2000-03-14 | Canon Inc | ビデオカメラ |
JP2011071971A (ja) | 2009-08-31 | 2011-04-07 | Panasonic Corp | 撮像装置 |
JP2013135448A (ja) | 2011-12-27 | 2013-07-08 | Intellectual Ventures Fund 83 Llc | 撮像装置 |
JP2017003630A (ja) | 2015-06-05 | 2017-01-05 | キヤノン株式会社 | 撮像装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020088587A (ja) | 2020-06-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9196027B2 (en) | Automatic focus stacking of captured images | |
JP4463792B2 (ja) | 撮影装置 | |
US7889890B2 (en) | Image capture apparatus and control method therefor | |
CN103119511B (zh) | 用于取景器装置的显示控制方法及装置 | |
US20100166404A1 (en) | Device and Method Using a Touch-Detecting Surface | |
JP2010044567A (ja) | 情報処理装置 | |
JP3937678B2 (ja) | 電子スチルカメラ | |
CN109714533B (zh) | 电子设备 | |
US20140184586A1 (en) | Depth of field visualization | |
JP4914688B2 (ja) | 撮影装置 | |
JP7195893B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP5928016B2 (ja) | 撮像装置及び撮像方法 | |
JP2015171116A (ja) | カメラの表示装置 | |
US11647278B2 (en) | Imaging apparatus | |
JP2015061211A (ja) | 処理装置 | |
JPH0723259A (ja) | 電子カメラ | |
JP2014068280A (ja) | 撮像装置 | |
JP5078779B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2019106686A (ja) | 電子機器、およびその制御方法 | |
JP2002281357A (ja) | 撮像装置 | |
KR101080408B1 (ko) | Af 데이터를 이용한 촬영 장치 및 방법 | |
CN105824098A (zh) | 对焦控制方法及装置、成像控制方法及装置、电子装置 | |
JP2010021767A (ja) | 電子機器、その制御方法およびプログラムならびに撮像装置 | |
JP2012226066A (ja) | 接眼検出機能を備えたカメラ | |
KR100982425B1 (ko) | 카메라의 움직임을 표현하는 방법 및 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211105 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220826 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220830 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221027 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221115 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221214 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7195893 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |