JP7192836B2 - 投影装置 - Google Patents
投影装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7192836B2 JP7192836B2 JP2020151706A JP2020151706A JP7192836B2 JP 7192836 B2 JP7192836 B2 JP 7192836B2 JP 2020151706 A JP2020151706 A JP 2020151706A JP 2020151706 A JP2020151706 A JP 2020151706A JP 7192836 B2 JP7192836 B2 JP 7192836B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- incident
- wavelength band
- reflecting
- emitted
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 61
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 17
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 14
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 9
- 230000002547 anomalous effect Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000005304 optical glass Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B33/00—Colour photography, other than mere exposure or projection of a colour film
- G03B33/10—Simultaneous recording or projection
- G03B33/12—Simultaneous recording or projection using beam-splitting or beam-combining systems, e.g. dichroic mirrors
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B19/00—Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
- G02B19/0004—Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed
- G02B19/0028—Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed refractive and reflective surfaces, e.g. non-imaging catadioptric systems
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/20—Lamp housings
- G03B21/2066—Reflectors in illumination beam
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B19/00—Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
- G02B19/0033—Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use
- G02B19/0047—Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source
- G02B19/0052—Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source the light source comprising a laser diode
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B19/00—Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
- G02B19/0033—Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use
- G02B19/0047—Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source
- G02B19/0061—Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source the light source comprising a LED
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B26/00—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
- G02B26/007—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements the movable or deformable optical element controlling the colour, i.e. a spectral characteristic, of the light
- G02B26/008—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements the movable or deformable optical element controlling the colour, i.e. a spectral characteristic, of the light in the form of devices for effecting sequential colour changes, e.g. colour wheels
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/30—Collimators
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/20—Lamp housings
- G03B21/2006—Lamp housings characterised by the light source
- G03B21/2033—LED or laser light sources
- G03B21/204—LED or laser light sources using secondary light emission, e.g. luminescence or fluorescence
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/20—Lamp housings
- G03B21/208—Homogenising, shaping of the illumination light
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/20—Lamp housings
- G03B21/2006—Lamp housings characterised by the light source
- G03B21/2013—Plural light sources
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Astronomy & Astrophysics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
- Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
- Lenses (AREA)
Description
光の入射面と、前記入射面から入射した光を内部で反射する凹状の曲面を有する反射面と、前記反射面で反射された光の出射面と、を有する光学レンズと、
前記光学レンズへ入射する光を発する光源と、
を備え、前記入射面は、球面状の凸部を含み、前記凸部は、前記入射面への入射光の光軸及び前記出射面からの出射光の光軸を含む第1面の法線方向において前記入射面の中央部かつ、前記出射光の光軸方向において前記入射面の中央よりも前記出射面の反対側に寄って配置されている投影装置である。
図1は、本実施形態の光源装置を含むプロジェクタ1の構成と光の出射経路を説明する図である。
プロジェクタ1は、レーザーダイオード(LD11;光源部)と、発光ダイオード(LED12)とを有し、これらを光源としてRGBの光を出射する。LD11は、青色の波長帯域の光を発する。ここでは、例えば、TO-CAN型のLD11が4個並んでおり、平行に光を出射する。LED12は、赤色の波長帯域の光を発する。緑色波長帯域の光は、後述のように青色波長帯域の光に基づいて蛍光体により得られる。図1において、青色波長帯域の光経路を実線で示し、緑色波長帯域の光経路を一点鎖線で示し、赤色波長帯域の光経路を破線で示す。
図2は、異形レンズ26を示す図である。
図2(a)に示すように、異形レンズ26は、他のレンズと異なり、入射面P1の側の光軸(入射光軸X1)と出射面P3の側の光軸(出射光軸X3)とが異なっている。ここでは、入射光軸X1(ここでは、Z方向に沿った向き)と出射光軸X3(ここでは、X方向に沿った向き)とが垂直になっている。異形レンズ26は、反射面P2を有し、光軸の向きが異形レンズ26の内部でこの反射面P2において変化している。
このような形状により、集光と反射による光軸方向の変更をまとめてコンパクトに行うことができる。特に、集光用の凸レンズは凸部分が余計に場所を占めるので、ミラーなど他の構成との間を大きく取る必要があった。よって、本願の異形レンズ26では、光学系のレイアウトの制約を減らすことができる。また、異形レンズ26の内部でほぼ全反射させることで、従来のミラーによる反射による分の損失を低減させることができる。よって、効率よく集光(拡散を抑制)しながら光の向きを変化させることができる。
このように、集光を反射面P2と出射面P3に分けることで、それぞれ2次元的な曲線形状とされ得るので、製造が容易であり、効率よく光の経路を定めることができる。
例えば、上記実施の形態では、反射面P2と出射面P3がそれぞれ直交する方向に光を収束させる二次曲線柱面を有するものとして説明したが、これに限られない。反射面P2が放物面などの二次曲面を有し、まとめて集光させる形状であってもよい。この場合には、出射面P3は単なる平面であってもよい。あるいは、反射面P2と出射面P3がそれぞれ二次曲面であり、各々少しずつ集光させる構成を有していてもよい。また、二次曲面に限らず、例えば、三次以上の曲面を用いて細かい収差などをより低減させてもよい。
その他、上記実施の形態で示した具体的な構成、処理動作の内容及び手順などは、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において適宜変更可能である。
以下に、この出願の願書に最初に添付した特許請求の範囲に記載した発明を付記する。付記に記載した請求項の項番は、この出願の願書に最初に添付した特許請求の範囲の通りである。
<請求項1>
光の入射面と、前記入射面から入射した光を内部で反射する反射面と、前記反射面で反射された光の出射面と、を有し、
前記反射面は、凹状の曲面を有する
ことを特徴とする光学レンズ。
<請求項2>
前記反射面は二次曲面形状を有することを特徴とする請求項1記載の光学レンズ。
<請求項3>
前記反射面は、所定の第1面に平行な面内で二次曲線形状を有し、前記第1面の法線方向について直線状の二次曲線柱面であり、
前記出射面は、前記第1面の法線方向を含む第2面に平行な面内で二次曲線形状を有し、前記第2面の法線方向について直線状の二次曲線柱面である
ことを特徴とする請求項2記載の光学レンズ。
<請求項4>
前記出射面は、円柱面形状であることを特徴とする請求項3記載の光学レンズ。
<請求項5>
前記出射面から平行光を出射することを特徴とする請求項1~4のいずれか一項に記載の光学レンズ。
<請求項6>
前記出射面からの出射光の光軸は、前記入射面への入射光の光軸に対して垂直であることを特徴とする請求項1~5のいずれか一項に記載の光学レンズ。
<請求項7>
前記反射面の外面のうち少なくとも一部には、前記反射面で反射しない光を反射する反射膜を有することを特徴とする請求項1~6のいずれか一項に記載の光学レンズ。
<請求項8>
前記入射面は、球面状の凸部を含むことを特徴とする請求項1~7のいずれか一項に記載の光学レンズ。
<請求項9>
前記凸部は、球冠の一部を欠いた形状を有することを特徴とする請求項8記載の光学レンズ。
<請求項10>
請求項1~9のいずれか一項に記載の光学レンズと、
前記光学レンズへ入射する光を発する光源部と、
を備えることを特徴とする光源装置。
<請求項11>
前記光源部で出射された光の一部に基づいて異なる波長の光を発する蛍光体層と、当該蛍光体層と同一面内で前記一部以外の光を拡散させながら透過させる拡散透過面と、を備え、
前記光学レンズには、前記拡散透過面を透過した光が入射され、
前記反射面をなす前記曲面は、前記拡散透過面を含む面内に焦点を有する
ことを特徴とする請求項10記載の光源装置。
<請求項12>
前記光学レンズから出射された光を導く第1導光部と、
前記蛍光体層から発せられた光を導く第2導光部と、
前記第1導光部及び前記第2導光部を通った光が合流して導かれる合流導光部と、
を備えることを特徴とする請求項11記載の光源装置。
21 反射ミラー群
22、23、28、29 集光レンズ
24、30 ダイクロイックフィルタ
25 集光レンズ群
26 異形レンズ
27 反射ミラー
40 蛍光ホイール
41 モーター
50 合流導光部
60 表示素子
70 投影レンズ群
B 凸部分
P1 入射面
P2 反射面
P3 出射面
R 反射膜
Claims (10)
- 光の入射面と、前記入射面から入射した光を内部で反射する凹状の曲面を有する反射面と、前記反射面で反射された光の出射面と、を有する光学レンズと、
前記光学レンズへ入射する光を発する光源と、
を備え、
前記入射面は、球面状の凸部を含み、
前記凸部は、前記入射面への入射光の光軸及び前記出射面からの出射光の光軸を含む第1面の法線方向において前記入射面の中央部かつ、前記出射光の光軸方向において前記入射面の中央よりも前記出射面の反対側に寄って配置されている投影装置。 - 前記球面状の前記凸部より入射された光が、二次曲面形状を有する前記反射面で反射された後に、前記出射面より出射されることを特徴とする請求項1記載の投影装置。
- 前記凸部は、球冠形状のうち前記入射面からはみ出す一部を欠いた形状を有することを特徴とする請求項2記載の投影装置。
- 前記出射面は、前記出射面より平行光を出射するための円柱面形状を含むことを特徴とする請求項2又は3に記載の投影装置。
- 前記反射面は、前記第1面に平行な面内で二次曲線形状を有し、前記第1面の法線方向について直線状の二次曲線柱面であり、
前記出射面は、前記第1面の法線方向を含む第2面に平行な面内で二次曲線形状を有し、前記第2面の法線方向について直線状の二次曲線柱面であることを特徴とする請求項4記載の投影装置。 - 前記出射面からの出射光の光軸は、前記入射面への入射光の光軸に対して垂直であることを特徴とする請求項1~5のいずれか一項に記載の投影装置。
- 前記反射面の外面のうち少なくとも一部には、前記反射面で反射しない光を反射する反射膜を有することを特徴とする請求項1~6のいずれか一項に記載の投影装置。
- 青色波長帯域の光が照射されると緑色波長帯域の光が励起される蛍光体層と、前記青色波長帯域の光が拡散されつつ透過する拡散透過面と、を有する蛍光ホイールを備え、
前記光源から出射された前記青色波長帯域の光が、前記拡散透過面を透過後に、前記入射面に入射する
ことを特徴とする請求項1~7のいずれか一項に記載の投影装置。 - 青色波長帯域の光が照射されると緑色波長帯域の光が励起される蛍光体層と、前記青色波長帯域の光が拡散されつつ透過する拡散透過面と、を有する蛍光ホイールを備え、
前記光源から出射された前記青色波長帯域の光が、前記拡散透過面を透過後に、前記入射面に入射し、
前記反射面の二次曲線は、前記第1面に平行な面内で前記拡散透過面上に焦点を有する形状であることを特徴とする請求項5に記載の投影装置。 - 青色と赤色の波長帯域の光を透過させるとともに、緑色波長帯域の光を反射する第1ダイクロイックフィルタと、
青色の波長帯域の光を透過させるとともに、緑色と赤色の波長帯域の光を反射する第2ダイクロイックフィルタと、
を備えることを特徴とする請求項1~9のいずれか一項に記載の投影装置。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020151706A JP7192836B2 (ja) | 2020-09-10 | 2020-09-10 | 投影装置 |
US17/464,126 US11656543B2 (en) | 2020-09-10 | 2021-09-01 | Projection device |
CN202111029895.8A CN114167670B (zh) | 2020-09-10 | 2021-09-03 | 投影装置 |
CN202311379318.0A CN117289535A (zh) | 2020-09-10 | 2021-09-03 | 光学透镜及投影装置 |
JP2022187028A JP7540477B2 (ja) | 2020-09-10 | 2022-11-24 | 光学レンズ及び光源装置 |
US18/135,605 US12019364B2 (en) | 2020-09-10 | 2023-04-17 | Projection device |
US18/676,051 US20240310714A1 (en) | 2020-09-10 | 2024-05-28 | Projection device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020151706A JP7192836B2 (ja) | 2020-09-10 | 2020-09-10 | 投影装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022187028A Division JP7540477B2 (ja) | 2020-09-10 | 2022-11-24 | 光学レンズ及び光源装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022045937A JP2022045937A (ja) | 2022-03-23 |
JP7192836B2 true JP7192836B2 (ja) | 2022-12-20 |
Family
ID=80469704
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020151706A Active JP7192836B2 (ja) | 2020-09-10 | 2020-09-10 | 投影装置 |
JP2022187028A Active JP7540477B2 (ja) | 2020-09-10 | 2022-11-24 | 光学レンズ及び光源装置 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022187028A Active JP7540477B2 (ja) | 2020-09-10 | 2022-11-24 | 光学レンズ及び光源装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US11656543B2 (ja) |
JP (2) | JP7192836B2 (ja) |
CN (2) | CN117289535A (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017116905A (ja) | 2015-12-21 | 2017-06-29 | カシオ計算機株式会社 | 光源装置及び投影装置 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0750253B2 (ja) * | 1990-05-29 | 1995-05-31 | パイオニア株式会社 | 集光リフレクタ |
JP5168551B2 (ja) * | 2008-03-26 | 2013-03-21 | スタンレー電気株式会社 | 灯具用投影レンズ、車両用光学ユニット、及び、車両用灯具 |
JP5445923B2 (ja) * | 2009-09-04 | 2014-03-19 | スタンレー電気株式会社 | 車両用灯具 |
JP5671666B2 (ja) * | 2010-02-12 | 2015-02-18 | 日立マクセル株式会社 | 固体光源装置及び投射型表示装置 |
CN201637919U (zh) * | 2010-03-26 | 2010-11-17 | 深圳市亿思达显示科技有限公司 | 折反式自由曲面二元光学棱镜光学系统 |
JP5945857B2 (ja) * | 2012-01-24 | 2016-07-05 | スタンレー電気株式会社 | 車両用前照灯及び導光レンズ |
JP6432765B2 (ja) | 2014-09-08 | 2018-12-05 | カシオ計算機株式会社 | 光源装置及びプロジェクタ |
JP2016062012A (ja) * | 2014-09-19 | 2016-04-25 | カシオ計算機株式会社 | 光源装置及び投影装置 |
JP6498474B2 (ja) | 2015-02-25 | 2019-04-10 | スタンレー電気株式会社 | 車両用灯具 |
JP2016200979A (ja) | 2015-04-10 | 2016-12-01 | ホーチキ株式会社 | 煙感知器 |
JP2017199586A (ja) | 2016-04-28 | 2017-11-02 | 日立アプライアンス株式会社 | 照明装置 |
JP6814392B2 (ja) * | 2018-08-21 | 2021-01-20 | カシオ計算機株式会社 | 光源装置及び投影装置 |
JP7212843B2 (ja) * | 2018-12-19 | 2023-01-26 | カシオ計算機株式会社 | 光源装置及び投影装置 |
-
2020
- 2020-09-10 JP JP2020151706A patent/JP7192836B2/ja active Active
-
2021
- 2021-09-01 US US17/464,126 patent/US11656543B2/en active Active
- 2021-09-03 CN CN202311379318.0A patent/CN117289535A/zh active Pending
- 2021-09-03 CN CN202111029895.8A patent/CN114167670B/zh active Active
-
2022
- 2022-11-24 JP JP2022187028A patent/JP7540477B2/ja active Active
-
2023
- 2023-04-17 US US18/135,605 patent/US12019364B2/en active Active
-
2024
- 2024-05-28 US US18/676,051 patent/US20240310714A1/en active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017116905A (ja) | 2015-12-21 | 2017-06-29 | カシオ計算機株式会社 | 光源装置及び投影装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2023029885A (ja) | 2023-03-07 |
US12019364B2 (en) | 2024-06-25 |
US20230251561A1 (en) | 2023-08-10 |
US11656543B2 (en) | 2023-05-23 |
JP7540477B2 (ja) | 2024-08-27 |
JP2022045937A (ja) | 2022-03-23 |
US20240310714A1 (en) | 2024-09-19 |
CN114167670B (zh) | 2023-10-20 |
CN117289535A (zh) | 2023-12-26 |
CN114167670A (zh) | 2022-03-11 |
US20220075253A1 (en) | 2022-03-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9599316B2 (en) | Light source device using monochromatic light to excite stationary phosphor layers | |
US10082731B2 (en) | Illumination apparatus and projection display apparatus using the same | |
KR101321631B1 (ko) | 집광 광학계 및 투사형 화상 표시 장치 | |
JP7122592B2 (ja) | 照明装置、照明システム及び投写型画像表示装置 | |
US20140098349A1 (en) | Light source unit and projection display system using same | |
JP5042168B2 (ja) | 画像投射装置、並びに、プリズム、プリズム系、及び投射光学系 | |
US7648244B2 (en) | Illuminating unit and projection-type image display apparatus employing the same | |
JP7400417B2 (ja) | 光源光学系、光源装置及び画像表示装置 | |
WO2004034141A1 (ja) | 照明装置および照明方法 | |
JP7192836B2 (ja) | 投影装置 | |
JP2015145975A (ja) | 光源装置およびこれを用いた投射型表示装置 | |
US9851631B2 (en) | Light source optical system and projection display apparatus employing the same | |
JP6790170B2 (ja) | 光源光学系およびこれを用いた投射型表示装置 | |
JP6711705B2 (ja) | 照明装置およびこれを用いた投射型表示装置 | |
JP6642298B2 (ja) | 投射型表示装置 | |
JP7349633B2 (ja) | 光源装置及び投写型画像表示装置 | |
JP7607205B2 (ja) | プリズム群及び投写型映像表示装置 | |
CN115236927B (zh) | 导光光学装置、光源装置、图像投影装置 | |
JP2023038813A (ja) | 光源装置、投射型表示装置 | |
CN110678811B (zh) | 光源装置和投影型显示设备 | |
CN115808836A (zh) | 一种光源装置以及投影显示装置 | |
CN115903348A (zh) | 光源装置和投影装置 | |
JP2022112217A (ja) | 光源装置および画像投射装置 | |
CN116300282A (zh) | 一种投影设备及投影系统 | |
CN117813543A (zh) | 图像显示装置和图像显示方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210707 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210707 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220830 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221020 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221121 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7192836 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |