JP7188844B2 - 車両のレーン割込みの自動予測及び利他的応答 - Google Patents
車両のレーン割込みの自動予測及び利他的応答 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7188844B2 JP7188844B2 JP2018526138A JP2018526138A JP7188844B2 JP 7188844 B2 JP7188844 B2 JP 7188844B2 JP 2018526138 A JP2018526138 A JP 2018526138A JP 2018526138 A JP2018526138 A JP 2018526138A JP 7188844 B2 JP7188844 B2 JP 7188844B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- target vehicle
- host vehicle
- lane
- image capture
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/09—Arrangements for giving variable traffic instructions
- G08G1/0962—Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
- G08G1/0968—Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W60/00—Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
- B60W60/001—Planning or execution of driving tasks
- B60W60/0027—Planning or execution of driving tasks using trajectory prediction for other traffic participants
- B60W60/00274—Planning or execution of driving tasks using trajectory prediction for other traffic participants considering possible movement changes
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/16—Anti-collision systems
- G08G1/167—Driving aids for lane monitoring, lane changing, e.g. blind spot detection
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/18—Propelling the vehicle
- B60W30/18009—Propelling the vehicle related to particular drive situations
- B60W30/18163—Lane change; Overtaking manoeuvres
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W60/00—Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
- B60W60/001—Planning or execution of driving tasks
- B60W60/0015—Planning or execution of driving tasks specially adapted for safety
- B60W60/0016—Planning or execution of driving tasks specially adapted for safety of the vehicle or its occupants
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/02—Control of position or course in two dimensions
- G05D1/021—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
- G05D1/0231—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
- G05D1/0246—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using a video camera in combination with image processing means
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/02—Control of position or course in two dimensions
- G05D1/021—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
- G05D1/0231—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
- G05D1/0246—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using a video camera in combination with image processing means
- G05D1/0251—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using a video camera in combination with image processing means extracting 3D information from a plurality of images taken from different locations, e.g. stereo vision
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/20—Control system inputs
- G05D1/24—Arrangements for determining position or orientation
- G05D1/243—Means capturing signals occurring naturally from the environment, e.g. ambient optical, acoustic, gravitational or magnetic signals
- G05D1/2435—Extracting 3D information
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/20—Control system inputs
- G05D1/24—Arrangements for determining position or orientation
- G05D1/247—Arrangements for determining position or orientation using signals provided by artificial sources external to the vehicle, e.g. navigation beacons
- G05D1/249—Arrangements for determining position or orientation using signals provided by artificial sources external to the vehicle, e.g. navigation beacons from positioning sensors located off-board the vehicle, e.g. from cameras
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V20/00—Scenes; Scene-specific elements
- G06V20/50—Context or environment of the image
- G06V20/56—Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
- G06V20/58—Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V20/00—Scenes; Scene-specific elements
- G06V20/50—Context or environment of the image
- G06V20/56—Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
- G06V20/588—Recognition of the road, e.g. of lane markings; Recognition of the vehicle driving pattern in relation to the road
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/09—Arrangements for giving variable traffic instructions
- G08G1/0962—Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
- G08G1/09623—Systems involving the acquisition of information from passive traffic signs by means mounted on the vehicle
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/09—Arrangements for giving variable traffic instructions
- G08G1/0962—Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
- G08G1/09626—Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages where the origin of the information is within the own vehicle, e.g. a local storage device, digital map
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2420/00—Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
- B60W2420/40—Photo, light or radio wave sensitive means, e.g. infrared sensors
- B60W2420/403—Image sensing, e.g. optical camera
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2552/00—Input parameters relating to infrastructure
- B60W2552/53—Road markings, e.g. lane marker or crosswalk
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2556/00—Input parameters relating to data
- B60W2556/45—External transmission of data to or from the vehicle
- B60W2556/50—External transmission of data to or from the vehicle of positioning data, e.g. GPS [Global Positioning System] data
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Evolutionary Computation (AREA)
- Game Theory and Decision Science (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Navigation (AREA)
Description
本願は、2015年11月26日に出願された米国仮特許出願第62/260,281号及び2016年7月12日に出願された米国仮特許出願第62/361,343号の優先権の利益を主張するものである。上記出願は全て、全体として参照により本明細書に援用される。
技術分野
本開示は、概して、自律車両ナビゲーションに関する。更に、本開示は、割込み車両を検出し且つそれに応答し、及び利他的動作パラメータを考慮に入れながらナビゲートするためのシステム及び方法に関する。
技術が進化し続けるにつれ、路上でナビゲート可能な完全自律車両という目標が現実味を帯びてきている。自律車両は、様々な要因を考慮する必要があり得、それらの要因に基づいて、意図される目的地に安全且つ正確に到達するのに適切な判断を下し得る。例えば、自律車両は、視覚情報(例えば、カメラから捕捉された情報)を処理して解釈する必要があり得ると共に、他のソースから(例えば、全地球測位システム(GPS)デバイス、速度センサ、加速度計、サスペンションセンサ等から)得られる情報を使用することもある。同時に、目的地にナビゲートするために、自律車両は、特定の道路内のその位置(例えば、複数レーン道路内の特定のレーン)を識別し、他の車両と並んでナビゲートし、障害物及び歩行者を回避し、交通信号及び標識を観測し、適切な交差点又はインターチェンジで1つの道路から別の道路に走行する必要もあり得る。
本開示による実施形態は、自律車両ナビゲーションのシステム及び方法を提供する。開示される実施形態は、カメラを使用して、自律車両ナビゲーション特徴を提供し得る。例えば、本開示の実施形態によれば、開示されるシステムは、車両の環境を監視する1つ、2つ、又は3つ以上のカメラを含み得る。開示されるシステムは、例えば、カメラの1つ又は複数により捕捉された画像の分析に基づいて、ナビゲーション応答を提供し得る。ナビゲーション応答は、例えば、全地球測位(GPS)データ、センサデータ(例えば、加速度計、速度センサ、サスペンションセンサ等から)、及び/又は他の地図データを含む他のデータを考慮することもできる。
本開示に組み込まれ、本明細書の一部をなす添付図面は、開示される様々な実施形態を示す。
以下の詳細な説明は、添付図面を参照する。可能な場合には常に、図面及び以下の説明において、同じ又は同様の部分を指すのに同じ参照番号が使用される。幾つかの例示的な実施形態は本明細書で説明されるが、変更形態、適応形態、及び他の実装形態が可能である。例えば、図面に示される構成要素に対する置換形態、追加形態、又は変更形態がなされ得、本明細書に記載される例示的な方法は、開示される方法のステップの置換、順序替え、削除、又は追加により変更することができる。したがって、以下の詳細な説明は、開示される実施形態及び例に限定されない。その代わり、適切な範囲は、添付の特許請求の範囲により規定される。
本開示を通して使用される場合、「自律車両」という用語は、ドライバーの入力なしで少なくとも1つのナビゲーション変更を実施することが可能な車両を指す。「ナビゲーション変更」は、車両の操舵、ブレーキ、又は加速の1つ又は複数の変更を指す。自律的であるために、車両は完全に自動である(例えば、ドライバーなし又はドライバー入力なしでの完全動作)必要はない。むしろ、自律車両は、特定の時間期間中にはドライバーの制御下で動作し、他の時間期間中にはドライバーの制御なしで動作することができる車両を含む。自律車両は、操舵等の車両ナビゲーションの幾つかの側面のみを制御する(例えば、車両レーン制約間に車両コースを維持するために)が、他の側面(例えば、ブレーキ)をドライバーに任せ得る車両を含むこともできる。幾つかの場合、自律車両は、車両のブレーキ、速度制御、及び/又は操舵の幾つか又は全ての側面を扱い得る。
図1は、開示される例示的な実施形態によるシステム100のブロック図表現である。システム100は、特定の実施要件に応じて様々な構成要素を含み得る。幾つかの実施形態では、システム100は、処理ユニット110、画像取得ユニット120、位置センサ130、1つ又は複数のメモリユニット140、150、地図データベース160、ユーザインタフェース170、及び無線送受信機172を含み得る。処理ユニット110は、1つ又は複数の処理デバイスを含み得る。幾つかの実施形態では、処理ユニット110は、アプリケーションプロセッサ180、画像プロセッサ190、又は任意の他の適する処理デバイスを含み得る。同様に、画像取得ユニット120は、特定用途の要件に応じて、任意の数の画像取得デバイス及び構成要素を含み得る。幾つかの実施形態では、画像取得ユニット120は、画像捕捉デバイス122、画像捕捉デバイス124、及び画像捕捉デバイス126等の1つ又は複数の画像捕捉デバイス(例えば、カメラ)を含み得る。システム100は、処理ユニット110を画像取得ユニット120に通信可能に接続するデータインタフェース128を含むこともできる。例えば、データインタフェース128は、画像取得ユニット120により取得された画像データを処理ユニット110に送信する任意の1つ又は複数の有線及び/又は無線リンクを含み得る。
上述したように、システム100は、マルチカメラシステムを使用する運転支援機能を提供し得る。マルチカメラシステムは、車両の前方方向を向いた1つ又は複数のカメラを使用し得る。他の実施形態では、マルチカメラシステムは、車両の側部又は車両の後方を向いた1つ又は複数のカメラを含み得る。一実施形態では、例えば、システム100は2カメラ撮像システムを使用し得、その場合、第1のカメラ及び第2のカメラ(例えば、画像捕捉デバイス122及び124)は、車両(例えば、車両200)の前部及び/又は側部に位置決めし得る。第1のカメラは、第2のカメラの視野よりも大きい、小さい、又は部分的に重複する視野を有し得る。更に、第1のカメラは、第1の画像プロセッサに接続されて、第1のカメラにより提供される画像の単眼画像分析を実行し得、第2のカメラは第2の画像プロセッサに接続されて、第2のカメラにより提供される画像の単眼画像分析を実行し得る。第1及び第2の画像プロセッサの出力(例えば、処理された情報)は結合し得る。幾つかの実施形態では、第2の画像プロセッサは、第1のカメラ及び第2のカメラの両方からの画像を受信して、立体分析を実行し得る。別の実施形態では、システム100は3カメラ撮像システムを使用し得、この場合、各カメラは異なる視野を有する。したがって、そのようなシステムは、車両の前方及び側部の両方の様々な距離にある物体から導出される情報に基づいて判断を下し得る。単眼画像分析との言及は、画像分析が単一視点から(例えば、単一のカメラ)から捕捉される画像に基づいて画像分析が実行される場合を指し得る。立体画像分析は、画像捕捉パラメータの1つ又は複数を変更した状態で捕捉された2つ以上の画像に基づいて画像分析が実行される場合を指し得る。例えば、立体画像分析の実行に適した捕捉画像は、2つ以上の異なる位置から捕捉される画像、異なる視野から捕捉される画像、異なる焦点距離を使用して捕捉される画像、視差情報付きで捕捉される画像等を含み得る。
(δz 2+δx 2)/2/(δx)
に従って特定し得、式中、σxは横方向移動距離を表し、σzは縦方向移動距離を表す。横方向移動距離と予期される曲率との差が所定の閾値(例えば、500~700メートル)を超える場合、処理ユニット110は、先行車両がレーン変更中である可能性が高いと判断し得る。別の実施形態では、処理ユニット110は、先行車両の位置を分析し得る。先行車両の位置が道路多項式を見えなくする(例えば、先行車両が道路多項式の上に重なる)場合、処理ユニット110は、先行車両がレーン変更中である可能性が高いと判断し得る。先行車両の位置が、別の車両が先行車両の前方で検出され、2台の車両のスネイルトレイルが平行ではないようなものである場合、処理ユニット110は、(より近い)先行車両がレーン変更中である可能性が高いと判断し得る。
ナビゲーション中、車両200等の自律車両は、レーンシフトを試みている他の車両に遭遇し得る。例えば、車両200が走行しているレーンの左又は右にあるレーン(例えば、道路上のマークにより指定されるレーン、又は道路上にマークのない、車両200の経路に整列するレーン)にある車両が、車両200の走行中のレーンへの変更又は割込みを試み得る。このような車両を標的車両とし得る。このような割込みが行われるとき、車両200はナビゲーション応答を行う必要があり得る。例えば、車両200は、その速度又は加速度を変更し、及び/又は他のレーンに変更することにより、標的車両による割込みを回避することができる。
Claims (20)
- ホスト車両のためのナビゲーションシステムであって、
データインタフェースと、
少なくとも1つの処理デバイスであって、
前記データインタフェースを介して、前記ホスト車両に関連付けられる少なくとも1つの画像捕捉デバイスから複数の画像を受信することと、
前記複数の画像の分析に基づいて、前記ホスト車両の環境中の少なくとも1つの標的車両を識別することと、
前記複数の画像の分析に基づいて、前記標的車両に関連付けられる1つ又は複数の状況的特徴を特定することと、
利他的行動パラメータに関連付けられる現在の値を特定することと、
前記標的車両に関連付けられる前記1つ又は複数の状況的特徴に基づいて、前記ホスト車両のナビゲーション状態の変更が必要ではないことを特定するが、前記利他的行動パラメータに関連付けられる前記現在の値に基づいて、及び前記標的車両に関連付けられる前記1つ又は複数の状況的特徴に基づいて、前記ホスト車両における少なくとも1つのナビゲーション変更を生じさせることと
を行うようにプログラムされる少なくとも1つの処理デバイスと
を含み、前記少なくとも1つのナビゲーション変更は、前記標的車両の前記ホスト車両の経路へのコース変更を可能にするものであり、前記利他的行動パラメータは、前記1つ又は複数の状況的特徴が、前記標的車両が前記標的車両の前記ホスト車両の前記経路への前記コース変更から利益を得るであろうことを示すとの判断に基づいて前記少なくとも1つのナビゲーション変更を生じさせるよう構成される、システム。 - 前記標的車両が、前記ホスト車両が走行しているレーンに隣接するレーンを走行しており、前記ホスト車両の前記経路への前記コース変更は、前記標的車両による前記ホスト車両が走行している前記レーンへのレーン変更を含む、請求項1に記載のシステム。
- 前記標的車両が、前記標的車両の前記ホスト車両の前記経路への前記コース変更から利益を得るであろうことのインジケーションは、前記標的車両が、前記標的車両より低速であって且つ前記ホスト車両より低速で移動している車両の後方にあることのインジケーションを含む、請求項1または2に記載のシステム。
- 前記利他的行動パラメータの前記値は、前記ホスト車両のオペレータからの入力に基づいて設定される、請求項1から3のいずれか一項に記載のシステム。
- 前記利他的行動パラメータの前記値は、前記ホスト車両のオペレータのためのカレンダ登録情報を解析することによって特定される少なくとも1つの情報要素に基づいて設定される、請求項1から4のいずれか一項に記載のシステム。
- 前記利他的行動パラメータの前記値は、乱数生成機能の出力に基づいて設定される、請求項1から5のいずれか一項に記載のシステム。
- 前記利他的行動パラメータの前記値は、前記1つ又は複数の状況的特徴が前記ホスト車両の前記経路への前記コース変更から利益を得るであろうことを示す標的車両との所定の遭遇回数に基づいて設定される、請求項1から6のいずれか一項に記載のシステム。
- 前記利他的行動パラメータの前記値は、前記ホスト車両がいる前記経路への前記コース変更から利益を得るであろうことを前記1つ又は複数の状況的特徴が示す標的車両との遭遇の少なくとも所定のパーセンテージにおいて、前記ホスト車両におけるナビゲーション変更が生じさせられるように更新される、請求項1から7のいずれか一項に記載のシステム。
- 前記所定のパーセンテージは、少なくとも10%である、請求項8に記載のシステム。
- 前記所定のパーセンテージは、少なくとも20%である、請求項8に記載のシステム。
- ホスト車両であって、
本体と、
少なくとも1つの画像捕捉デバイスと、
少なくとも1つの処理デバイスであって、
前記少なくとも1つの画像捕捉デバイスから複数の画像を受信することと、
前記複数の画像の分析に基づいて、前記ホスト車両の環境中の少なくとも1つの標的車両を識別することと、
前記複数の画像の分析に基づいて、前記標的車両に関連付けられる1つ又は複数の状況的特徴を特定することと、
利他的行動パラメータに関連付けられる現在の値を特定することと、
前記標的車両に関連付けられる前記1つ又は複数の状況的特徴に基づいて、前記ホスト車両のナビゲーション状態の変更が必要ではないことを特定するが、前記利他的行動パラメータに関連付けられる前記現在の値に基づいて、及び前記標的車両に関連付けられる前記1つ又は複数の状況的特徴に基づいて、前記ホスト車両における少なくとも1つのナビゲーション変更を生じさせることと
を行うようにプログラムされる少なくとも1つの処理デバイスと
を含み、前記少なくとも1つのナビゲーション変更は、前記標的車両の前記ホスト車両の経路へのコース変更を可能にするものであり、前記利他的行動パラメータは、前記1つ又は複数の状況的特徴が、前記標的車両が前記標的車両の前記ホスト車両の前記経路への前記コース変更から利益を得るであろうことを示すとの判断に基づいて前記少なくとも1つのナビゲーション変更を生じさせるよう構成される、ホスト車両。 - 前記標的車両が、前記ホスト車両が走行しているレーンに隣接するレーンを走行しており、前記ホスト車両の前記経路への前記コース変更は、前記標的車両による前記ホスト車両が走行している前記レーンへのレーン変更を含む、請求項11に記載のホスト車両。
- 前記標的車両が、前記標的車両の前記ホスト車両の前記経路への前記コース変更から利益を得るであろうことのインジケーションは、前記標的車両は、前記標的車両より低速であって且つ前記ホスト車両より低速で移動している車両の後方にあることのインジケーションを含む、請求項11または12に記載のホスト車両。
- 前記利他的行動パラメータの前記値は、前記ホスト車両のオペレータからの入力に基づいて設定される、請求項11から13のいずれか一項に記載のホスト車両。
- 前記利他的行動パラメータの前記値は、前記ホスト車両のオペレータのためのカレンダ登録情報を解析することによって特定される少なくとも1つの情報要素に基づいて設定される、請求項11から14のいずれか一項に記載のホスト車両。
- 前記利他的行動パラメータの前記値は、乱数生成機能の出力に基づいて設定される、請求項11から15のいずれか一項に記載のホスト車両。
- 前記利他的行動パラメータの前記値は、前記1つ又は複数の状況的特徴が前記ホスト車両の前記経路への前記コース変更から利益を得るであろうことを示す標的車両との所定の遭遇回数に基づいて設定される、請求項11から16のいずれか一項に記載のホスト車両。
- 前記利他的行動パラメータの前記値は、前記ホスト車両がいる前記経路への前記コース変更から利益を得るであろうことを前記1つ又は複数の状況的特徴が示す標的車両との遭遇の少なくとも所定のパーセンテージにおいて、前記ホスト車両におけるナビゲーション変更が生じさせられるように更新される、請求項11から17のいずれか一項に記載のホスト車両。
- 前記所定のパーセンテージは、少なくとも10%である、請求項18に記載のホスト車両。
- ホスト車両をナビゲートする方法であって、
処理デバイスが、前記ホスト車両に関連付けられる少なくとも1つの画像捕捉デバイスから複数の画像を受信することと、
前記処理デバイスが、前記複数の画像の分析に基づいて、前記ホスト車両の環境中の少なくとも1つの標的車両を識別することと、
前記処理デバイスが、前記複数の画像の分析に基づいて、前記標的車両に関連付けられる1つ又は複数の状況的特徴を特定することと、
前記処理デバイスが、利他的行動パラメータに関連付けられる現在の値を特定することと、
前記処理デバイスが、前記標的車両に関連付けられる前記1つ又は複数の状況的特徴に基づいて、前記ホスト車両のナビゲーション状態の変更が必要ではないことを特定するが、前記利他的行動パラメータに関連付けられる前記現在の値に基づいて、及び前記標的車両に関連付けられる前記1つ又は複数の状況的特徴に基づいて、前記ホスト車両における少なくとも1つのナビゲーション変更を生じさせることと
を含み、前記少なくとも1つのナビゲーション変更は、前記標的車両の前記ホスト車両の経路へのコース変更を可能にするものであり、前記利他的行動パラメータは、前記1つ又は複数の状況的特徴が、前記標的車両が前記標的車両の前記ホスト車両の前記経路への前記コース変更から利益を得るであろうことを示すとの判断に基づいて前記少なくとも1つのナビゲーション変更を生じさせるよう構成される、方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022129417A JP7582625B2 (ja) | 2015-11-26 | 2022-08-15 | 車両ナビゲーションシステム、車両、及びプログラム |
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201562260281P | 2015-11-26 | 2015-11-26 | |
US62/260,281 | 2015-11-26 | ||
US201662361343P | 2016-07-12 | 2016-07-12 | |
US62/361,343 | 2016-07-12 | ||
PCT/US2016/063525 WO2017091690A1 (en) | 2015-11-26 | 2016-11-23 | Automatic prediction and altruistic response to a vehicel cutting in a lane |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022129417A Division JP7582625B2 (ja) | 2015-11-26 | 2022-08-15 | 車両ナビゲーションシステム、車両、及びプログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019505034A JP2019505034A (ja) | 2019-02-21 |
JP2019505034A5 JP2019505034A5 (ja) | 2020-01-16 |
JP7188844B2 true JP7188844B2 (ja) | 2022-12-13 |
Family
ID=57680490
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018526138A Active JP7188844B2 (ja) | 2015-11-26 | 2016-11-23 | 車両のレーン割込みの自動予測及び利他的応答 |
JP2022129417A Active JP7582625B2 (ja) | 2015-11-26 | 2022-08-15 | 車両ナビゲーションシステム、車両、及びプログラム |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022129417A Active JP7582625B2 (ja) | 2015-11-26 | 2022-08-15 | 車両ナビゲーションシステム、車両、及びプログラム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (6) | US10452069B2 (ja) |
EP (3) | EP3380988A1 (ja) |
JP (2) | JP7188844B2 (ja) |
CN (3) | CN108604292B (ja) |
WO (1) | WO2017091690A1 (ja) |
Families Citing this family (80)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20150332464A1 (en) * | 2014-05-19 | 2015-11-19 | Occipital, Inc. | Methods for automatic registration of 3d image data |
US10452069B2 (en) | 2015-11-26 | 2019-10-22 | Mobileye Vision Technologies, Ltd. | Predicting and responding to cut in vehicles and altruistic responses |
US10309792B2 (en) | 2016-06-14 | 2019-06-04 | nuTonomy Inc. | Route planning for an autonomous vehicle |
US10126136B2 (en) | 2016-06-14 | 2018-11-13 | nuTonomy Inc. | Route planning for an autonomous vehicle |
US11092446B2 (en) | 2016-06-14 | 2021-08-17 | Motional Ad Llc | Route planning for an autonomous vehicle |
US10681513B2 (en) | 2016-10-20 | 2020-06-09 | nuTonomy Inc. | Identifying a stopping place for an autonomous vehicle |
US10331129B2 (en) | 2016-10-20 | 2019-06-25 | nuTonomy Inc. | Identifying a stopping place for an autonomous vehicle |
US10473470B2 (en) | 2016-10-20 | 2019-11-12 | nuTonomy Inc. | Identifying a stopping place for an autonomous vehicle |
US10857994B2 (en) | 2016-10-20 | 2020-12-08 | Motional Ad Llc | Identifying a stopping place for an autonomous vehicle |
US10198693B2 (en) * | 2016-10-24 | 2019-02-05 | International Business Machines Corporation | Method of effective driving behavior extraction using deep learning |
US10133275B1 (en) | 2017-03-01 | 2018-11-20 | Zoox, Inc. | Trajectory generation using temporal logic and tree search |
US10671076B1 (en) | 2017-03-01 | 2020-06-02 | Zoox, Inc. | Trajectory prediction of third-party objects using temporal logic and tree search |
JP6897170B2 (ja) * | 2017-03-07 | 2021-06-30 | 株式会社デンソー | 走行制御装置 |
JP6610601B2 (ja) * | 2017-04-04 | 2019-11-27 | トヨタ自動車株式会社 | 車両識別装置 |
CN108305477B (zh) * | 2017-04-20 | 2019-08-13 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 一种车道选择方法及终端 |
KR102572219B1 (ko) * | 2017-06-14 | 2023-08-30 | 모빌아이 비젼 테크놀로지스 엘티디. | 자율 주행을 위한 항법 정보의 융합 프레임워크(fusion framework) 및 배치 정렬(batch alignment) |
US10402687B2 (en) | 2017-07-05 | 2019-09-03 | Perceptive Automata, Inc. | System and method of predicting human interaction with vehicles |
US11987272B2 (en) | 2017-07-05 | 2024-05-21 | Perceptive Automata, Inc. | System and method of predicting human interaction with vehicles |
US11981352B2 (en) | 2017-07-05 | 2024-05-14 | Perceptive Automata, Inc. | System and method of predicting human interaction with vehicles |
US10496098B2 (en) * | 2017-09-12 | 2019-12-03 | Baidu Usa Llc | Road segment-based routing guidance system for autonomous driving vehicles |
US10611371B2 (en) | 2017-09-14 | 2020-04-07 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | System and method for vehicle lane change prediction using structural recurrent neural networks |
US10569784B2 (en) | 2017-09-28 | 2020-02-25 | Waymo Llc | Detecting and responding to propulsion and steering system errors for autonomous vehicles |
US10668922B2 (en) * | 2017-10-04 | 2020-06-02 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Travel lane identification without road curvature data |
US10657811B2 (en) * | 2017-10-04 | 2020-05-19 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Travel lane identification without road curvature data |
GB2568060B (en) * | 2017-11-02 | 2020-02-12 | Jaguar Land Rover Ltd | Controller for a vehicle |
EP3724868A4 (en) * | 2017-12-14 | 2021-08-11 | Saab Ab | FLIGHT VISION SYSTEM AND METHOD FOR PRESENTATION OF IMAGES FROM THE ENVIRONMENT OF AN AIR VEHICLE IN A FLIGHT VISION SYSTEM |
US11135881B2 (en) * | 2018-01-08 | 2021-10-05 | Hall Labs Llc | Trailer and a tow vehicle path optimization |
US10955851B2 (en) | 2018-02-14 | 2021-03-23 | Zoox, Inc. | Detecting blocking objects |
US11282389B2 (en) * | 2018-02-20 | 2022-03-22 | Nortek Security & Control Llc | Pedestrian detection for vehicle driving assistance |
KR102054926B1 (ko) * | 2018-02-27 | 2019-12-12 | 주식회사 만도 | Free Space 신호 기반 근거리 컷인 차량 검출 시스템 및 방법 |
JP7152165B2 (ja) * | 2018-03-02 | 2022-10-12 | トヨタ自動車株式会社 | 車両制御装置 |
JP7085371B2 (ja) * | 2018-03-15 | 2022-06-16 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム |
JP7017443B2 (ja) * | 2018-03-15 | 2022-02-08 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御装置、車両制御方法、及びプログラム |
JP2019156269A (ja) * | 2018-03-15 | 2019-09-19 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御装置、車両制御方法、及びプログラム |
US10414395B1 (en) | 2018-04-06 | 2019-09-17 | Zoox, Inc. | Feature-based prediction |
US11126873B2 (en) | 2018-05-17 | 2021-09-21 | Zoox, Inc. | Vehicle lighting state determination |
US11495028B2 (en) * | 2018-09-28 | 2022-11-08 | Intel Corporation | Obstacle analyzer, vehicle control system, and methods thereof |
US11120277B2 (en) * | 2018-10-10 | 2021-09-14 | Denso Corporation | Apparatus and method for recognizing road shapes |
US10816987B2 (en) * | 2018-10-15 | 2020-10-27 | Zoox, Inc. | Responsive vehicle control |
DE102018126825A1 (de) * | 2018-10-26 | 2020-04-30 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Steuerung eines Kraftfahrzeugs |
US20200149896A1 (en) * | 2018-11-09 | 2020-05-14 | GM Global Technology Operations LLC | System to derive an autonomous vehicle enabling drivable map |
US11772663B2 (en) | 2018-12-10 | 2023-10-03 | Perceptive Automata, Inc. | Neural network based modeling and simulation of non-stationary traffic objects for testing and development of autonomous vehicle systems |
EP3918590A4 (en) | 2019-01-30 | 2023-02-08 | Perceptive Automata, Inc. | NEURONAL NETWORK-BASED NAVIGATION OF AUTONOMOUS VEHICLES THROUGH TRAFFIC ENTITIES |
US10901375B2 (en) | 2019-01-31 | 2021-01-26 | Morgan Stanley Services Group Inc. | Chaotic system anomaly response by artificial intelligence |
US11467579B2 (en) | 2019-02-06 | 2022-10-11 | Perceptive Automata, Inc. | Probabilistic neural network for predicting hidden context of traffic entities for autonomous vehicles |
GB2596708B (en) * | 2019-03-07 | 2024-01-10 | Mobileye Vision Technologies Ltd | Aligning road information for navigation |
US11157784B2 (en) * | 2019-05-08 | 2021-10-26 | GM Global Technology Operations LLC | Explainable learning system and methods for autonomous driving |
US11679764B2 (en) * | 2019-06-28 | 2023-06-20 | Baidu Usa Llc | Method for autonomously driving a vehicle based on moving trails of obstacles surrounding the vehicle |
US11572083B2 (en) | 2019-07-22 | 2023-02-07 | Perceptive Automata, Inc. | Neural network based prediction of hidden context of traffic entities for autonomous vehicles |
CN112307221A (zh) * | 2019-08-02 | 2021-02-02 | 上海碧虎网络科技有限公司 | 一种基于云端控制的动态数据采集分析方法及系统 |
CN110444037A (zh) * | 2019-08-09 | 2019-11-12 | 深圳市元征科技股份有限公司 | 车辆导航方法及相关产品 |
US11993291B2 (en) | 2019-10-17 | 2024-05-28 | Perceptive Automata, Inc. | Neural networks for navigation of autonomous vehicles based upon predicted human intents |
US11615266B2 (en) | 2019-11-02 | 2023-03-28 | Perceptive Automata, Inc. | Adaptive sampling of stimuli for training of machine learning based models for predicting hidden context of traffic entities for navigating autonomous vehicles |
US12012118B2 (en) * | 2019-11-02 | 2024-06-18 | Perceptive Automata, Inc. | Generating training datasets for training machine learning based models for predicting behavior of traffic entities for navigating autonomous vehicles |
CN110930697B (zh) * | 2019-11-12 | 2021-05-25 | 南京航空航天大学 | 一种基于规则的智能网联车辆协同汇入控制方法 |
BR112022009024A2 (pt) | 2019-11-22 | 2022-08-09 | Qualcomm Inc | Troca de informações de manobra de veículo com janela temporal |
US10816993B1 (en) * | 2019-11-23 | 2020-10-27 | Ha Q Tran | Smart vehicle |
US11989952B2 (en) | 2019-12-10 | 2024-05-21 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Systems and methods for trajectory prediction |
WO2021128264A1 (en) | 2019-12-27 | 2021-07-01 | Intel Corporation | Device and method for route planning |
WO2021166744A1 (ja) * | 2020-02-19 | 2021-08-26 | 日本電気株式会社 | 走行状態判定装置、割込み警告装置、方法、及びコンピュータ可読媒体 |
US11055998B1 (en) * | 2020-02-27 | 2021-07-06 | Toyota Motor North America, Inc. | Minimizing traffic signal delays with transports |
CN111597959B (zh) * | 2020-05-12 | 2023-09-26 | 盛景智能科技(嘉兴)有限公司 | 行为检测方法、装置及电子设备 |
CN111619564B (zh) * | 2020-05-29 | 2022-06-07 | 重庆长安汽车股份有限公司 | 一种车辆自适应巡航车速控制方法、装置、处理器、汽车及计算机可读存储介质 |
CN111661061B (zh) * | 2020-06-18 | 2022-02-11 | 东软睿驰汽车技术(沈阳)有限公司 | 一种车辆行驶意图识别方法及装置 |
US11823395B2 (en) | 2020-07-02 | 2023-11-21 | Magna Electronics Inc. | Vehicular vision system with road contour detection feature |
CN112158201B (zh) * | 2020-10-12 | 2021-08-10 | 北京信息职业技术学院 | 一种智能驾驶车辆横向控制方法及系统 |
CN114596727B (zh) * | 2020-12-02 | 2025-01-10 | 奥迪股份公司 | 用于车辆的辅助方法、系统、相应的车辆和存储介质 |
TWI793482B (zh) * | 2020-12-19 | 2023-02-21 | 荷蘭商荷蘭移動驅動器公司 | 輔助駕駛方法及車輛 |
CN114913711A (zh) * | 2021-02-10 | 2022-08-16 | 奥迪股份公司 | 一种基于预测车辆切入可能性的辅助驾驶系统和方法 |
US11708075B2 (en) * | 2021-04-08 | 2023-07-25 | Ford Global Technologies, Llc | Enhanced adaptive cruise control |
CN113095263B (zh) * | 2021-04-21 | 2024-02-20 | 中国矿业大学 | 遮挡下行人重识别模型训练方法、装置及遮挡下行人重识别方法、装置 |
JP7491279B2 (ja) * | 2021-09-08 | 2024-05-28 | トヨタ自動車株式会社 | 車両挙動予測装置 |
CN113963535B (zh) * | 2021-09-30 | 2023-01-13 | 华为技术有限公司 | 行驶决策确定方法、装置、电子设备存储介质 |
CN113778108B (zh) * | 2021-10-09 | 2023-07-21 | 招商局检测车辆技术研究院有限公司 | 一种基于路侧感知单元的数据采集系统及数据处理方法 |
JP7191179B1 (ja) * | 2021-10-27 | 2022-12-16 | 三菱電機株式会社 | 車両制御装置、車両制御システム、車両制御方法および車両制御プログラム |
US11993288B2 (en) | 2021-12-29 | 2024-05-28 | Waymo Llc | Automated cut-in identification and classification |
WO2023168630A1 (zh) * | 2022-03-09 | 2023-09-14 | 华为技术有限公司 | 一种控车方法及相关装置 |
US11491987B1 (en) * | 2022-06-22 | 2022-11-08 | Embark Trucks Inc. | Merge handling based on merge intentions over time |
CN116504088B (zh) * | 2023-05-24 | 2024-03-26 | 合肥工业大学 | 一种网联环境下考虑安全风险的快速路车辆换道决策方法 |
CN117555333A (zh) * | 2023-11-21 | 2024-02-13 | 深圳云程科技有限公司 | 一种动态行进轨迹的处理系统及方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002334330A (ja) | 2001-05-10 | 2002-11-22 | Nissan Motor Co Ltd | 車両認識装置 |
JP2006205860A (ja) | 2005-01-27 | 2006-08-10 | Advics:Kk | 車両用走行支援装置 |
US20070150196A1 (en) | 2005-12-09 | 2007-06-28 | Grimm Donald K | Method for detecting or predicting vehicle cut-ins |
JP2007233587A (ja) | 2006-02-28 | 2007-09-13 | Toyota Motor Corp | 運転者心理判定装置 |
JP2013177054A (ja) | 2012-02-28 | 2013-09-09 | Nippon Soken Inc | 車間距離制御装置 |
Family Cites Families (43)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3925474B2 (ja) * | 2003-07-18 | 2007-06-06 | 日産自動車株式会社 | 車線変更支援装置 |
US7786898B2 (en) * | 2006-05-31 | 2010-08-31 | Mobileye Technologies Ltd. | Fusion of far infrared and visible images in enhanced obstacle detection in automotive applications |
JP4984876B2 (ja) * | 2006-12-20 | 2012-07-25 | 株式会社豊田中央研究所 | 車両間通信装置及び車両間通信システム |
EP3480057B1 (en) * | 2007-04-30 | 2022-07-06 | Mobileye Vision Technologies Ltd. | Rear obstruction detection |
JP4915739B2 (ja) * | 2007-05-31 | 2012-04-11 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 運転支援装置 |
DE102008011228A1 (de) * | 2008-02-26 | 2009-08-27 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zur Unterstützung eines Nutzers eines Fahrzeugs, Steuereinrichtung für ein Fahrerassistenzsystem eines Fahrzeugs und Fahrzeug mit einer derartigen Steuereinrichtung |
KR101463250B1 (ko) * | 2008-05-26 | 2014-11-18 | 주식회사 포스코 | 자동운전차량시스템에서의 차량의 군집주행방법 |
US8170739B2 (en) * | 2008-06-20 | 2012-05-01 | GM Global Technology Operations LLC | Path generation algorithm for automated lane centering and lane changing control system |
US8914181B2 (en) * | 2010-12-29 | 2014-12-16 | Siemens S.A.S. | System and method for active lane-changing assistance for a motor vehicle |
US20140074356A1 (en) * | 2011-05-20 | 2014-03-13 | Honda Motor Co., Ltd. | Lane change assist system |
TWI434239B (zh) * | 2011-08-26 | 2014-04-11 | Ind Tech Res Inst | 後方來車變換車道預警方法及其系統 |
US8457827B1 (en) * | 2012-03-15 | 2013-06-04 | Google Inc. | Modifying behavior of autonomous vehicle based on predicted behavior of other vehicles |
US8700251B1 (en) * | 2012-04-13 | 2014-04-15 | Google Inc. | System and method for automatically detecting key behaviors by vehicles |
DE102012206725A1 (de) * | 2012-04-24 | 2013-10-24 | Ford Global Technologies, Llc | Verfahren und Vorrichtung zum Versetzen eines autonom fahrenden Kraftfahrzeugs in einen sicheren Zustand |
US9176500B1 (en) * | 2012-05-14 | 2015-11-03 | Google Inc. | Consideration of risks in active sensing for an autonomous vehicle |
US8494716B1 (en) * | 2012-06-04 | 2013-07-23 | GM Global Technology Operations LLC | Lane keeping system using rear camera |
US9109907B2 (en) * | 2012-07-24 | 2015-08-18 | Plk Technologies Co., Ltd. | Vehicle position recognition apparatus and method using image recognition information |
US9026300B2 (en) * | 2012-11-06 | 2015-05-05 | Google Inc. | Methods and systems to aid autonomous vehicles driving through a lane merge |
US9045139B2 (en) * | 2012-12-20 | 2015-06-02 | Automotive Research & Testing Center | Intuitive eco-driving assistance method and system |
US8788134B1 (en) | 2013-01-04 | 2014-07-22 | GM Global Technology Operations LLC | Autonomous driving merge management system |
JP6158523B2 (ja) * | 2013-02-04 | 2017-07-05 | トヨタ自動車株式会社 | 車間距離制御装置 |
TWM461270U (zh) * | 2013-03-01 | 2013-09-01 | Shinsoft Co Ltd | 車輛進出入系統 |
US8676431B1 (en) * | 2013-03-12 | 2014-03-18 | Google Inc. | User interface for displaying object-based indications in an autonomous driving system |
US10037689B2 (en) * | 2015-03-24 | 2018-07-31 | Donald Warren Taylor | Apparatus and system to manage monitored vehicular flow rate |
JP6183023B2 (ja) * | 2013-07-17 | 2017-08-23 | 日産自動車株式会社 | 隊列走行制御装置、隊列走行制御方法 |
US9454150B2 (en) * | 2013-07-17 | 2016-09-27 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Interactive automated driving system |
KR20150058679A (ko) * | 2013-11-20 | 2015-05-29 | 한국전자통신연구원 | 단지내 도로에서 자율주행차량의 위치 및 해딩 정보 제공 장치 및 방법 |
US9517771B2 (en) * | 2013-11-22 | 2016-12-13 | Ford Global Technologies, Llc | Autonomous vehicle modes |
JP5977270B2 (ja) * | 2014-01-14 | 2016-08-24 | 株式会社デンソー | 車両制御装置、及びプログラム |
JP6217412B2 (ja) * | 2014-01-29 | 2017-10-25 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 自動運転支援装置、自動運転支援方法及びプログラム |
US9248832B2 (en) * | 2014-01-30 | 2016-02-02 | Mobileye Vision Technologies Ltd. | Systems and methods for detecting traffic signal details |
JP6252316B2 (ja) * | 2014-03-31 | 2017-12-27 | 株式会社デンソー | 車両用表示制御装置 |
US9988037B2 (en) * | 2014-04-15 | 2018-06-05 | Ford Global Technologies, Llc | Driving scenario prediction and automatic vehicle setting adjustment |
JP6348758B2 (ja) * | 2014-04-15 | 2018-06-27 | 本田技研工業株式会社 | 画像処理装置 |
CN103942960B (zh) * | 2014-04-22 | 2016-09-21 | 深圳市宏电技术股份有限公司 | 一种车辆变道检测方法及装置 |
EP2942765B1 (en) * | 2014-05-07 | 2018-12-26 | Honda Research Institute Europe GmbH | Method and system for predictive lane change assistance, program software product and vehicle |
EP2958054B1 (en) * | 2014-06-18 | 2024-07-03 | Mobileye Vision Technologies Ltd. | Hazard detection in a scene with moving shadows |
US9731713B2 (en) * | 2014-09-10 | 2017-08-15 | Volkswagen Ag | Modifying autonomous vehicle driving by recognizing vehicle characteristics |
US9892296B2 (en) * | 2014-11-12 | 2018-02-13 | Joseph E. Kovarik | Method and system for autonomous vehicles |
US10198772B2 (en) * | 2015-01-14 | 2019-02-05 | Tata Consultancy Services Limited | Driver assessment and recommendation system in a vehicle |
JP6361567B2 (ja) * | 2015-04-27 | 2018-07-25 | トヨタ自動車株式会社 | 自動運転車両システム |
EP3156299A1 (en) * | 2015-10-13 | 2017-04-19 | Volvo Car Corporation | Method and system for gap selection |
US10452069B2 (en) * | 2015-11-26 | 2019-10-22 | Mobileye Vision Technologies, Ltd. | Predicting and responding to cut in vehicles and altruistic responses |
-
2016
- 2016-11-23 US US15/360,141 patent/US10452069B2/en active Active
- 2016-11-23 CN CN201680079913.4A patent/CN108604292B/zh active Active
- 2016-11-23 WO PCT/US2016/063525 patent/WO2017091690A1/en active Application Filing
- 2016-11-23 CN CN202210661381.2A patent/CN115223139A/zh active Pending
- 2016-11-23 EP EP16819724.2A patent/EP3380988A1/en not_active Ceased
- 2016-11-23 US US15/360,277 patent/US10209712B2/en active Active
- 2016-11-23 EP EP24157149.6A patent/EP4378783A1/en active Pending
- 2016-11-23 EP EP20182736.7A patent/EP3742338A1/en active Pending
- 2016-11-23 JP JP2018526138A patent/JP7188844B2/ja active Active
- 2016-11-23 CN CN202311187849.XA patent/CN117400938A/zh active Pending
-
2019
- 2019-10-10 US US16/598,429 patent/US20200142411A1/en not_active Abandoned
-
2020
- 2020-07-22 US US16/935,498 patent/US11372407B2/en active Active
-
2022
- 2022-03-31 US US17/710,177 patent/US11993290B2/en active Active
- 2022-08-15 JP JP2022129417A patent/JP7582625B2/ja active Active
-
2024
- 2024-05-03 US US18/654,371 patent/US20240286649A1/en active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002334330A (ja) | 2001-05-10 | 2002-11-22 | Nissan Motor Co Ltd | 車両認識装置 |
JP2006205860A (ja) | 2005-01-27 | 2006-08-10 | Advics:Kk | 車両用走行支援装置 |
US20070150196A1 (en) | 2005-12-09 | 2007-06-28 | Grimm Donald K | Method for detecting or predicting vehicle cut-ins |
CN101326511A (zh) | 2005-12-09 | 2008-12-17 | 通用汽车环球科技运作公司 | 用于检测或预测车辆超车的方法 |
JP2007233587A (ja) | 2006-02-28 | 2007-09-13 | Toyota Motor Corp | 運転者心理判定装置 |
JP2013177054A (ja) | 2012-02-28 | 2013-09-09 | Nippon Soken Inc | 車間距離制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN108604292B (zh) | 2023-10-13 |
WO2017091690A1 (en) | 2017-06-01 |
CN115223139A (zh) | 2022-10-21 |
CN117400938A (zh) | 2024-01-16 |
US20170153639A1 (en) | 2017-06-01 |
US11372407B2 (en) | 2022-06-28 |
US20200142411A1 (en) | 2020-05-07 |
US20170154225A1 (en) | 2017-06-01 |
US10452069B2 (en) | 2019-10-22 |
EP3742338A1 (en) | 2020-11-25 |
US20220221862A1 (en) | 2022-07-14 |
US11993290B2 (en) | 2024-05-28 |
US10209712B2 (en) | 2019-02-19 |
EP3380988A1 (en) | 2018-10-03 |
US20240286649A1 (en) | 2024-08-29 |
JP2019505034A (ja) | 2019-02-21 |
CN108604292A (zh) | 2018-09-28 |
EP4378783A1 (en) | 2024-06-05 |
US20200348671A1 (en) | 2020-11-05 |
JP2022172153A (ja) | 2022-11-15 |
JP7582625B2 (ja) | 2024-11-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7582625B2 (ja) | 車両ナビゲーションシステム、車両、及びプログラム | |
JP7601341B2 (ja) | 検出された障壁に基づく車両のナビゲーション | |
US12242287B2 (en) | Systems and methods for navigating lane merges and lane splits | |
EP3842304B1 (en) | Systems and methods for navigating with safe distances | |
EP3657130B1 (en) | Navigation based on vehicle activity | |
US10926763B2 (en) | Recognition and prediction of lane constraints and construction areas in navigation | |
CN111027420B (zh) | 用于模仿前车的系统和方法 | |
CN106796648B (zh) | 用于检测对象的系统和方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180720 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20191008 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191118 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191118 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20191125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210105 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201225 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20210402 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210524 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20211207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220406 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20220406 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20220413 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20220419 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220628 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220815 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221101 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221128 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7188844 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |