JP7183979B2 - 発光装置 - Google Patents
発光装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7183979B2 JP7183979B2 JP2019122740A JP2019122740A JP7183979B2 JP 7183979 B2 JP7183979 B2 JP 7183979B2 JP 2019122740 A JP2019122740 A JP 2019122740A JP 2019122740 A JP2019122740 A JP 2019122740A JP 7183979 B2 JP7183979 B2 JP 7183979B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- light guide
- cover
- emitting device
- light emitting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 12
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 claims description 10
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 6
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 6
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 claims 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 10
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 10
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 9
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 8
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 6
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 6
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 4
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 4
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 4
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 235000021189 garnishes Nutrition 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
- Planar Illumination Modules (AREA)
Description
[2]前記第2のカバーは、前記第1のカバーに溶着されている、上記[1]に記載の発光装置。
[3]前記第1のカバーは、前記導光体を構成する材料とは異なる材料で形成されている、上記[1]又は[2]に記載の発光装置。
[4]前記第2のカバーの溶融温度は、前記第1のカバーの溶融温度よりも高く設定されている、上記[1]から[3]のいずれか1項に記載の発光装置。
[5]前記導光体は棒状であり、前記発光素子は前記導光体の前記棒状の端部に対向して配置されている、上記[1]から[4]のいずれか1項に記載の発光装置。
(本発明の実施の形態に係る発光装置の構成)
本発明の実施の形態に係る発光装置1は、線状の光を発することができる線状光源である。また、発光装置1は、それ自体の幅が小さいため、幅の小さい部材に取り付けることができるものである。
導光体10は、導光領域10a及びレンズ領域10bを有する。導光領域10a及びレンズ領域10bは、導光体10の長さ方向の両端の間に連続する。図1、2に示す、棒状の延びる方向に中心軸CLをとると、中心軸CLに直交する断面は、図4に示すように、導光領域10a及びレンズ領域10bで形成される形状が、中心軸CLの方向に所定の棒状の長さだけ連続する。すなわち、導光領域10a及びレンズ領域10bの形状も棒状であり、導光領域10a及びレンズ領域10bの長さ方向は導光体10の長さ方向と一致又はほぼ一致する。
第1のカバー11は、空気層18を介して導光領域10aの表面を覆う。このため、導光領域10aの表面は空気層18に覆われている。第1のカバー11は、導光領域10aの表面の全体を覆うため、図4に示されるように、その端部がレンズ領域10bの側面10fの導光領域10a側の一部の領域を覆うことが好ましい。ここで、側面10fは、光取出面10dの両側の、レンズ領域10bの長さ方向に沿う面である。
第2のカバー12は、第1のカバー11と密着して接続されて導光体10の残りの表面を覆って光14aを透過させる。第2のカバー12は、第1のカバー11にそれぞれの端部で溶着されている。
発光装置1の製造方法は、まず、導光体10において、発光素子14から入射する光を内部に伝播させる導光領域10aと、導光領域10aに連続して形成され導光領域10aの内部を伝播する光を外部に取り出すレンズ領域10bを有する導光体10のレンズ領域10bに、第1のカバー11を溶着させて空気層を介して導光領域10aを覆い、導光領域10aからレンズ領域10bまでの表面を第1のカバー11で覆う。第1のカバー11は、導光体10への密着性の悪い材料、例えば、導光体10を構成する材料とは異なる材料を使用することにより、導光体10と第1のカバー11が密着せずに導光体10と第1のカバー11の間に隙間、すなわち空気層18が自然に形成される。
発光素子14としては、典型的には、LEDが用いられる。LEDは、小型の発光素子であり、また、消費電力、発熱量が小さく、かつ長寿命であるため、発光素子14としての使用に適している。なお、発光素子14は、導光体10の長さ方向の両端に設置されてもよい。その場合、導光体10の長さ方向の両端に光取込面10cが設けられる。
図5(a)は、本発明の実施の形態の変形例を示す、図4相当図である。第1のカバー11は、空気層18を介して導光領域10a及びレンズ領域10bの表面を覆う。第2のカバー12は、第1のカバー11と密着して接続されて導光体10の残りの表面を覆って光14aを透過させる。第2のカバー12は、図5(a)に示すように、第2のカバー12の端部12bが第1のカバー11の端部11bに溶着される。これにより、第2のカバー12は、第1のカバー11と密着して接続され、空気層18を密閉することができる。
図5(b)は、本発明の実施の形態の他の変形例を示す、図4相当図である。図5(b)で示す変形例2は、図5(a)で示した変形例1と同様の構成であるが、第2のカバー12の形状が異なる。図5(b)に示すように、第2のカバー12の光出射部12cの幅が、所定の幅Wに設定されている。
図6(a)は、発光装置1を車両に適用した場合の、発光装置1の取り付け対象の部材(意匠部材)の一例であって、車両のフロントグリル20の模式図である。図6(b)は、フロントグリル20に設置された発光装置1の断面図である。
上記実施の形態の発光装置1によれば、第1のカバー11により棒状の導光体10を覆う空気層18を薄くかつ容易に形成することができ、第2のカバー12と第1のカバー11との密着により防水性を確保することができる。このため、棒状の導光体を用いた線状光源としての発光装置であって、防水性を有する、幅の小さい発光装置を提供することができる。
10…導光体、10a…導光領域、10b…レンズ領域、10c…光取込面、10d…光取出面、10e…ステップ、10f…側面、10g…残りの表面、10i…突起、10j…領域
11…第1のカバー、11a…端部、11b…端部、11c…突出部
12…第2のカバー、12a…端部、12b…端部、12c…光出射部
13…基板、13a…孔
14…発光素子、14a…光
15…筐体
16…ヒートシンク
17…シール部材
18…空気層
20…フロントグリル
21…枠
22…メッシュ、22a…線状部分、22b…線状部分
24…ネジ固定部
25…ネジ
W、W10…幅
W22…メッシュ幅
Claims (5)
- 発光素子と、
前記発光素子から入射する光を内部に伝播させる導光領域と、前記導光領域に連続して形成され前記導光領域の内部を伝播する前記光を外部に取り出すレンズ領域を有する導光体と、
空気層を介して前記導光体の一部の表面に沿って前記表面を覆う第1のカバーと、
前記第1のカバーと密着して接続されるとともに前記導光体の残りの表面に密着して覆う、前記光を透過させる第2のカバーと、
を有する、発光装置。 - 前記第2のカバーは、前記第1のカバーに溶着されている、請求項1に記載の発光装置。
- 前記第1のカバーは、前記導光体を構成する材料とは異なる材料で形成されている、請求項1又は2に記載の発光装置。
- 前記第2のカバーの溶融温度は、前記第1のカバーの溶融温度よりも高く設定されている、請求項1から3のいずれか1項に記載の発光装置。
- 前記導光体は棒状であり、前記発光素子は前記導光体の前記棒状の端部に対向して配置されている、請求項1から4のいずれか1項に記載の発光装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019122740A JP7183979B2 (ja) | 2019-07-01 | 2019-07-01 | 発光装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019122740A JP7183979B2 (ja) | 2019-07-01 | 2019-07-01 | 発光装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021009791A JP2021009791A (ja) | 2021-01-28 |
JP7183979B2 true JP7183979B2 (ja) | 2022-12-06 |
Family
ID=74199456
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019122740A Active JP7183979B2 (ja) | 2019-07-01 | 2019-07-01 | 発光装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7183979B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP4206153A4 (en) | 2020-08-27 | 2024-05-15 | Agc Inc. | ALKALI-FREE GLASS AND PLATE GLASS |
CZ2021154A3 (cs) * | 2021-03-26 | 2022-10-05 | Ĺ KODA AUTO a.s. | Sestava prosvětlené masky chladiče |
CZ310131B6 (cs) * | 2022-01-17 | 2024-09-18 | ŠKODA AUTO a.s. | Sestava prosvětlené masky chladiče |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014154298A (ja) | 2013-02-07 | 2014-08-25 | Koito Mfg Co Ltd | 車両用灯具 |
US20170197542A1 (en) | 2016-01-11 | 2017-07-13 | SMR Patents S.à.r.l. | Elongate Illuminated Automotive Design Element |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09259607A (ja) * | 1996-03-15 | 1997-10-03 | Koito Mfg Co Ltd | 車両用灯具 |
-
2019
- 2019-07-01 JP JP2019122740A patent/JP7183979B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014154298A (ja) | 2013-02-07 | 2014-08-25 | Koito Mfg Co Ltd | 車両用灯具 |
US20170197542A1 (en) | 2016-01-11 | 2017-07-13 | SMR Patents S.à.r.l. | Elongate Illuminated Automotive Design Element |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021009791A (ja) | 2021-01-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101935312B1 (ko) | 차량용 도어 미러 | |
JP7183979B2 (ja) | 発光装置 | |
CN110887011B (zh) | 发光装置 | |
KR101684117B1 (ko) | 차량용 무드등 | |
JP5478467B2 (ja) | 車両外装ガーニッシュ | |
US20130039085A1 (en) | Vehicle lighting device | |
JP2017228420A (ja) | 光源ユニット及び照明器具 | |
JP6717721B2 (ja) | 面状発光体を用いた車両用標識灯 | |
JP4733064B2 (ja) | 車両用ランプ | |
JP2016119283A (ja) | 車両用灯具 | |
JP6311884B2 (ja) | 照明装置 | |
JP6830850B2 (ja) | 車両用灯具 | |
JP7218681B2 (ja) | 発光装置及びその製造方法 | |
JP5794217B2 (ja) | 照明装置 | |
JP2020194711A (ja) | 車両用灯体 | |
JP6594125B2 (ja) | 車両のクリアランスランプ構造 | |
JP7217930B2 (ja) | 車両用灯具 | |
JP7406326B2 (ja) | 車両用灯具 | |
JP7106801B2 (ja) | 発光装置 | |
US20210404625A1 (en) | Light emitting device | |
CN114667409A (zh) | 车辆用灯具 | |
KR101211466B1 (ko) | 자동차의 발광 인사이드 핸들 | |
WO2020213150A1 (ja) | 車両用灯具 | |
CN112443813B (zh) | 车辆用标识灯 | |
JP7044023B2 (ja) | 発光装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210729 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220629 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220712 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220907 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221025 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221107 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7183979 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |