JP7182364B2 - エンジン - Google Patents
エンジン Download PDFInfo
- Publication number
- JP7182364B2 JP7182364B2 JP2018024977A JP2018024977A JP7182364B2 JP 7182364 B2 JP7182364 B2 JP 7182364B2 JP 2018024977 A JP2018024977 A JP 2018024977A JP 2018024977 A JP2018024977 A JP 2018024977A JP 7182364 B2 JP7182364 B2 JP 7182364B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- combustion chamber
- engine
- flow path
- cooling
- coolant
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 48
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 48
- 239000002826 coolant Substances 0.000 claims description 31
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 14
- 239000000110 cooling liquid Substances 0.000 claims description 11
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 52
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 9
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 3
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
Description
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。図1は本発明の一実施の形態であるエンジン10を示す概略図である。図1に示すように、エンジン10は、一方のシリンダバンクに設けられるシリンダブロック11と、他方のシリンダバンクに設けられるシリンダブロック12と、一対のシリンダブロック11,12に支持されるクランク軸13と、を有している。各シリンダブロック11,12に形成されるシリンダボア14にはピストン15が収容されており、このピストン15にはコネクティングロッド16を介してクランク軸13が連結されている。
以下の説明では、一方のシリンダヘッド21の冷却構造について説明するが、他方のシリンダヘッド22についても同様の冷却構造を有することから、その説明を省略する。
鋳造品のシリンダヘッド21に形成されるウォータジャケット41,42について説明する。図3は図2の矢印A方向から燃焼室23、排気ポート26およびウォータジャケット41,42の位置を示した図である。図4はシリンダヘッド21を鋳造する際に用いられる中子51a,52a,52bを示す分解斜視図であり、図5は鋳造型に対する中子51a,52a,52bの組み付け状態を示す斜視図である。また、図6および図7はウォータジャケット41,42の一例を示す図である。図6(a)はウォータジャケット41,42の平面図であり、図6(b)はウォータジャケット41,42の左側面図であり、図6(c)はウォータジャケット41,42の底面図である。また、図7(a)はウォータジャケット41,42の右側面図であり、図7(b)はウォータジャケット41,42の背面図である。
シリンダヘッド21の製造工程について説明する。図8および図9はシリンダヘッド21の製造工程を示した部分断面図である。図8および図9には図6(a)のA-A線に沿う部分断面図が示されている。以下の説明では、内部流路41a,42aの連通箇所について説明するが、内部流路42a,42bの連通箇所についても同様の工程によって製造されることから、その説明を省略する。
図10は内部流路41a,42a,42bを流れる冷却液の経路を示す図である。図10に矢印FL1で示すように、入力ポート80から内部流路41aに流入した冷却液は、内部流路41aを通過しながら燃焼室23を冷却した後に出力ポート82から流れ出る。また、図10に矢印FL2で示すように、入力ポート83から内部流路42bに流入した冷却液は、矢印αで示す連通箇所から内部流路42aに流入する。そして、内部流路42a,42bを通過しながら排気ポート26を冷却した冷却液は、矢印βで示す連通箇所つまり連通流路部72から内部流路41aに流入し、内部流路41aを通過して出力ポート82から流れ出る。このように、燃焼室用のウォータジャケット41には、2つの経路FL1,FL2に沿って冷却液が流れている。
続いて、排気ポート用のウォータジャケット42が備える内部流路42aの構造について説明する。図12は排気ポート26およびウォータジャケット42の位置を示す図である。また、図13および図14はシリンダヘッド21の製造工程を簡単に示した部分断面図である。図13および図14には図12のA-A線に沿う部分断面図が示されている。なお、図13および図14においては、前述した中子51a,52bを省略して図示している。
21,22 シリンダヘッド
23 燃焼室
26 排気ポート
35 ウォータポンプ(冷却液ポンプ)
36 ラジエータ
41 ウォータジャケット(燃焼室冷却部)
42 ウォータジャケット(排気系冷却部)
60 ブランチ部
61 コレクタ部
72 連通流路部
80 入力ポート(第1入力ポート)
81 入力ポート(第2入力ポート)
82 出力ポート(第1出力ポート)
83 入力ポート(第3入力ポート)
84 出力ポート(第2出力ポート)
Claims (3)
- シリンダヘッドを備えるエンジンであって、
前記シリンダヘッドに形成され、燃焼室の近傍に冷却液を案内する燃焼室冷却部と、
前記燃焼室冷却部の一部に重ねて前記シリンダヘッドに形成され、排気ポートの近傍に冷却液を案内する排気系冷却部と、
前記燃焼室冷却部と前記排気系冷却部とが重なる前記シリンダヘッドの部位に形成される切削穴からなり、前記燃焼室冷却部と前記排気系冷却部とを互いに連通させる連通流路部と、
を有し、
前記燃焼室冷却部と前記排気系冷却部とは、シリンダボアの軸線方向において互いに重ねられており、
前記排気系冷却部に導入された冷却液は、前記排気系冷却部から前記連通流路部を介して前記燃焼室冷却部に供給される、
エンジン。 - 請求項1に記載のエンジンにおいて、
前記燃焼室冷却部は、冷却液ポンプに接続される第1入力ポートと、前記連通流路部に接続される第2入力ポートと、ラジエータに接続される第1出力ポートと、を備え、
前記排気系冷却部は、前記冷却液ポンプに接続される第3入力ポートと、前記連通流路部に接続される第2出力ポートと、を備え、
前記燃焼室冷却部には、前記冷却液ポンプから前記第1入力ポートを介して冷却液が導入され、かつ前記冷却液ポンプから前記排気系冷却部および前記第2入力ポートを介して冷却液が導入される、
エンジン。 - 請求項1または2に記載のエンジンにおいて、
前記排気ポートは、前記燃焼室に接続される複数のブランチ部と、前記複数のブランチ部が集合するコレクタ部と、を備える、
エンジン。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018024977A JP7182364B2 (ja) | 2018-02-15 | 2018-02-15 | エンジン |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018024977A JP7182364B2 (ja) | 2018-02-15 | 2018-02-15 | エンジン |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019138283A JP2019138283A (ja) | 2019-08-22 |
JP7182364B2 true JP7182364B2 (ja) | 2022-12-02 |
Family
ID=67693427
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018024977A Active JP7182364B2 (ja) | 2018-02-15 | 2018-02-15 | エンジン |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7182364B2 (ja) |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003056343A (ja) | 2001-08-10 | 2003-02-26 | Toyota Industries Corp | 内燃機関のシリンダヘッド冷却構造 |
JP2007162519A (ja) | 2005-12-12 | 2007-06-28 | Nissan Motor Co Ltd | シリンダヘッドの冷却構造 |
DE102007012089A1 (de) | 2006-03-14 | 2007-10-04 | GM Global Technology Operations, Inc., Detroit | Zylinderkopf mit integriertem abgestimmtem Auslasskrümmer |
JP2007263070A (ja) | 2006-03-29 | 2007-10-11 | Honda Motor Co Ltd | 水冷内燃機関 |
US20150101549A1 (en) | 2013-10-14 | 2015-04-16 | GM Global Technology Operations LLC | Cooling system for an internal combustion engine |
JP2015081523A (ja) | 2013-10-21 | 2015-04-27 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の冷却装置 |
US20160146092A1 (en) | 2014-11-26 | 2016-05-26 | Hyundai Motor Company | Engine system having coolant control valve |
US20160376978A1 (en) | 2015-06-25 | 2016-12-29 | GM Global Technology Operations LLC | System And Method For Controlling Inlet Coolant Temperature Of An Internal Combustion Engine |
JP2017115738A (ja) | 2015-12-25 | 2017-06-29 | ダイハツ工業株式会社 | 内燃機関のシリンダヘッド |
JP2017155598A (ja) | 2016-02-29 | 2017-09-07 | 株式会社Subaru | 車両制御装置 |
-
2018
- 2018-02-15 JP JP2018024977A patent/JP7182364B2/ja active Active
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003056343A (ja) | 2001-08-10 | 2003-02-26 | Toyota Industries Corp | 内燃機関のシリンダヘッド冷却構造 |
JP2007162519A (ja) | 2005-12-12 | 2007-06-28 | Nissan Motor Co Ltd | シリンダヘッドの冷却構造 |
DE102007012089A1 (de) | 2006-03-14 | 2007-10-04 | GM Global Technology Operations, Inc., Detroit | Zylinderkopf mit integriertem abgestimmtem Auslasskrümmer |
JP2007263070A (ja) | 2006-03-29 | 2007-10-11 | Honda Motor Co Ltd | 水冷内燃機関 |
US20150101549A1 (en) | 2013-10-14 | 2015-04-16 | GM Global Technology Operations LLC | Cooling system for an internal combustion engine |
JP2015081523A (ja) | 2013-10-21 | 2015-04-27 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の冷却装置 |
US20160146092A1 (en) | 2014-11-26 | 2016-05-26 | Hyundai Motor Company | Engine system having coolant control valve |
US20160376978A1 (en) | 2015-06-25 | 2016-12-29 | GM Global Technology Operations LLC | System And Method For Controlling Inlet Coolant Temperature Of An Internal Combustion Engine |
JP2017115738A (ja) | 2015-12-25 | 2017-06-29 | ダイハツ工業株式会社 | 内燃機関のシリンダヘッド |
JP2017155598A (ja) | 2016-02-29 | 2017-09-07 | 株式会社Subaru | 車両制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019138283A (ja) | 2019-08-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6036668B2 (ja) | 多気筒エンジンの冷却構造 | |
JP3775572B2 (ja) | 水冷式内燃機関 | |
JP3700836B2 (ja) | 内燃機関のシリンダヘッドの冷却構造 | |
US20050087154A1 (en) | Cylinder head with integrated exhaust manifold | |
JP6055322B2 (ja) | 内燃機関の冷却構造および当該冷却構造を備えた内燃機関の製造方法 | |
JP6174348B2 (ja) | 車両用内燃機関 | |
JP5719334B2 (ja) | シリンダヘッドのウォータージャケット構造 | |
US5715776A (en) | Cooling system for an internal combustion engine | |
JP6079594B2 (ja) | 多気筒エンジンの冷却構造 | |
JP6384492B2 (ja) | 多気筒エンジンの冷却構造 | |
JP7079698B2 (ja) | 内燃機関のシリンダヘッド | |
JP7112158B2 (ja) | エンジン | |
JP4788236B2 (ja) | シリンダヘッドの冷却構造 | |
CN103967641B (zh) | 供内燃发动机的气缸盖用的冷却结构 | |
JP7182364B2 (ja) | エンジン | |
JP6952407B2 (ja) | シリンダヘッドおよびこれを備える内燃機関 | |
JP7103895B2 (ja) | 内燃機関のシリンダヘッド | |
CN110886645B (zh) | 内燃机主体 | |
JPS6347898B2 (ja) | ||
JP2004044465A (ja) | エンジンにおけるシリンダヘッド構造 | |
JP4411969B2 (ja) | エンジンの冷却装置 | |
JP2917608B2 (ja) | 内燃機関の冷却装置 | |
JP2002310000A (ja) | 内燃機関のシリンダヘッド | |
JPH0566219U (ja) | エンジンにおけるシリンダブロックの冷却装置 | |
JP6238663B2 (ja) | シリンダヘッドの構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210108 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220111 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220302 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220628 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220817 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221101 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221121 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7182364 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |