JP7181158B2 - タイヤ - Google Patents
タイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP7181158B2 JP7181158B2 JP2019115377A JP2019115377A JP7181158B2 JP 7181158 B2 JP7181158 B2 JP 7181158B2 JP 2019115377 A JP2019115377 A JP 2019115377A JP 2019115377 A JP2019115377 A JP 2019115377A JP 7181158 B2 JP7181158 B2 JP 7181158B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tire
- carcass ply
- conductive
- rubber
- carcass
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000011324 bead Substances 0.000 claims description 118
- 241000254043 Melolonthinae Species 0.000 claims description 116
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 6
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 92
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 79
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 21
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 14
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 8
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 8
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 4
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C19/00—Tyre parts or constructions not otherwise provided for
- B60C19/08—Electric-charge-dissipating arrangements
- B60C19/088—Electric-charge-dissipating arrangements using conductive beads
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C15/00—Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C15/00—Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
- B60C15/06—Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C15/00—Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
- B60C15/06—Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
- B60C15/0628—Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead comprising a bead reinforcing layer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C19/00—Tyre parts or constructions not otherwise provided for
- B60C19/08—Electric-charge-dissipating arrangements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C19/00—Tyre parts or constructions not otherwise provided for
- B60C19/08—Electric-charge-dissipating arrangements
- B60C19/082—Electric-charge-dissipating arrangements comprising a conductive tread insert
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C19/00—Tyre parts or constructions not otherwise provided for
- B60C19/08—Electric-charge-dissipating arrangements
- B60C19/084—Electric-charge-dissipating arrangements using conductive carcasses
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C9/00—Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/80—Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
- Y02T10/86—Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Tires In General (AREA)
Description
この構成によれば、車両からの静電気が導電ゴム部を流れることによって、車両からの静電気を、カーカスプライの厚さ方向一方側から厚さ方向他方側へと容易に通すことができる。
この構成によれば、カーカスプライには、導電ゴム部の一部が埋め込まれている。そのため、カーカスプライのうち導電ゴム部が埋め込まれた埋設部において、導電ゴム部を介して電気を通しやすくできる。これにより、カーカスプライの導電性が低い場合であっても、導電ゴム部によって、車両からの静電気をカーカスプライに通すことができる。したがって、カーカスプライの導電性によらず、車両からの静電気を地面に逃がしやすい構造を有するタイヤが得られる。そのため、カーカスプライのカーカスゴムに含まれるカーボンの量を減少させてタイヤの転がり抵抗を低減させつつ、車両の静電気を地面に好適に逃がすことができる。
この構成によれば、カーカスプライのうち導電ゴム部が埋め込まれた部分、すなわち第1埋設部が埋め込まれた部分をチェーファー部と接触させやすい。これにより、リムからチェーファー部に伝わる車両からの静電気を、第1埋設部によってカーカスプライに通しやすい。したがって、車両からの静電気をより好適に地面に逃がしやすい。
この構成によれば、カーカスプライのうち導電ゴム部が埋め込まれた部分、すなわち第2埋設部が埋め込まれた部分をチェーファー部と接触させやすい。これにより、リムからチェーファー部に伝わる車両からの静電気を、第2埋設部によってカーカスプライに通しやすい。したがって、車両からの静電気をより好適に地面に逃がしやすい。
この構成によれば、車両からの静電気が導電ゴム部(埋設部)を流れることによって、車両からの静電気を、カーカスプライの厚さ方向一方側から厚さ方向他方側へと容易に通すことができる。
この構成によれば、導電ゴム部の一部を、カーカスプライに埋め込んで配置しやすい。また、埋設部を、カーカスプライを貫通させて配置しやすく、導電ゴム部によって、より好適に導電部とチェーファー部とを接続しやすい。
この構成によれば、リムからチェーファー部に伝わる車両からの静電気を、導電ゴム部によってカーカスプライに通しやすい。
この構成によれば、導電ゴム部に伝わる静電気を導電部に伝えることができる。これにより、カーカスプライにおけるカーカスゴムの体積固有抵抗が比較的大きく、カーカスプライの導電性が低い場合であっても、リムからチェーファー部に伝わる車両からの静電気を、導電ゴム部を介して導電部に伝達できる。これにより、車両からの静電気を、導電部を介してトレッド部まで送ることができ、トレッド部においてトレッド踏面部から静電気を地面に逃がすことができる。したがって、車両からの静電気をより好適に地面に逃がしやすい。
この構成によれば、導電部の体積固有抵抗を好適に小さくしやすい。これにより、ビード部からトレッド部への比較的長い導電パスCPを作る導電部に、好適に静電気を流すことができる。したがって、車両からの静電気をより地面に逃がしやすい。
この構成によれば、導電部の体積固有抵抗をより好適に小さくしやすく、導電部によって、ビード部からトレッド部へと静電気をより流しやすい。これにより、車両からの静電気をより地面に逃がしやすい。
この構成によれば、導電ゴム部がビードコアのタイヤ径方向の内側およびタイヤ幅方向の両側において、カーカスプライを貫通して配置され、導電部とチェーファー部とを接続する構成を採用しやすい。
この構成によれば、導電ゴム部におけるタイヤ径方向の内端部においてチェーファー部と接続される部分をタイヤ幅方向に大きくできる。これにより、導電ゴム部とチェーファー部とをより好適に接続しやすく、チェーファー部から導電ゴム部を介して導電部へと静電気を流しやすい。したがって、車両からの静電気をより地面に逃がしやすい。
トレッド部11は、ビード部13よりもタイヤ径方向の外側に配置されており、タイヤ10におけるタイヤ径方向の外端部に位置している。トレッド部11は、タイヤ周方向に沿って延びる環状である。トレッド部11は、タイヤ10の接地面であるトレッド踏面部11aを有している。トレッド踏面部11aは、トレッド部11におけるタイヤ径方向の外側面の一部である。
ビード部13は、サイドウォール部12におけるタイヤ径方向の内端部に接続されている。ビード部13には、ビードコア60が設けられている。より詳細には、ビード部13には、ビードコア60が埋設されている。
トレッドゴム21は、トレッド部11の一部を構成する部分であり、タイヤ周方向に沿って延びる環状である。トレッドゴム21は、カーカス層50のタイヤ径方向の外側に設けられている。トレッドゴム21は、ベルト層30とベルト補強層40とを介して、カーカス層50に接続されている。なお、図1では、各部を分かりやすく模式的に示すために、カーカス層50と、トレッドゴム21、ベルト層30およびベルト補強層40との間を離して示している。
トレッドアンダークッション23とベース層24とキャップ層25とは、タイヤ径方向内側からタイヤ径方向の外側に向かって、この順に積層されている。キャップ層25のタイヤ径方向の外側面は、トレッド踏面部11aを構成している。ミニサイド26は、積層されたトレッドアンダークッション23、ベース層24およびキャップ層25のタイヤ幅方向の外端部に接続されている。
サイドウォールゴム本体部28は、サイドウォール部12の一部を構成する部分である。サイドウォールゴム本体部28のタイヤ径方向の外端部は、タイヤ幅方向の内側に延びており、カーカス層50と、トレッドゴム21、ベルト層30およびベルト補強層40との間に位置している。
導電ゴム部は、カーカスプライに埋め込まれた埋設部を有し、かつ、導電性を有するならば、特に限定されない。導電ゴム部は、導電部に接続されていなくてもよい。導電ゴム部は、チェーファー部に接続されていなくてもよい。埋設部は、カーカスプライに埋め込まれるならば、設けられる位置は特に限定されない。埋設部は、カーカスプライを貫通していなくてもよい。埋設部は、カーカス層の表面に露出しなくてもよい。埋設部は、介在部と接続されていなくてもよい。介在部は、設けられなくてもよい。
上述した実施形態のタイヤは、どのような車両に用いられてもよい。
なお、本明細書において説明した各構成は、相互に矛盾しない範囲内において、適宜組み合わせることができる。
Claims (12)
- ビード部に設けられたビードコアと、
前記ビードコアのコア軸周りの少なくとも一部に沿う少なくとも1枚のカーカスプライと、
前記カーカスプライと前記ビードコアとの間に設けられた導電ゴム部と、
前記カーカスプライに沿って延び、一部がトレッド部において前記カーカスプライのタイヤ径方向の外側に位置し、かつ、他の一部が前記カーカスプライと前記ビードコアとの間に位置する導電部と、
を備え、
前記導電部は、前記導電ゴム部と接続され、
前記カーカスプライは、
カーカスゴムと、
前記カーカスゴムに埋設され、タイヤ周方向に沿って間隔を空けて配置される複数のプライコードと、
を有し、
前記導電ゴム部は、前記タイヤ周方向に隣り合う前記プライコード同士の間を貫通して前記少なくとも1枚のカーカスプライの一方側表面と他方側表面とを電通させる、タイヤ。 - 前記導電ゴム部は、前記カーカスプライに埋め込まれた埋設部を有する、請求項1に記載のタイヤ。
- 前記埋設部は、前記カーカスプライのうち前記ビードコアのタイヤ径方向の内側に位置する部分に埋め込まれた第1埋設部を含む、請求項2に記載のタイヤ。
- 前記埋設部は、前記カーカスプライのうち前記ビードコアのタイヤ幅方向の一方側に位置する部分に埋め込まれた第2埋設部を含む、請求項2または3に記載のタイヤ。
- 前記埋設部は、前記カーカスプライを厚さ方向に貫通している、請求項2から4のいずれか一項に記載のタイヤ。
- 前記埋設部は、前記プライコード同士の間に位置する、請求項2から5のいずれか一項に記載のタイヤ。
- 前記導電ゴム部の少なくとも一部は、前記ビードコアのタイヤ径方向の外端部よりもタイヤ径方向の内側に設けられている、請求項1から6のいずれか一項に記載のタイヤ。
- 前記導電部の体積固有抵抗は、前記導電ゴム部の体積固有抵抗よりも小さい、請求項1から7のいずれか一項に記載のタイヤ。
- 前記導電部は、金属を含む糸状部材である、請求項8に記載のタイヤ。
- 導電性を有し、前記カーカスプライの周りの少なくとも一部を覆うチェーファー部を備え、
前記チェーファー部は、
前記カーカスプライのうち前記ビード部に設けられた部分をタイヤ径方向の内側およびタイヤ幅方向の両側から覆う第1チェーファー部と、
前記カーカスプライのうち前記ビード部に設けられた部分をタイヤ幅方向の外側から覆い、前記第1チェーファー部に接続された第2チェーファー部と、
を有し、
前記導電ゴム部は、前記導電部と前記第1チェーファー部とを接続している、請求項1から9のいずれか一項に記載のタイヤ。 - 前記導電ゴム部は、タイヤ径方向の内側部分においてタイヤ幅方向の寸法が大きくなっている、請求項1から10のいずれか一項に記載のタイヤ。
- ビード部に設けられたビードコアと、
前記ビードコアの周りの少なくとも一部を覆うカーカスプライと、
前記カーカスプライに沿って延び、一部がトレッド部において前記カーカスプライのタイヤ径方向の外側に位置し、かつ、他の一部が前記カーカスプライと前記ビードコアとの間に位置する導電部と、
を備え、
前記カーカスプライは、
カーカスゴムと、
前記カーカスゴムに埋設され、タイヤ周方向に沿って間隔を空けて配置される複数のプライコードと、
を有し、
前記カーカスゴムは、
第1ゴム部と、
前記第1ゴム部よりも体積固有抵抗が小さい第2ゴム部と、
を有し、
前記導電部は、前記第2ゴム部と接続され、
前記第2ゴム部は、前記タイヤ周方向に隣り合う前記プライコード同士の間を貫通して前記カーカスプライの一方側表面と他方側表面とを電通させる、タイヤ。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019115377A JP7181158B2 (ja) | 2019-06-21 | 2019-06-21 | タイヤ |
CA3142311A CA3142311C (en) | 2019-06-21 | 2020-06-19 | Tire |
CN202080041172.7A CN113905908B (zh) | 2019-06-21 | 2020-06-19 | 轮胎 |
PCT/JP2020/024196 WO2020256128A1 (ja) | 2019-06-21 | 2020-06-19 | タイヤ |
KR1020217039188A KR102610100B1 (ko) | 2019-06-21 | 2020-06-19 | 타이어 |
MX2021014879A MX2021014879A (es) | 2019-06-21 | 2020-06-19 | Neumatico. |
US17/596,054 US20220314712A1 (en) | 2019-06-21 | 2020-06-19 | Tire |
EP20826618.9A EP3988349B1 (en) | 2019-06-21 | 2020-06-19 | Tire |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019115377A JP7181158B2 (ja) | 2019-06-21 | 2019-06-21 | タイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021000912A JP2021000912A (ja) | 2021-01-07 |
JP7181158B2 true JP7181158B2 (ja) | 2022-11-30 |
Family
ID=73994695
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019115377A Active JP7181158B2 (ja) | 2019-06-21 | 2019-06-21 | タイヤ |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220314712A1 (ja) |
EP (1) | EP3988349B1 (ja) |
JP (1) | JP7181158B2 (ja) |
KR (1) | KR102610100B1 (ja) |
CN (1) | CN113905908B (ja) |
CA (1) | CA3142311C (ja) |
MX (1) | MX2021014879A (ja) |
WO (1) | WO2020256128A1 (ja) |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008044288A1 (fr) | 2006-10-11 | 2008-04-17 | Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. | Pneumatique |
WO2009022564A1 (ja) | 2007-08-10 | 2009-02-19 | Sumitomo Rubber Industries, Ltd. | 空気入りタイヤ |
JP2012131100A (ja) | 2010-12-21 | 2012-07-12 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | 空気入りタイヤの製造方法及び空気入りタイヤ |
JP2013049382A (ja) | 2011-08-31 | 2013-03-14 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | 空気入りタイヤ |
JP2014125005A (ja) | 2012-12-25 | 2014-07-07 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | 空気入りタイヤ |
WO2014109169A1 (ja) | 2013-01-09 | 2014-07-17 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
WO2017208852A1 (ja) | 2016-05-31 | 2017-12-07 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
JP2019081401A (ja) | 2017-10-27 | 2019-05-30 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5841551B2 (ja) * | 1977-12-21 | 1983-09-13 | 富士電機株式会社 | 自動販売機 |
KR19980021381U (ko) * | 1996-10-16 | 1998-07-15 | 이관기 | 자동차 정전기 방지용 타이어 |
JP4996613B2 (ja) * | 2006-10-11 | 2012-08-08 | 東洋ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP4249792B2 (ja) * | 2007-08-10 | 2009-04-08 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ |
JP6040067B2 (ja) * | 2013-03-21 | 2016-12-07 | 東洋ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤの製造方法及び空気入りタイヤ |
DE102013104114A1 (de) * | 2013-04-24 | 2014-10-30 | Continental Reifen Deutschland Gmbh | Fahrzeugluftreifen und Verfahren zur Herstellung eines Fahrzeugluftreifens |
JP2015020499A (ja) | 2013-07-17 | 2015-02-02 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
JP6075285B2 (ja) * | 2013-12-26 | 2017-02-08 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
CN108463361B (zh) * | 2016-01-13 | 2020-09-08 | 株式会社普利司通 | 充气轮胎 |
JP7149069B2 (ja) | 2017-12-26 | 2022-10-06 | 日本光電工業株式会社 | 携帯情報端末、センサ、生体情報管理方法、生体情報処理プログラム、およびコンピュータが読み取り可能な記憶媒体 |
IT201800009290A1 (it) * | 2018-10-09 | 2020-04-09 | Bridgestone Europe Nv Sa | Pneumatico con bassa resistenza elettrica |
-
2019
- 2019-06-21 JP JP2019115377A patent/JP7181158B2/ja active Active
-
2020
- 2020-06-19 MX MX2021014879A patent/MX2021014879A/es unknown
- 2020-06-19 KR KR1020217039188A patent/KR102610100B1/ko active Active
- 2020-06-19 CN CN202080041172.7A patent/CN113905908B/zh active Active
- 2020-06-19 US US17/596,054 patent/US20220314712A1/en active Pending
- 2020-06-19 CA CA3142311A patent/CA3142311C/en active Active
- 2020-06-19 WO PCT/JP2020/024196 patent/WO2020256128A1/ja active Application Filing
- 2020-06-19 EP EP20826618.9A patent/EP3988349B1/en active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008044288A1 (fr) | 2006-10-11 | 2008-04-17 | Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. | Pneumatique |
WO2009022564A1 (ja) | 2007-08-10 | 2009-02-19 | Sumitomo Rubber Industries, Ltd. | 空気入りタイヤ |
JP2012131100A (ja) | 2010-12-21 | 2012-07-12 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | 空気入りタイヤの製造方法及び空気入りタイヤ |
JP2013049382A (ja) | 2011-08-31 | 2013-03-14 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | 空気入りタイヤ |
JP2014125005A (ja) | 2012-12-25 | 2014-07-07 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | 空気入りタイヤ |
WO2014109169A1 (ja) | 2013-01-09 | 2014-07-17 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP2014133467A (ja) | 2013-01-09 | 2014-07-24 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 空気入りタイヤ |
WO2017208852A1 (ja) | 2016-05-31 | 2017-12-07 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
JP2019081401A (ja) | 2017-10-27 | 2019-05-30 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA3142311C (en) | 2023-10-10 |
CN113905908A (zh) | 2022-01-07 |
KR20220002622A (ko) | 2022-01-06 |
JP2021000912A (ja) | 2021-01-07 |
US20220314712A1 (en) | 2022-10-06 |
KR102610100B1 (ko) | 2023-12-04 |
CN113905908B (zh) | 2023-09-15 |
EP3988349A4 (en) | 2023-07-12 |
EP3988349B1 (en) | 2025-03-05 |
CA3142311A1 (en) | 2020-12-24 |
EP3988349A1 (en) | 2022-04-27 |
MX2021014879A (es) | 2022-01-18 |
WO2020256128A1 (ja) | 2020-12-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5312233B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6245304B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6343170B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
EP3988347B1 (en) | Tire | |
JP6245303B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
US20230191843A1 (en) | Pneumatic tire | |
JP7181158B2 (ja) | タイヤ | |
CN110520310B (zh) | 充气轮胎 | |
JP7181159B2 (ja) | タイヤ | |
JP7232132B2 (ja) | タイヤ | |
JP7292122B2 (ja) | タイヤ | |
CN112477524A (zh) | 重载用充气轮胎 | |
JP2010023607A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2020079061A (ja) | タイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220802 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220922 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221025 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221117 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7181158 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |