JP7173863B2 - injection molded product, injection molding method, injection mold - Google Patents
injection molded product, injection molding method, injection mold Download PDFInfo
- Publication number
- JP7173863B2 JP7173863B2 JP2018245333A JP2018245333A JP7173863B2 JP 7173863 B2 JP7173863 B2 JP 7173863B2 JP 2018245333 A JP2018245333 A JP 2018245333A JP 2018245333 A JP2018245333 A JP 2018245333A JP 7173863 B2 JP7173863 B2 JP 7173863B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- molding
- layer
- injection
- mold
- molded
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000002347 injection Methods 0.000 title claims description 29
- 239000007924 injection Substances 0.000 title claims description 29
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 title claims description 15
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 124
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 45
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 42
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 42
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Description
本発明は、射出成形品、射出成形方法、および、射出成形型に関する。 The present invention relates to injection molded articles, injection molding methods, and injection molds.
例えば、自動車の内装品(インストルメントパネル等)は、異なる材質や色を有する複数種の樹脂材料を、射出成形により積層して形成される(例えば特許文献1)。 For example, automobile interior parts (instrument panels, etc.) are formed by laminating a plurality of types of resin materials having different materials and colors by injection molding (for example, Patent Document 1).
上記のような複数種の樹脂材料からなる複層の射出成形品を成形する際には、二層目を成形する際に、二層目を形成する樹脂材が一層目の側へ漏れ出すことが問題になる。 When molding a multi-layered injection molded product made of a plurality of types of resin materials as described above, when molding the second layer, the resin material forming the second layer may leak to the first layer side. becomes a problem.
例えば図6(A)に示すように、固定部111、および、可動部であるスライド型112を有する上型110と、下型120とを有する射出成形型を用いて、複層の射出成形品を成形する。
For example, as shown in FIG. 6A, a multi-layered injection-molded product is produced by using an injection mold having an
まず、上型110と下型120との間に形成される第一キャビティ131に第一の樹脂材を射出することで、図6(B)に示すように、第一成形層101を成形する。そして、図6(C)に示すように、スライド型112を上方へスライドさせて、固定部111とスライド型112と第一成形層101との間に第二キャビティ132を形成する。この第二キャビティ132に第二の樹脂材を射出することで、図6(D)に示すように、第二成形層102を成形する。これにより、第一成形層101と第二成形層102を有する射出成形品100を成形することができる。
First, by injecting the first resin material into the
しかし、上記の成形方法では、図6(B)で示した第一成形層101の成形後、第一成形層101が冷却されて収縮することで、第一成形層101の上面と固定部111の下面との間に隙間が生じる。そして、図6(C)で示した、第二キャビティ132に第二の樹脂材を射出する際に、この隙間に第二の射出材が漏れ出し、図6(D)に示すように、第二成形層102に漏出部102aが形成されてしまう。
However, in the above molding method, after molding the
漏出部102aが形成されることで、図7に示すように、射出成形品100の外観上において、第一成形層101と第二成形層102との見切り部分の見栄えが悪くなり、射出成形品100の見た目の品質を損ねてしまうという課題があった。
As shown in FIG. 7, the appearance of the parting portion between the
特に上記の射出成形品の一例であるインストルメントパネル(以下、インパネ)では、強度や剛性などの機械的特性と、色彩や光沢感、質感などの意匠品質を両立するために、例えば、インパネの骨格をなす第一成形層に加えて、インパネの意匠面の一部(例えばインパネの上面部の意匠面)を有する、意匠品質に優れた第二成形層を設けた二層構造をなす。しかし、このような構成の場合、第一成形層と第二成形層のそれぞれがインパネの意匠面の一部を構成しており、二つの層の見切り部分も外側に露出してインパネの意匠面の一部を構成することになるため、見切り部分を外観から隠すことが難しく、見切り部分の見た目の品質が、インパネ全体の外観品質上、極めて重要であった。 In particular, instrument panels (hereafter referred to as instrument panels), which are an example of the injection-molded product mentioned above, require both mechanical properties such as strength and rigidity and design qualities such as color, gloss, and texture. In addition to the first molding layer that forms the skeleton, it has a two-layer structure with a second molding layer that has excellent design quality and has a part of the design surface of the instrument panel (for example, the design surface of the upper surface of the instrument panel). However, in the case of such a configuration, the first molded layer and the second molded layer each constitute a part of the design surface of the instrument panel, and the parting part between the two layers is also exposed to the outside to form the design surface of the instrument panel. Since it constitutes a part of the instrument panel, it is difficult to hide the parting part from the appearance, and the appearance quality of the parting part is extremely important in terms of the appearance quality of the entire instrument panel.
このような事情から、本発明では、射出成形時の樹脂材の漏れ出しによる、射出成形品の外観への悪影響を防止することを課題とする。 In view of such circumstances, it is an object of the present invention to prevent the external appearance of an injection-molded product from being adversely affected by leakage of a resin material during injection molding.
上記の課題を解決するため、本発明は、異なる樹脂材により射出成形された第一成形層と第二成形層とを一体的に有する射出成形品であって、前記第一成形層は、前記第二成形層との見切り部分に隣接した位置に、積層方向と反対の方向へ形成された凹部を有することを特徴とする。 In order to solve the above problems, the present invention provides an injection-molded article integrally having a first molded layer and a second molded layer that are injection-molded from different resin materials, wherein the first molded layer comprises the It is characterized by having a recess formed in a direction opposite to the stacking direction at a position adjacent to the parting part with the second molding layer.
本発明によれば、第二成形層を構成する樹脂材が漏れ出した場合でも、この漏れ出した部分、特に、この漏れ出した部分と第一成形層との境界部分を、凹部内に隠すことができ、射出成形品の外観に悪影響を与えることを防止できる。 According to the present invention, even if the resin material forming the second molded layer leaks, the leaked portion, particularly the boundary portion between the leaked portion and the first molded layer, is hidden in the recess. It is possible to prevent the external appearance of the injection molded product from being adversely affected.
また、上記の課題を解決するため、本発明は、異なる樹脂材からなる第一成形層と第二成形層とを一体的に有する射出成形品を成形する射出成形方法であって、第一の樹脂材からなる前記第一成形層を射出成形する工程と、一方の成形型と他方の成形型とを当接させて、その内部に前記第一成形層が配設された状態で、前記一方の成形型と前記第一成形層とが面するキャビティを形成して、当該キャビティに第二の樹脂材を射出することにより、前記第二成形層を成形する工程とを含み、前記キャビティに第二の樹脂材を射出する工程において、前記キャビティに隣接した位置で、前記一方の成形型に設けられた積層方向と反対方向へ突出する凸部が、前記第一成形層に設けられた凹部内に配設されることを特徴とする。 Further, in order to solve the above problems, the present invention provides an injection molding method for molding an injection-molded article integrally having a first molded layer and a second molded layer made of different resin materials, the method comprising: a step of injection-molding the first molding layer made of a resin material; Forming a cavity facing the mold and the first molding layer, and injecting a second resin material into the cavity to mold the second molding layer, In the step of injecting the second resin material, at a position adjacent to the cavity, a convex portion provided on the one molding die and protruding in a direction opposite to the stacking direction is inserted into a concave portion provided in the first molding layer. It is characterized in that it is arranged in
本発明によれば、一方の成形型に設けられた凸部が、キャビティに隣接した位置で、第一成形層の凹部内に突出して設けられることで、一方の成形型と第一成形層との間に漏れ出す第二の樹脂材の方向を、第一成形層に設けられた凹部の形成方向にすることができる。従って、射出成形品の外観上、第二の樹脂材が漏れ出した部分を凹部内に隠すことができ、第二の樹脂材が漏れ出すことにより、射出成形品の外観に悪影響を与えることを防止できる。 According to the present invention, the convex portion provided on one of the molds is provided so as to protrude into the concave portion of the first molding layer at a position adjacent to the cavity, thereby forming the one mold and the first molding layer. The direction of the second resin material leaking out between and can be set to the formation direction of the concave portion provided in the first molded layer. Therefore, in terms of the appearance of the injection-molded product, the portion where the second resin material leaks out can be hidden in the recess, and the leakage of the second resin material can prevent the appearance of the injection-molded product from being adversely affected. can be prevented.
また本発明は、一方の成形型と他方の成形型とを有し、異なる樹脂材からなる第一成形層と第二成形層とを一体的に有する射出成形品を成形するための射出成形型であって、前記一方の成形型は、前記他方の成形型から離反する方向へ移動可能なスライド型と、当該スライド型に隣接する位置に、前記他方の成形型の側へ突出した凸部とを有し、前記一方の成形型と前記他方の成形型とを当接させることで、前記一方の成形型と前記他方の成形型とが面し、前記第一成形層を成形するための第一キャビティを形成し、第一の樹脂材を前記第一キャビティに射出して成形される前記第一成形層は、前記第一キャビティ内に配設された凸部により形成される凹部を有し、前記第一キャビティに相当する位置に前記第一成形層を配設し、前記凸部が前記凹部内に配設された状態で、前記スライド型を前記他方の成形型から離反させることで、前記一方の成形型と前記第一成形層とが面した、前記第二成形層を射出成形するための第二キャビティを形成することを特徴とする。 Further, the present invention provides an injection molding die for molding an injection-molded article having one molding die and the other molding die and integrally having a first molding layer and a second molding layer made of different resin materials. The one molding die includes a slide mold movable in a direction away from the other molding die, and a convex portion protruding toward the other molding die at a position adjacent to the slide mold. By bringing the one mold and the other mold into contact, the one mold and the other mold face each other, and the first molding layer is formed. The first molded layer forming one cavity and molded by injecting a first resin material into the first cavity has a concave portion formed by a convex portion provided in the first cavity. , disposing the first molding layer at a position corresponding to the first cavity, and separating the slide mold from the other mold in a state in which the convex portion is disposed in the concave portion, It is characterized by forming a second cavity for injection molding of the second molding layer facing the one molding die and the first molding layer.
本発明によれば、第二成形層を成形時に漏れ出す樹脂材を凹部によって隠し、射出成形品の外観に悪影響を与えることを防止できる。 According to the present invention, it is possible to hide the resin material that leaks out during molding of the second molding layer by the concave portion, thereby preventing the external appearance of the injection-molded product from being adversely affected.
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。 BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1に示すように、本実施形態の射出成形品1は、第一成形層11と第二成形層12とが積層された多層部材であり、例えば、自動車の内装品であるインストルメントパネルである。
As shown in FIG. 1, the injection-molded
第一成形層11と第二成形層12とは、異なる樹脂材である第一の樹脂材と第二の樹脂材とをそれぞれ射出成形することによって、一体的に成形される。第一成形層11は、第二成形層12との見切り部分Xに隣接した位置に、第一成形層11と第二成形層12との積層方向(図の上方向)と反対方向へ設けられた溝部(凹部)13を有する。言い換えると、溝部13は、見切り部分Xに隣接した位置に形成された、第一成形層11の意匠面である表面11a(第一成形層11の積層方向の面11a)よりも凹んだ部分である。なお、第二の樹脂材が第一の樹脂材と異なる、とは、例えば、その色や材質が異なる等、当業者にとって両者の樹脂材が異なると認識される適宜のものを指す。
The first molded
第一成形層11は、第二成形層12よりもその面積が大きく、第一成形層11の表面の一部が、図の上側に露出している。図の上側の面が外観をなす意匠面であり、上層の第二成形層12だけでなく、第一成形層11の一部も意匠面を構成している。
The first molded
図2(A)に示すように、本実施形態の射出成形品1を構成する第一成形層11と第二成形層12は、同一の成形型である射出成形型20により、一体的に成形される。射出成形型20は、上型(一方の成形型)21と下型(他方の成形型)22とを有する。下型22が図の上下方向へ移動可能な可動型である。また上型21は、固定部23と可動部であるスライド型24とを有し、スライド型24は図の上下方向へスライド可能に設けられる。固定部23は、下型22の側へ突出した凸部23aを有する。
As shown in FIG. 2(A), the first molded
以下、図2(A)~(D)を用いて、本実施形態の射出成形型20によって射出成形品1を成形する方法について説明する。
A method of molding the injection molded
図2(A)に示すように、下型22を上型21に当接させた状態で、固定部23およびスライド型24と、下型22との間には、第一キャビティ31が形成される。この際、固定部23に設けられた凸部23aにより、固定部23の成形面の一部が、その他の部分に比べて第一キャビティ31の側へ突出している。
As shown in FIG. 2A, a
第一キャビティ31内へ第一の樹脂材を射出することにより、図2(B)に示すように、第一成形層11を成形する。この際、凸部23aによって形成された第一キャビティ31の部分的な凹みにより、第一成形層11に溝部13が形成される。
By injecting the first resin material into the
第一成形層11を射出成形型20内で成形した後、図2(C)に示すように、スライド型24を図の上方へ移動させる。これにより、固定部23とスライド型24と第一成形層11の上面との間に(言い換えると、固定部23とスライド型24と第一成形層11とが面する)、第二キャビティ32が形成される。
After molding the first molded
そして、第二キャビティ32に第二の樹脂材を射出することにより、図2(D)に示すように、第二成形層12を成形する。これにより、第一成形層11と第二成形層12とを有する射出成形品1を成形することができる。
Then, by injecting the second resin material into the
最後に、下型22を図の下方向へ移動させて型開きし、射出成形品1を射出成形型20から取り出す。以上の各工程により、射出成形品1を成形することができる。
Finally, the
ところで、第一成形層11の成形後、第一成形層11が冷却されて収縮することにより、第一成形層11と固定部23との間に隙間が生じる。本実施形態では、図2(C)に示すように、第二キャビティ32に隣接した位置で、第一成形層11の溝部13に、固定部23の凸部23aが嵌合している。つまり、第二キャビティ32に隣接した位置で、図の上下方向にわたって設けられた固定部23が壁になっており、上記の隙間は、第一成形層11の凸部23aに接する面と凸部23aの抜き勾配の部分との間{図2(C)の部分A参照}で、図の上下方向にわたって生じることになる。この状態で、第二の樹脂材を第二キャビティ32に射出することにより、漏れ出した第二の樹脂材が上記隙間に流れ込み、図2(D)に示すように、凸部23aに沿って図の下方向へ延在する漏出部12aが形成される。
By the way, after molding the
本実施形態のように、第一成形層11が、第二成形層12との見切り部分X(図1参照)に隣接した位置に溝部13を有することにより、射出成形品1の外観において、漏出部12aを目立たなくすることができる。つまり、図2(D)に示すように、漏出部12aが凸部23aに沿って形成されることで、漏出部12aが溝部13内へ入り込む方向へ形成されることになり、図3に示すように、射出成形品1の外観上、漏出部12aが溝部13内に隠されて見えにくくなる。特に、漏出部12aと第一成形層11との境界が溝部13によって隠されるため、漏出部12aによって射出成形品1の外観に悪影響を与えることを防止できる。
As in the present embodiment, the
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更を加え得ることは勿論である。 Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and it goes without saying that various modifications can be made without departing from the gist of the present invention.
図4に本発明の射出成形方法により成形される射出成形品の一例として、インストルメントパネル全体の斜視図を示す。図4に示すインストルメントパネル40は、異なる樹脂材により形成された第一成形層41と第二成形層42とからなる。例えば、第一成形層41は、所要の機械的特性(強度や剛性など)を示す樹脂材により形成され、第二成形層42は、意匠品質の向上を目的として、所定の色彩、光沢感、質感などの外観特性を示しうる樹脂材により形成される。第一成形層41および第二成形層42、そして、両者の見切り部分Xは、インストルメントパネル40の意匠面を構成している。
FIG. 4 shows a perspective view of an entire instrument panel as an example of an injection-molded product molded by the injection molding method of the present invention. The
本実施形態のインストルメントパネル40においても、図1で示した射出成形品1と同様、第一成形層41の見切り部分Xに隣接した位置に、前述した溝部を設けることにより、第二成形層42の成形時に第二の樹脂材が漏れ出した場合でも、溝部によって漏出部を隠し、見切り部分Xの外観に悪影響を与えることを防止できる。
In the
以上の説明では、射出成形品1が異なる樹脂材からなる第一成形層11と第二成形層12との二つの層を有するものとしたが、それぞれ異なる樹脂材からなる三つ以上の層を有していてもよい。
In the above description, the injection-molded
以上で説明した、積層方向と反対方向へ設けられた溝部13の、「積層方向」とは、見切り部分Xに隣接した位置における、第二成形層12が第一成形層11に対して積層している方向であり、必ずしも第二成形層12全体の第一成形層11に対する積層方向と同一とは限らない。
The “stacking direction” of the
以上の説明では、同一型にスライド型を設けて、第一成形層および第二成形層を成形する場合(図2参照)を示したが、第一成形層を成形後、型交換をして、第一成形層と異なる成形型により第二成形層を成形してもよい。また、図5(A)に示すように、上型(一方の成形型)25が第一成形層を成形する第一成形部25aと第二成形層を成形する第二成形部25bとを有し、第一成形部25aと下型(他方の成形型)22との間で第一成形層を成形後、上型25が図の左方向へスライドし、第二成形部25bと下型22との間で第二成形層を成形する構成とすることもできるし、図5(B)に示すように、上型26(一方の成形型)の一方側に第一成形層を成形するための第一成形面261を、他方側に第二成形層を成形するための第二成形面262をそれぞれ設け、第一成形面261と下型22との間で第一成形層を成形後、上型26を回転させ、第二成形面262と下型22との間で第二成形層を成形する構成とすることもできる。
In the above description, the slide mold is provided in the same mold to mold the first molding layer and the second molding layer (see FIG. 2). Alternatively, the second molding layer may be molded using a mold different from that for the first molding layer. Further, as shown in FIG. 5A, an upper mold (one mold) 25 has a
1 射出成形品
11 第一成形層
12 第二成形層
13 溝部(凹部)
20 射出成形型
21 上型(一方の成形型)
22 下型(他方の成形型)
23 固定部
23a 凸部
24 スライド型
31 第一キャビティ
32 第二キャビティ
X 見切り部分
REFERENCE SIGNS
20
22 Lower mold (other mold)
23
Claims (3)
前記第一成形層は、前記第二成形層との見切り部分に隣接した位置に、積層方向と反対の方向へ形成された凹部を有し、
前記第二成形層の厚みが前記凹部の深さよりも大きいことを特徴とする射出成形品。 An injection-molded article integrally having a first molded layer and a second molded layer that are injection-molded from different resin materials,
The first molding layer has a recess formed in a direction opposite to the stacking direction at a position adjacent to the parting part with the second molding layer ,
An injection molded article , wherein the thickness of the second molding layer is greater than the depth of the recess .
第一の樹脂材からなる前記第一成形層を射出成形する工程と、
一方の成形型と他方の成形型とを当接させて、その内部に前記第一成形層が配設された状態で、前記一方の成形型に設けられたスライド型が前記他方の成形型から離反する方向へ移動することにより、前記スライド型と前記第一成形層とが面する第二キャビティを形成して、当該第二キャビティに第二の樹脂材を射出することにより、前記第二成形層を成形する工程とを含み、
前記第二キャビティに第二の樹脂材を射出する工程において、前記第二キャビティに隣接した位置で、前記一方の成形型の前記スライド型に隣接する部分に設けられた積層方向と反対方向へ突出する凸部が、前記第一成形層に設けられた凹部に当接することを特徴とする射出成形方法。 An injection molding method for molding an injection molded article integrally having a first molded layer and a second molded layer made of different resin materials,
injection molding the first molding layer made of a first resin material;
In a state in which one molding die and the other molding die are brought into contact with each other and the first molding layer is arranged inside, the slide mold provided in the one molding die slides from the other molding die. By moving in a direction away from each other, a second cavity is formed in which the slide mold and the first molding layer face each other, and a second resin material is injected into the second cavity, thereby performing the second molding. molding the layer;
In the step of injecting a second resin material into the second cavity, a portion adjacent to the slide mold of the one molding die protrudes in a direction opposite to the stacking direction at a position adjacent to the second cavity. The injection molding method, wherein the convex portion abuts on the concave portion provided in the first molding layer.
前記一方の成形型は、前記他方の成形型から離反する方向へ移動可能なスライド型と、当該スライド型に隣接する位置に、前記他方の成形型の側へ突出した凸部とを有し、
前記一方の成形型と前記他方の成形型とを当接させることで、前記一方の成形型と前記他方の成形型とが面し、前記第一成形層を成形するための第一キャビティを形成し、
第一の樹脂材を前記第一キャビティに射出して成形される前記第一成形層は、前記第一キャビティ内に配設された凸部により形成される凹部を有し、
前記第一キャビティに相当する位置に前記第一成形層を配設し、前記凸部が前記凹部内に配設された状態で、前記スライド型を前記他方の成形型から離反させることで、前記一方の成形型と前記第一成形層とが面した、前記第二成形層を射出成形するための第二キャビティを形成することを特徴とする射出成形型。 An injection molding die for molding an injection-molded article having one molding die and the other molding die and integrally having a first molding layer and a second molding layer made of different resin materials,
The one mold has a slide mold that is movable in a direction away from the other mold, and a convex portion that protrudes toward the other mold at a position adjacent to the slide mold,
By bringing the one mold and the other mold into contact, the one mold and the other mold face each other to form a first cavity for molding the first molding layer. death,
The first molding layer molded by injecting a first resin material into the first cavity has a concave portion formed by a convex portion disposed in the first cavity,
By disposing the first molding layer at a position corresponding to the first cavity and separating the slide mold from the other molding die in a state in which the convex portion is disposed in the concave portion, the An injection mold characterized by forming a second cavity for injection molding the second molding layer, in which one mold and the first molding layer face each other.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018245333A JP7173863B2 (en) | 2018-12-27 | 2018-12-27 | injection molded product, injection molding method, injection mold |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018245333A JP7173863B2 (en) | 2018-12-27 | 2018-12-27 | injection molded product, injection molding method, injection mold |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020104397A JP2020104397A (en) | 2020-07-09 |
JP7173863B2 true JP7173863B2 (en) | 2022-11-16 |
Family
ID=71447864
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018245333A Active JP7173863B2 (en) | 2018-12-27 | 2018-12-27 | injection molded product, injection molding method, injection mold |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7173863B2 (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002067855A (en) | 2000-08-25 | 2002-03-08 | Nishikawa Kasei Co Ltd | Interior resin molded products for vehicles |
JP2003531039A (en) | 2000-04-20 | 2003-10-21 | デコマ エクステリア トリム インコーポレイテッド | Panel molding method |
JP2008030300A (en) | 2006-07-28 | 2008-02-14 | Kasai Kogyo Co Ltd | Two-color molding and its molding method |
JP2010194902A (en) | 2009-02-25 | 2010-09-09 | Kyocera Corp | Method of manufacturing molded part and portable electronic device |
JP2015042463A (en) | 2013-08-26 | 2015-03-05 | 小島プレス工業株式会社 | Injection mold |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2701681B2 (en) * | 1992-10-30 | 1998-01-21 | 豊田合成株式会社 | Method for producing resin molded product and molding die apparatus |
-
2018
- 2018-12-27 JP JP2018245333A patent/JP7173863B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003531039A (en) | 2000-04-20 | 2003-10-21 | デコマ エクステリア トリム インコーポレイテッド | Panel molding method |
JP2002067855A (en) | 2000-08-25 | 2002-03-08 | Nishikawa Kasei Co Ltd | Interior resin molded products for vehicles |
JP2008030300A (en) | 2006-07-28 | 2008-02-14 | Kasai Kogyo Co Ltd | Two-color molding and its molding method |
JP2010194902A (en) | 2009-02-25 | 2010-09-09 | Kyocera Corp | Method of manufacturing molded part and portable electronic device |
JP2015042463A (en) | 2013-08-26 | 2015-03-05 | 小島プレス工業株式会社 | Injection mold |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020104397A (en) | 2020-07-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009051121A (en) | In-mold molding method | |
JP2012153069A (en) | Composite, and apparatus and method for manufacturing the same | |
JP6910705B2 (en) | Manufacturing method of multi-layer member | |
JP7173863B2 (en) | injection molded product, injection molding method, injection mold | |
JPH10329172A (en) | Multi-layer two-color molding and two-color molding die | |
JP2009262499A (en) | Foamed resin molded article and its molding process | |
JP2008049602A (en) | Method for manufacturing multilayered molded article and multilayered molded article obtained by it | |
CN104097291A (en) | Method for manufacturing resin shaft member, mold, and roller shaft | |
JP2008238653A (en) | Lens body and method for producing lens body | |
JP5190778B2 (en) | Multilayer molding apparatus and multilayer molding method | |
CN102896736A (en) | Plastic part having three dimensional layering patterns and molding method thereof | |
US10414122B2 (en) | Low-stress line workpiece and method for integrally forming the same | |
JP6929000B2 (en) | Resin panel parts and their manufacturing methods | |
KR102250411B1 (en) | Vehicle interior material and manufacturing method thereof | |
JP2015020343A (en) | Injection molding method | |
US12122077B2 (en) | Forming complex geometries using insert molding | |
KR102442800B1 (en) | Manufacturing method for vehicle door garnish and vehicle door garnish manufactured by the method | |
KR101447700B1 (en) | A method of double injection moulding a prduct having very thicker parts partly | |
JP6771873B2 (en) | Resin molded products and their manufacturing methods | |
KR102195674B1 (en) | method of forming speaker grill for vehicle | |
KR20080062179A (en) | Multi-layer Injection Molding Method of Synthetic Resin | |
JP2013107328A (en) | Method of manufacturing multi-colored molded product, molding die and multi-colored molded product | |
JP2001347541A (en) | Method for manufacturing composite wood decorative molded article | |
CN109760264A (en) | A kind of part with color separation slot and a kind of INS moulding process | |
JP6959709B2 (en) | Resin panel parts and their manufacturing methods |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211115 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220822 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220825 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221021 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221102 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221104 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7173863 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |