JP7170295B2 - 動物情報管理システム、及び、動物情報管理方法 - Google Patents
動物情報管理システム、及び、動物情報管理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7170295B2 JP7170295B2 JP2021527582A JP2021527582A JP7170295B2 JP 7170295 B2 JP7170295 B2 JP 7170295B2 JP 2021527582 A JP2021527582 A JP 2021527582A JP 2021527582 A JP2021527582 A JP 2021527582A JP 7170295 B2 JP7170295 B2 JP 7170295B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- animal
- still image
- information
- storage unit
- photographing device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01K—ANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
- A01K11/00—Marking of animals
- A01K11/001—Ear-tags
- A01K11/004—Ear-tags with electronic identification means, e.g. transponders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01K—ANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
- A01K11/00—Marking of animals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01K—ANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
- A01K11/00—Marking of animals
- A01K11/006—Automatic identification systems for animals, e.g. electronic devices, transponders for animals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01K—ANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
- A01K29/00—Other apparatus for animal husbandry
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01K—ANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
- A01K29/00—Other apparatus for animal husbandry
- A01K29/005—Monitoring or measuring activity, e.g. detecting heat or mating
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/0059—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
- A61B5/0077—Devices for viewing the surface of the body, e.g. camera, magnifying lens
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/103—Measuring devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
- A61B5/107—Measuring physical dimensions, e.g. size of the entire body or parts thereof
- A61B5/1072—Measuring physical dimensions, e.g. size of the entire body or parts thereof measuring distances on the body, e.g. measuring length, height or thickness
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/103—Measuring devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
- A61B5/11—Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor or mobility of a limb
- A61B5/1126—Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor or mobility of a limb using a particular sensing technique
- A61B5/1128—Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor or mobility of a limb using a particular sensing technique using image analysis
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/20—Analysis of motion
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/70—Determining position or orientation of objects or cameras
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/90—Determination of colour characteristics
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V40/00—Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
- G06V40/10—Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/61—Control of cameras or camera modules based on recognised objects
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/69—Control of means for changing angle of the field of view, e.g. optical zoom objectives or electronic zooming
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/695—Control of camera direction for changing a field of view, e.g. pan, tilt or based on tracking of objects
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B2503/00—Evaluating a particular growth phase or type of persons or animals
- A61B2503/40—Animals
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A40/00—Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
- Y02A40/70—Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in livestock or poultry
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Animal Husbandry (AREA)
- Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Multimedia (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Birds (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Pathology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Dentistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Physiology (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Image Analysis (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
[構成]
以下、実施の形態に係る動物情報管理システムについて図面を参照しながら説明する。まず、実施の形態に係る動物情報管理システムの構成について説明する。図1は、実施の形態に係る動物情報管理システムの概略構成を示す図である。図2は、実施の形態に係る動物情報管理システムの機能構成を示すブロック図である。
情報処理部22は、例えば、撮影装置10によって撮影された静止画像に映る豚80の投影形状に基づいて豚80の体重を推定することができる。まず、豚80の体重の推定方法の一例について説明する。図3は、豚80の体重の推定方法のフローチャートである。
上記のような体重の推定を行うためには、撮影装置10は、豚房70内の複数の豚80のそれぞれについて、上方投影形状を取得することができる静止画像と、側方投影形状を取得することができる静止画像とを撮影する必要がある。そこで、このような静止画像を撮影するための動物情報管理システム100の動作例1について説明する。図6は、動物情報管理システム100の動作例1のフローチャートである。
撮影装置10は、複数の豚80(例えば、2頭であるが、3頭以上であってもよい)の追跡撮影を行ってもよい。図10は、このような動物情報管理システム100の動作例2のフローチャートである。
上記実施の形態では、追跡撮影中の撮影装置10のズーム倍率は一定であると説明されたが、追跡撮影中の撮影装置10のズーム倍率は変更されてもよい。図11は、追跡撮影中のズーム倍率の変化の一例を示す図である。
上記実施の形態では、所定の要件は、静止画像の数に関する要件であったが、所定の要件はこのような要件に限定されない。所定の要件は、例えば、静止画像に映る豚80の投影形状に関する要件であってもよい。
上記実施の形態では、情報処理部22は、識別タグ90を用いて豚80の識別情報を取得したが、このような識別情報の取得方法は一例である。
一般に、画像処理により、豚80の体重を当該豚80の識別情報と紐づけて管理する方法には検討の余地がある。例えば、複数の豚80が映る静止画像に対して画像処理が行われれば、複数の豚の体重を一括して推定できる可能性があるが、このような静止画像に映る豚80の特徴部位(あるいは、識別タグ90)は小さくなるため、当該静止画像を用いて複数の動物の個体識別を行うことは難しい。一方で、豚80の特徴部位を認識できるようにズーム倍率を上げて静止画像を撮影すると、豚80の全体を撮影できず、体重の推定ができない可能性がある。
以上、実施の形態について説明したが、本発明は、上記実施の形態に限定されるものではない。
20 情報処理装置
22 情報処理部
24 記憶部
80 豚(動物)
90 識別タグ(識別用部材)
100 動物情報管理システム
Claims (7)
- 記憶部と、
情報処理部とを備え、
前記情報処理部は、
撮影装置に動物を追跡撮影させ、
追跡撮影中に得られる前記動物が映る静止画像を前記記憶部に蓄積し、
蓄積された前記静止画像に関する所定の要件が満たされた場合に、前記撮影装置を前記追跡撮影中よりもズーム倍率が高いズームイン状態にし、前記ズームイン状態の前記撮影装置に前記動物を撮影させることにより、前記動物の識別情報を取得し、
取得された前記識別情報を蓄積された前記静止画像に紐づけて前記記憶部に記憶し、
前記所定の要件は、前記静止画像の数に関する要件、または、前記静止画像に映る前記動物の投影形状に関する要件であり、
前記所定の要件が前記静止画像の数に関する要件である場合、前記静止画像が所定数以上前記記憶部に蓄積されることで前記所定の要件は満たされ、
前記所定の要件が前記静止画像に映る前記動物の投影形状に関する要件である場合、前記動物の体重の推定に必要なn種類(nは2以上の整数)の投影形状が抽出可能な静止画像が前記記憶部に蓄積されることで前記所定の要件は満たされ、
前記識別情報は、第1の方法、第2の方法、または、第3の方法によって取得され、
前記第1の方法は、前記ズームイン状態の前記撮影装置によって撮影された、前記動物に取り付けられた識別用部材を読み取る方法であり、
前記第2の方法は、前記ズームイン状態の前記撮影装置によって撮影された、前記動物の耳刻の位置及び数を特定する方法であり、
前記第3の方法は、前記ズームイン状態の前記撮影装置によって撮影された、前記動物のシルエットを特定する方法である
動物情報管理システム。 - 前記情報処理部は、前記記憶部に蓄積された前記静止画像に、当該静止画像に映る前記動物の位置を直接または間接に示す位置情報を紐づけて前記記憶部に記憶する
請求項1に記載の動物情報管理システム。 - 前記情報処理部は、前記撮影装置に複数の前記動物を追跡撮影させ、
追跡撮影中に得られる複数の前記動物が映る静止画像を前記記憶部に蓄積し、
前記所定の要件が満たされた場合に、前記ズームイン状態の前記撮影装置に複数の前記動物のうち一の動物を撮影させることにより、前記一の動物の前記識別情報を取得し、
取得された前記一の動物の前記識別情報を蓄積された前記静止画像に紐づけて前記記憶部に記憶する
請求項1または2に記載の動物情報管理システム。 - 前記情報処理部は、前記追跡撮影中の前記静止画像の撮影タイミングを含む期間に前記追跡撮影中の他の期間よりも前記撮影装置のズーム倍率を上げる
請求項1~3のいずれか1項に記載の動物情報管理システム。 - 前記識別用部材は、互いに異なる複数の色の配列によって当該動物の識別情報を示す
請求項1~4のいずれか1項に記載の動物情報管理システム。 - コンピュータによって実行される動物情報管理方法であって、
前記動物情報管理方法は、
撮影装置に動物を追跡撮影させ、
追跡撮影中に得られる前記動物が映る静止画像を記憶部に蓄積し、
蓄積された前記静止画像に関する所定の要件が満たされた場合に、前記撮影装置を前記追跡撮影中よりもズーム倍率が高いズームイン状態にし、前記ズームイン状態の前記撮影装置に前記動物を撮影させることにより、前記動物の識別情報を取得し、
取得された前記識別情報を蓄積された前記静止画像に紐づけて前記記憶部に記憶し、
前記所定の要件は、前記静止画像の数に関する要件、または、前記静止画像に映る前記動物の投影形状に関する要件であり、
前記所定の要件が前記静止画像の数に関する要件である場合、前記静止画像が所定数以上前記記憶部に蓄積されることで前記所定の要件は満たされ、
前記所定の要件が前記静止画像に映る前記動物の投影形状に関する要件である場合、前記動物の体重の推定に必要なn種類(nは2以上の整数)の投影形状が抽出可能な静止画像が前記記憶部に蓄積されることで前記所定の要件は満たされ、
前記識別情報は、第1の方法、第2の方法、または、第3の方法によって取得され、
前記第1の方法は、前記ズームイン状態の前記撮影装置によって撮影された、前記動物に取り付けられた識別用部材を読み取る方法であり、
前記第2の方法は、前記ズームイン状態の前記撮影装置によって撮影された、前記動物の耳刻の位置及び数を特定する方法であり、
前記第3の方法は、前記ズームイン状態の前記撮影装置によって撮影された、前記動物のシルエットを特定する方法である
動物情報管理方法。 - 請求項6に記載の動物情報管理方法を前記コンピュータに実行させるためのプログラム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019115368 | 2019-06-21 | ||
JP2019115368 | 2019-06-21 | ||
PCT/JP2020/022205 WO2020255742A1 (ja) | 2019-06-21 | 2020-06-04 | 動物情報管理システム、及び、動物情報管理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2020255742A1 JPWO2020255742A1 (ja) | 2020-12-24 |
JP7170295B2 true JP7170295B2 (ja) | 2022-11-14 |
Family
ID=74037266
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021527582A Active JP7170295B2 (ja) | 2019-06-21 | 2020-06-04 | 動物情報管理システム、及び、動物情報管理方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220354091A1 (ja) |
EP (1) | EP3987925A4 (ja) |
JP (1) | JP7170295B2 (ja) |
CN (1) | CN113993374A (ja) |
WO (1) | WO2020255742A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7466972B1 (ja) | 2024-01-12 | 2024-04-15 | 株式会社Eco‐Pork | 豚の活動量測定方法、豚の活動量測定プログラムが記憶された非一時的コンピュータ可読記憶媒体、および豚の活動量測定システム |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002286421A (ja) | 2001-03-28 | 2002-10-03 | Hideo Minagawa | 動物の体重測定装置 |
US20120275659A1 (en) | 2011-04-27 | 2012-11-01 | Steve Gomas | Apparatus and method for estimation of livestock weight |
JP6203238B2 (ja) | 2015-12-21 | 2017-09-27 | 良一 春日 | 畜産管理システム |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4463060A (en) * | 1983-11-15 | 1984-07-31 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Solderable palladium-nickel coatings and method of making said coatings |
GB9718002D0 (en) * | 1997-08-27 | 1997-10-29 | Newell Robert J | Detection of on-heat cows |
EP2590396B1 (en) * | 2010-07-02 | 2018-08-08 | Sony Interactive Entertainment Inc. | Information processing system and information processing method |
US9317764B2 (en) * | 2012-12-13 | 2016-04-19 | Qualcomm Incorporated | Text image quality based feedback for improving OCR |
JP2015069253A (ja) * | 2013-09-27 | 2015-04-13 | 株式会社リコー | 個体状態判定装置、個体状態判定方法および個体状態判定プログラム |
US10064346B2 (en) * | 2014-03-13 | 2018-09-04 | Lydia Wilkinson | Method and apparatus for growing life forms under remote influence |
WO2015145422A1 (en) * | 2014-03-26 | 2015-10-01 | Scr Engineers Ltd | Livestock location system |
JP6753460B2 (ja) * | 2016-03-08 | 2020-09-09 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、および情報処理方法、並びにプログラム |
JP6783572B2 (ja) | 2016-07-14 | 2020-11-11 | シャープ株式会社 | 生体情報処理装置 |
JP6758237B2 (ja) * | 2017-03-31 | 2020-09-23 | 鹿島建設株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム |
US20180349708A1 (en) * | 2017-05-30 | 2018-12-06 | Google Inc. | Methods and Systems for Presenting Image Data for Detected Regions of Interest |
JP6912324B2 (ja) * | 2017-08-30 | 2021-08-04 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America | 情報処理方法、情報処理装置及び情報処理プログラム |
JP6559197B2 (ja) * | 2017-09-01 | 2019-08-14 | Nttテクノクロス株式会社 | 体重出力装置、体重出力方法及びプログラム |
JP6924946B2 (ja) * | 2017-09-22 | 2021-08-25 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 家畜情報管理システム、畜舎、家畜情報管理プログラム、および家畜情報管理方法 |
JP6690622B2 (ja) * | 2017-09-26 | 2020-04-28 | カシオ計算機株式会社 | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム |
JP2021517470A (ja) * | 2017-11-06 | 2021-07-26 | デイリー テク,インコーポレイテッド | 家畜体重を見積もるシステムおよび方法 |
WO2020044869A1 (ja) * | 2018-08-30 | 2020-03-05 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 動物情報管理システム、及び、動物情報管理方法 |
-
2020
- 2020-06-04 US US17/618,471 patent/US20220354091A1/en not_active Abandoned
- 2020-06-04 WO PCT/JP2020/022205 patent/WO2020255742A1/ja active Application Filing
- 2020-06-04 EP EP20825592.7A patent/EP3987925A4/en not_active Withdrawn
- 2020-06-04 JP JP2021527582A patent/JP7170295B2/ja active Active
- 2020-06-04 CN CN202080041665.0A patent/CN113993374A/zh active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002286421A (ja) | 2001-03-28 | 2002-10-03 | Hideo Minagawa | 動物の体重測定装置 |
US20120275659A1 (en) | 2011-04-27 | 2012-11-01 | Steve Gomas | Apparatus and method for estimation of livestock weight |
JP6203238B2 (ja) | 2015-12-21 | 2017-09-27 | 良一 春日 | 畜産管理システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3987925A1 (en) | 2022-04-27 |
EP3987925A4 (en) | 2022-08-03 |
JPWO2020255742A1 (ja) | 2020-12-24 |
WO2020255742A1 (ja) | 2020-12-24 |
US20220354091A1 (en) | 2022-11-10 |
CN113993374A (zh) | 2022-01-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7108941B2 (ja) | 動物情報管理システム、及び、動物情報管理方法 | |
US9736356B2 (en) | Photographing apparatus, and method for photographing moving object with the same | |
JP6077655B2 (ja) | 撮影システム | |
JP6199791B2 (ja) | ペット健康診断装置、ペット健康診断方法及びプログラム | |
KR102527322B1 (ko) | 딥러닝 기반의 객체 인식을 통한 가축 관리 방법 | |
US10664523B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and storage medium | |
KR102506029B1 (ko) | 영상 기반 가축 개체 성장 추이 모니터링 장치 및 방법 | |
JP7099809B2 (ja) | 画像監視システム | |
JP7170295B2 (ja) | 動物情報管理システム、及び、動物情報管理方法 | |
JP7292850B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム | |
JP2009004873A (ja) | カメラ制御システム及び方法、並びにプログラム及び記憶媒体 | |
KR20200105558A (ko) | 컴퓨터 비전을 이용한 가축 질병 예측 시스템 및 그 방법 | |
JP2020156393A (ja) | 行動検出プログラム、行動検出方法及び行動検出システム | |
CN114424518A (zh) | 信息处理装置、电子设备、终端装置、信息处理系统、信息处理方法和程序 | |
KR20190134916A (ko) | 실시간 로드 영상을 통해 유동 인구 데이터를 수집하는 방법 및 장치 | |
KR20240130474A (ko) | 가축의 개체별 체형측정 시스템 및 개체별 체형측정방법 | |
JP7310925B2 (ja) | 移動速度推定装置、給餌判定装置、移動速度推定方法、及び、移動速度推定プログラム | |
JP6246301B2 (ja) | 撮影機器及び撮影方法 | |
JP6296226B2 (ja) | 電子機器、撮像装置、撮像制御システム、撮像制御方法及びプログラム | |
JP6052940B2 (ja) | 撮影機器及び撮影方法 | |
JP2018201095A (ja) | 動体予測機能を有する撮像装置 | |
JP2022023396A5 (ja) | ||
TWI731624B (zh) | 估計頭戴顯示器位置的方法、電腦裝置及頭戴顯示器 | |
JP7224872B2 (ja) | システム及び情報処理方法 | |
CN109945784B (zh) | 一种基于图像Exif元数据的植保图像病虫害尺寸测算方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210909 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220510 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220627 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221011 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221024 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7170295 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |