JP7168930B2 - Connection structure for fittings and pipes - Google Patents
Connection structure for fittings and pipes Download PDFInfo
- Publication number
- JP7168930B2 JP7168930B2 JP2018183993A JP2018183993A JP7168930B2 JP 7168930 B2 JP7168930 B2 JP 7168930B2 JP 2018183993 A JP2018183993 A JP 2018183993A JP 2018183993 A JP2018183993 A JP 2018183993A JP 7168930 B2 JP7168930 B2 JP 7168930B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pipe
- spring ring
- ring
- groove
- joint body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Joints With Sleeves (AREA)
- Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)
Description
本発明は、管継手とパイプの接続構造体に係り、特に、消火用スプリンクラー配管に好適な接続構造体に関する。 TECHNICAL FIELD The present invention relates to a connection structure between a pipe joint and a pipe, and more particularly to a connection structure suitable for fire-extinguishing sprinkler piping.
従来、薄肉金属パイプに、手動作業工具による塑性加工にて、凹凸波形、三角や台形の山型凸条を形成すると共に、円周一箇所に切れ目を有すると共に内周面に凹凸波形、三角や台形の係止凹溝を有する抜止めリングを、上記パイプの凹凸波形、凸条に外嵌し、さらに、継手本体の雄ネジ部に、袋ナットを螺進させて、袋ナットの内部のテーパ面によって上記抜止めリングを縮径変形させて、パイプを継手本体に接続させる発明が提案されている(特許文献1参照)。 Conventionally, a thin metal pipe is plastically processed with a manual work tool to form uneven corrugated, triangular and trapezoidal mountain-shaped ridges, and to have a cut at one place on the circumference and an uneven corrugated, triangular and trapezoidal shape on the inner peripheral surface. A retaining ring having a locking recessed groove is fitted on the uneven corrugations and ridges of the pipe, and a cap nut is screwed onto the male screw portion of the joint body, so that the tapered surface inside the cap nut. An invention has been proposed in which the retaining ring is diameter-reduced and deformed to connect the pipe to the joint body (see Patent Document 1).
ところで、従来の特許文献1記載の接続構造(接続方法)は、肉厚寸法が0.7mm乃至1.5mmと薄肉の金属パイプに適用されている。
By the way, the conventional connection structure (connection method) described in
これに対し、非常消火用配管(消火用スプリンクラー配管)では、パイプ外径が34mm以上の大径で、肉厚も数mmと大きい炭素鋼管が使用されているため、特許文献1に記載のような手動作業工具を片手で持ってパイプ廻りに回転させつつローラにてパイプに凹凸波形や係止凹溝を形成できず、特許文献1記載のパイプ接続構造体(方法)は、非常消火用配管(設備)の技術分野では、使用されず、技術面の改良が遅れたまま、今日に至っている。
On the other hand, emergency fire-fighting pipes (fire-fighting sprinkler pipes) use carbon steel pipes with a pipe outer diameter of 34 mm or more and a large wall thickness of several mm, as described in
図11と図12は、非常消火用配管(消火用スプリンクラー配管)に於て、従来から実施されてきたハウジング形管継手76を示す。このハウジング形管継手76は、180°対称形に合わされる一対のハウジング半体77,77を有し、各ハウジング半体77は半円弧部78と、その両端から延設された一対の突片部79,79を有する。さらに、ボルト・ナット結合80,80によって、上記突片部79,79を締付けて、一対のハウジング半体77,77を円環状として、被接続用パイプP1,P1を同芯上に連結(接続)する構造である。
内部にはガスケット81が収容されており、微小間隙82を介して(又は当接して)相互に接続されたパイプP1,P1内の水が外部へ漏れないように、上記ガスケット81のリップ83が、パイプP1の先端外周面に弾発的に圧接している。
11 and 12 show a housing
A
また、パイプP1は鋼鉄(炭素鋼)製であり、厚肉パイプであるが、その外周面84には、図13と図14に示した転造加工装置85によって、凹周溝86が(予め)形成されており、この凹周溝86に、ラジアル外方から半円弧部78の内周端縁側の内フランジ部87が、嵌合(係合)する。
The pipe P1 is made of steel (carbon steel) and is a thick-walled pipe. An
図11と図12に示した従来のハウジング形管継手76には、以下のような問題がある。
(i)ボルト・ナット結合80,80を備えているため、作業者はスパナ等の作業工具を用いて螺進作業を行わねばならず、接続作業能率が悪く、また、高所からボルトやナットを落下させる虞れもある。
(ii)各パイプP1とハウジング形管継手76とは、凹周溝86の溝底面と、内フランジ部87との(アキシャル方向に)極めて小寸法の接触であるため、相互に接続すべきパイプP1の軸心88と、パイプP1の軸心88とが、(一致せずに)傾斜したままで、接続される虞れがある。
(iii) 半円弧部78には、ボルト・ナット結合された状態で、大きな曲げモーメントが作用するため、肉厚を十分に大きくせねばならず、重量が大きくなり、かつ、ラジアル方向にコンパクト化を図り難い。
(iv)ガスケット81が横断面大型のものとなる。従って、損傷の可能性も高まり、耐久性にも問題がある。
(v)ボルト・ナット結合80の螺進作業と、被接続パイプP1,P1の相互の軸心88を一致させる作業とを、同時に行う必要があり、多数人の作業者にて同時に行う必要がある。
そこで、本発明は、このような問題点(i)~(v)を解決して、作業者が容易に能率良く接続作業ができ、また、接続されるパイプ相互の軸心が一致し易く、軽量化及びラジアル方向の寸法のコンパクト化を図り、シール材の小型化と密封性能の改善を図り、少人数の作業者でも容易に接続作業を行うことを可能とすることを目的とする。
The conventional housing
(i) Since the bolt and
(ii) Each pipe P1 and the housing
(iii) Since a large bending moment acts on the
(iv) The
(v) The work of threading the bolt - nut connection 80 and the work of aligning the
Therefore, the present invention solves these problems (i) to (v), allows workers to easily and efficiently connect pipes, and facilitates the alignment of the axial centers of the pipes to be connected. To reduce the weight and size in the radial direction, to reduce the size of a sealing material, to improve sealing performance, and to enable even a small number of workers to easily perform connection work.
本発明に係る接続構造体は、継手本体と、該継手本体に取着される押圧保持リングを、備え、被接続用の鋼鉄製の厚肉パイプには係止用凸条部が突設され、継手本体の先端外周部と、上記押圧保持リングの内周部には、押圧保持リングのアキシャル方向接近による嵌合及び周方向の小角度回転にて、相互に係止する係止手段を、備え、該係止手段によって、押圧保持リングと継手本体が、上記パイプの上記係止用凸条部に対し、アキシャル方向の外方・内方から挾持状態となるように構成された管継手とパイプの接続構造体であって、上記係止用凸条部は、パイプ先端面から所定小寸法の位置に形成された凹周溝に嵌込まれた横断面矩形の金属バネリングをもって、形成され、しかも、上記バネリングの幅寸法よりも、上記凹周溝の溝幅寸法を大きく設定して、上記バネリングは上記凹周溝の溝底面に弾発的に圧接しつつアキシャル方向に小寸法だけ摺動可能として保持され、パイプ外周面よりもラジアル外方へ突出している上記バネリングのラジアル外方突出部をもって、上記係止用凸条部が形成されており、上記挾持状態は、上記継手本体の軸心直交面状の先端面と、上記押圧保持リングの軸心直交面状の押圧面とによって、矩形状横断面の上記バネリングのアキシャル側端面を、挾持した挾持状態であって、上記バネリングの上記ラジアル外方突出部と上記継手本体との相互当接面、及び、上記ラジアル外方突出部と上記押圧保持リングとの相互当接面は、パイプ軸心に直交する直交面に構成され、さらに、引抜け力がパイプに作用した際に、上記バネリングは、上記凹周溝の先端側の一側面に当接し、さらに、上記継手本体の孔部の内部には段付部が形成され、パイプに押込力が作用した際に、上記段付部にパイプ先端面が当接するよう構成した。 A connection structure according to the present invention comprises a joint body and a pressing and retaining ring attached to the joint body, and a thick steel pipe to be connected is provided with a locking ridge. locking means for locking each other by fitting the pressing and retaining ring in the axial direction and rotating the pressing and retaining ring at a small angle in the circumferential direction; and a pipe joint configured such that the pressing retaining ring and the joint main body are sandwiched from the outer and inner sides in the axial direction with respect to the locking ridge portion of the pipe by the locking means. In the pipe connection structure, the locking ridge is formed of a metal spring ring having a rectangular cross section fitted into a recessed circumferential groove formed at a position a predetermined small distance from the tip end face of the pipe, Moreover, the groove width dimension of the concave circumferential groove is set larger than the width dimension of the spring ring, and the spring ring elastically presses against the bottom surface of the concave circumferential groove and slides in the axial direction by a small distance. The locking ridge portion is formed by the radially outward projecting portion of the spring ring that is held as possible and projects radially outward from the outer peripheral surface of the pipe . A clamping state in which the axial side end face of the spring ring having a rectangular cross section is clamped by the front end face orthogonal to the center and the pressing surface orthogonal to the axial center of the pressing and holding ring, wherein the spring ring is clamped. A mutual contact surface between the radially outwardly protruding portion and the joint body and a mutual abutting surface between the radially outwardly projecting portion and the pressing and retaining ring are configured as orthogonal surfaces perpendicular to the pipe axis, and When a pull-out force acts on the pipe, the spring ring abuts on one side surface of the recessed circumferential groove on the tip side, and a stepped portion is formed inside the hole of the joint body to provide a pipe. When a pushing force acts on the stepped portion, the pipe end surface is configured to abut on the stepped portion.
また、上記バネリングSの横断面に於ける厚さ寸法をTsとすると、上記幅寸法Wsとの間に、0.8・Ts≦Ws≦2.0・Tsが成立する。
また、上記凹周溝の上記溝幅寸法W2に対し、上記バネリングSの上記幅寸法Wsを、0.40・W2≦Ws≦0.70・W2のように設定する。
また、上記凹周溝が転造加工で形成されている。
Further, when the thickness dimension in the cross section of the spring ring S is Ts, the relationship between the width dimension Ws and the width dimension Ws is 0.8·Ts≦Ws≦2.0·Ts.
Further, the width dimension Ws of the spring ring S is set such that 0.40·W 2 ≤Ws≤0.70·W 2 with respect to the groove width dimension W 2 of the recessed circumferential groove .
Further, the recessed circumferential groove is formed by rolling .
本発明に係る接続構造体によれば、スパナ等の作業工具を用いずに容易かつ迅速な接続作業を行い得る。また、塑性加工が難しい鋼鉄製の厚肉パイプに、簡単に係止用突条を、確実に形成できる。さらに、耐引抜力は大きく、かつ、安定している。 According to the connection structure of the present invention, connection work can be easily and quickly performed without using a work tool such as a spanner. In addition, it is possible to easily and reliably form the engaging ridges on a thick pipe made of steel, which is difficult to be plastically worked. Furthermore, the pull-out resistance is large and stable.
また、本発明の接続構造体の接続方法によれば、作業者はスパナ等の作業工具を用いずに容易かつ迅速な接続作業を行うことが可能となる。また、パイプとは別部品である金属バネリングを用いて、作業者は(手作業にて)容易に係止用凸条の形成作業を行うことができる。接続された接続構造体は、安定して高い耐引抜力を発揮する。また、押圧保持リングを手動でスムーズに取着できて作業が楽であり、高所で作業を行う場合であっても、部品を高所から落下させる虞れが少なく、作業を行い易い。 Further, according to the connection method of the connection structure of the present invention, the operator can easily and quickly perform the connection work without using a working tool such as a wrench. In addition, by using the metal spring ring, which is a separate part from the pipe, the worker can easily (manually) form the locking ridges. The connected connection structure stably exhibits high pull-out resistance. In addition, the pressing and retaining ring can be manually and smoothly attached, making the work easy, and even when working at a high place, there is little risk of the parts falling from the high place, and the work is easy.
さらに、古くから行われていたハウジング形継手(図11~図14参照)における凹周溝のみを、そのまま本発明の凹周溝に、活用しつつ、全く新しい接続方法を再構築したので、消火用スプリンクラー配管の技術分野にあって、極めてスムーズに本発明の接続方法に移行可能である。
さらに、バネリングは凹周溝内でアキシャル方向に可動であるため、構成部品の寸法誤差が存在しても、スムーズに、全体の組付けと接続を行うことが可能となる。
Furthermore, while utilizing only the concave circumferential groove in the housing type joint (see Figs. 11 to 14), which has been used for a long time, as it is for the concave circumferential groove of the present invention, we reconstructed a completely new connection method, In the technical field of sprinkler piping, it is possible to transfer to the connection method of the present invention very smoothly.
Furthermore, since the spring ring is movable in the axial direction within the concave circumferential groove, even if there is a dimensional error in the component parts, it is possible to smoothly assemble and connect the whole.
以下、図示の実施の形態に基づき本発明を詳説する。
図1~図10に於て、鋼鉄製の厚肉パイプP1の外周面1に、パイプ先端面7から所定小寸法L1の位置に転造加工によって凹周溝2を形成する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION The present invention will be described in detail below based on the illustrated embodiments.
1 to 10, a concave
本発明は、消火用スプリンクラー配管(非常消火用配管)に特に好適な管継手とパイプの接続構造体であり、使用されるパイプP1は、外径が(例えば)34mm以上150mm以下の大径であり、肉厚寸法Tは、3.0mm以上6.0mm以下であって、本発明では「厚肉」と呼ぶ。また、図1に示した所定小寸法L1は、15mm以上20mm以下が好ましい。所定小寸法L1を15mm以上20mm以下に設定すれば、図13と図14に示したような長年月にわたって使用されてきた転造加工装置85が、そのまま転用できる。そして、下限値未満であると、パイプ接続完了状態(図8参照)でパイプ軸心Lpと継手本体軸心とが(一致せずに)傾斜状になって、確実に接続することが難しくなる場合がある。逆に、上限値を越すと、接続構造体としてのコンパクト化が阻害される。
The present invention is a connection structure between a pipe joint and a pipe that is particularly suitable for fire - extinguishing sprinkler piping (emergency fire-extinguishing piping). It has a large diameter and a thickness dimension T of 3.0 mm or more and 6.0 mm or less, which is called "thickness" in the present invention. Moreover, the predetermined small dimension L1 shown in FIG. 1 is preferably 15 mm or more and 20 mm or less. If the predetermined small dimension L1 is set to 15 mm or more and 20 mm or less, the rolling
図3に示すように、円周一箇所に切れ目3を有すると共に、横断面矩形のバネ鋼等の金属バネリングSを、図2に示すように、パイプP1の凹周溝2に嵌込む。図2の矢印K1,K2のように、パイプP1のパイプ先端から押込めば、バネリングSは拡径弾性変形しつつ、アキシャル方向にスライドして、凹周溝2に嵌込まれる。
つまり、自由状態のバネリングSの内径寸法は、パイプ外径寸法、さらに、凹周溝2の溝底面2Aの外径寸法よりも僅かに小さく設定されている。
As shown in FIG. 3, a metal spring ring S of spring steel or the like having a
That is, the inner diameter dimension of the spring ring S in the free state is set slightly smaller than the outer diameter dimension of the pipe and further the outer diameter dimension of the
手をもって、又は、簡易な作業具を使用して、作業者は、図2の矢印K1,K2のように、バネリングSを僅かに拡径して押込めば、バネリングSの弾発付勢力にて、凹周溝2内へ落込み、溝底面2Aに軽く圧接する。
さらに、図2に示すように、凹周溝2の溝幅寸法W2よりも、バネリングSの幅寸法Wsを十分に小さく設定している。これによって、バネリングSは、凹周溝2の溝底面2Aに対して、(図2(B)の矢印fのように)弾発的に圧接して、凹周溝2に嵌込まれたバネリングSは、図2(B)に示すように、圧接状態でアキシャル方向Asに小寸法だけ摺動可能として、凹周溝2内に保持されている。
By hand or using a simple work tool, the operator slightly expands the diameter of the spring ring S and pushes it in as indicated by the arrows K1 and K2 in FIG . It falls into the recessed
Furthermore, as shown in FIG. 2, the width dimension Ws of the spring ring S is set sufficiently smaller than the groove width dimension W2 of the concave circumferential groove 2 . As a result, the spring ring S is elastically pressed against the
このように、バネリングSの内周面が凹周溝2の溝底面2Aに弾発的に圧接して、アキシャル方向Asに小寸法摺動可能に保持された状態で、このバネリングSが、パイプ外周面1からラジアル外方Rsへ突出したラジアル外方突出部10によって、係止用凸条部Zを形成している(なお、この係止用凸条部Zの作用・機能については、後述する)。
In this manner, the inner peripheral surface of the spring ring S is elastically pressed against the
図4~図8は、その後の作業の工程を順次示した図である。
管継手8は、図例では、継手本体11と押圧保持リング5とを、備える。後述するが、この管継手8は、小角度手動回転にて、押圧保持リング5が継手本体11に対して、結合分離自在な構造である。
4 to 8 are diagrams sequentially showing the steps of subsequent work.
The
パイプP1とは別部品であったバネリングSをパイプP1の凹周溝2に嵌着して形成した係止用凸条部Zを有するパイプP1の先端を、図4と図5に示す矢印Kpのように接近させて、図6のように継手本体11の孔部11Aに挿入する。
係止用凸条部Zの先端側の端縁が、継手本体11の先端面11Cに当接するまでパイプP1を、図6の如く、押込めば、次に、図7に示すように矢印N方向に手動にて小角度───例えば、30°~60°───だけ回転させる。
FIGS. 4 and 5 show the tip of the pipe P1 having a locking projection Z formed by fitting a spring ring S, which was a separate part from the pipe P1, into the concave circumferential groove 2 of the pipe P1. It is approached as indicated by the arrow Kp and inserted into the
If the pipe P1 is pushed in as shown in FIG. Manually rotate in the N direction by a small angle---for example, 30.degree. to 60.degree.--.
この小角度の軽い手動回転によって、図7に示すように、継手本体11の先端部位と、押圧保持リング5の基端部位とは、係止手段50によって、相互に結合(係止)する。
図7に示す係止(結合)状態では、バネリングS(係止用凸条部Z)は、押圧保持リング5と継手本体11によって、挾持された挾持状態であり、アキシャル方向EにパイプP1が引抜けないように接続される。即ち、パイプ引抜け阻止状態を図7に示す。
By this light manual rotation of a small angle, the distal end portion of the
In the locked (coupled) state shown in FIG. 7, the spring ring S (locking ridge Z) is held between the
図8は接続完了状態であり、図7の矢印Nとは反対の方向に押圧保持リング5が回転して、係止手段50が外れることを防止するため、廻り止めピン12を差込む状態を示している。
具体的には、図8及び図9に示す如く、ピン差込用貫孔36が押圧保持リング5に設けられ、この貫孔36にピン12を矢印Q方向に挿入すれば、継手本体11の4個の突部37の一つの側部にピン12が係止状として、逆回転を阻止する構成である。
FIG. 8 shows a state in which the connection is completed, and a state in which the
Specifically, as shown in FIGS. 8 and 9, a through
ここで、以上説明した管継手とパイプの接続方法について、別の観点から説明する。図1~図8に示したように、継手本体11と、この継手本体11に取着自在な押圧保持リング5とを、備え、この押圧保持リング5は、(図4と図5と図6に示すように)継手本体11の先端部に対して、アキシャル方向から矢印Kpのように接近し、次に、(図7に示す如く)周方向(矢印N方向)に小角度手動回転させて、相互に係止する係止手段50を、管継手8が具備している。
Here, the method of connecting the pipe joint and the pipe described above will be described from another point of view. As shown in FIGS. 1 to 8, a joint
このような管継手8と、パイプP1とを、アキシャル方向に引抜けないように接続する接続方法に於て、まず、パイプP1に図1及び図14(図13)に示すように、転造加工装置85を使用して、厚肉パイプP1の外周面1に、凹周溝2を形成し、この凹周溝2に全体がC型の金属バネリングSを嵌込んで、係止用凸条部ZをパイプP1の外周面1に形成する。
In the connection method for connecting such a
次に、図4・図5から図6に示したように、パイプP1を継手本体11に挿入し、押圧保持リング5を継手本体11に接近させて、図6の状態から、図7に示すように矢印N方向に、30°~60°、望ましくは45°~60°の範囲の小角度だけ、手動回転を与えて、係止手段50によって、押圧保持リング5と継手本体11とを結合させる。
これによって、継手本体11の軸心直交面状の先端面11Cと、押圧保持リング5の軸心直交面状の押圧面5C(図9参照)とによって、矩形状横断面のバネリングSのアキシャル側端面40,41(図3参照)を、挾持した挾持状態とする。バネリングSの上記側端面40,41は、軸心直交面を成しているため、軸心直交面相互の圧接となり、バネリングSには、不要なラジアル方向の外力が作用しない。これによって、図7の矢印N方向への回転を手動にて行う際の回転トルクは小さくて済み、作業し易い利点がある。
Next, as shown in FIGS. 4 and 5 to 6, the pipe P1 is inserted into the joint
As a result, the
次に、本発明に係る管継手とパイプの接続構造体について、説明する。この接続構造体は、図1~図8に示すように、継手本体11と、該継手本体11に取着される押圧保持リング5を、備え、被接続用の鋼鉄製の厚肉パイプP1には係止用凸条部Zが突設され、継手本体11の先端外周部11Dと、上記押圧保持リング5の内周部5Dには、押圧保持リング5のアキシャル方向接近による嵌合及び周方向の小角度回転Nにて、相互に係止する係止手段50を、備え、該係止手段50によって、押圧保持リング5と継手本体11が、上記パイプP1の上記係止用凸条部Zに対し、アキシャル方向の外方・内方から挾持状態となるように構成される。
Next, a connection structure for a pipe joint and a pipe according to the present invention will be described. As shown in FIGS. 1 to 8, this connecting structure comprises a
しかも、上記係止用凸条部Zは、パイプ先端面7から所定小寸法L1の位置に形成された転造加工凹周溝2に嵌込まれた横断面矩形の金属バネリングSをもって、形成されている。
さらに、バネリングSの幅寸法Wsよりも、上記凹周溝2の溝幅寸法W2を大きく設定して、上記バネリングSは上記凹周溝2の溝底面2Aに弾発的に圧接しつつアキシャル方向Asに小寸法だけ摺動可能として保持され、パイプ外周面1よりもラジアル外方Rsへ突出している上記バネリングSのラジアル外方突出部10をもって、上記係止用凸条部Zが形成される。
In addition, the locking projection Z is formed by a metal spring ring S having a rectangular cross section, which is fitted in the rolling concave
Further, the groove width dimension W2 of the recessed circumferential groove 2 is set larger than the width dimension Ws of the spring ring S, so that the spring ring S elastically presses against the
次に、図3(C)に示した横断面に於て、バネリングSの幅寸法Wsと厚さ寸法(ラジアル方向寸法)Tsとの間には、以下の数式が成立する。
即ち、0.8・Ts≦Ws≦2.0・Ts
下限値未満であると、(横断面に於て)バネリングSが倒れ易くなったり、スムーズにアキシャル方向Asに移動が難しくなる。逆に、上限値を越えると、凹周溝2の溝幅寸法W2に対して幅寸法Wsが近づき、凹周溝2内でのアキシャル方向Asの移動が制約される。これによって、押圧保持リング5の継手本体11への組付けが難しくなる場合がある。また、組付けられる各部品の寸法公差が大きいと、組立てが難しくなる場合が生ずる。
Next, in the cross section shown in FIG. 3(C), the following formula holds between the width dimension Ws and the thickness dimension (radial direction dimension) Ts of the spring ring S.
That is, 0.8·Ts≦Ws≦2.0·Ts
If it is less than the lower limit, the spring ring S tends to fall (in the cross section), or it becomes difficult to move smoothly in the axial direction As. Conversely, when the upper limit is exceeded, the width dimension Ws approaches the groove width dimension W2 of the concave circumferential groove 2 , and movement in the axial direction As within the concave
次に、図2(B)に於て、凹周溝2の溝幅寸法W2に対し、バネリングSの幅寸法Wsを、次の数式のように設定する。
0.40・W2≦Ws≦0.70・W2
下限値未満であると、バネリングSの剪断強度が不足したり、倒れ易くなる。逆に、上限値を越すと、アキシャル方向Asへの動き代(摺動可能寸法)が過少となる。
Next, in FIG. 2(B), the width dimension Ws of the spring ring S is set with respect to the groove width dimension W2 of the recessed circumferential groove 2 as shown in the following formula.
0.40·W 2 ≦Ws≦0.70·W 2
If it is less than the lower limit, the shear strength of the spring ring S is insufficient, and the spring ring S tends to fall over. Conversely, when the upper limit is exceeded, the movement allowance (slidable dimension) in the axial direction As becomes too small.
そして、図8(図7)に示した接続完了状態下で、パイプ引抜力が作用した際に、バネリングSは、凹周溝2の先端側の一側面2Cに当接し、耐引抜力を発揮する。
逆に、パイプP1に押込力が作用した場合には、パイプ先端面7が当接する段付部20が、継手本体11の孔部11Aの内部に形成されている。
図7に於て、段付部20とパイプ先端面7との間には、小さなギャップGが存在しているが、パイプP1に押込力が作用すると、パイプ先端面7が段付部20に当たって、それ以上の挿入は阻止される。
8 (FIG. 7), when the pipe pullout force acts, the spring ring S comes into contact with one
Conversely, a stepped
In FIG. 7, there is a small gap G between the stepped
次に、押圧保持リング5とバネリングSとの嵌合保持部について説明すると、図2と図9等に示すように、押圧保持リング5の内部に於て、嵌合用切欠部31が矩形状に形成され、図2から図5に示す如く、押圧保持リング5をパイプ先端に向って移動させてゆけば、予め凹周溝2に嵌込まれていた横断面矩形のバネリングSが、上記切欠部31に嵌合する。前記押圧面5Cは、この嵌合用切欠部31の一部を構成している。
Next, the fitting and holding portion between the pressing and holding
この切欠部31の前記押圧面5Cは、(押圧保持リング5の)軸心に直交する直交面である。従って、横断面矩形のバネリングSのラジアル外方突出部10と、押圧保持リング5の押圧面5Cとが、当接した相互当接面は、パイプ軸心Lpに直交する直交面である。
また、継手本体11は軸心に直交する直交面から成る先端面11Cを有し(図10参照)、バネリングSのラジアル外方突出部10と、継手本体11の上記先端面11Cとの相互当接面は、パイプ軸心Lpに直交する直交面である。
The
Also, the
このように、2箇所の相互当接面は、軸心直交面を成し、アキシャル方向の余分な力のベクトルを、押圧保持リング5が受けずに済み、一層小さい回転トルクをもって、スムーズに手動にて回転(図7の矢印N参照)させ得る。
また、バネリングS自身も、軽くアキシャル方向に摺動(移動)して、耐引抜力機能を確実に発揮する。
In this way, the two mutually abutting surfaces form a plane perpendicular to the axis, so that the pressing and holding
In addition, the spring ring S itself also slides (moves) in the axial direction lightly, and reliably exerts the anti-pull-out function.
なお、本発明に係る接続構造体の内部に水等の流体が通る場合、その密封性を確保するためにシールリングを追加するのが好ましい。図5~図8に於ては、シールリング15としてOリングを例示し、具体的には、継手本体11の孔部11Aに凹溝16を形成して、この凹溝16にシールリング15を嵌着し、パイプP1が孔部11Aに挿入された状態下で、シールリング(Oリング)15がパイプP1の外周面に圧接して密封性(シール性)を発揮する。
また、シールリング15の配置する位置は、図5~図8に示した例に限定されず、例えば、パイプP1の外周面に凹周溝を形成して、これにシールリング15を嵌着する構成とするも自由である。
In addition, when fluid such as water passes through the connection structure according to the present invention, it is preferable to add a seal ring in order to ensure the sealing performance. 5 to 8 exemplify an O-ring as the
Further, the position where the seal ring 15 is arranged is not limited to the examples shown in FIGS. It is free to make a configuration to do.
既に述べたように、継手本体11に先端外周部11Dと、押圧保持リング5の内周部5Dには、相互に係止自在となる係止手段50が設けられているが、この係止手段50及びそれに関連する形状や構造等について、以下追加説明する。
継手本体11には、その先端外周部11Dに、複数の弧状外突条部19と円滑弧状底面部45とを、交互に配設している(図4,図10参照)。かつ、各外突条部19は、一対の第1・第2外突条単体19A,19Bをもって、構成されている。一対の第1・第2外突条単体19A,19Bの間には、係止溝部23が形成されている。
As already mentioned, the outer
The joint
他方、図9と図7に示すように、押圧保持リング5の内周部5Dに、弧状内突条部24を複数設ける。この内突条部24は継手本体11の係止溝部23に対し、周方向Nへの「小角度」回転にて、係合自在である。図9の図例では90°ピッチで4個(4対)の内突条部24・係止溝部23を有した場合を示し、上記「小角度」とは、約45°である。
On the other hand, as shown in FIGS. 9 and 7, a plurality of arcuate
なお、図示省略するが、内突条部24・係止溝部23が、6対,5対,3対,2対等とすれば、上記「小角度」が、各々、約30°,約36°,約60°,約90°となる。要するに、既述したように、矢印N方向に30°~90°の小角度だけ、手動回転させるだけで、簡単容易に、係止可能である。
このように、図4,図9,図10の図例では、係止手段50は、係止溝部23と内突条部24とを、少なくとも具備している。さらに具体的に言えば、係止手段50は、外突条部19と円滑弧状底面部45と係止溝部23と、弧状内突条部24をもって、構成される。
Although not shown, if the number of pairs of the
4, 9, and 10, the locking means 50 has at least the locking
次に、図13と図14に於て、前記凹周溝2(86)の形成(加工)方法等につき、説明する。
転造加工装置85は、脚付き基台51を有し、電動モータにて回転駆動される、凹周溝52を有する駆動ローラ53を、ケーシング54から前方へ突出状に配設し、被加工用パイプP1の端部を孔内部から支持する。被加工用パイプP1は、水平状に保持するサポート台55等にて回転可能に保持されるが、パイプ軸心88と、駆動ローラ53の軸心L
52 とは、所定偏心量εをもって下と上に相互偏心している。
Next, referring to FIGS. 13 and 14, a method for forming (working) the recessed circumferential groove 2 (86) will be described.
The rolling
パイプP1の外面に対して、接近する従動ローラ56の軸心L56は、駆動ローラ53・パイプP1の軸心L52,88と平行であり、パイプ外周面に当接して自転(従動)すると共に、(油圧又は電動で)矢印P56の方向にゆっくりと送りが与えられ、回転駆動されている駆動ローラ53の凹周溝52に向って従動ローラ56が、パイプP1の壁面を押圧しつつ、所定寸法・形状の凹周溝2(86)を(転造にて)形成するものである。
このような転造加工装置及び転造加工方法は、平成5年前後頃から公知である。
しかしながら、上述の図13,図14に示した転造加工装置85は、図11,図12に示したハウジング形管継手76のためにのみ使用されてきた。
The axis L 56 of the driven
Such rolling apparatus and rolling method have been known since around 1993.
However, the rolling
このように、図11,図12に示したハウジング形管継手76における内フランジ部87を嵌込む(係止する)ための凹周溝86に、本発明者は着眼し、図2~図10に示したような独自の形状と構造を結合させて、図11と図12に示すハウジング形管継手76の既述した問題点(i)(ii)(iii)(iv)(v)を解決し、著大な効果を発揮する優れた管継手とパイプの接続構造体(接続方法)を、ここに提案する。
Thus, the present inventor focused on the recessed
非常消火用配管(消火用スプリンクラー配管)の接続作業現場では、長年月にわたって、図11,図12に示したようなハウジング形管継手76が使用され、従って、図13に示したような加工装置85が現場に多数配置されている実状、さらには、作業者も、図14と図12に示したような凹周溝2(86)の加工にも熟練しており、その加工品質も安定して良好である点に、本発明は着眼したものである。 For many years, housing type pipe joints 76 as shown in FIGS. In fact, many 85 are arranged at the site, and the workers are also skilled in machining the concave circumferential groove 2 (86) as shown in Figs. 14 and 12, and the machining quality is stable. The present invention focuses on the point that it is good to
長年月にわたって使用されてきたところの図12と図14に示す凹周溝2(86)を活用して、これに図2~図10に示したような独創的形状と構造を付加したことによって、非常消火用配管(消火用スプリンクラー配管)の接続作業現場での作業者の熟練技能を生かし、品質も安定して、本発明は当該技術分野(業界)に大きく貢献できるものと、本発明者は確信する。
なお、前述の如く、凹周溝2を転造加工によって形成することが最も好ましいが、場合によっては、この凹周溝2を、プレス加工等の塑性加工や、工具による切削加工等で、形成するも自由である。
By utilizing the concave peripheral groove 2 (86) shown in Figs. 12 and 14, which has been used for many years, and adding the unique shape and structure shown in Figs. The present inventor believes that the present invention can greatly contribute to the relevant technical field (industry) by making use of the skillful skills of workers at the work site for connecting emergency fire extinguishing pipes (fire sprinkler pipes) and stabilizing the quality. is convinced.
As described above, it is most preferable to form the circumferential
本発明に係る接続構造体は、継手本体11と、該継手本体11に取着される押圧保持リング5を、備え、被接続用の鋼鉄製の厚肉パイプP1には係止用凸条部Zが突設され、継手本体11の先端外周部11Dと、上記押圧保持リング5の内周部5Dには、押圧保持リング5のアキシャル方向接近による嵌合及び周方向の小角度回転Nにて、相互に係止する係止手段50を、備え、該係止手段50によって、押圧保持リング5と継手本体11が、上記パイプP1の上記係止用凸条部Zに対し、アキシャル方向の外方・内方から挾持状態となるように構成された管継手とパイプの接続構造体であって、上記係止用凸条部Zは、パイプ先端面7から所定小寸法L1の位置に形成された凹周溝2に嵌込まれた横断面矩形の金属バネリングSをもって、形成され、しかも、上記バネリングSの幅寸法Wsよりも、上記凹周溝2の溝幅寸法W2を大きく設定して、上記バネリングSは上記凹周溝2の溝底面2Aに弾発的に圧接しつつアキシャル方向Asに小寸法だけ摺動可能として保持され、パイプ外周面1よりもラジアル外方Rsへ突出している上記バネリングSのラジアル外方突出部10をもって、上記係止用凸条部Zが形成されているので、バネリングSが、凹周溝2の溝底面2Aに常に圧接し、かつ、横断面矩形であるので、安定して凹周溝2内に嵌込状態を維持し、不意に凹周溝2から離脱することは全くない。さらに、バネリングSが凹周溝2内でアキシャル方向Asに小寸法だけ摺動可能であるので、継手本体11と押圧保持リング5とパイプP1の相互嵌合・結合部位における寸法公差が少々大きい(悪い)場合でも、容易に嵌合・結合させることが可能となる。従って、各構成部品の加工(製作)が容易となる。あるいは、上記相互嵌合・結合部位における寸法公差が少々大きい(悪い)場合でも、接続完了状態で無理な内部応力や歪が、バネリングSのアキシャル方向Asの摺動によって、減少乃至消滅されて、長期使用期間後の疲労破壊を防止できる。また、パイプ接続完了状態下で、パイプP1と継手本体11とは、軸心Lp廻りに相互に回転可能な構成となり、外部からパイプP1に不要な回転が伝達されても、継手本体11には伝達されず、継手本体11の他端側への悪影響が及ばない。さらに、接続作業中に、継手本体11又は押圧保持リング5の軸心廻りの回転が、パイプP1に伝達されずに済み、パイプP1の他端への悪影響を避け得る。
さらに、本発明によって、既述した図11と図12に示したハウジング形管継手76の問題点(i)(ii)(iii)(iv)(v)を解決できた。
The connecting structure according to the present invention comprises a joint
Furthermore, the present invention has solved the problems (i), (ii), (iii), (iv), and (v) of the housing type pipe joint 76 shown in FIGS.
また、本発明に係る接続構造体は、引抜け力がパイプP1に作用した際に、上記バネリングSは、上記凹周溝2の先端側の一側面2Cに当接し、さらに、上記継手本体11の孔部11Aの内部には段付部20が形成され、パイプに押込力が作用した際に、上記段付部20にパイプ先端面7が当接するよう構成したので、引抜け力に対しては、横断面矩形のバネリングSと一側面2Cとの当接にて、強力に耐引抜力を発揮でき、かつ、押込力がパイプP1に作用した際は、段付部20とパイプ先端面7との当接で過大にパイプP1の継手本体11の孔部11Aに侵入することを防止できる。また、パイプ接続完了状態下で、パイプP1と継手本体11とは、軸心Lp廻りに相互に回転可能な構成となり、外部からパイプP1に不要な回転が伝達されても、継手本体11には伝達されず、継手本体11の他端側への悪影響が及ばない。さらに、接続作業中に、継手本体11又は押圧保持リング5の軸心廻りの回転が、パイプP1に伝達されずに済み、パイプP1の他端への悪影響(ネジ結合の緩み等)を避け得る。
In addition, in the connection structure according to the present invention, when a pull-out force acts on the pipe P1, the spring ring S abuts on the one
また、上記バネリングSの上記ラジアル外方突出部10と上記継手本体11との相互当接面、及び、上記ラジアル外方突出部10と上記押圧保持リング5との相互当接面は、パイプ軸心Lpに直交する直交面に構成したので、アキシャル方向の押圧力(接触応力)のみが伝達され、余分なラジアル方向への押圧力が作用しない。その結果、押圧保持リング5を手動にて回転(図7の矢印N参照)させる回転トルクは小さくて済み、接続作業が一層容易となる。
Further, the mutual contact surface between the radially outwardly projecting
また、上記バネリングSの横断面に於ける厚さ寸法をTsとすると、上記幅寸法Wsとの間に、0.8・Ts≦Ws≦2.0・Tsのような関係式が成立することによって、バネリングSが(横断面に於て)倒れずに、スムーズにアキシャル方向Asに移動し易い。しかも、バネリングSは、凹周溝2内でのアキシャル方向Asへの移動が十分に大きくなって、押圧保持リング5の継手本体11への組付け作業が容易となる。
Further, when the thickness dimension in the cross section of the spring ring S is Ts, a relational expression such as 0.8·Ts≤Ws≤2.0·Ts is established between the width dimension Ws and the width dimension Ws. As a result, the spring ring S tends to move smoothly in the axial direction As without falling (in the cross section). Moreover, the movement of the spring ring S in the axial direction As within the concave
また、上記凹周溝2の上記溝幅寸法W2に対し、上記バネリングSの上記幅寸法Wsを、0.40・W2≦Ws≦0.70・W2のように設定したので、バネリングSの剪断強度が十分に高く保持され、凹周溝2内で倒れることも防止でき、かつ、バネリングSの凹周溝2内での(アキシャル方向の)動き代も十分得られ、押圧保持リング5の継手本体11への組付作業が容易となる。
Further, since the width dimension Ws of the spring ring S is set to satisfy 0.40·W 2 ≤ Ws ≤ 0.70·W 2 with respect to the groove width dimension W 2 of the concave
また、上記凹周溝2が転造加工で形成されているので、非常消火用配管の接続作業現場にて長期にわたって使用されていた(図13に示したような)加工装置85をそのまま流用でき、作業者も、その加工装置85の使用に熟練しており、厚肉パイプP1に高精度な凹周溝2を、迅速かつ容易に、加工できる。即ち、作業者の熟練技能が生かされて、品質も安定して、優れた配管接続を行い得る。
In addition, since the concave
本発明の管継手とパイプの接続構造体の接続方法は、以上詳述したように、鋼鉄製の厚肉パイプP1の外周面1に、パイプ先端面7から所定小寸法L1の位置に凹周溝2を形成し、円周一箇所に切れ目3を有する横断面矩形の金属バネリングSを上記凹周溝2に嵌込み、上記凹周溝2の溝幅寸法W2よりも幅寸法Wsが十分小さい上記バネリングSを、上記凹周溝2の溝底面2Aに弾発的に圧接しつつアキシャル方向Asに小寸法だけ摺動可能として、上記凹周溝2内に保持し、上記外周面1からラジアル外方Rsへ突出したバネリングSのラジアル外方突出部10によって、係止用凸条部Zを形成し、小角度手動回転にて結合分離自在な継手本体11と押圧保持リング5を備えた管継手8に、上記パイプP1の先端を挿入し、上記係止用凸条部Zを、上記継手本体11と押圧保持リング5にて挾持して、パイプ引抜けを阻止状態とする方法であるので、作業者は(作業工具を用いずに)小角度手動回転にて、簡単かつ迅速に強力な耐引抜力を発揮する接続を行い得る。係止用凸条部Zは、強力かつ確実な耐引抜力を発揮する。バネリングSがアキシャル方向Asに小寸法の動きが可能であるので、継手本体11に対して押圧保持リング5を小角度手動回転にて結合させる際に、(引っ掛かりが生ずることなく)スムーズに回転結合できる、また、バネリングSが横断面矩形であるので、一層スムーズに回転結合可能となる。即ち、バネリングSに対して、アキシャル方向のみの力を与えれば良く、縮径方向の力を与えなくて済むからである。また、高所作業に於ては、ボルトやナット等の落下の危険がない。特に、作業者は一人でも簡単かつ迅速に接続作業を行い得る。このように、本発明の接続構造体の接続方法によれば、図11と図12に示した従来のハウジング形管継手76の既述した問題点(i)(ii)(iii)(iv)(v)を解決できる。
As described in detail above, the connection method of the pipe joint and pipe connection structure of the present invention is such that, on the outer peripheral surface 1 of the steel thick pipe P1, a predetermined small dimension L1 from the
また、上記凹周溝2の形成を、転造加工にて行うことによって、非常消火用配管の接続作業現場にて長期にわたって使用されていた(図13に示したような)加工装置85をそのまま流用でき、作業者も、その加工装置85の使用に熟練しており、厚肉パイプP1に高精度な凹周溝2を、迅速かつ容易に、加工できる。即ち、作業者の熟練技能が生かされて、品質も安定して、優れた配管接続を行い得る。
In addition, by forming the concave
1 (パイプ)外周面
2 凹周溝
2A 溝底面
2C 一側面
3 切れ目
5 押圧保持リング
5C 押圧面
5D 内周部
7 パイプ先端面
8 管継手
10 ラジアル外方突出部
11 継手本体
11A 孔部
11C 先端面
11D 先端外周部
20 段付部
40 アキシャル側端面
41 アキシャル側端面
50 係止手段
P1 パイプ
Lp パイプ軸心
L1 所定小寸法
N 小角度回転
S バネリング
Ws 幅寸法
W2 溝幅寸法
As アキシャル方向
Rs ラジアル外方
Z 係止用凸条部
Ts 厚さ寸法
1 (pipe) outer
5C pressing surface
5D inner
10 Radial outward protrusion
11 Joint body
11A hole
11C Tip surface
11D tip periphery
20 Stepped part
40 Axial end face
41 Axial end face
50 Locking means P 1 Pipe Lp Pipe axis L 1 Predetermined small dimension N Small angle rotation S Spring ring Ws Width dimension W 2 Groove width dimension As Axial direction Rs Radial outward
Z Locking projection Ts Thickness
Claims (4)
上記係止用凸条部(Z)は、パイプ先端面(7)から所定小寸法(L1)の位置に形成された凹周溝(2)に嵌込まれた横断面矩形の金属バネリング(S)をもって、形成され、
しかも、上記バネリング(S)の幅寸法(Ws)よりも、上記凹周溝(2)の溝幅寸法(W2)を大きく設定して、上記バネリング(S)は上記凹周溝(2)の溝底面(2A)に弾発的に圧接しつつアキシャル方向(As)に小寸法だけ摺動可能として保持され、パイプ外周面(1)よりもラジアル外方(Rs)へ突出している上記バネリング(S)のラジアル外方突出部(10)をもって、上記係止用凸条部(Z)が形成されており、
上記挾持状態は、上記継手本体(11)の軸心直交面状の先端面(11C)と、上記押圧保持リング(5)の軸心直交面状の押圧面(5C)とによって、矩形状横断面の上記バネリング(S)のアキシャル側端面(40)(41)を、挾持した挾持状態であって、
上記バネリング(S)の上記ラジアル外方突出部(10)と上記継手本体(11)との相互当接面、及び、上記ラジアル外方突出部(10)と上記押圧保持リング(5)との相互当接面は、パイプ軸心(Lp)に直交する直交面に構成され、
さらに、引抜け力がパイプ(P 1 )に作用した際に、上記バネリング(S)は、上記凹周溝(2)の先端側の一側面(2C)に当接し、さらに、上記継手本体(11)の孔部(11A)の内部には段付部(20)が形成され、パイプに押込力が作用した際に、上記段付部(20)にパイプ先端面(7)が当接するよう構成したことを特徴とする管継手とパイプの接続構造体。 A joint body (11) and a pressure retaining ring ( 5 ) attached to the joint body (11) are provided. (Z) is protrudingly provided, and the outer peripheral portion (11D) of the front end of the joint body (11) and the inner peripheral portion (5D) of the pressing and retaining ring (5) are provided with the axial direction approach of the pressing and retaining ring (5). Locking means (50) for locking each other at fitting and small angle rotation (N) in the circumferential direction is provided. ) is a connection structure between a pipe joint and a pipe, which is configured to be held by the locking projection (Z) of the pipe (P 1 ) from the outside and inside in the axial direction. There is
The locking projection (Z) is a metal spring ring ( S) is formed with
Moreover, the groove width dimension (W 2 ) of the recessed circumferential groove (2) is set larger than the width dimension (Ws) of the spring ring (S), so that the spring ring (S) is positioned in the recessed circumferential groove (2). The spring ring is held so as to be slidable by a small dimension in the axial direction (As) while being elastically pressed against the bottom surface (2A) of the groove, and protrudes radially outward (Rs) from the outer peripheral surface (1) of the pipe. The locking ridge (Z) is formed by the radially outward protrusion (10) of (S) ,
The pinched state is formed by a rectangular cross-sectional shape formed by the front end surface (11C) of the joint body (11) orthogonal to the axial center and the pressing surface (5C) of the pressing retaining ring (5) orthogonal to the axial center. A clamping state in which the axial side end faces (40) and (41) of the spring ring (S) of the surface are clamped,
Mutual abutment surfaces between the radially outwardly projecting portion (10) of the spring ring (S) and the joint body (11), and contact surfaces between the radially outwardly projecting portion (10) and the pressing and holding ring (5). The mutual abutting surfaces are configured in orthogonal planes perpendicular to the pipe axis (Lp),
Furthermore, when a pull-out force acts on the pipe (P 1 ), the spring ring (S) abuts on one side surface (2C) of the recessed circumferential groove (2) on the tip side, and the joint body ( A stepped portion (20) is formed inside the hole (11A) of 11) so that the tip end surface (7) of the pipe comes into contact with the stepped portion (20) when a pushing force acts on the pipe. A connection structure for a pipe joint and a pipe, characterized by comprising :
0.8・Ts≦Ws≦2.0・Ts…〔数式1〕 2. The connection structure according to claim 1, wherein the following formula 1 is established between the width dimension (Ws) and the thickness dimension (Ts) in the cross section of the spring ring (S). .
0.8·Ts≦Ws≦2.0·Ts [Formula 1]
0.40・W 2 ≦Ws≦0.70・W 2 …〔数式2〕 3. The connection according to claim 1 or 2, wherein the width dimension (Ws) of the spring ring (S) is set to the groove width dimension (W2) of the recessed circumferential groove (2) by the following formula 2. Structure.
0.40·W 2 ≦Ws≦0.70·W 2 [Formula 2]
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018183993A JP7168930B2 (en) | 2018-09-28 | 2018-09-28 | Connection structure for fittings and pipes |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018183993A JP7168930B2 (en) | 2018-09-28 | 2018-09-28 | Connection structure for fittings and pipes |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020051580A JP2020051580A (en) | 2020-04-02 |
JP7168930B2 true JP7168930B2 (en) | 2022-11-10 |
Family
ID=69996526
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018183993A Active JP7168930B2 (en) | 2018-09-28 | 2018-09-28 | Connection structure for fittings and pipes |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7168930B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110983963A (en) * | 2020-01-10 | 2020-04-10 | 丁翔 | Drainage system of steel beam box passenger foot bridge |
CN113357455B (en) * | 2020-09-24 | 2022-10-18 | 湖南意风环保科技有限公司 | Prevent disconnected water pipe convenient to change and maintain |
US12025255B2 (en) | 2021-04-23 | 2024-07-02 | Eaton Intelligent Power Limited | Quick action fluid coupler |
JP2023024103A (en) * | 2021-08-06 | 2023-02-16 | オーエヌ工業株式会社 | One-touch joint of pipeline |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001336683A (en) | 2000-05-31 | 2001-12-07 | Senshu Bosai Kk | Seal structure of pipe material connection part |
US20130015656A1 (en) | 2011-01-07 | 2013-01-17 | Dieter Ehrke | High-pressure connection device for pipe and hose lines with a bayonet coupling |
JP2017040311A (en) | 2015-08-20 | 2017-02-23 | 井上スダレ株式会社 | Pipe joint structure |
JP2017116086A (en) | 2015-12-22 | 2017-06-29 | 井上スダレ株式会社 | Pipe joint structure |
JP2017116053A (en) | 2015-12-25 | 2017-06-29 | 日新製鋼株式会社 | Pipe-shaped structure |
JP2018031417A (en) | 2016-08-24 | 2018-03-01 | 井上スダレ株式会社 | Pipe joint structure |
-
2018
- 2018-09-28 JP JP2018183993A patent/JP7168930B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001336683A (en) | 2000-05-31 | 2001-12-07 | Senshu Bosai Kk | Seal structure of pipe material connection part |
US20130015656A1 (en) | 2011-01-07 | 2013-01-17 | Dieter Ehrke | High-pressure connection device for pipe and hose lines with a bayonet coupling |
JP2017040311A (en) | 2015-08-20 | 2017-02-23 | 井上スダレ株式会社 | Pipe joint structure |
JP2017116086A (en) | 2015-12-22 | 2017-06-29 | 井上スダレ株式会社 | Pipe joint structure |
JP2017116053A (en) | 2015-12-25 | 2017-06-29 | 日新製鋼株式会社 | Pipe-shaped structure |
JP2018031417A (en) | 2016-08-24 | 2018-03-01 | 井上スダレ株式会社 | Pipe joint structure |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020051580A (en) | 2020-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7168930B2 (en) | Connection structure for fittings and pipes | |
JPH07269749A (en) | Pipe joint device | |
CA2627332C (en) | Coupling having angularly oriented cavity | |
US7571937B2 (en) | Fluid coupling assembly with integral retention mechanism | |
CA2914823C (en) | Push-to-connect joint assembly, device and method | |
CA1095552A (en) | Flareless tube fitting for 37d adapter | |
JP3426607B2 (en) | Bleach lock fittings | |
RU2693347C1 (en) | Tubular element with wedging groove | |
WO2006104629A2 (en) | Pipe coupling retainer with axial support members | |
EP2112414A1 (en) | Housing-shaped pipe joint | |
EP2902686B1 (en) | Tube fitting | |
US11262013B2 (en) | Tube fitting | |
GB2349189A (en) | Pipe collar | |
EP0523020B1 (en) | A reduction device | |
CA2682038A1 (en) | Sealing fitting for stainless steel tubing | |
WO2000034704A2 (en) | A jointing system for pipes | |
JP2003074768A (en) | Pipe fitting structure | |
JP2552699Y2 (en) | Thrust rings for fittings | |
JP6027698B1 (en) | Pipe joint structure | |
US20060125236A1 (en) | Retainer with inward projections | |
JP2003090479A (en) | Coupling fitting of pipeline | |
JP6924539B1 (en) | Pipe fitting structure | |
JPH0612084Y2 (en) | Joining device for structural members | |
JP2023024103A (en) | One-touch joint of pipeline | |
JP2023167176A (en) | Steel pipe-joint connection mechanism |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210610 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220408 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220418 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220608 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220930 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221019 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7168930 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |