JP7162875B2 - Heat exchanger - Google Patents
Heat exchanger Download PDFInfo
- Publication number
- JP7162875B2 JP7162875B2 JP2018177757A JP2018177757A JP7162875B2 JP 7162875 B2 JP7162875 B2 JP 7162875B2 JP 2018177757 A JP2018177757 A JP 2018177757A JP 2018177757 A JP2018177757 A JP 2018177757A JP 7162875 B2 JP7162875 B2 JP 7162875B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat transfer
- transfer tube
- turbulence plate
- tube portion
- heat exchanger
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 16
- 230000035515 penetration Effects 0.000 claims 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 37
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 4
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 3
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002528 anti-freeze Effects 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000003303 reheating Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B30/00—Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
Landscapes
- Details Of Fluid Heaters (AREA)
- Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
Description
本発明は、給湯器等に設けられる熱交換器に関する。 TECHNICAL FIELD The present invention relates to a heat exchanger provided in a water heater or the like.
給湯器等の熱交換器においては、水等の流体が流れ、外周に複数のフィンを等間隔で備えた蛇行状の配管(フィンパイプ)を有し、フィン間にバーナの燃焼排気を通過させることで、排気熱と配管内の流体との間で熱交換させる。配管内には、特許文献1~3に開示されるように、配管内での局部沸騰による沸き上がり音の防止と熱効率アップを目的として、切り起こし片を形成したバッフルプレート(乱流板)が挿入されている。
A heat exchanger such as a water heater has a meandering pipe (finned pipe) in which a fluid such as water flows and a plurality of fins are provided at equal intervals on the outer circumference, and the combustion exhaust of the burner is passed between the fins. Thus, heat is exchanged between the exhaust heat and the fluid in the pipe. In the pipe, as disclosed in
特許文献1~3のバッフルプレートは、フィンパイプ内にしまり嵌めして装着しているため、バッフルプレートが流体の付勢により下流側へ移動することがある。また、流体の流量が少ない場合や流体が不凍液等の粘性が高いものである場合、配管内面との接触部分で流れが滞留して温度ムラが生じたり、乱流作用の増大によって圧力損失が増大したりすることで、伝熱性能が低下するおそれがある。
さらに、バッフルプレートは、下方からの燃焼排気の流れに対して水平に配設される配管の直線部分では、略水平姿勢(横向き姿勢)で挿入されるが、切り起こし片が上流から下流に向かって上向きとなるように傾斜角度が設定されているため、組み付け作業時に流れ方向と上下方向とを考慮して行う必要があり、組立作業性が悪くなっていた。
Since the baffle plates of
Furthermore, the baffle plate is inserted in a substantially horizontal posture (sideways posture) in the straight portion of the pipe that is arranged horizontally with respect to the flow of the combustion exhaust from below, but the cut-and-raised pieces are inserted from upstream to downstream. Since the angle of inclination is set so that the slanted portion faces upward, it is necessary to consider the flow direction and the vertical direction during assembly work, which deteriorates assembly workability.
そこで、本発明は、伝熱管内の流体に温度ムラや圧力損失の増大を生じさせることなく伝熱性能を向上させることができ、組立作業性も良好な熱交換器を提供することを目的としたものである。 SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, it is an object of the present invention to provide a heat exchanger that can improve heat transfer performance without causing temperature unevenness or an increase in pressure loss in the fluid in heat transfer tubes, and that has good assembling workability. It is what I did.
上記目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、燃焼排気が上下方向に通過するケーシングと、ケーシング内を水平方向へ直線状に貫通して、当該貫通方向との直交方向へ等間隔で並設され、内部に乱流板をそれぞれ挿入した複数の伝熱管部と、ケーシングの外部で隣接する伝熱管部の端部同士を、平面視で両端が互い違いとなるように接続するU字状の接続管部と、を含み、伝熱管部と接続管部とによって、蛇行状に繋がる一連の管体を形成した熱交換器であって、
乱流板は、伝熱管部内へ縦向きに挿入される帯状体で、上部と下部との少なくとも一方には、伝熱管部内で乱流板の左右両側を連通させる切欠部が、乱流板の長手方向へ所定間隔をおいて複数箇所に形成され、各切欠部における長手方向の前後の内縁には、乱流板の左右何れかへ傾斜する一対の羽根片が、互いに左右逆側となるように切り起こし形成されていると共に、
切欠部は、乱流板の上部と下部との双方にそれぞれ上下方向に位置を合わせて形成されて、上下に重なる各切欠部における上側の一対の羽根片と、下側の一対の羽根片とは、乱流板の長手方向の中心軸を中心とした回転対称となるように形成されていることを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1の構成において、上下に重なる各切欠部における上下何れか一方の前側の羽根片と、他方の後側の羽根片とは互いに平行であることを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2の構成において、各切欠部の内縁における一対の羽根片の間には、突起が形成されていることを特徴とする。
上記目的を達成するために、請求項4に記載の発明は、燃焼排気が上下方向に通過するケーシングと、ケーシング内を水平方向へ直線状に貫通して、当該貫通方向との直交方向へ等間隔で並設され、内部に乱流板をそれぞれ挿入した複数の伝熱管部と、ケーシングの外部で隣接する伝熱管部の端部同士を、平面視で両端が互い違いとなるように接続するU字状の接続管部と、を含み、伝熱管部と接続管部とによって、蛇行状に繋がる一連の管体を形成した熱交換器であって、
乱流板は、伝熱管部内へ縦向きに挿入される帯状体で、上部と下部との少なくとも一方には、伝熱管部内で乱流板の左右両側を連通させる切欠部が、乱流板の長手方向へ所定間隔をおいて複数箇所に形成され、各切欠部における長手方向の前後の内縁には、乱流板の左右何れかへ傾斜する一対の羽根片が、互いに左右逆側となるように切り起こし形成されていると共に、
各切欠部の内縁における一対の羽根片の間には、突起が形成されていることを特徴とする
In order to achieve the above object, the invention according to
The turbulence plate is a belt-shaped body that is vertically inserted into the heat transfer tube portion, and at least one of the upper portion and the lower portion has a notch portion that allows communication between the left and right sides of the turbulence plate in the heat transfer tube portion. Formed at a plurality of locations at predetermined intervals in the longitudinal direction, a pair of blade pieces inclined to either the left or right of the turbulence plate are formed on the front and rear inner edges in the longitudinal direction of each notch so that the left and right sides are opposite to each other. It is formed by cutting and raising ,
The cutouts are formed in the upper and lower portions of the turbulence plate so as to be aligned in the vertical direction. is formed so as to be rotationally symmetric about the longitudinal central axis of the turbulence plate.
The invention according to
The invention according to
In order to achieve the above object, the invention according to
The turbulence plate is a belt-shaped body that is vertically inserted into the heat transfer tube portion, and at least one of the upper portion and the lower portion has a notch portion that allows communication between the left and right sides of the turbulence plate in the heat transfer tube portion. Formed at a plurality of locations at predetermined intervals in the longitudinal direction, a pair of blade pieces inclined to either the left or right of the turbulence plate are formed on the front and rear inner edges in the longitudinal direction of each notch so that the left and right sides are opposite to each other. It is formed by cutting and raising,
A protrusion is formed between the pair of blade pieces on the inner edge of each cutout.
請求項1に記載の発明によれば、切欠部とその内縁に設けた一対の羽根片とを有する乱流板の採用により、伝熱管部内で流れを滞留させずに旋回流を発生させることができる。よって、温度ムラが生じず、伝熱管部内の水の圧力損失を増大させることなく伝熱性能を向上させることができる。また、前後や上下に方向性を有しないので、組み付け作業時に前後や上下方向を考慮して行う必要がなく、組立作業性が良好となる。
特に、切欠部を乱流板の上部と下部との双方にそれぞれ上下方向に位置を合わせて形成して、上下の一対の羽根片同士を、乱流板の長手方向の中心軸を中心とした回転対称となるように形成しているので、上下の羽根片の先端部同士が先細り状に向かい合うことがなく、旋回流の流れを阻害しないように羽根片を形成可能となる。
請求項2に記載の発明によれば、上記効果に加えて、上下に重なる各切欠部における上下何れか一方の上流側の羽根片と、他方の下流側の羽根片とを互いに平行としているので、流れを阻害することなく2つの旋回流を効果的に発生させることができる。
請求項3及び4に記載の発明によれば、上記効果に加えて、各切欠部における一対の羽根片の間に突起を形成したことで、切欠部を通過する際の水の流れに突起を干渉させて乱流を発生させ、撹拌効果を向上させることができる。
According to the first aspect of the invention, by adopting a turbulent flow plate having a notch and a pair of blade pieces provided on the inner edge thereof, a swirl flow can be generated without stagnation of the flow inside the heat transfer tube. can. Therefore, temperature unevenness does not occur, and heat transfer performance can be improved without increasing pressure loss of water in the heat transfer tube portion. In addition, since there is no forward/backward or vertical directionality, there is no need to consider the front/rear and vertical directions during assembly work, and the assembly workability is improved.
In particular , notches are formed in both the upper portion and the lower portion of the turbulence plate so as to align their positions in the vertical direction, and the pair of upper and lower blade pieces are arranged around the longitudinal central axis of the turbulence plate. Since they are formed so as to be rotationally symmetrical, the tips of the upper and lower blades do not face each other in a tapered manner, and the blades can be formed so as not to hinder the flow of the swirling flow.
According to the second aspect of the invention, in addition to the above effect, one of the upper and lower upstream blades and the other downstream blade of each vertically overlapping notch are parallel to each other. , two swirling flows can be effectively generated without disturbing the flow.
According to the inventions of
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は、熱交換器の一例を示す正面図、図2はA-A線断面図、図3はB-B線断面図、図4はC-C線断面図である。
この熱交換器1は、四角筒状のケーシング2を有し、ケーシング2内の上部には、左右方向に等間隔をおいて複数枚積層したフィン3,3・・(図3,4では中間部のフィンを省略)と、各フィン3を貫通してケーシング2内部で前後方向へ等間隔をおいて平行に配設される複数の伝熱管部4,4・・とを有する。前後に並ぶ伝熱管部4,4・・は、上下二段(ここでは上段に4本、下段に5本)配設されて、各段で前後に隣接する伝熱管部4,4同士は、一本の長いパイプを中間部位で折り曲げて、接続管部としてのU字状の折曲部5をケーシング2の右側の外部に突出させた状態でケーシング2及びフィン3,3・・を貫通して形成される。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
1 is a front view showing an example of a heat exchanger, FIG. 2 is a cross-sectional view along the line A--A, FIG. 3 is a cross-sectional view along the line B--B, and FIG. 4 is a cross-sectional view along the line CC.
This
一方、ケーシング2の左側では、各段で前後に隣接する伝熱管部4,4同士は、接続管部としてのU字管6の両端を、伝熱管部4,4の端部に差込接続することで連結される。但し、U字管6は、平面視で折曲部5と左右が互い違いとなるように配置される。また、上段最奥の伝熱管部4と下段最奥の伝熱管部4同士は、縦向きのU字管6の両端を差込接続することで連結される。
これにより、ケーシング2内の上部には、上段最前方位置の伝熱管部4から、折曲部5及びU字管6を介して4本の伝熱管部4が蛇行状に連続し、最後方位置の伝熱管部4からU字管6を介して下段へ移り、下段最後方位置の伝熱管部4から折曲部5及びU字管6を介して5本の伝熱管部4が蛇行状に連続する一連の管体7が形成される。
On the other hand, on the left side of the
As a result, in the upper part of the
そして、各伝熱管部4内には、乱流板10が挿入されている。この乱流板10は、図5に示すように、強度や熱伝導性が高く、耐食性や耐酸化性に優れた金属(例えばニッケル合金系のストリップ材)で、伝熱管部4の内径よりもやや小さい幅で帯板状に形成されている。乱流板10の長手方向の一方の端部は、終端が直線状の四角端部11となり、他方の端部は、終端が半円状の円形端部12となっている。円形端部12には、円形の透孔13,13・・が、長手方向に3つ並べて形成されている。
なお、図5に示す乱流板10の単体の説明では、四角端部11側を前方、円形端部12側を後方、乱流板10と交差する方向を左右として説明する。
A
In the description of the
乱流板10における四角端部11と円形端部12との間で上下の長手端縁には、図6にも示すように、前後方向に所定間隔をおいて複数(ここでは6つ)の切欠部14,14・・が、上下の切欠部14,14同士がやや前後にずれて上下方向に略重なるようにそれぞれ形成されている。上側の各切欠部14における前後方向の中央には、上向きに山形状の突起15がそれぞれ形成され、下側の各切欠部14における前後方向の中央には、下向きに山形状の突起15がそれぞれ形成されている。
また、各切欠部14の前後の内縁には、左右何れかへ傾斜する一対の羽根片16,16が、互いに左右逆側となるように切り起こし形成されている。
この羽根片16は、図7の部分展開図に示すように、切欠部14の前後の内縁からそれぞれ対向状に前後方向へ打ち抜き形成される先細り状且つ平板状で、根元では互いに交差する傾斜折れ線17,17の位置で互いに左右逆側へ向けて折り返し形成される。よって、一対の羽根片16,16は、平面視では互いに平行に、側面視では互いに交差することになる。
Between the
A pair of
As shown in the partially developed view of FIG. 7, the
さらに、上下に重なる各切欠部14,14において、上側の一対の羽根片16A,16A(上下で区別する際には上側を16A,下側を16Bと表記する)と、下側の一対の羽根片16B,16Bとは、乱流板10の長手方向の中心軸Oを中心とした回転対称となるように形成されて、上下の羽根片16A,16B同士ではねじれる位置関係となっている。
また、上下に重なる各切欠部14,14において、上側前方の羽根片16Aと、下側後方の羽根片16B(側面視で対角線上に位置する羽根片16A,16B)とは互いに平行となるように切り起こし形成されている。同様に、上側後方の羽根片16Aと、下側前方の羽根片16Bとも、互いに平行となるように切り起こし形成されている。
Furthermore, in each of the vertically overlapping
Moreover, in each
この乱流板10は、上段の4本の伝熱管部4内へそれぞれ縦向きに挿入される。具体的には、U字管6を差込接続する前の伝熱管部4の右端から、乱流板10を、円形端部12を先にして挿入した後、U字管6を差込接続する。このとき、乱流板10の上下は対称であるので、左右の向きのみ気をつけて挿入すればよい。
すると、図3,4に示すように、各U字管6の差込端部6a,6aがそれぞれ四角端部11,11に当接して乱流板10,10を、円形端部12,12が右側の折曲部5内に差し込まれる位置まで押し込む。これにより、各乱流板10は、円形端部12が折曲部5の内面に近接し、四角端部11がU字管6の差込端部6aに当接した状態となって長手方向の移動が規制される。このとき乱流板10の上下端縁は、伝熱管部4の内面に当接し、各羽根片16は、先端が伝熱管部4の内面に当接又は近接した状態となる。
The
Then, as shown in FIGS. 3 and 4, the insertion ends 6a, 6a of each
以上の如く構成された熱交換器1は、例えば図8に示すように、給湯器20の筐体21内において、複数のバーナ群を内設するバーナユニット22の上部に組み付けられる。熱交換器1の上部には、排気フード23が組み付けられる。これにより、バーナユニット22内のバーナ群の燃焼排気が、熱交換器1のケーシング2内を上昇して各フィン3,3間を通過して排気フード23に至る燃焼室(内胴)が形成される。また、熱交換器1の管体7の上流端には、外部の水道管と接続される入水管24が接続され、管体7の下流端には、給湯栓に繋がる配管が接続される出湯管25が接続される。26はバーナユニット22への給気ファン、27はコントローラである。
The
この給湯器20において、給湯栓を開栓して器具内に通水させると、水が入水管24を通って熱交換器1の管体7に至り、各伝熱管部4.4・・を順番に通過する。一方、コントローラ27が通水を検知してバーナユニット22内のバーナ群に点火すると共に、給気ファン26を回転させてバーナ群に燃焼用空気を供給する。バーナ群の燃焼排気は、熱交換器1のケーシング2内を上昇してフィン3,3間を通過することで伝熱管部4を通過する水と熱交換される。よって、出湯管25から所定温度の湯が出湯され、給湯栓から供給される。
In this
このとき各伝熱管部4では、図3に示す実線矢印方向に水が通過することになるが、ここでは図9に示すように、各切欠部14において左回り方向へねじれる羽根片16,16により、乱流板10の左右から、上下の羽根片16A,16Bの間を通過し、切欠部14の位置で左右反対側へ回り込み、再び上下の羽根片16A,16Bの間を通過する2つの旋回流F1,F2が発生する。
こうして水が乱流板10の周りを螺旋状に旋回しながら伝熱管部4を通過することで、旋回流F1,F2では、下方から上昇する燃焼排気によって温度上昇する下側の切欠部14を通過する水流と、上側の切欠部14を通過する水流とが交互に流れて撹拌される。また、各水流が切欠部14を通過する際、突起15に干渉することでも乱流が発生する。
よって、伝熱管部4を通過する水と燃焼排気との熱交換が効率よく行われ、伝熱管部4の長手方向での温度ムラが抑えられる。
At this time, water passes through each heat
As the water passes through the heat
Therefore, heat exchange between the water passing through the heat
なお、このように伝熱管部4内を水が羽根片16に当接しながら通過することで、乱流板10は水の下流側へ付勢されるが、四角端部11側から流入した場合、乱流板10は円形端部12が折曲部5の内面に当接して移動規制され、円形端部12側から流入した場合、乱流板10は四角端部11がU字管6の差込端部6aに当接することで移動規制される。よって、乱流板10が伝熱管部4内で移動したり回転したりすることがない。
As the water passes through the heat
このように、上記形態の熱交換器1によれば、乱流板10を、伝熱管部4内へ縦向きに挿入される帯状体とし、乱流板10の上部と下部とには、伝熱管部4内で乱流板10の左右両側を連通させる切欠部14を、乱流板10の長手方向へ所定間隔をおいて複数箇所に形成し、各切欠部14における長手方向の前後の内縁に、乱流板10の左右何れかへ傾斜する一対の羽根片16,16を、互いに左右逆側となるように切り起こし形成したことで、伝熱管部4内で流れを滞留させずに旋回流F1,F2を発生させることができる。よって、温度ムラが生じず、伝熱管部4内の水の圧力損失を増大させることなく伝熱性能を向上させることができる。また、四角端部11と円形端部12との差し込みの向き以外は上下で方向性を有しないので、組み付け作業時に上下方向を考慮して行う必要がなく、組立作業性が良好となる。
Thus, according to the
特にここでは、切欠部14を、乱流板10の上部と下部との双方にそれぞれ上下方向に位置を合わせて形成して、上下に重なる各切欠部14における上側の一対の羽根片16A,16Aと、下側の一対の羽根片16B,16Bとを、乱流板10の長手方向の中心軸Oを中心とした回転対称となるように形成しているので、上下の羽根片16A,16Bの先端部同士が先細り状に向かい合うことがなく、旋回流F1,F2の流れを阻害しないように羽根片16を形成可能となる。
また、上下に重なる各切欠部14における上下何れか一方の前側の羽根片16と、他方の後側の羽根片16とを互いに平行としているので、流れを阻害することなく2つの旋回流F1,F2を効果的に発生させることができる。
さらに、各切欠部14の内縁における一対の羽根片16,16の間には、突起15を形成しているので、切欠部14を通過する際の水の流れに突起15を干渉させて乱流を発生させ、撹拌効果を向上させることができる。
In particular, here, the
In addition, since the
Furthermore, since the
なお、切欠部の数は上記形態に限らず、伝熱管部の長さ等に応じて適宜増減可能である。
また、羽根片の形状も、先細りでなくしたり、平板状でなく湾曲させたりねじれさせたりしても差し支えない。
さらに、上記形態では、乱流板の上部と下部とにそれぞれ切欠部及び羽根片を設けているが、上下何れか一端側のみに設けてもよいし、上部と下部とに交互に設けてもよい。突起の形状も変更可能で、省略することもできる。
そして、乱流板の前後両端の形状も、円形端部では透孔の数を増減したり省略したりしてもよいし、管体の構造によっては乱流板の前後両端を同じ形状として前後方向で方向性をなくしてもよい。
In addition, the number of notches is not limited to the above-described form, and can be appropriately increased or decreased according to the length of the heat transfer tube portion or the like.
Also, the shape of the blade piece may not be tapered, or may be curved or twisted instead of being flat.
Furthermore, in the above embodiment, the notch and the blade piece are provided on the upper and lower portions of the turbulence plate, respectively. good. The shape of the protrusion can also be changed, and can be omitted.
As for the shape of the front and rear ends of the turbulence plate, the number of through-holes may be increased or decreased at the circular end, or may be omitted. Directionality may be lost by direction.
一方、熱交換器を設ける給湯器も、副熱交換器を有する潜熱回収型や、風呂の追い焚きや床暖房用の熱交換器を併設した二缶型等であっても本発明は適用できる。潜熱回収型では、少なくとも主熱交換器に本発明を適用すればよいし、二缶型であれば併設される双方の熱交換器に本発明を適用すればよい。また、燃焼排気がケーシングの上から下に向けて流れる逆燃焼式の熱交換器であっても本発明の適用は妨げない。
勿論給湯器に限らず、ロードヒータ等の他の器具であっても、流体と燃焼排気とを熱交換する熱交換器を有するものであれば、本発明の熱交換器は採用可能である。
On the other hand, the water heater provided with a heat exchanger can also be a latent heat recovery type having a sub heat exchanger, or a two-can type with a heat exchanger for reheating a bath or floor heating. . In the case of the latent heat recovery type, the present invention may be applied to at least the main heat exchanger, and in the case of the two-can type, the present invention may be applied to both heat exchangers installed side by side. Also, the present invention can be applied to a reverse combustion type heat exchanger in which the combustion exhaust flows from the top to the bottom of the casing.
Of course, the heat exchanger of the present invention can be employed not only in water heaters, but also in other appliances such as road heaters, as long as they have a heat exchanger that exchanges heat between fluid and combustion exhaust gas.
1・・熱交換器、2・・ケーシング、3・・フィン、4・・伝熱管部、5・・折曲部、6・・U字管、6a・・差込端部、7・・管体、10・・乱流板、11・・四角端部、12・・円形端部、13・・透孔、14・・切欠部、15・・突起、16・・羽根片、20・・給湯器、21・・筐体、22・・バーナユニット、23・・排気フード、24・・入水管、25・・出湯管、F1,F2・・旋回流。
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記ケーシング内を水平方向へ直線状に貫通して、当該貫通方向との直交方向へ等間隔で並設され、内部に乱流板をそれぞれ挿入した複数の伝熱管部と、
前記ケーシングの外部で隣接する前記伝熱管部の端部同士を、平面視で両端が互い違いとなるように接続するU字状の接続管部と、を含み、前記伝熱管部と前記接続管部とによって、蛇行状に繋がる一連の管体を形成した熱交換器であって、
前記乱流板は、前記伝熱管部内へ縦向きに挿入される帯状体で、上部と下部との少なくとも一方には、前記伝熱管部内で前記乱流板の左右両側を連通させる切欠部が、前記乱流板の長手方向へ所定間隔をおいて複数箇所に形成され、
各前記切欠部における前記長手方向の前後の内縁には、前記乱流板の左右何れかへ傾斜する一対の羽根片が、互いに左右逆側となるように切り起こし形成されていると共に、
前記切欠部は、前記乱流板の上部と下部との双方にそれぞれ上下方向に位置を合わせて形成されて、上下に重なる各前記切欠部における上側の前記一対の羽根片と、下側の前記一対の羽根片とは、前記乱流板の長手方向の中心軸を中心とした回転対称となるように形成されている ことを特徴とする熱交換器。 a casing through which combustion exhaust passes vertically;
a plurality of heat transfer tube portions that penetrate the casing in a straight line in the horizontal direction, are arranged in parallel in a direction orthogonal to the penetration direction at equal intervals, and have turbulence plates inserted therein;
a U-shaped connecting tube portion connecting the ends of the heat transfer tube portions adjacent outside the casing so that both ends are alternate in a plan view, the heat transfer tube portion and the connecting tube portion A heat exchanger in which a series of tubular bodies connected in a meandering manner is formed by
The turbulence plate is a belt-shaped body that is vertically inserted into the heat transfer tube portion, and at least one of the upper portion and the lower portion has a notch portion that allows communication between the left and right sides of the turbulence plate in the heat transfer tube portion, formed at a plurality of locations at predetermined intervals in the longitudinal direction of the turbulence plate,
A pair of blade pieces inclined to either the left or right side of the turbulence plate are cut and raised so as to be opposite to each other on the front and rear inner edges in the longitudinal direction of each of the notch portions.with
The cutouts are formed in the upper and lower portions of the turbulence plate so as to be aligned in the vertical direction. The pair of blade pieces are formed so as to be rotationally symmetric about the central axis of the turbulence plate in the longitudinal direction. A heat exchanger characterized by:
前記ケーシング内を水平方向へ直線状に貫通して、当該貫通方向との直交方向へ等間隔で並設され、内部に乱流板をそれぞれ挿入した複数の伝熱管部と、
前記ケーシングの外部で隣接する前記伝熱管部の端部同士を、平面視で両端が互い違いとなるように接続するU字状の接続管部と、を含み、前記伝熱管部と前記接続管部とによって、蛇行状に繋がる一連の管体を形成した熱交換器であって、
前記乱流板は、前記伝熱管部内へ縦向きに挿入される帯状体で、上部と下部との少なくとも一方には、前記伝熱管部内で前記乱流板の左右両側を連通させる切欠部が、前記乱流板の長手方向へ所定間隔をおいて複数箇所に形成され、
各前記切欠部における前記長手方向の前後の内縁には、前記乱流板の左右何れかへ傾斜する一対の羽根片が、互いに左右逆側となるように切り起こし形成されていると共に、
各前記切欠部の内縁における前記一対の羽根片の間には、突起が形成されていることを特徴とする熱交換器。 a casing through which combustion exhaust passes vertically;
a plurality of heat transfer tube portions that penetrate the casing in a straight line in the horizontal direction, are arranged in parallel in a direction orthogonal to the penetration direction at equal intervals, and have turbulence plates inserted therein;
a U-shaped connecting tube portion connecting the ends of the heat transfer tube portions adjacent outside the casing so that both ends are alternate in a plan view, the heat transfer tube portion and the connecting tube portion A heat exchanger in which a series of tubular bodies connected in a meandering manner is formed by
The turbulence plate is a belt-shaped body that is vertically inserted into the heat transfer tube portion, and at least one of the upper portion and the lower portion has a notch portion that allows communication between the left and right sides of the turbulence plate in the heat transfer tube portion, formed at a plurality of locations at predetermined intervals in the longitudinal direction of the turbulence plate,
A pair of blade pieces inclined to either the left or the right side of the turbulence plate are cut and raised so as to be opposite to each other on the front and rear inner edges in the longitudinal direction of each of the notches, and
A heat exchanger according to claim 1, wherein a projection is formed between the pair of blades on the inner edge of each cutout.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018177757A JP7162875B2 (en) | 2018-09-21 | 2018-09-21 | Heat exchanger |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018177757A JP7162875B2 (en) | 2018-09-21 | 2018-09-21 | Heat exchanger |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020051626A JP2020051626A (en) | 2020-04-02 |
JP7162875B2 true JP7162875B2 (en) | 2022-10-31 |
Family
ID=69996531
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018177757A Active JP7162875B2 (en) | 2018-09-21 | 2018-09-21 | Heat exchanger |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7162875B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114184063B (en) * | 2021-12-14 | 2023-06-09 | 江苏森博换热设备有限公司 | Highly sealed corrosion-resistant double-tube-plate silicon carbide tube-in-tube heat exchanger |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018100789A (en) | 2016-12-19 | 2018-06-28 | 株式会社ノーリツ | Heat exchanger and water heating system |
JP2018112324A (en) | 2017-01-06 | 2018-07-19 | 株式会社パロマ | Heat exchanger |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5527278B2 (en) * | 1974-05-18 | 1980-07-19 | ||
JPH033828Y2 (en) * | 1986-09-05 | 1991-01-31 | ||
JPH0422217Y2 (en) * | 1987-12-19 | 1992-05-20 |
-
2018
- 2018-09-21 JP JP2018177757A patent/JP7162875B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018100789A (en) | 2016-12-19 | 2018-06-28 | 株式会社ノーリツ | Heat exchanger and water heating system |
JP2018112324A (en) | 2017-01-06 | 2018-07-19 | 株式会社パロマ | Heat exchanger |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020051626A (en) | 2020-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN107421376B (en) | Turbulent flow forming device, heat exchanger using same, and water heater | |
JP6819263B2 (en) | How to manufacture heat exchangers, water heaters and heat exchangers | |
CA2895062C (en) | Fin-tube type heat exchanger | |
CN110274504B (en) | Heat exchanger fin | |
US11306943B2 (en) | Tube assembly for tubular heat exchanger, and tubular heat exchanger comprising same | |
JP2017116190A (en) | Heat exchanger and hot water device | |
JP4079119B2 (en) | Heat exchanger | |
JP7162875B2 (en) | Heat exchanger | |
JP6848418B2 (en) | Heat exchanger and water heater | |
KR20160015945A (en) | High efficiency environmental-friendly sensible heat exchanger | |
JP7276825B2 (en) | Water heater | |
CN111336842A (en) | A kind of stainless steel heat exchanger and heat exchange equipment using the same | |
JP6854004B2 (en) | Heat exchanger | |
JP6787574B2 (en) | Heat exchanger | |
CN118031681A (en) | Heat exchanger and gas water heater | |
KR102700007B1 (en) | Heat transfer fin | |
JP7301344B2 (en) | heat exchangers and water heaters | |
CN111043892B (en) | Heat transfer fin | |
JP6867676B2 (en) | Heat exchanger | |
JP2005156033A (en) | Fin for heat exchanger of water heater, and heat exchanger for water heater provided with the same | |
CN222865654U (en) | Heat exchanger and water heater | |
JP7214209B2 (en) | Turbulence plates, heat exchangers and water heaters | |
JP7298877B2 (en) | Water heater | |
JP2025089741A (en) | Heat exchangers and hot water equipment | |
JP2017116114A (en) | Heat exchanger and hot water device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210826 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220719 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220726 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220921 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221004 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221012 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7162875 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |