JP7154015B2 - 電荷分配構造物を含むスイッチングデバイス - Google Patents
電荷分配構造物を含むスイッチングデバイス Download PDFInfo
- Publication number
- JP7154015B2 JP7154015B2 JP2018031470A JP2018031470A JP7154015B2 JP 7154015 B2 JP7154015 B2 JP 7154015B2 JP 2018031470 A JP2018031470 A JP 2018031470A JP 2018031470 A JP2018031470 A JP 2018031470A JP 7154015 B2 JP7154015 B2 JP 7154015B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- distribution structure
- charge distribution
- active layer
- conductive
- charge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D30/00—Field-effect transistors [FET]
- H10D30/60—Insulated-gate field-effect transistors [IGFET]
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D30/00—Field-effect transistors [FET]
- H10D30/40—FETs having zero-dimensional [0D], one-dimensional [1D] or two-dimensional [2D] charge carrier gas channels
- H10D30/47—FETs having zero-dimensional [0D], one-dimensional [1D] or two-dimensional [2D] charge carrier gas channels having 2D charge carrier gas channels, e.g. nanoribbon FETs or high electron mobility transistors [HEMT]
- H10D30/471—High electron mobility transistors [HEMT] or high hole mobility transistors [HHMT]
- H10D30/475—High electron mobility transistors [HEMT] or high hole mobility transistors [HHMT] having wider bandgap layer formed on top of lower bandgap active layer, e.g. undoped barrier HEMTs such as i-AlGaN/GaN HEMTs
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D62/00—Semiconductor bodies, or regions thereof, of devices having potential barriers
- H10D62/10—Shapes, relative sizes or dispositions of the regions of the semiconductor bodies; Shapes of the semiconductor bodies
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D62/00—Semiconductor bodies, or regions thereof, of devices having potential barriers
- H10D62/10—Shapes, relative sizes or dispositions of the regions of the semiconductor bodies; Shapes of the semiconductor bodies
- H10D62/17—Semiconductor regions connected to electrodes not carrying current to be rectified, amplified or switched, e.g. channel regions
- H10D62/213—Channel regions of field-effect devices
- H10D62/221—Channel regions of field-effect devices of FETs
- H10D62/235—Channel regions of field-effect devices of FETs of IGFETs
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D64/00—Electrodes of devices having potential barriers
- H10D64/111—Field plates
- H10D64/112—Field plates comprising multiple field plate segments
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D62/00—Semiconductor bodies, or regions thereof, of devices having potential barriers
- H10D62/80—Semiconductor bodies, or regions thereof, of devices having potential barriers characterised by the materials
- H10D62/85—Semiconductor bodies, or regions thereof, of devices having potential barriers characterised by the materials being Group III-V materials, e.g. GaAs
- H10D62/8503—Nitride Group III-V materials, e.g. AlN or GaN
Landscapes
- Junction Field-Effect Transistors (AREA)
- Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
Description
本出願は、現時点で放棄されている発明の名称を「電荷分配構造物を含むスイッチングデバイス(SWITCHING DEVICE WITH CHARGE DISTRIBUTION STRUCTURE)」とする2012年6月29日に出願された米国特許出願第13/537,407号の継続出願である、発明の名称を「電荷分配構造物を含むスイッチングデバイス(SWITCHING DEVICE WITH CHARGE DISTRIBUTION STRUCTURE)」とする2016年12月22日に出願された米国特許出願第15/388,812号の一部継続出願である。本出願は、参照により全体が本明細書に組み込まれる、米国特許第9,245,879号(弁護士整理番号2024/8)および第9,425,195号(弁護士整理番号2024/8C1)、ならびに、発明の名称を「静電放電システム(Static Discharge System)」とする2016年7月25日に出願された同時係属中の米国特許出願第15/218,145号(弁護士整理番号2024/8C2)に関係する。
C(EM||EM+1) = (40V/150V) * C(EM+1||channel)
[付記項1]
基材と、
前記基材の上方に位置する第1の活性層と、
前記第1の活性層と第2の活性層との間に横方向導電チャネルが生じるように、前記第1の活性層上に位置する前記第2の活性層と、
前記第2の活性層の上方に位置する、ソース接点とゲート接点とドレイン接点と、
前記ゲート接点と前記ドレイン接点との間において前記第2の活性層の上方に位置する導電性電荷分配構造物と、
を備え、
前記導電性電荷分配構造物が、前記ゲート接点に容量的にのみ結合され、
前記導電性電荷分配構造物が、複数の電荷分配構造物コンポーネントを含み、
前記電荷分配構造物コンポーネントのうちの第1の電荷分配構造物コンポーネントが、前記ゲート接点に容量的にのみ結合され、
前記電荷分配構造物コンポーネントのうちの第2の電荷分配構造物コンポーネントが、前記第1の電荷分配構造物コンポーネントに容量的にのみ結合され、
前記電荷分配構造物コンポーネントの各々が、第1の長尺部材と第2の長尺部材とが互いに電気的に接続されるように、第1の層内に形成された前記第1の長尺部材と第2の層内に形成された前記第2の長尺部材とを含み、
前記横方向導電チャネルの長さが、25マイクロメートル未満である、
半導体デバイス。
[付記項2]
前記電荷分配構造物が、第1の距離ぶん前記ゲート接点から横方向に離間しており、
前記電荷分配構造物が、前記第1の距離より大きな第2の距離ぶん前記ドレイン接点から離間している、
付記項1に記載の半導体デバイス。
[付記項3]
前記第2の活性層と前記電荷分配構造物との間に位置する誘電体層をさらに備える、
付記項1に記載の半導体デバイス。
[付記項4]
前記誘電体層が、前記第2の活性層と前記ゲート接点との間にさらに位置する、
付記項3に記載の半導体デバイス。
[付記項5]
前記第1の活性層が、III族窒化物半導体材料を含む、
付記項1に記載の半導体デバイス。
[付記項6]
前記第1の活性層が、GaNを含む、
付記項5に記載の半導体デバイス。
[付記項7]
前記第2の活性層が、III族窒化物半導体材料を含む、
付記項1に記載の半導体デバイス。
[付記項8]
前記第2の活性層が、Al X Ga 1-X Nを含み、0<X<1である、
付記項7に記載の半導体デバイス。
[付記項9]
前記第2の活性層が、AlGaN、AlInN、およびAlInGaNからなる群から選択された、
付記項7に記載の半導体デバイス。
[付記項10]
電界効果トランジスタ(FET)であって、
基材上に位置する複数の半導体層と、
前記半導体層に電気的に結合されたソースとドレインとゲートと、
前記半導体層の上方に位置して、ゲートに容量的にのみ結合された、容量結合された電荷分配構造物と、
を備え、
前記電荷分配構造物が、オン状態からオフ状態への過渡状態中の、前記ゲートと前記ドレインとの間に位置する前記トランジスタの表面部分における表面放電と、前記オフ状態から前記オン状態への過渡状態中の、前記表面部分における表面再充電とをもたらすように構成され、
容量結合された前記電荷分配構造物が、前記表面部分の上方に位置する複数の導電性長尺部材を含む金属グリッドを含み、
前記導電性長尺部材が、互いに容量結合され、
前記導電性長尺部材の各々が、第1の長尺部材と第2の長尺部材とが互いに電気的に接続されるように、第1の層内に形成された前記第1の長尺部材と第2の層内に形成された前記第2の長尺部材とを含み、
前記導電性長尺部材のうちの1つの前記導電性長尺部材の前記第1の長尺部材が、前記導電性長尺部材のうちの別の前記導電性長尺部材の前記第2の長尺部材のうちの1つと少なくとも部分的に重なり、
前記横方向導電チャネルの長さが、25マイクロメートル未満である、
電界効果トランジスタ(FET)。
[付記項11]
前記FETが、設計目標のスイッチング速度をもち、
前記電荷分配構造物が、前記設計目標のスイッチング速度より大きな速度で前記表面放電と再充電とをもたらすようにさらに構成された、
付記項10に記載の電界効果トランジスタ。
[付記項12]
複数の前記導電性長尺部材が、周期的に反復する構造物を規定する、
付記項10に記載の電界効果トランジスタ。
[付記項13]
第1のセットの前記長尺部材に含まれる前記長尺部材が、互いに平行であり、
第2のセットの前記長尺部材に含まれる前記長尺部材が、互いに平行である、
付記項10に記載の電界効果トランジスタ。
[付記項14]
前記表面放電が、前記表面部分から、前記表面部分において達成される最大電荷の少なくとも約90%を除去する、
付記項10に記載の電界効果トランジスタ。
[付記項15]
前記表面再充電が、前記表面部分における電荷を少なくとも前記最大電荷の90%に増やす、
付記項14に記載の電界効果トランジスタ。
[付記項16]
半導体デバイスを形成する方法であって、
基材上に第1の活性層を形成することと、
前記第1の活性層と第2の活性層とが前記第1の活性層と前記第2の活性層との間において二次元電子気体層を発生させるように、前記第1の活性層の上方に前記第2の活性層を形成することと、
前記第2の活性層の上方にソース接点とゲート接点とドレイン接点とを形成することと、
前記ゲート接点に容量的にのみ結合されるように電荷分配構造物が結合されるように、前記ゲート接点と前記ドレイン接点との間において前記第2の活性層の上方に前記電荷分配構造物を形成することと、
を含み、
前記電荷分配構造物が、前記半導体デバイスの表面部分の上方に位置する複数の導電性長尺部材を含む金属グリッドを含み、
前記導電性長尺部材が、互いに容量結合され、
第1の長尺部材と第2の長尺部材とが互いに電気的に接続されるように、前記導電性長尺部材の各々が、第1の層内に形成された前記第1の長尺部材と第2の層内に形成された前記第2の長尺部材とを含み、
前記第1の層内における前記第1の長尺部材が、前記導電性長尺部材のうちの別の前記導電性長尺部材の前記第2の長尺部材のうちの1つと少なくとも部分的に重なる、
半導体デバイスを形成する方法。
[付記項17]
前記第1の層内における前記導電性長尺部材のうちの少なくとも1つが、前記第2の層内における前記長尺部材のうちの1つと少なくとも部分的に重なる、
付記項1に記載の半導体デバイス。
[付記項18]
前記導電性長尺部材が、互いに容量的にのみ結合された、
付記項10に記載の電界効果トランジスタ。
[付記項19]
前記導電性長尺部材が、互いに容量的にのみ結合された、
付記項16に記載の方法。
Claims (15)
- 基材と、
前記基材の上方に位置する第1の活性層と、
前記第1の活性層と第2の活性層との間に横方向導電チャネルが生じるように、前記第1の活性層上に位置する前記第2の活性層と、
前記第2の活性層の上方に位置する、ソース接点とゲート接点とドレイン接点と、
前記ゲート接点と前記ドレイン接点との間において前記第2の活性層の上方に位置する導電性電荷分配構造物と、
を備え、
前記導電性電荷分配構造物が、前記ゲート接点に容量的にのみ結合され、
前記導電性電荷分配構造物が、複数の電荷分配構造物コンポーネントを含み、
前記電荷分配構造物コンポーネントのうちの第1の電荷分配構造物コンポーネントが、前記ゲート接点に容量的にのみ結合され、
前記電荷分配構造物コンポーネントのうちの第2の電荷分配構造物コンポーネントが、前記第1の電荷分配構造物コンポーネントに容量的にのみ結合され、
前記電荷分配構造物コンポーネントの各々が、第1の長尺部材と第2の長尺部材とが互いに電気的に接続されるように、第1の層内に形成された前記第1の長尺部材と第2の層内に形成された前記第2の長尺部材とを含み、
前記横方向導電チャネルの長さが、25マイクロメートル未満であり、
静電容量の比であって、
金属グリッドの前記第1の電荷分配構造物コンポーネントと前記第2の電荷分配構造物コンポーネントとの間の静電容量と、
前記第2の電荷分配構造物コンポーネントと前記横方向導電チャネルとの間の静電容量と、
の前記比が、4:15であり、
前記第2の電荷分配構造物コンポーネントが、前記第1の電荷分配構造物コンポーネントより前記ドレイン接点に近い、
半導体デバイス。 - 前記導電性電荷分配構造物が、第1の距離ぶん前記ゲート接点から横方向に離間しており、
前記導電性電荷分配構造物が、前記第1の距離より大きな第2の距離ぶん前記ドレイン接点から離間している、
請求項1に記載の半導体デバイス。 - 前記第2の活性層と前記導電性電荷分配構造物との間に位置する誘電体層をさらに備える、
請求項1に記載の半導体デバイス。 - 前記誘電体層が、前記第2の活性層と前記ゲート接点との間にさらに位置する、
請求項3に記載の半導体デバイス。 - 前記第1の活性層が、III族窒化物半導体材料を含む、
請求項1に記載の半導体デバイス。 - 前記第1の活性層が、GaNを含む、
請求項5に記載の半導体デバイス。 - 前記第2の活性層が、III族窒化物半導体材料を含む、
請求項1に記載の半導体デバイス。 - 前記第2の活性層が、AlXGa1-XNを含み、0<X<1である、
請求項7に記載の半導体デバイス。 - 前記第2の活性層が、AlGaN、AlInN、およびAlInGaNからなる群から選択された、
請求項7に記載の半導体デバイス。 - 電界効果トランジスタ(FET)であって、
基材上に位置する複数の半導体層であって、前記複数の半導体層が、前記基材の上方に位置する第1の活性層と、前記第1の活性層上に位置する第2の活性層とを含み、横方向導電チャネルが、前記第1の活性層と前記第2の活性層との間に生じる、前記複数の半導体層と、
前記半導体層に電気的に結合されたソースとドレインとゲートと、
前記半導体層の上方に位置して、前記ゲートに容量的にのみ結合された、容量結合された電荷分配構造物と、
を備え、
前記電荷分配構造物が、オン状態からオフ状態への過渡状態中の、前記ゲートと前記ドレインとの間に位置する前記電界効果トランジスタの表面部分における表面放電と、前記オフ状態から前記オン状態への過渡状態中の、前記表面部分における表面再充電とをもたらすように構成され、
容量結合された前記電荷分配構造物が、前記表面部分の上方に位置する複数の導電性長尺部材を含む金属グリッドを含み、
前記導電性長尺部材が、互いに容量結合され、
前記導電性長尺部材の各々が、第1の長尺部材と第2の長尺部材とが互いに電気的に接続されるように、第1の層内に形成された前記第1の長尺部材と第2の層内に形成された前記第2の長尺部材とを含み、
前記導電性長尺部材のうちの1つの前記導電性長尺部材の前記第1の長尺部材が、前記導電性長尺部材のうちの別の前記導電性長尺部材の前記第2の長尺部材のうちの1つと少なくとも部分的に重なり、
前記横方向導電チャネルの長さが、25マイクロメートル未満であり、
前記導電性長尺部材が、第1の導電性長尺部材と第2の導電性長尺部材とを含み、
静電容量の比であって、
前記金属グリッドの前記第1の導電性長尺部材と前記第2の導電性長尺部材との間の静電容量と、
前記第2の導電性長尺部材と前記横方向導電チャネルとの間の静電容量と、
の前記比が、4:15であり、
前記第2の導電性長尺部材が、前記第1の導電性長尺部材より前記ドレインに近い、
電界効果トランジスタ(FET)。 - 前記FETが、設計目標のスイッチング速度をもち、
前記電荷分配構造物が、前記設計目標のスイッチング速度より大きな速度で前記表面放電と前記表面再充電とをもたらすようにさらに構成された、
請求項10に記載の電界効果トランジスタ。 - 複数の前記導電性長尺部材が、周期的に反復する構造物を規定する、
請求項10に記載の電界効果トランジスタ。 - 前記第1の長尺部材が、互いに平行であり、
前記第2の長尺部材が、互いに平行である、
請求項10に記載の電界効果トランジスタ。 - 前記電荷分配構造物によりもたらされる前記表面放電が、前記ゲートと前記ドレインとの間に位置する前記電界効果トランジスタの前記表面部分から、前記表面部分において達成される最大電荷の少なくとも90%を除去する、
請求項10に記載の電界効果トランジスタ。 - 前記表面再充電が、前記表面部分における電荷を少なくとも前記最大電荷の90%に増やす、
請求項14に記載の電界効果トランジスタ。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US15/448,724 US10192981B2 (en) | 2012-06-29 | 2017-03-03 | Switching device with charge distribution structure |
US15/448,724 | 2017-03-03 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018152555A JP2018152555A (ja) | 2018-09-27 |
JP2018152555A5 JP2018152555A5 (ja) | 2021-01-07 |
JP7154015B2 true JP7154015B2 (ja) | 2022-10-17 |
Family
ID=61563158
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018031470A Active JP7154015B2 (ja) | 2017-03-03 | 2018-02-26 | 電荷分配構造物を含むスイッチングデバイス |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP3370260A1 (ja) |
JP (1) | JP7154015B2 (ja) |
CN (1) | CN108538917A (ja) |
TW (1) | TWI756375B (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021011163A1 (en) * | 2019-07-12 | 2021-01-21 | Power Integrations, Inc. | Capacitance networks for enhancing high voltage operation of a high electron mobility transistor and method therein |
CN112768358B (zh) * | 2020-12-31 | 2024-08-09 | 扬州扬杰电子科技股份有限公司 | 一种氮化镓高电子迁移率晶体管及其制备方法 |
US11774296B2 (en) * | 2021-11-11 | 2023-10-03 | Alpha And Omega Semiconductor International Lp | Method and circuit for sensing MOSFET temperature for load switch application |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008034522A (ja) | 2006-07-27 | 2008-02-14 | Oki Electric Ind Co Ltd | 電界効果トランジスタ |
US20140001479A1 (en) | 2012-06-29 | 2014-01-02 | Power Integrations, Inc. | Switching device with charge distribution structure |
JP2015179786A (ja) | 2014-03-19 | 2015-10-08 | 株式会社東芝 | 半導体装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5609083B2 (ja) * | 2009-12-01 | 2014-10-22 | 日本電気株式会社 | 半導体装置、電子装置、半導体装置の製造方法および使用方法 |
US10002957B2 (en) * | 2011-12-21 | 2018-06-19 | Power Integrations, Inc. | Shield wrap for a heterostructure field effect transistor |
US9245879B2 (en) * | 2012-06-29 | 2016-01-26 | Power Integrations, Inc. | Static discharge system |
WO2016100805A1 (en) * | 2014-12-19 | 2016-06-23 | Sensor Electronic Technology, Inc. | Semiconductor device with multiple space-charge control electrodes |
-
2018
- 2018-02-26 JP JP2018031470A patent/JP7154015B2/ja active Active
- 2018-03-01 EP EP18159463.1A patent/EP3370260A1/en not_active Withdrawn
- 2018-03-02 CN CN201810176173.7A patent/CN108538917A/zh active Pending
- 2018-03-02 TW TW107107056A patent/TWI756375B/zh active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008034522A (ja) | 2006-07-27 | 2008-02-14 | Oki Electric Ind Co Ltd | 電界効果トランジスタ |
US20140001479A1 (en) | 2012-06-29 | 2014-01-02 | Power Integrations, Inc. | Switching device with charge distribution structure |
JP2015179786A (ja) | 2014-03-19 | 2015-10-08 | 株式会社東芝 | 半導体装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018152555A (ja) | 2018-09-27 |
EP3370260A1 (en) | 2018-09-05 |
TWI756375B (zh) | 2022-03-01 |
CN108538917A (zh) | 2018-09-14 |
TW201836149A (zh) | 2018-10-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20170104077A1 (en) | Switching device with charge distribution structure | |
CN104871318B (zh) | 具有电荷分布结构的开关器件 | |
US9660038B2 (en) | Lateral/vertical semiconductor device | |
CN105247681B (zh) | 增强型iii-氮化物器件 | |
US9166048B2 (en) | Lateral/vertical semiconductor device | |
CN104737294B (zh) | 具有集成的限流器的半导体电子元件 | |
JP5735139B2 (ja) | 低伝導電界制御素子を有する半導体デバイス | |
US9478651B2 (en) | Breakdown voltage multiplying integration scheme | |
JP7154015B2 (ja) | 電荷分配構造物を含むスイッチングデバイス | |
KR102249390B1 (ko) | 매칭 문턱전압을 갖는 집적회로 및 그 제조 방법 | |
US9391187B2 (en) | Semiconductor heterojunction device | |
CN104813454A (zh) | 具有防击穿层的半导体器件 | |
JP7406774B2 (ja) | 窒化物半導体トランジスタ装置 | |
CN104282745B (zh) | 半导体器件以及改善半导体器件的击穿电压的方法 | |
US9391189B2 (en) | Lateral/vertical semiconductor device | |
US10192981B2 (en) | Switching device with charge distribution structure | |
US9991372B2 (en) | Device with channel having varying carrier concentration | |
Ma | Tri-gate technologies for high-performance power GaN devices | |
JP2012190996A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201118 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201118 |
|
RD13 | Notification of appointment of power of sub attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433 Effective date: 20210409 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211223 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20220224 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220426 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220705 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220822 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220913 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221004 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7154015 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |