JP7152113B2 - メルカプト官能性ポリオルガノシロキサンを含有する積層造形技術のための放射線硬化性組成物 - Google Patents
メルカプト官能性ポリオルガノシロキサンを含有する積層造形技術のための放射線硬化性組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7152113B2 JP7152113B2 JP2020542282A JP2020542282A JP7152113B2 JP 7152113 B2 JP7152113 B2 JP 7152113B2 JP 2020542282 A JP2020542282 A JP 2020542282A JP 2020542282 A JP2020542282 A JP 2020542282A JP 7152113 B2 JP7152113 B2 JP 7152113B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- component
- radiation curable
- radiation
- amount
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L83/00—Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L83/04—Polysiloxanes
- C08L83/08—Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B33—ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
- B33Y—ADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
- B33Y70/00—Materials specially adapted for additive manufacturing
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/0037—Production of three-dimensional images
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/0048—Photosensitive materials characterised by the solvents or agents facilitating spreading, e.g. tensio-active agents
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/027—Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/075—Silicon-containing compounds
- G03F7/0757—Macromolecular compounds containing Si-O, Si-C or Si-N bonds
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/09—Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
- G03F7/105—Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers having substances, e.g. indicators, for forming visible images
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C64/00—Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
- B29C64/10—Processes of additive manufacturing
- B29C64/106—Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
- B29C64/124—Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C64/00—Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
- B29C64/10—Processes of additive manufacturing
- B29C64/106—Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
- B29C64/124—Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified
- B29C64/129—Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified characterised by the energy source therefor, e.g. by global irradiation combined with a mask
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2083/00—Use of polymers having silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only, in the main chain, as moulding material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B33—ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
- B33Y—ADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
- B33Y10/00—Processes of additive manufacturing
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G77/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
- C08G77/04—Polysiloxanes
- C08G77/20—Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G77/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
- C08G77/04—Polysiloxanes
- C08G77/22—Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
- C08G77/28—Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen sulfur-containing groups
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Architecture (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
- Dental Preparations (AREA)
- Dental Prosthetics (AREA)
Description
成分Aとして、メルカプト官能性ポリオルガノシロキサン、
成分Bとして、少なくとも2つの脂肪族不飽和炭素-炭素部分を有するオルガノシロキサン、
成分Cとして、成分Aと成分Bとの間の硬化反応を開始させるための光開始剤、
成分Dとして、染料、並びに
成分Eとして、以下のうちの少なくとも1つ:溶媒、及び/又は界面活性剤
を含む、積層造形技術のための放射線硬化性シリコーン組成物を特徴とする。
a)(メルカプトアルキル)メチルシロキサン単位の画分:7~100mol%、
b)分子量(Mn):500~20,000g/mol、又は600~15,000g/mol、
c)粘度:23℃において10~1,000mPa*s、又は20~750mPa*s
の単独又は組み合わせで特徴づけられる。
[(CH3)2RSiO1/2]a[(CH3)2SiO]b (2)
[式中、a=0.02~0.03であり、RはメルカプトC1~10ヒドロカルビル基である]。
下限量:少なくとも0.5、又は少なくとも1、又は少なくとも2重量%、
上限量:最大で50、又は最大で45、又は最大で40重量%、
範囲:0.5~50若しくは1~45重量%、又は2~40重量%
で存在し、重量%は、組成物全体の重量に対するものである。
下限量:少なくとも10、又は少なくとも20、又は少なくとも30重量%、
上限量:最大で98、又は最大で95、又は最大で92重量%、
範囲:10~98若しくは20~95重量%、又は30~92重量%
で存在し、重量%は、組成物全体の重量に対するものである。
a)分子量(Mn):250~200,000g/mol又は500~175,000g/、
b)粘度:23℃において1~90,000mPa*s、又は2~20,000mPa*s、又は10~10,000mPa*s
の単独又は組み合わせで特徴づけられる。
下限量:少なくとも10、又は少なくとも20、又は少なくとも30重量%、
上限量:最大で98、又は最大で95、又は最大で92重量%、
範囲:10~98若しくは20~95重量%、又は30~92重量%
で存在し、重量%は、組成物全体の重量に対するものである。
Si[O-Si(CH3)2-CH=CH2]4 (4)
a)粘度:23℃において500~90,000mPa*s、又は550~85,000mPa*s、又は600~80,000mPa*s、
b)不飽和部分の濃度:少なくとも0.15mmol/g、又は0.15~0.80mmol/gの範囲内
の単独又は組み合わせで特徴づけられる。
成分Bは、典型的には、以下の量:
下限量:少なくとも10、又は少なくとも20、又は少なくとも30重量%、
上限量:最大で98、又は最大で95、又は最大で92重量%、
範囲:10~98若しくは20~95重量%、又は30~92重量%
で存在し、重量%は、組成物全体の重量に対するものである。
(R9)2-P(=O)-C(=O)-R10 (5)
[式中、各R9は個々に、アルキル、シクロアルキル、アリール、及びアラルキルなどのヒドロカルビル基であってもよく、そのいずれもがハロ-、アルキル-、若しくはアルコキシ基で置換されてもよく、又は2つのR9基が結合してリン原子と共に環を形成することができ、R10はヒドロカルビル基、S-、O-、若しくはN-含有5若しくは6員複素環基、又は-Z-C(=O)-P(=O)-(R9)2基であり、式中、Zは2~6個の炭素原子を有するアルキレン又はフェニレンなどの2価のヒドロカルビル基を表す]のものである。
下限量:少なくとも0.01、又は少なくとも0.05、又は少なくとも0.1重量%、
上限量:最大で5、又は最大で3、又は最大で2重量%、
範囲:0.01~5若しくは0.01~3重量%、又は0.01~2重量%
で存在し、重量%は、組成物全体の重量に対するものである。
a)溶解性:PEG 400中、50℃において、少なくとも0.5重量%、又は少なくとも0.75重量%、又は少なくとも1.0重量%、
b)460~600nmの範囲内に光吸収帯を有すること、
c)470~650nmの範囲内に蛍光帯を有すること、
d)ペリレン部分を含むこと、
e)溶解性:100gの水中、23℃において、1g未満
の単独又は組み合わせで特徴づけられる。
下限:少なくとも0.001、又は少なくとも0.003、又は少なくとも0.005重量%、
上限:最大1、又は最大0.5、又は最大0.1重量%、
範囲:0.001~1、又は0.003~0.5、又は0.005~0.1重量%
で存在し、重量%は、組成物全体に対するものである。
a)沸点:低くとも90℃、又は低くとも100℃(周囲条件において)、
a)溶解能力:50℃において、少なくとも0.5重量%、又は少なくとも0.75重量%、又は少なくとも1.0重量%のLumogen(商標)F Red 300
の単独又は組み合わせで特徴づけられ得る。
下限:少なくとも0.1、又は少なくとも0.3、又は少なくとも0.5重量%、
上限:最大15、又は最大12、又は最大10重量%、
範囲:0.1~15、又は0.3~12、又は0.5~10重量%
で存在し、重量%は、組成物全体に対するものである。
Q-P-(OCnH2n)x-OT (8)
[式中、QはR3-Si-又はR3-Si-(R’-SiR2)a-R’-SiR’’2-を表し、
式中、分子内の各Rは、同じであっても異なってもよく、ハロゲン原子によって任意に置換されてもよい、脂肪族C1~C18、脂環式C6~C12、又は芳香族C6~C12炭化水素基を表し、R’は、C1~C14アルキレン基であり、R’’は、a≠0の場合Rであり、又はa=0及びa=0~2の場合、R若しくはR3SiR’であり、Pは、C2~C18アルキレン基、好ましくはC2~C14アルキレン基、又はA-R’’’を表し、式中、AはC2~C18アルキレン基を表し、R’’’は、以下のリスト:-NHC(O)-、-NHC(O)-(CH2)n-1-、-NHC(O)C(O)-、-NHC(O)(CH2)vC(O)-、-OC(O)-、-OC(O)-(CH2)n-1-、-OC(O)C(O)-、-OC(O)(CH2)vC(O)-、-OCH2CH(OH)CH2OC(O)(CH2)n-1-、-OCH2CH(OH)CH2OC(O)(CH2)vC(O)-からの官能基を表し、v=1~12であり、Tは、Hであるか、又はC1~C4アルキル基若しくはC1~C4アシル基を表し、xは1~200の数を表し、nは1~6、好ましくは1~4の平均数を表す]も挙げられる。したがって、要素-SiR’’2-はまた、下部構造-Si(R)(R3SiR’)-を含んでもよい。
Et3Si-(CH2)3-O-(C2H4O)y-CH3、Et=エチル;Et3Si-CH2-CH2-O-(C2H4O)y-CH3、Et=エチル;(Me3Si-CH2)3Si-(CH2)3-O-(C2H4O)y-CH3、Me=メチル;Me3Si-CH2-SiMe2-(CH2)3-O-(C2H4O)y-CH3、Me=メチル;(Me3Si-CH2)2SiMe-(CH2)3-O-(C2H4O)y-CH3、Me=メチル;Me3Si-(CH2)3-O-(C2H4O)y-CH3、Me=メチル;Me3Si-CH2-CH2-O-(C2H4O)y-CH3、Me=メチル;Ph3Si-(CH2)3-O-(C2H4O)y-CH3、Ph=フェニル;Ph3Si-CH2-CH2-O-(C2H4O)y-CH3、Ph=フェニル;Cy3Si-(CH2)3-O-(C2H4O)y-CH3、Cy=シクロヘキシル;Cy3Si-CH2-CH2-O-(C2H4O)y-CH3、Cy=シクロヘキシル;(C6H13)3Si-(CH2)3-O-(C2H4O)y-CH3、(C6H13)3Si-CH2-CH2-O-(C4H4O)y-CH3[式中、yは関係:5≦y≦20に適合する];及びこれらの混合物から選択される。
R1-O-[CH2CH2O]n-[R2O]m-R3 (9)
[式中、R1は、芳香族又は脂肪族の、少なくとも8個の炭素原子を有する直鎖状又は分枝状炭化水素基を表し、R2は、3個の炭素原子を有するアルキレンを表し、R3は、水素又はC1~C3アルキル基を表し、nは0~40の値を有し、mは0~40の値を有し、n+mの合計は少なくとも2である]による非イオン性界面活性物質も好ましい。
下限:少なくとも0.1、又は少なくとも0.3、又は少なくとも0.5重量%、
上限:最大15、又は最大12、又は最大10重量%、
範囲:0.1~15、又は0.3~12、又は0.5~10重量%
で存在し、重量%は、組成物全体に対するものである。
下限:少なくとも1、又は少なくとも5、又は少なくとも10重量%、
上限:最大60、又は最大50、又は最大40重量%、
範囲:1~60、又は5~50、又は10~40重量%
のいずれかで存在し、重量%は、歯科用組成物の重量に対するものである。
比表面積(Brunauer、Emmet、及びTellerによるBET):30~400、又は60~300、又は80~250m2/g、
SiO2、ZrO2、Al2O3、及びこれらの混合物の粒子を含むこと
のうちの少なくとも1つ又はすべてを特徴とし得る。
下限:少なくとも1、又は少なくとも5、又は少なくとも10重量%、
上限:最大55、又は最大50、又は最大45重量%、
範囲:1~55、又は5~50、又は10~45重量%
のいずれかで存在し、重量%は、歯科用組成物の重量に対するものである。
比表面積(Brunauer、Emmet、及びTellerによるBET):30~400、又は50~300、又は70~250m2/g、
SiO2、ZrO2、Al2O3、及びこれらの混合物の粒子を含むこと
の単独又は組み合わせで特徴づけられる。
下限:少なくとも0.5、又は少なくとも3、又は少なくとも5重量%、
上限:最大20、又は最大15、又は最大10重量%、
範囲:0.5~20、又は3~15、又は5~10重量%
のいずれかで存在し、組成物全体の重量に対するものである。
平均粒子直径:200nm未満、又は100nm未満、
SiO2、ZrO2、及びこれらの混合物の粒子を含むこと
のうちの少なくとも1つ、又はすべてを特徴とする。
下限:少なくとも0.5、又は少なくとも3、又は少なくとも5重量%、
上限:最大20、又は最大15、又は最大10重量%、
範囲:0.5~20、又は3~15、又は5~10重量%
のいずれかで存在し、重量%は、組成物全体の重量に対するものである。
1~55重量%の量の凝結ナノサイズ粒子と、
0.5~20重量%の量の凝集ナノサイズ粒子と、
0.5~20重量%の量の離散ナノサイズ粒子と
を含み、重量%は、組成物全体の重量に対するものである。
下限量:少なくとも0.001、又は少なくとも0.005、又は少なくとも0.01重量%、
上限量:最大で0.1、又は最大で0.1、又は最大で1重量%、
範囲:硬化性組成物の重量に対して、0.001~1重量%、又は0.005~0.1重量%、又は0.01~0.1重量%
で存在する。
a)粘度:23℃において200Pa*s未満、
b)pH値:例えば、湿らせたpH感受性紙と硬化性組成物を接触させた場合、6~8、
c)350~420nmの範囲内の波長を有する光での放射線硬化性、
d)色:赤色、橙色、又は黄色
を、単独で、又は組み合わせて満たす。
成分A(メルカプト官能性ポリオルガノシロキサン):0.5~20又は1~10重量%、
成分B(少なくとも2つの脂肪族不飽和炭素-炭素部分を有するポリオルガノシロキサン):10~98又は20~95重量%、
成分C(光開始剤):0.01~5又は0.05~3重量%、
成分D(染料):0.001~1又は0.003~3重量%、
成分E(溶媒):0.1~15又は0.3~12重量%、
成分F(充填剤):0~60又は1~50重量%、
成分G(安定剤):0~1重量%、又は0.001~1重量%
を含み、重量%は、組成物全体に対するものである。
成分A(メルカプト官能性ポリオルガノシロキサン):0.5~20又は1~10重量%、
成分B(少なくとも2つの脂肪族不飽和炭素-炭素部分を有するポリオルガノシロキサン):10~98又は20~95重量%、
成分C(光開始剤):0.01~5又は0.05~3重量%、
成分D(染料):0.001~1又は0.003~3重量%、
成分E(界面活性剤):0.1~15又は0.3~12重量%、
成分F(充填剤):0~60又は1~50重量%、
成分G(安定剤):0~1重量%、又は0.001~1重量%
を含み、重量%は、組成物全体に対するものである。
本明細書に記載の積層造形技術のための放射線硬化性シリコーン組成物であって、
成分Aとして、
0.5~20重量%の量で存在し、
7~100Mol%の(メルカプトアルキル)メチルシロキサン単位の画分を有する
メルカプト官能性ポリオルガノシロキサン、
成分Bとして、
10~98重量%の量で存在し、
1~90,000mPa*sの粘度を有する
少なくとも2つの脂肪族不飽和炭素-炭素部分を有するポリオルガノシロキサン、
成分Cとして、
0.01~5重量%の量で存在し、
300~450nmの範囲内に光吸収帯を有する
光開始剤、
成分Dとして、
0.001~1重量%の量で存在し、
460~600nmの範囲内に光吸収帯を有し、
23℃において100gの水中に1g未満の溶解性を有する
染料、
成分Eとして、
0.1~15重量%の量で存在する
界面活性剤
を含み、
重量%は、組成物全体の重量に対するものである、放射線硬化性シリコーン組成物。
本明細書に記載の積層造形技術のための放射線硬化性シリコーン組成物であって、
成分Aとして、以下の式:
及びこれらの混合物
から選択されるメルカプト官能性ポリオルガノシロキサン、
成分Bとして、
以下の式
QM樹脂、
及びこれらの混合物
から選択される少なくとも2つの脂肪族不飽和炭素-炭素部分を有するポリオルガノシロキサン、
成分Cとして、
以下の式
(R9)2-P(=O)-C(=O)-R10
[式中、各R9は個々に、ヒドロカルビル基であってもよく、そのいずれもがハロ-、アルキル-、若しくはアルコキシ基で置換されてもよく、又は2つのR9基が結合してリン原子と共に環を形成することができ、R10はヒドロカルビル基、S-、O-、若しくはN-含有5若しくは6員複素環基、又は-Z-C(=O)-P(=O)-(R9)2基であり、式中、Zは2~6個の炭素原子を有するアルキレン又はフェニレンなどの2価のヒドロカルビル基を表す]を有する成分
及びこれらの混合物
から選択される光開始剤、
成分Dとして、
460~600nmの範囲内に光吸収帯を有し、
PEG 400中、50℃において少なくとも0.5重量%の溶解性を有する
染料、
成分Eとして、
Si含有界面活性剤又は非イオン性界面活性剤、及びこれらの混合物から選択される界面活性剤、
を含む、放射線硬化性シリコーン組成物。
Ptの重量に対して計算して、0.00001重量%超の量のPt触媒、
5重量%超、又は2重量%超、又は1重量%超の量の、(メタ)アクリレート部分を含む成分、
5重量%超、又は2重量%超、又は1重量%超の量の、エポキシ部分を含む成分、
1重量%超の量の無機顔料
の単独又は組み合わせで含まず、重量%は、組成物全体に対するものである。
放射線硬化性組成物の層を表面上に提供する工程と、
製造される3次元物品に属することになる放射線硬化性組成物の層の一部を放射線硬化させる工程と、
前の層の放射線硬化された表面と接触している、放射線硬化性組成物の更なる層を提供する工程と、
3次元物品が得られるまで前の工程を繰り返す工程と、を含む。
i.製造される物品の3次元デジタルモデルを準備する。
ii.3次元デジタルモデルを、一連の水平面によってスライスする。
iii.それぞれの薄いスライスを、2次元のマスク画像に変換する。
iv.次に、マスク画像を、ビルドプラットフォーム(例えば、バットの形状を有する)に配置されている放射線硬化性材料の表面に、放射線源を利用して投影する。
v.放射線硬化性材料は、曝露されている領域のみが硬化する。
vi.放射線硬化性材料又は硬化した材料の層を含有するビルドプラットフォームを、放射線源に対して動かし、前の工程で製造された硬化した材料の層と接触している放射線硬化性材料の新しい層を提供する。
vii.工程(iv)~(vi)を、所望の物品が形成されるまで繰り返す。
a)引張強度:ISO/DIN 53504(2015-8)に従って、0.5~50MPa又は1.0~30MPa、
b)破断時伸び:ISO/DIN 53504(2015-8)に従って、10~1,000%又は50~500%、
c)ショアA硬度:ISO/DIN 53505(2000-8)に従って、30~90、
d)色:人間の目に対して赤色、橙色、又は黄色
の単独又は組み合わせで特徴づけられ得る。
3dプリンティング機器、特にSLAプリンタ、
使用の指示書
のいずれかを単独又は組み合わせて含むパーツのキットにも関する。
粘度
所望する場合、粘度は、23℃において、プレート/プレートシステム(直径20mm)及び0.1mmのスリットを有するThermoHaake Rotovisco 1装置を使用して測定することができる。粘度値(Pa*s)及び剪断応力値(Pa)は、各剪断速度毎に(10 1/sから始まり、100 1/sまで10 1/s刻み)記録することができる。各剪断速度について、5秒の待機の使用後、データを収集した。上述の測定方法は、DIN 53018-1と本質的に対応している。
所望する場合、染料の溶解性はDIN EN ISO 7579に従って決定することができるが、ただし、混合物を3時間振盪する代わりに、混合物を超音波浴(50℃)において30分間超音波で処理する。溶媒として、ポリエチレングリコール(Mn 400g/mol)(PEG 400)を使用する。
所望する場合、組成物の引張強度及び伸びは、DIN 53504:2017-03に従って決定することができる。引張強度はMPaで与えられ、伸びは元の長さの%で与えられる。引張強度及び伸びのデータは、Zwick Z020 Universal試験機において、20mm×4mm×2mmの中央ユニットを有する3つのI型標本を引き裂くことによって評価する。ペーストを真鍮型に充填し、各セクションは、395nmのLED及び630mW/cm2の電力による硬化光を使用して、23℃において全体で3分間、両側を光硬化する。光硬化の終了直後に標本を取り出し、3回の測定を行い、平均値を決定する(速度200mm/分)。
所望する場合、組成物のショアA硬度は、DIN 53505:2000-08に従って決定することができ、光硬化の開始から10分後に測定することができる。すべての試料は、395nmのLEDを含有する硬化光を使用して、630mW/cm2の電力によって、両側から20秒間光硬化する。
光造形積層造形プロセスにおける配合物の使用性を決定するため、図1に示す試験片を以下の手順によって調製した。
室温(23℃)及び50%湿度で、DLP/SLA 3Dプリンタ(Rapid Shape S30)において組成物を加工し、得られるプリントエラストマーの細部の精度を確認するための試験片を製造する。
溶媒中の着色剤の2重量%溶液又は界面活性剤を、ガラス器中で成分を混合し、混合物を超音波浴において50℃で30分間処理することによって調製した。
Claims (15)
- 積層造形技術のための放射線硬化性シリコーン組成物であって、前記放射線硬化性シリ
コーン組成物が、
成分Aとして、メルカプト官能性ポリオルガノシロキサン、
成分Bとして、少なくとも2つの脂肪族不飽和炭素-炭素部分を有するオルガノシロキ
サン、
成分Cとして、成分Aと成分Bとの間の硬化反応を開始させるための光開始剤、
成分Dとして、染料、並びに
成分Eとして、以下のうちの少なくとも1つ:
前記染料を溶解することができる溶媒であって、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリエチレングリコールとポリプロピレングリコールとのコポリマー、ジメチルホルムアミド、酢酸ブチル、トルエン、キシロール及びベンジルアルコールから選択される溶媒、及び/又は
前記染料を溶解することができる界面活性剤、
を含む、組成物。 - 前記染料が、以下の特性:
溶解性:400g/molのMnを有するポリエチレングリコール中、50℃において
少なくとも0.5重量%、
460~600nmの範囲内に光吸収極大を有すること、
ペリレン部分を含むこと、
色:赤色、橙色、又は黄色、
量:前記放射線硬化性組成物全体の重量に対して、0.001~1重量%存在すること
の単独又は組み合わせで特徴づけられる、請求項1に記載の放射線硬化性シリコーン組
成物。 - 前記メルカプト官能性ポリオルガノシロキサンが、以下の特性:
(メルカプトアルキル)メチルシロキサン単位の画分:7~100mol%、
以下の式により特徴付けられること:
yは0~0.93であり、zは0.07~0.99であり、各Rは独立して、メルカプト
C1~10ヒドロカルビル基から選択される]、
分子量(Mn):500~20,000g/mol、
粘度:23℃において10~1,000mPa*s、
量:前記放射線硬化性組成物全体の重量に対して、0.5~50重量%で前記組成物中
に存在すること
の単独又は組み合わせで特徴づけられる、請求項1又は2に記載の放射線硬化性シリコ
ーン組成物。 - 以下の式の非イオン性界面活性物質:
R1-O-[CH2CH2O]n-[R2O]m-R3
[式中、
R1は、芳香族又は脂肪族の、少なくとも8個の炭素原子を有する直鎖状又は分枝状炭
化水素基であり、
R2は、3個の炭素原子を有するアルキレンを表し、
R3は、水素又はC1~C3アルキル基を表し、
nは0~40から選択される整数であり、
mは0~40から選択される整数であり、
n+mは少なくとも2である]、
以下の式のSi含有界面活性剤
各Rは独立して、1~22個のC原子を有する1価ヒドロカルビル基から選択され、
R1は、1~26個のC原子を有する2価ヒドロカルビレン基であり、
各R2は独立して、水素又は低級ヒドロキシアルキル基であり、
R3は、水素、又は1~22個のC原子を有する1価ヒドロカルビル基であり、
n及びbは独立して、0以上の整数であり、
m及びaは独立して、1以上の整数である]、
以下の式のポリエーテルカルボシラン:
Q-P-(OCnH2n)x-OT
[式中、
Qは(R)3-Si-又は(R)3-Si-(R’-Si(R)2)a-R’-Si(
R’’)2-を表し、
式中、各Rは、ハロゲン原子によって任意に置換されてもよい、脂肪族C1~C18、
脂環式C6~C12、又は芳香族C6~C12炭化水素基から独立して選択され、
R’は、C1~C14アルキレン基であり、
R’’は、a≠0の場合Rであるか、又はR’’は、a=0の場合R若しくはR3Si
R’であり、aは0~2から選択される整数であり、Pは、C2~C18アルキレン基、
又はA-R’’’であり、
式中、
AはC2~C18アルキレン基であり、
R’’’は、-NHC(O)-、-NHC(O)-(CH2)n-1-、-NHC(O
)C(O)-、-NHC(O)(CH2)vC(O)-、-OC(O)-、-OC(O)
-(CH2)n-1-、-OC(O)C(O)-、-OC(O)(CH2)vC(O)-
、-OCH2CH(OH)CH2OC(O)(CH2)n-1-、及び-OCH2CH(
OH)CH2OC(O)(CH2)vC(O)-から選択され、
v=1~12から選択される整数であり、
Tは、H、C1~C4アルキル基、又はC1~C4アシル基であり、
xは1~200から選択される整数であり、
nは1~6から選択される整数である]
から選択される界面活性剤を含む、請求項1~3のいずれか一項に記載の放射線硬化性
シリコーン組成物。 - 前記少なくとも2つの脂肪族不飽和炭素-炭素部分を有するオルガノシロキサンが、ビ
ニル基を含有するQM樹脂を含み、以下の特性:
不飽和部分の濃度:少なくとも0.15mmol/g、
粘度:23℃において500~90,000mPa*s、
量:前記放射線硬化性組成物全体の重量に対して、10~98重量%存在すること
の単独又は組み合わせで更に特徴づけられる、請求項1~5のいずれか一項に記載の放
射線硬化性シリコーン組成物。 - 少なくとも2つの脂肪族不飽和炭素-炭素部分を有する2種のオルガノシロキサン:
請求項5に記載の少なくとも2つの脂肪族不飽和炭素-炭素部分を有するオルガノシロ
キサン、及び
請求項6に記載の少なくとも2つの脂肪族不飽和炭素-炭素部分を有するオルガノシロ
キサン、
を含む、請求項1~6のいずれか一項に記載の放射線硬化性シリコーン組成物。 - 以下の成分:
成分Fとして、好ましくは0.5~60重量%の量の、充填剤、
成分Gとして、好ましくは0.001~1重量%の量の、安定剤、
のうちのいずれかの単独又は組み合わせで、追加で含み、
重量%は、前記放射線硬化性組成物全体に対するものである、請求項1~7のいずれか
一項に記載の放射線硬化性シリコーン組成物。 - 成分Aが、
0.5~50重量%の量で存在し、
7~100mol%の(メルカプトアルキル)メチルシロキサン単位を含み、
成分Bとしての、少なくとも2つの脂肪族不飽和炭素-炭素部分を有するオルガノシロ
キサンが、
10~98重量%の量で存在し、
1~90,000mPa*sの粘度を有し、
成分Cが、
0.01~5重量%の量で存在し、
300~450nmの範囲内に光吸収帯を有し、
成分Dが、
0.001~1重量%の量で存在し、
460~600nmの範囲内に光吸収極大を有し、
23℃において100gの水中に1g未満の溶解性を有し、
成分Eが、
0.1~15重量%の量で存在し、
重量%は、前記組成物全体の重量に対するものである、請求項1~8のいずれか一項に
記載の放射線硬化性シリコーン組成物。 - 請求項1~9のいずれか一項に記載の放射線硬化性シリコーン組成物を準備すること、
及び前記放射線硬化性シリコーン組成物を、積層造形技法の一部として、放射線を用いて
硬化させることを含む、硬化3次元物品を製造するための方法。 - 前記放射線を用いた硬化が、350~420nmの波長範囲内で行われる、請求項10
に記載の方法。 - 請求項1~9のいずれか一項に記載の放射線硬化性シリコーン組成物を放射線を用いて
硬化させることによって得られる、硬化3次元物品。 - 以下の特性:
ゴム弾性であること、
DIN/EN 53505(2000-08)に従って30~90のショアA硬度を有
すること、
DIN/EN 53504(2017-03)に従って0.5~50MPaの引張強度
を有すること、
DIN/EN 53504(2017-03)に従って10~1,000%の破断時伸
びを有すること
の単独又は組み合わせで特徴づけられる、請求項12に記載の硬化3次元物品。 - 保護マスク、吸入マスク、ナイトガード、マウスガード、呼吸器、聴力保護具、連結具
、緩衝装置、シール、歯科矯正装具若しくは歯科用装具、又はこれらのパーツの形状を有
する、請求項12又は13に記載の硬化3次元物品。 - 請求項1~9のいずれか一項に記載の放射線硬化性シリコーン組成物、
光造形プリンタ、及び
請求項10又は11に記載の方法工程を実行するよう使用者に指示する、一連の指示書
を含む、パーツのキット。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021165201A JP2022017274A (ja) | 2018-02-05 | 2021-10-07 | メルカプト官能性ポリオルガノシロキサンを含有する積層造形技術のための放射線硬化性組成物 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP18155029.4 | 2018-02-05 | ||
EP18155029 | 2018-02-05 | ||
PCT/IB2019/050713 WO2019150256A1 (en) | 2018-02-05 | 2019-01-29 | Radiation-curable composition containing mercapto-functional polyorganosiloxanes for additive-manufacturing technology |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021165201A Division JP2022017274A (ja) | 2018-02-05 | 2021-10-07 | メルカプト官能性ポリオルガノシロキサンを含有する積層造形技術のための放射線硬化性組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021509869A JP2021509869A (ja) | 2021-04-08 |
JP7152113B2 true JP7152113B2 (ja) | 2022-10-12 |
Family
ID=61192670
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020542282A Active JP7152113B2 (ja) | 2018-02-05 | 2019-01-29 | メルカプト官能性ポリオルガノシロキサンを含有する積層造形技術のための放射線硬化性組成物 |
JP2021165201A Withdrawn JP2022017274A (ja) | 2018-02-05 | 2021-10-07 | メルカプト官能性ポリオルガノシロキサンを含有する積層造形技術のための放射線硬化性組成物 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021165201A Withdrawn JP2022017274A (ja) | 2018-02-05 | 2021-10-07 | メルカプト官能性ポリオルガノシロキサンを含有する積層造形技術のための放射線硬化性組成物 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11267968B2 (ja) |
EP (1) | EP3749717A1 (ja) |
JP (2) | JP7152113B2 (ja) |
CN (1) | CN111684018B (ja) |
WO (1) | WO2019150256A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020170114A1 (en) | 2019-02-18 | 2020-08-27 | 3M Innovative Properties Company | Radiation-curable composition containing mercapto-functional polyorganosiloxanes for additive-manufacturing technology |
WO2020250129A1 (en) * | 2019-06-12 | 2020-12-17 | 3M Innovative Properties Company | Process of taking a dental impression with a radiation-curable composition containing mercapto-functional polyorganosiloxanes and vqm resins |
US20230091115A1 (en) * | 2020-01-22 | 2023-03-23 | Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation | Crosslinkable polysiloxane |
US12290268B2 (en) | 2023-03-31 | 2025-05-06 | Shockwave Medical, Inc. | Shockwave catheters for treating rhinosinusitis |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015056483A1 (ja) | 2013-10-18 | 2015-04-23 | 信越化学工業株式会社 | 紫外線硬化性オルガノポリシロキサン組成物及び版材の製造方法 |
JP2018500192A (ja) | 2014-09-17 | 2018-01-11 | ダウ コーニング コーポレーションDow Corning Corporation | 光硬化性シリコーン組成物を用いた3dプリンティングの方法 |
Family Cites Families (38)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4035453A (en) | 1974-05-28 | 1977-07-12 | Wacker-Chemie Gmbh | Dental impression materials |
US4780486A (en) * | 1983-10-26 | 1988-10-25 | Dow Corning Corporation | Fast ultraviolet radiation curing silicone composition |
US5124212A (en) * | 1983-10-26 | 1992-06-23 | Dow Corning Corporation | Articles prepared from fast ultraviolet radiation curing silicone composition |
DE3443221A1 (de) | 1984-11-27 | 1986-06-05 | ESPE Fabrik pharmazeutischer Präparate GmbH, 8031 Seefeld | Bisacylphosphinoxide, ihre herstellung und verwendung |
US4657959A (en) | 1985-11-15 | 1987-04-14 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Hydrophilic silicones |
EP0231420B1 (en) | 1986-02-06 | 1991-09-04 | Dentsply Gmbh | Dental impression material |
US4782101A (en) | 1986-11-19 | 1988-11-01 | Manufacturers Hanover Trust Company | Prevention of outgassing in polyvinylsiloxane elastomers by the use of finely divided platinum black |
JP2620303B2 (ja) * | 1988-05-12 | 1997-06-11 | 東芝シリコーン株式会社 | 光ファイバー被覆用紫外線硬化型シリコーン樹脂組成物 |
DE3837569A1 (de) | 1988-11-04 | 1990-05-10 | Espe Stiftung | Mit sichtbarem licht aushaertbare dentalmassen |
DE69131695T2 (de) * | 1990-12-28 | 2001-02-08 | Dow Corning Corp., Midland | Verfahren zur Sichtbarmachung der Härtung einer UV-härtbaren Zusammensetzung durch Farbänderung |
DE4433139A1 (de) | 1994-09-16 | 1996-03-21 | Thera Ges Fuer Patente | Hydrophilierte Zahnabdruckmassen |
JP2972105B2 (ja) * | 1994-12-28 | 1999-11-08 | 信越化学工業株式会社 | 熱可塑性樹脂の射出成形方法 |
US6730156B1 (en) | 1999-10-28 | 2004-05-04 | 3M Innovative Properties Company | Clustered particle dental fillers |
US20040170923A1 (en) | 2003-02-27 | 2004-09-02 | 3D Systems, Inc. | Colored stereolithographic resins |
US20050027032A1 (en) | 2003-07-18 | 2005-02-03 | Hare Robert V. | Polyorganosiloxane dental impression materials |
US8192673B2 (en) | 2003-10-22 | 2012-06-05 | University Of Kansas | Resin systems for dental restorative materials |
CA2561788C (en) * | 2004-04-21 | 2013-05-21 | Novartis Ag | Curable colored inks for making colored silicone hydrogel lenses |
US8293810B2 (en) * | 2005-08-29 | 2012-10-23 | Cmet Inc. | Rapid prototyping resin compositions |
US20100304338A1 (en) | 2007-09-19 | 2010-12-02 | The Regents Of The University Of Colorado | Polymer impression materials |
US8865787B2 (en) * | 2010-04-26 | 2014-10-21 | Threebond Fine Chemical Co., Ltd. | Photocurable silicone gel composition and application thereof |
CN102208567B (zh) | 2011-04-18 | 2013-03-27 | 电子科技大学 | 一种柔性发光器件用基板及其制备方法 |
GB201318898D0 (en) | 2013-10-25 | 2013-12-11 | Fripp Design Ltd | Method and apparatus for additive manufacturing |
KR102334466B1 (ko) * | 2013-11-11 | 2021-12-06 | 다우 실리콘즈 코포레이션 | Uv-경화성 실리콘 조성물, 이의 경화물 및 이를 사용하는 방법 |
FR3014688B1 (fr) | 2013-12-12 | 2016-12-16 | Laboratoires Inneov S N C | Composition a base d'acide gras polyinsature et de carotenoide destinee a une administration par voie orale pour ameliorer la qualite de la chevelure |
US10130560B2 (en) | 2014-03-20 | 2018-11-20 | The Regents Of The University Of Michigan | Bioactive “smart” dental composite materials |
US9834679B2 (en) * | 2014-08-01 | 2017-12-05 | Momentive Performance Materials Inc. | Thermally stable, high refractive index curable silicone compositions |
DE102014222685A1 (de) | 2014-11-06 | 2016-05-12 | Wacker Chemie Ag | Verfahren zur Herstellung von Siliconelastomerteilen |
DE102014116402A1 (de) * | 2014-11-11 | 2016-05-12 | Voco Gmbh | Verwendung radikalisch härtbarer Zusammensetzungen in generativen Fertigungsverfahren |
JP6006459B1 (ja) * | 2015-04-08 | 2016-10-12 | モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社 | 電気・電子部品用樹脂組成物 |
WO2017079502A1 (en) * | 2015-11-05 | 2017-05-11 | Carbon, Inc. | Silicone dual cure resins for additive manufacturing |
KR101969257B1 (ko) * | 2015-11-09 | 2019-04-15 | 와커 헤미 아게 | 탄도학적 방법에 의해 엘라스토머 성형품을 제조하기 위한 실리콘 조성물 |
WO2017082180A1 (en) * | 2015-11-13 | 2017-05-18 | Dow Corning Toray Co., Ltd. | Curable organopolysiloxane composition and cured product thereof |
WO2018026829A1 (en) * | 2016-08-01 | 2018-02-08 | Cornell University | Polymer compositions for 3-d printing and 3-d printers |
EP3507093A4 (en) * | 2016-08-30 | 2020-04-08 | Rize Inc. | METHOD FOR MANUFACTURING A THREE-DIMENSIONAL OBJECT WITH A REMOVABLE SUPPORT STRUCTURE |
US11738511B2 (en) * | 2016-12-08 | 2023-08-29 | Igneous IP Holdings, LLC | Additive manufacturing using foaming radiation-curable resin |
DK3681960T3 (da) * | 2017-09-15 | 2024-04-15 | Eth Zuerich | Silikoneblæk til 3D-tryk |
US10689491B2 (en) * | 2017-09-29 | 2020-06-23 | Lawrence Livermore National Security, Llc | Silicone formulations for 3D printing |
WO2019099347A1 (en) * | 2017-11-20 | 2019-05-23 | Carbon, Inc. | Light-curable siloxane resins for additive manufacturing |
-
2019
- 2019-01-29 EP EP19707470.1A patent/EP3749717A1/en active Pending
- 2019-01-29 US US16/967,544 patent/US11267968B2/en active Active
- 2019-01-29 CN CN201980011904.5A patent/CN111684018B/zh active Active
- 2019-01-29 JP JP2020542282A patent/JP7152113B2/ja active Active
- 2019-01-29 WO PCT/IB2019/050713 patent/WO2019150256A1/en unknown
-
2021
- 2021-10-07 JP JP2021165201A patent/JP2022017274A/ja not_active Withdrawn
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015056483A1 (ja) | 2013-10-18 | 2015-04-23 | 信越化学工業株式会社 | 紫外線硬化性オルガノポリシロキサン組成物及び版材の製造方法 |
JP2018500192A (ja) | 2014-09-17 | 2018-01-11 | ダウ コーニング コーポレーションDow Corning Corporation | 光硬化性シリコーン組成物を用いた3dプリンティングの方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN111684018B (zh) | 2022-06-21 |
JP2022017274A (ja) | 2022-01-25 |
CN111684018A (zh) | 2020-09-18 |
JP2021509869A (ja) | 2021-04-08 |
US20210214556A1 (en) | 2021-07-15 |
WO2019150256A1 (en) | 2019-08-08 |
US11267968B2 (en) | 2022-03-08 |
EP3749717A1 (en) | 2020-12-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7152113B2 (ja) | メルカプト官能性ポリオルガノシロキサンを含有する積層造形技術のための放射線硬化性組成物 | |
JP2024045145A (ja) | 積層造形技術を用いた、放射線硬化性チオール系組成物の加工プロセス | |
JP3122238B2 (ja) | 歯科的応用面用の透明材料 | |
CN115943071B (zh) | 用于叠加制造技术的含有巯基官能化聚有机硅氧烷的可辐射固化组合物 | |
US20100292362A1 (en) | Dental Composition Containing a Surfactant and an F-Containing Compound, Process of Production and Use Thereof | |
US20240342060A1 (en) | Dental impression material | |
JP6076475B2 (ja) | 重合性混合組成物、該混合組成物の用途、及び歯科補綴物 | |
KR101674067B1 (ko) | 우수한 스캐닝 성능 및 기계적 물성을 갖는 치과용 인상재 조성물 및 그를 포함하는 치과용 인상재 | |
JP6341938B2 (ja) | 安定化歯科用印象組成物、部品キット、及びそれらの使用 | |
US12296032B2 (en) | Process of taking a dental impression with a radiation-curable composition containing mercapto-functional polyorganosiloxanes and VQM resins | |
JP7255757B2 (ja) | 光造形用樹脂組成物 | |
US20190110960A1 (en) | Hardenable dental impression composition comprising a polymeric filler particles and use thereof | |
CN111918632B (zh) | 具有改进的储存稳定性的光固化的加成型有机硅印模材料 | |
CN115109185B (zh) | 喷墨活性能量射线固化性组合物、三维物体制造方法和三维物体制造设备 | |
JPH08268827A (ja) | 重合硬化性レジンの表面被覆剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200804 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200804 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20200804 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20210106 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210112 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20210608 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211007 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20211007 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20211020 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20211026 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20211112 |
|
C211 | Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211 Effective date: 20211116 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20220712 |
|
C23 | Notice of termination of proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23 Effective date: 20220726 |
|
C03 | Trial/appeal decision taken |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03 Effective date: 20220830 |
|
C30A | Notification sent |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012 Effective date: 20220830 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220926 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7152113 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |