JP7147425B2 - 流路部材、ヘッドユニット、および、ヘッドユニット群 - Google Patents
流路部材、ヘッドユニット、および、ヘッドユニット群 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7147425B2 JP7147425B2 JP2018182029A JP2018182029A JP7147425B2 JP 7147425 B2 JP7147425 B2 JP 7147425B2 JP 2018182029 A JP2018182029 A JP 2018182029A JP 2018182029 A JP2018182029 A JP 2018182029A JP 7147425 B2 JP7147425 B2 JP 7147425B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid
- head
- head unit
- flow path
- channel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/175—Ink supply systems ; Circuit parts therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/175—Ink supply systems ; Circuit parts therefor
- B41J2/17596—Ink pumps, ink valves
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/175—Ink supply systems ; Circuit parts therefor
- B41J2/17503—Ink cartridges
- B41J2/17513—Inner structure
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/175—Ink supply systems ; Circuit parts therefor
- B41J2/17503—Ink cartridges
- B41J2/1752—Mounting within the printer
- B41J2/17523—Ink connection
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/175—Ink supply systems ; Circuit parts therefor
- B41J2/17503—Ink cartridges
- B41J2/17553—Outer structure
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
Description
図1は、本開示の実施形態に係る液体噴射装置100を説明するための図である。図1において、Z方向は、重力方向に沿った方向であり、+Z方向が重力方向であり、-Z方向が+Z方向とは反対方向としての反重力方向である。また、+Z方向と直交する方向をY方向とし、+Z方向およびY方向と直交する方向をX方向とする。Y方向は、後述するノズルの配列方向であり、また媒体12の搬送方向に沿った方向である。X方向は、キャリッジ46の移動方向である。X方向、Y方向、Z方向については、他の図にも必要に応じて図示している。
B-1.他の実施形態1:
上記実施形態において、液体噴射ヘッド70と流路部材80とはネジ102,103によって固定されていたが、これに限定するものではなく他の固定部材によって固定されていてもよい。例えば、固定部材として板ばねを採用し、板ばねによって液体噴射ヘッド70と流路部材80とを固定してもよい。板ばねは、上壁71と流路底壁105とに当接し、突出部93と流路部材80とを挟持することで固定する。固定部材として板ばねを採用することで、液体噴射ヘッド70と流路部材80との固定および固定の解除をより容易にできる。
上記実施形態において、流路部材80は液体噴射ヘッド70にネジ102,103によって固定されていたが、液体噴射ヘッド70は、流路部材80に代えて他の流路構造を有する他の流路部材と組み合わせて用いてもよい。他の流路部材としては、流路部材80と同様に、液体排出口85Wおよび空気排出口85Vを有し、液体噴射ヘッド70に着脱される。他の流路部材は、液体排出口85Wおよび空気排出口85Vの開口方向と、液体供給口81および空気供給口83の開口方向が異なっていてもよい。他の流路部材は、例えば、キャリッジ46にネジなどによって固定されてもよい。
上記実施形態において、ネジ102,104を液体噴射ヘッド70が有するナットに締結する際に、ネジ102,104が+Z方向に脱落することを抑制するための脱落抑制部材をヘッドユニット60に設けてもよい。脱落抑制部としては、抜け止めワッシャーを用いることができる。脱落抑制部は、図6に示す排出口配置部84のネジ挿入穴802,804の-Z方向に配置される。もしくは、ネジ挿入穴802,804の内部に引っ掛かり部を設けることで、抜け止めワッシャーを設ける構成としてもよい。
上記実施形態において、流路部材80は、複数の空気排出口85a,85bと、複数の液体排出口85c,85d,85e,85fとを備えていたが、それぞれ1つ以上備えていれば数は限定されない。
上記実施形態では、液体噴射装置は印刷装置であったが、他の種類の液体を噴射する液体噴射装置の液体噴射ヘッドに対して液体を供給する流路部材に本開示は適用可能である。例えば、液体ディスプレイなどの製造などに用いられる電極材などの材料を分散または溶解した液体噴射装置や、バイオチップ製造に用いられる生体有機物を噴射する液体噴射装置などに液体を供給する流路部材に本開示は適用できる。
本開示は、上述した実施形態に限られるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において種々の形態で実現することができる。例えば、本開示は、以下の形態によっても実現可能である。以下に記載した各形態中の技術的特徴に対応する上記実施形態中の技術的特徴は、本開示の課題の一部又は全部を解決するために、あるいは、本開示の効果の一部又は全部を達成するために、適宜、差し替えや、組み合わせを行うことが可能である。また、その技術的特徴が本明細書中に必須なものとして説明されていなければ、適宜、削除することが可能である。
前記ネジ挿通穴は、前記複数の液体排出口のうちの第1液体排出口と第2液体排出口との間に位置してもよい。この形態によれば、ネジによって液体噴射ヘッドと流路部材とを固定した場合に、複数の液体排出口と、対応する複数の液体導入部との接続が外れる可能性を低減できる。
[形態1]液体を吐出するノズルが形成された底壁と、液体導入部と、を有し、前記底壁と前記液体導入部とが同じ方向を向いた液体噴射ヘッドに対して液体を供給する流路部材であって、前記液体導入部に接続されて、前記液体を前記液体導入部へ排出する液体排出口と、外部から前記液体を受け入れて、前記液体排出口に向けて前記液体を供給する液体供給口と、を備え、前記液体排出口と前記液体供給口のそれぞれの開口方向は、-Z方向である、流路部材。
[形態2]液体を吐出するノズルと、液体導入部と、を有し、前記液体導入部の開口方向が+Z方向である液体噴射ヘッドに対して液体を供給する流路部材であって、前記液体導入部に接続されて、前記液体を前記液体導入部へ排出する液体排出口と、外部から前記液体を受け入れて、前記液体排出口に向けて前記液体を供給する液体供給口と、を備え、前記液体噴射ヘッドに接続された状態において、前記液体排出口と前記液体供給口のそれぞれの開口方向は、前記+Z方向とは反対の方向である-Z方向であり、かつ、前記液体供給口は、前記液体排出口よりも前記-Z方向側に位置する、流路部材。
[形態3]液体を吐出するノズルと、液体導入部と、を有し、前記液体導入部の開口方向が+Z方向である液体噴射ヘッドに対して液体を供給する流路部材であって、前記液体導入部に接続されて、前記液体を前記液体導入部へ排出する液体排出口と、外部から前記液体を受け入れて、前記液体排出口に向けて前記液体を供給する液体供給口と、を備え、前記液体噴射ヘッドに接続された状態において、前記液体排出口と前記液体供給口のそれぞれの開口方向は、前記+Z方向とは反対の方向である-Z方向であり、前記液体供給口は複数備えられ、前記液体排出口は複数備えられ、前記-Z方向と直交する方向をY方向とし、前記-Z方向および前記Y方向と直交する方向をX方向とした場合に、前記複数の液体排出口は、前記Y方向に並んで配置され、前記X方向について、前記複数の液体供給口が位置する範囲は、前記複数の液体排出口が位置する範囲よりも大きい、流路部材。
Claims (13)
- 液体を吐出するノズルと、液体導入部と、を有し、前記液体導入部の開口方向が+Z方向である液体噴射ヘッドに対して液体を供給する流路部材であって、
前記液体導入部に接続されて、前記液体を前記液体導入部へ排出する液体排出口と、
外部から前記液体を受け入れて、前記液体排出口に向けて前記液体を供給する液体供給口と、を備え、
前記液体噴射ヘッドに接続された状態において、
前記液体排出口と前記液体供給口のそれぞれの開口方向は、前記+Z方向とは反対の方向である-Z方向であり、かつ、前記液体供給口は、前記液体排出口よりも前記-Z方向側に位置する、流路部材。 - 液体を吐出するノズルと、液体導入部と、を有し、前記液体導入部の開口方向が+Z方向である液体噴射ヘッドに対して液体を供給する流路部材であって、
前記液体導入部に接続されて、前記液体を前記液体導入部へ排出する液体排出口と、
外部から前記液体を受け入れて、前記液体排出口に向けて前記液体を供給する液体供給口と、を備え、
前記液体噴射ヘッドに接続された状態において、
前記液体排出口と前記液体供給口のそれぞれの開口方向は、前記+Z方向とは反対の方向である-Z方向であり、
前記液体供給口は複数備えられ、
前記液体排出口は複数備えられ、
前記-Z方向と直交する方向をY方向とし、前記-Z方向および前記Y方向と直交する方向をX方向とした場合に、
前記複数の液体排出口は、前記Y方向に並んで配置され、
前記X方向について、前記複数の液体供給口が位置する範囲は、前記複数の液体排出口が位置する範囲よりも大きい、流路部材。 - 請求項1または請求項2に記載の流路部材であって、さらに、
前記液体供給口と前記液体排出口とを接続する液体流路を有し、
前記-Z方向と直交する方向をY方向とし、前記-Z方向および前記Y方向と直交する方向をX方向とした場合に、
前記液体流路は、前記Y方向に延びるY方向流路と、前記-Z方向に平行な方向であるZ方向に延びるZ方向流路とを含む、流路部材。 - 請求項1から請求項3までのいずれか一項に記載の流路部材であって、さらに、
前記液体排出口を一端に形成し、前記-Z方向に沿って延びる液体排出流路と、
前記液体排出流路に配置された弁機構であって、前記液体導入部と接続されたときに開弁し、前記液体導入部が前記液体排出口から取り外されたときに閉弁する弁機構と、を有する、流路部材。 - 液体を吐出するノズルと、液体導入部と、を有し、前記液体導入部の開口方向が+Z方向である液体噴射ヘッドに対して液体を供給する流路部材であって、
前記液体導入部に接続されて、前記液体を前記液体導入部へ排出する液体排出口と、
外部から前記液体を受け入れて、前記液体排出口に向けて前記液体を供給する液体供給口と、を備え、
前記液体噴射ヘッドに接続された状態において、
前記液体排出口と前記液体供給口のそれぞれの開口方向は、前記+Z方向とは反対の方向である-Z方向であり、
さらに、前記液体排出口が配置された排出口配置壁を有し、
前記排出口配置壁には、前記液体噴射ヘッドに前記流路部材を固定するためのネジが挿通されるネジ挿通穴が形成され、
前記-Z方向と直交する方向をY方向としたとき、
前記液体排出口は、前記Y方向に並んで複数配置され、
前記ネジ挿通穴は、前記複数の液体排出口のうちの第1液体排出口と第2液体排出口との間に位置する、流路部材。 - 請求項1から請求項5までのいずれか一項に記載の流路部材であって、
前記液体噴射ヘッドにおける前記ノズルの開口方向は+Z方向である、流路部材。 - 請求項1から請求項6までのいずれか一項に記載の流路部材であって、
前記+Z方向は重力方向である、流路部材。 - ヘッドユニットであって、
請求項1から請求項5までのいずれか一項に記載の流路部材と、
前記-Z方向とは反対の方向であり、重力方向である+Z方向を向いた液体導入部を有する液体噴射ヘッドと、を備え、
前記液体供給口は、前記液体噴射ヘッドよりも前記-Z方向側に位置する、ヘッドユニット。 - ヘッドユニットであって、
請求項5に記載の流路部材と、
前記-Z方向とは反対の方向であり、重力方向である+Z方向が開口方向である液体導入部を有する液体噴射ヘッドを備え、
前記液体供給口は、前記液体噴射ヘッドよりも前記-Z方向側に位置する、ヘッドユニット。 - 請求項8に記載のヘッドユニットであって、
前記液体噴射ヘッドは、さらに、
前記液体導入部が配置され、前記+Z方向を向いた導入部配置壁と、前記-Z方向側の壁である上壁と、を有し、
前記流路部材は、さらに、
前記液体排出口が配置され、前記導入部配置壁と向かい合う排出口配置壁と、
前記上壁と向かい合う対向壁と、を有する、ヘッドユニット。 - 請求項8から請求項10までのいずれか一項に記載のヘッドユニットであって、さらに、
液体噴射ヘッドを固定するキャリッジを備え、
前記キャリッジは、前記ノズルを露出させる開口を有するキャリッジ底壁を有し、
前記+Z方向側から見た場合に、前記流路部材の一部と前記キャリッジ底壁とは重なる、ヘッドユニット。 - ヘッドユニット群であって、
請求項8から請求項11までのいずれか一項に記載のヘッドユニットを複数備え、
前記+Z方向と直交する方向をY方向とし、前記+Z方向および前記Y方向と直交する方向をX方向とした場合に、
前記複数のヘッドユニットは、前記Y方向に並んで配置され、
前記複数のヘッドユニットが有する複数の前記液体噴射ヘッドはそれぞれ、凸部と凹部とを有する側壁を有し、
前記複数のヘッドユニットのうちの1つの第1ヘッドユニットとし、前記第1ヘッドユニットと前記Y方向に隣り合う前記ヘッドユニットを第2ヘッドユニットとし、前記第1ヘッドユニットの前記液体噴射ヘッドを第1液体噴射ヘッドとし、前記第2ヘッドユニットの前記液体噴射ヘッドを第2液体噴射ヘッドとし、前記第1ヘッドユニットの前記流路部材を第1流路部材としたときに、
前記第1液体噴射ヘッドの前記凸部が、前記第2液体噴射ヘッドの前記凹部内に位置し、
前記第1流路部材が有する前記+Z方向に沿った前記液体を流通させる流路は、前記第2液体噴射ヘッドの前記凹部内に位置することで、前記Y方向において前記第1液体噴射ヘッドと前記第2液体噴射ヘッドとに挟まれた位置に配置される、ヘッドユニット群。 - 請求項12に記載のヘッドユニット群であって、
前記-Z方向側から見たときに、前記第1ヘッドユニットの前記流路部材は、前記第2ヘッドユニットと重ならない位置に配置されている、ヘッドユニット群。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018182029A JP7147425B2 (ja) | 2018-09-27 | 2018-09-27 | 流路部材、ヘッドユニット、および、ヘッドユニット群 |
CN201910903869.XA CN110949004B (zh) | 2018-09-27 | 2019-09-24 | 流道部件、头单元以及头单元组 |
US16/584,601 US11110717B2 (en) | 2018-09-27 | 2019-09-26 | Channel member, head unit, and head unit group |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018182029A JP7147425B2 (ja) | 2018-09-27 | 2018-09-27 | 流路部材、ヘッドユニット、および、ヘッドユニット群 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020049819A JP2020049819A (ja) | 2020-04-02 |
JP2020049819A5 JP2020049819A5 (ja) | 2021-08-26 |
JP7147425B2 true JP7147425B2 (ja) | 2022-10-05 |
Family
ID=69947109
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018182029A Active JP7147425B2 (ja) | 2018-09-27 | 2018-09-27 | 流路部材、ヘッドユニット、および、ヘッドユニット群 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11110717B2 (ja) |
JP (1) | JP7147425B2 (ja) |
CN (1) | CN110949004B (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002089434A (ja) | 2000-09-12 | 2002-03-27 | Canon Inc | シリンダポンプ装置、インクジェット記録装置、および記録機構を有する撮像装置 |
JP2008221623A (ja) | 2007-03-13 | 2008-09-25 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2009056676A (ja) | 2007-08-31 | 2009-03-19 | Brother Ind Ltd | 液体吐出装置 |
JP2009083471A (ja) | 2007-09-13 | 2009-04-23 | Seiko Epson Corp | 加熱流路ユニット、および、液体噴射ヘッド |
JP2010023422A (ja) | 2008-07-23 | 2010-02-04 | Seiko Epson Corp | 液体供給装置及び液体噴射装置 |
JP2011037091A (ja) | 2009-08-10 | 2011-02-24 | Brother Industries Ltd | 液体タンク |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100388332B1 (ko) * | 2000-02-16 | 2003-06-25 | 세이코 엡슨 가부시키가이샤 | 잉크젯 기록 장치용 잉크 카트리지, 접속 유닛 및 잉크젯기록 장치 |
US6769763B2 (en) * | 2000-09-12 | 2004-08-03 | Canon Kabushiki Kaisha | Cylinder pump, an ink jet printing system using the cylinder pump and a photograph assembly having the printing system |
JP2003266728A (ja) * | 2002-03-15 | 2003-09-24 | Seiko Epson Corp | インクジェット式記録装置 |
US7163282B2 (en) | 2003-06-20 | 2007-01-16 | Seiko Epson Corporation | Valve unit and liquid ejecting apparatus |
JP4492220B2 (ja) * | 2003-09-05 | 2010-06-30 | セイコーエプソン株式会社 | バルブユニット及び液体噴射装置 |
JP2007230101A (ja) * | 2006-03-01 | 2007-09-13 | Seiko Epson Corp | 液体噴射ヘッドユニット及び液体噴射装置 |
JP2008162207A (ja) * | 2006-12-29 | 2008-07-17 | Brother Ind Ltd | インクジェット記録装置 |
JP5181898B2 (ja) * | 2007-08-10 | 2013-04-10 | セイコーエプソン株式会社 | 液体噴射ヘッド |
JP5373588B2 (ja) * | 2009-12-25 | 2013-12-18 | エスアイアイ・プリンテック株式会社 | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 |
CN201900799U (zh) * | 2010-12-07 | 2011-07-20 | 珠海纳思达企业管理有限公司 | 一种墨盒用压力控制器及包含该压力控制器的墨盒 |
JP5875343B2 (ja) * | 2011-11-25 | 2016-03-02 | 株式会社ミマキエンジニアリング | 接続器具、液体供給機構、液滴吐出装置及び液体供給方法 |
JP5954061B2 (ja) * | 2012-09-05 | 2016-07-20 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP6183455B2 (ja) * | 2013-03-29 | 2017-08-23 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置 |
JP6144210B2 (ja) * | 2014-01-16 | 2017-06-07 | 株式会社キーエンス | インクジェット記録装置、インクジェット記録装置のカートリッジ及びボトル |
JP2015168243A (ja) * | 2014-03-10 | 2015-09-28 | 株式会社ミマキエンジニアリング | インクジェットプリンター |
JP2017024313A (ja) * | 2015-07-24 | 2017-02-02 | キヤノン株式会社 | 液体吐出ヘッド及び液体吐出装置 |
JP2017056611A (ja) * | 2015-09-16 | 2017-03-23 | セイコーエプソン株式会社 | 液体収容体および液体噴射装置 |
JP2017087482A (ja) * | 2015-11-05 | 2017-05-25 | 株式会社リコー | 液体収容容器、液体吐出ユニット、及び液体を吐出する装置 |
JP6638442B2 (ja) * | 2016-02-09 | 2020-01-29 | セイコーエプソン株式会社 | 液体収容体、液体噴射装置及び液体噴射装置のメンテナンス方法 |
JP2017140763A (ja) * | 2016-02-10 | 2017-08-17 | セイコーエプソン株式会社 | 液体噴射装置 |
US10183495B2 (en) | 2016-02-29 | 2019-01-22 | Seiko Epson Corporation | Liquid supply device, printing apparatus and liquid ejection system |
WO2017150342A1 (ja) | 2016-02-29 | 2017-09-08 | セイコーエプソン株式会社 | 液体供給装置、液体噴射システム、および、液体噴射装置 |
JP2018069490A (ja) | 2016-10-26 | 2018-05-10 | セイコーエプソン株式会社 | 液体供給装置及び印刷装置 |
JP6884991B2 (ja) * | 2016-05-26 | 2021-06-09 | セイコーエプソン株式会社 | 液体供給弁および流路システム並びに液体供給弁の使用方法 |
JP6784059B2 (ja) * | 2016-05-27 | 2020-11-11 | セイコーエプソン株式会社 | 液体噴射装置 |
-
2018
- 2018-09-27 JP JP2018182029A patent/JP7147425B2/ja active Active
-
2019
- 2019-09-24 CN CN201910903869.XA patent/CN110949004B/zh active Active
- 2019-09-26 US US16/584,601 patent/US11110717B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002089434A (ja) | 2000-09-12 | 2002-03-27 | Canon Inc | シリンダポンプ装置、インクジェット記録装置、および記録機構を有する撮像装置 |
JP2008221623A (ja) | 2007-03-13 | 2008-09-25 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2009056676A (ja) | 2007-08-31 | 2009-03-19 | Brother Ind Ltd | 液体吐出装置 |
JP2009083471A (ja) | 2007-09-13 | 2009-04-23 | Seiko Epson Corp | 加熱流路ユニット、および、液体噴射ヘッド |
JP2010023422A (ja) | 2008-07-23 | 2010-02-04 | Seiko Epson Corp | 液体供給装置及び液体噴射装置 |
JP2011037091A (ja) | 2009-08-10 | 2011-02-24 | Brother Industries Ltd | 液体タンク |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20200101754A1 (en) | 2020-04-02 |
CN110949004B (zh) | 2022-03-22 |
CN110949004A (zh) | 2020-04-03 |
JP2020049819A (ja) | 2020-04-02 |
US11110717B2 (en) | 2021-09-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8356886B2 (en) | Liquid ejection head and ink-jet printer | |
US8500255B2 (en) | Manufacturing method of liquid ejecting head, liquid ejecting head, and liquid ejecting apparatus | |
CN104339859B (zh) | 液体喷射头以及液体喷射装置 | |
JP7147425B2 (ja) | 流路部材、ヘッドユニット、および、ヘッドユニット群 | |
JP6319554B2 (ja) | フィルターユニット、液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 | |
US9757953B2 (en) | Flow path opening/closing apparatus and liquid ejecting apparatus | |
JP2012000889A (ja) | 記録装置 | |
US8333014B2 (en) | Method of manufacturing a liquid ejecting head | |
JP5928141B2 (ja) | 液体噴射ヘッドユニット及び液体噴射装置 | |
US9950526B2 (en) | Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus | |
JP6435831B2 (ja) | シール部材、これを備える液体吐出ヘッド、および、液体吐出装置 | |
JP2004268599A (ja) | 画像記録装置のインク供給構造 | |
US8398215B2 (en) | Liquid ejecting head with a common liquid chamber | |
US8342667B2 (en) | Auxiliary passage unit, liquid discharge head having the same attached thereto, attachment, ink jet head having the same attached thereto, and ink jet printer | |
JP2004276620A (ja) | 画像記録装置のインク供給構造 | |
US20240286405A1 (en) | Damper unit and printing apparatus | |
US20230234369A1 (en) | Filter unit, liquid ejecting head, and liquid ejecting apparatus | |
JP5761303B2 (ja) | 記録装置 | |
JP2013129060A (ja) | 流路部材および液体噴射ヘッドならびに液体噴射装置 | |
JP5333026B2 (ja) | 液体噴射ヘッドの製造方法 | |
JP2009226738A (ja) | インクジェットヘッド | |
JP2018153944A (ja) | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 | |
JP2004262251A (ja) | 画像記録装置のインク供給構造 | |
JP2018094859A (ja) | 液体吐出装置、液体吐出ヘッド、液体吐出装置の使用方法 | |
JP6939152B2 (ja) | タンク及び液体消費装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210719 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210719 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220513 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220517 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220715 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220823 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220905 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7147425 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |