[go: up one dir, main page]

JP7146484B2 - 衣料害虫防除用スプレー剤、及び衣料害虫防除方法 - Google Patents

衣料害虫防除用スプレー剤、及び衣料害虫防除方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7146484B2
JP7146484B2 JP2018122188A JP2018122188A JP7146484B2 JP 7146484 B2 JP7146484 B2 JP 7146484B2 JP 2018122188 A JP2018122188 A JP 2018122188A JP 2018122188 A JP2018122188 A JP 2018122188A JP 7146484 B2 JP7146484 B2 JP 7146484B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clothing
spray
pests
pest control
controlling pests
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018122188A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020002048A (ja
Inventor
友裕 田丸
誠一 鹿島
敬範 山城
幸治 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainihon Jochugiku Co Ltd
Original Assignee
Dainihon Jochugiku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainihon Jochugiku Co Ltd filed Critical Dainihon Jochugiku Co Ltd
Priority to JP2018122188A priority Critical patent/JP7146484B2/ja
Publication of JP2020002048A publication Critical patent/JP2020002048A/ja
Priority to JP2022150275A priority patent/JP2022176243A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7146484B2 publication Critical patent/JP7146484B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)

Description

本発明は、衣料害虫防除用スプレー剤、及び衣料害虫防除方法に関する。
衣料害虫から繊維製品を保護するため、様々な衣料害虫防除製品が開発され、実用化されている。例えば、常温揮散性を有するピレスロイド系防虫成分に代えて、香料成分を有効成分とする衣料害虫防除製品が知られている(例えば、特許文献1を参照)。
特許文献1の製品は、酢酸エステル化合物、アリルエステル化合物等の香料成分を吸水性ポリマーに保持させたものであり、長期に亘って有効成分の揮散性を維持することで、タンス、引き出し、クローゼット、衣料収納箱等の収納空間で衣料害虫の幼虫を致死させ、優れた摂食阻害効果を発揮することができる。
特開2015-117231号公報
特許文献1の衣料害虫防除製品は、長期にわたって有効成分を揮散させることができるが、一定期間毎に取り換えが必要となる。しかし、取り換えが遅れた場合、衣料害虫の防除が不十分になる虞がある。そこで、繊維製品の保護をより確実にするためには、収納空間へ衣料害虫の卵が持ち込まれることを防止することが望まれる。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、収納空間へ衣料害虫の卵が持ち込まれることを防止することができる衣料害虫防除用スプレー剤、及び衣料害虫防除方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するための本発明に係る衣料害虫防除用スプレー剤の特徴構成は、
着衣における衣料害虫の産卵を予防するための3-(N-ブチルアセトアミド)プロピオン酸エチルを有効成分とする衣料害虫防除用スプレー剤であることにある。
3-(N-ブチルアセトアミド)プロピオン酸エチルは、衣料害虫に対する忌避効果を有し、ほとんど無臭であるため、本構成の衣料害虫防除用スプレー剤によれば、衣類の着用中に有効成分の臭いを気にすることなく、着衣における衣料害虫の産卵を予防することができる。その結果、本構成の衣料害虫防除用スプレー剤を衣類や帽子に処理しておくことで、着用中の衣類等に衣料害虫が産卵することを防ぎ、その衣類を収納する時に収納空間へ衣料害虫の卵を持ち込むことを防止することができる。
本発明に係る衣料害虫防除用スプレー剤において、
衣類への噴霧処理により、使用中の前記衣類への衣料害虫の接近又は接触を防止することが好ましい。
3-(N-ブチルアセトアミド)プロピオン酸エチルは、適度な揮散性を有するため、本構成の衣料害虫防除用スプレー剤によれば、使用中の衣類への衣料害虫の接近又は接触が防止され、その結果、衣料害虫が着衣に産卵することを防ぐことができる。
本発明に係る衣料害虫防除用スプレー剤において、
前記3-(N-ブチルアセトアミド)プロピオン酸エチルの安定化成分として、トリエタノールアミンを0.05~0.2w/v%含有することが好ましい。
本構成の衣料害虫防除用スプレー剤によれば、3-(N-ブチルアセトアミド)プロピオン酸エチルの安定化成分として、トリエタノールアミンを0.05~0.2w/v%含有するため、スプレー剤を長期間に亘って保存した場合にも、3-(N-ブチルアセトアミド)プロピオン酸エチルの含有量を維持することができる。この結果、本構成の衣料害虫防除用スプレー剤は、優れた長期保存性を発揮し、使い勝手のよいものとなる。
本発明に係る衣料害虫防除用スプレー剤において、
前記安定化成分としてさらに、メントールを0.2~1.5w/v%含有することが好ましい。
本構成の衣料害虫防除用スプレー剤によれば、安定化成分としてさらにメントールを0.2~1.5w/v%含有するため、トリエタノールアミンとメントールとの相乗効果によって、より優れた長期保存性を有するものとなる。
本発明に係る衣料害虫防除用スプレー剤において、
前記衣料害虫は、イガ、又はコイガであることが好ましい。
本構成の衣料害虫防除用スプレー剤によれば、着衣におけるイガ、又はコイガの産卵を予防することができる。その結果、本構成の衣料害虫防除用スプレー剤を衣類に処理しておくことで、使用中の衣類にイガ、又はコイガが産卵することを防ぎ、その衣類を収納する時に収納空間へイガ、又はコイガの卵を持ち込むことを防止することができる。
上記課題を解決するための本発明に係る衣料害虫防除方法の特徴構成は、
上記記載の何れかの衣料害虫防除用スプレー剤を、使用中の衣類への衣料害虫の産卵を予防するために、前記衣類に噴霧することにある。
本構成の衣料害虫防除方法によれば、本発明の衣料害虫防除用スプレー剤を衣類に噴霧することで、衣類に衣料害虫防除用スプレー剤が付着するため、外出時に使用中の衣類への衣料害虫の産卵を効果的に予防することができる。その結果、衣類の収納時に収納空間へ衣料害虫の卵を屋外から持ち込むことを防止することができる。
本発明に係る衣料害虫防除方法において、
前記衣類への3-(N-ブチルアセトアミド)プロピオン酸エチルの付着量が500mg/m以上となるように、前記衣料害虫防除用スプレー剤の噴霧量を調節することが好ましい。
本構成の衣料害虫防除方法によれば、衣類への3-(N-ブチルアセトアミド)プロピオン酸エチルの付着量が500mg/m以上となるように調節されるため、噴霧から6時間後も衣料害虫に対する高い忌避効果を奏することができる。そのため、外出前に本発明の衣料害虫防除用スプレー剤を衣類に噴霧しておくことで、外出中に着衣への衣料害虫の接近又は接触を防止することができる。
図1は、衣料害虫防除用スプレー剤の安定性確認試験におけるIR3535の含有量の時間変化を示すグラフである。
以下、本発明の衣料害虫防除用スプレー剤、及び衣料害虫防除方法について説明する。ただし、本発明は、以下に説明する実施形態や図面に記載される構成に限定されることを意図しない。
<衣料害虫防除用スプレー剤>
本発明の衣料害虫防除用スプレー剤は、有効成分として、3-(N-ブチルアセトアミド)プロピオン酸エチル(以下、「IR3535」と表記する)を含有し、着衣における衣料害虫の産卵を予防するために使用される。
IR3535は、揮散性を有し、衣料害虫、特にイガ、又はコイガの成虫に対して高い忌避効果を有する。そのため、本発明の衣料害虫防除用スプレー剤は、噴霧処理により衣類へ付着させることで、使用中の衣類からIR3535を揮散させて衣料害虫の接近又は接触を防止し、着衣における衣料害虫の産卵を予防することができる。ここで「使用中」とは、衣類を収納空間から取り出してから、再び収納空間に収納するまでの状態を意味し、着用されている状態のみならず、着用前後に収納空間外で静置されている状態をも含む。着用中の衣類では、使用者の体温によってIR3535の揮散が促進されるため、衣料害虫の接近又は接触をより効果的に防止することができる。また、野外等では温度調節のために衣類を脱ぐような場面もあるが、IR3535が常温での揮散性を有することから、使用中に脱いで野外等で静置された衣類においても、衣料害虫の接近又は接触を十分に防止することができる。また、IR3535は、繊維製品に対してシミや変色等の影響を生じにくく、さらに、ほとんど無臭であり、人体に対する安全性が高い。そのため、本発明の衣料害虫防除用スプレー剤は、衣類へのダメージや、有効成分の臭いを気にすることなく、着衣に使用することができる。衣料害虫防除用スプレー剤中のIR3535の含有量は、1.0~10.0w/v%であることが好ましい。このような範囲であれば、衣料害虫防除用スプレー剤を噴霧処理により衣類に付着させることで、衣料害虫に対する忌避効果を発揮することができる。IR3535の含有量が1.0w/v%未満である場合、衣料害虫に対する忌避効果が不十分となる虞がある。IR3535の含有量が10.0w/v%を超える場合、実用上必要な忌避効果が得られる量を超えてIR3535を配合することになり、経済的に不利である。
本発明の衣料害虫防除用スプレー剤は、さらに、IR3535の安定化成分を含有することが好ましい。IR3535の安定化成分としては、トリエタノールアミンを用いる。本発明の衣料害虫防除用スプレー剤は、安定化成分としてトリエタノールアミンを含有することで、酸性条件下で分解し易いIR3535の安定性を向上させ、長期間に亘って衣料害虫防除用スプレー剤を保存した場合にもIR3535の含有量が過度に減少することを防止することができる。衣料害虫防除用スプレー剤中のトリエタノールアミンの含有量は、0.05~0.2w/v%であることが好ましい。このような範囲であれば、IR3535の安定性を十分に向上させることができるため、衣料害虫防除用スプレー剤は、長期保存性に優れた使い勝手のよいものとなる。トリエタノールアミンの含有量が0.05w/v%未満である場合、及びトリエタノールアミンの含有量が0.2w/v%を超える場合、IR3535の安定性を十分に向上することができない虞がある。
ところで、本発明の衣料害虫防除用スプレー剤は、安定化成分としてトリエタノールアミンを含有することで、IR3535の安定性を向上させることができるが、本発明者らは、トリエタノールアミンにメントールを併用すると、IR3535の安定性がより向上することを新たに見出した。そこで、本発明の衣料害虫防除用スプレー剤は、IR3535の安定化成分として、トリエタノールアミンに加えてメントールを併用することが好ましい。衣料害虫防除用スプレー剤中のメントールの含有量は、0.2~1.5w/v%であることが好ましい。このような範囲であれば、トリエタノールアミンとメントールとの相乗効果により、IR3535の安定性をより向上させることができる。メントールの含有量が0.2w/v%未満である場合、及びメントールの含有量が1.5w/v%を超える場合、トリエタノールアミンとの相乗効果を十分に発揮することができない虞がある。
本発明の衣料害虫防除用スプレー剤は、上記成分に加え、芳香剤、カビ類や菌類等を対象とした防カビ剤、抗菌剤、殺菌剤、帯電防止剤、消泡剤等を適宜配合することもできる。例えば、衣料害虫防除用スプレー剤が芳香剤を含有することで、芳香剤の香気により衣類に付着する悪臭を消臭することができる。芳香剤としては、オレンジ油、レモン油、ラベンダー油、ペパーミント油、ユーカリ油、シトロネラ油、ライム油、ユズ油、ジャスミン油、檜油、緑茶精油、ボルネオール、シトロネロール、リモネン、α-ピネン、リナロール、ゲラニオール、フェニルエチルアルコール、アミルシンナミックアルデヒド、クミンアルデヒド、ベンジルアセテート等の芳香成分、「緑の香り」と呼ばれる青葉アルコールや青葉アルデヒド配合の香料成分等が挙げられる。防カビ剤、抗菌剤、及び殺菌剤としては、ヒノキチオール、2-メルカプトベンゾチアゾール、2-(4-チアゾリル)ベンツイミダゾール、5-クロロ-2-メチル-4-イソチアゾリン-3-オン、トリホリン、3-メチル-4-イソプロピルフェノール、オルト-フェニルフェノール等が挙げられる。
本発明の衣料害虫防除用スプレー剤は、上掲の各成分を適切な重量比で配合し、さらに水、及びアルコール類を添加して各成分の濃度が適切となるように調整される。アルコール類としては、炭素数が2~3の低級アルコールが好ましく、エタノールが特に好適である。
<衣料害虫防除用スプレー製品>
本発明の衣料害虫防除用スプレー剤の好ましい製品形態は、スプレー製品である。例えば、スプレー容器に、本発明の衣料害虫防除用スプレー剤と、必要に応じて噴射剤とを封入することで、衣料害虫防除用スプレー製品が構成される。スプレー容器としては、トリガー式スプレーヤーを備えるものが好ましい。これにより、スプレーしたときに衣料害虫防除用スプレー剤が拡散し、処理対象の衣類への衣料害虫防除用スプレー剤の付着量が略均一となる。また、スプレー回数に応じて処理対象の衣類に正確な量の衣料害虫防除用スプレー剤を付与することができる。
<衣料害虫防除方法>
本発明の衣料害虫防除方法は、上述の衣料害虫防除用スプレー製品を用いて実施することができる。具体的には、使用者が衣料害虫防除用スプレー製品のトリガーを把持し、衣類や帽子に向けて衣料害虫防除用スプレー剤を噴霧する。これにより、衣類等の表面に衣料害虫防除用スプレー剤が付着する。このとき、衣類は着用前、及び着用中の何れであってもよい。本発明の衣料害虫防除用スプレー剤では、人体に対する安全性が高いIR3535を有効成分として用いるため、着用した状態で衣類に噴霧処理を実施することが可能となる。また、衣料害虫防除用スプレー剤の噴霧処理は、外出前に実施することが好ましい。衣料害虫防除用スプレー剤の噴霧処理を実施すると、使用中の衣類には優れた忌避効果が付与され、衣料害虫の接近又は接触を防止することができる。その結果、使用中の衣類への衣料害虫の産卵を効果的に予防することができる。衣料害虫防除用スプレー剤の噴霧量は、有効成分であるIR3535の衣類への付着量が500mg/m以上となるように調節することが好ましく、IR3535の衣類への付着量が600mg/m以上となるように調節することがより好ましい。衣類へのIR3535の付着量が500mg/m以上であれば、着衣からのIR3535の揮散が6時間程度持続するため、外出前に衣類に噴霧しておくことで、6時間程度の外出中に着衣への衣料害虫の接近又は接触を防止することができる。また、衣料害虫防除用スプレー剤の噴霧量がIR3535の量として600mg/m以上であれば、着衣からのIR3535の揮散が9時間程度持続するため、より長時間の外出においても、着衣への衣料害虫の接近又は接触を防止することができる。噴霧量がIR3535の量として500mg/m未満である場合、着衣からのIR3535の揮散が十分に持続せず、外出中に着衣への衣料害虫の接近又は接触を十分に防止することができない虞がある。
本発明に係る衣料害虫防除用スプレー剤は、上記のとおり噴霧処理により衣類に付着し、付着した衣料害虫防除用スプレー剤から有効成分であるIR3535を長時間に亘って徐々に揮散させることができる。このため、この衣料害虫防除用スプレー剤を用いて実行される本発明の衣料害虫防除方法では、外出前に噴霧処理を実施することによって、外出中に着衣への衣料害虫の接近又は接触を防止し、着衣への衣料害虫の産卵を予防することができる。
以下、本発明の衣料害虫防除用スプレー剤を用いて実施した衣料害虫忌避効力、及び長期安定性に関する試験について説明する。なお、以下の実施例では重量の単位として「g」が示されているが、任意の倍率でスケールアップが可能である。すなわち、単位「g」は、「重量部」と読み替えることができる。
(1)衣料害虫忌避効力確認試験
本発明の衣料害虫防除用スプレー剤について、衣料害虫忌避効力を確認するため、本発明の特徴構成を備えた衣料害虫防除用スプレー剤(実施例1)を準備し、下記に示す衣料害虫忌避効力確認試験を実施した。
衣料害虫防除用スプレー剤は、IR3535を4.0g(4.0w/v%)、トリエタノールアミン(TEA)を0.05g(0.05w/v%)、メントールを1.5g(1.5w/v%)、その他の香料を0.3g(0.3w/v%)、イソプロピルメチルフェノール(IPMP)を0.2g(0.2w/v%)、精製水を40g(40w/v%)、並びに、無水エタノールを残分(バランス)混合し、全量100mLに調製した。
衣料害虫忌避効力確認試験では、実施例1の衣料害虫防除用スプレー剤をトリガー式スプレー容器に充填し、直径9cmのろ紙に噴霧処理を行った。噴霧処理は、ろ紙へのIR3535の付着量が300mg/m、500mg/m、600mg/m、700mg/m、800mg/m、及び900mg/mの6通りになるように調節して、夫々異なるろ紙に実施した。噴霧処理後の各ろ紙を折って直径7cmのシャーレを傘状に覆ったものを処理区とし、IR3535の付着量が異なる6つの処理区を、夫々異なるアクリル製円筒(6.28L)内に設置した。各アクリル製円筒内には、衣料害虫防除用スプレー剤を噴霧していない直径9cmのろ紙を折って直径7cmのシャーレを傘状に覆った無処理区を併設し、円筒内にイガ成虫を約30匹放ち、円筒の上端をアルミ網で覆った。処理区及び無処理区の設置から6時間後及び9時間後に、処理区と無処理区との夫々で虫数を数え、下式により忌避率を算出した。なお、虫数は、ろ紙上のイガ成虫付着数とシャーレ内へのイガ成虫侵入数との合計とした。
忌避率(%) = (Nc-Nt)/Nc × 100
Nt:処理区虫数
Nc:無処理区虫数
衣料害虫忌避効力確認試験の結果を表1に示す。
Figure 0007146484000001
衣料害虫忌避効力確認試験の結果から、IR3535の付着量が500mg/m以上であれば、処理区及び無処理区の設置から6時間後も70%以上の高い忌避率を示し、十分な忌避効力を奏することが認められた。そのため、IR3535の付着量が500mg/m以上となるように、本発明の衣料害虫防除用スプレー剤を外出前に衣類に噴霧しておくことで、6時間程度の外出中に着衣への衣料害虫の接近又は接触を防止し、着衣への衣料害虫の産卵を効果的に予防することができると考えられる。なお、IR3535の付着量が600mg/m以上であれば、処理区及び無処理区の設置から9時間後も70%以上の高い忌避率を示し、より強力な忌避効力を奏することが認められた。
(2)安定性確認試験
本発明の衣料害虫防除用スプレー剤について、長期安定性を確認するため、表2に示すように本発明の特徴構成を備えた複数の衣料害虫防除用スプレー剤(実施例2~13)を100mLずつ準備し、下記に示す試験を行った。
Figure 0007146484000002
安定性確認試験では、実施例2~13の衣料害虫防除用スプレー剤を、夫々100mLをバイアル瓶に入れて40℃に設定した恒温器内にて保管した。保管開始から1カ月後、3ヶ月後、及び6カ月後に、各衣料害虫防除用スプレー剤におけるIR3535の含有量を測定した。
図1は、衣料害虫防除用スプレー剤の安定性確認試験におけるIR3535の含有量の時間変化を示すグラフである。図1では、各時点でのIR3535の含有量を、IR3535の初期含有量を100%とした維持率で示している。
安定性確認試験の結果、実施例2~13の何れにおいても、保存期間が長期化するにつれてIR3535の含有量が減少することが認められた。しかしながら、トリエタノールアミンが初期含有量0.05~0.2w/v%で配合されている実施例2~8(図1において実線で示す)では、トリエタノールアミンが配合されていない実施例10~13(図1において破線で示す)に比較して、保管開始から6カ月後までの全期間において、IR3535の含有量が高濃度に維持されていることが認められた。これは、トリエタノールアミンを含有することで、衣料害虫防除用スプレー剤の初期pHが上がるためと考えられる。ただし、トリエタノールアミンが初期含有量0.4w/v%で配合されている実施例9(図1において二点鎖線で示す)では、トリエタノールアミンが配合されていない実施例10~13よりもさらに、IR3535の含有量が早期に減少することが認められた。そのため、トリエタノールアミンの過剰な配合は、IR3535の安定性を損なうと考えられる。以上の結果から、衣料害虫防除用スプレー剤におけるトリエタノールアミンの含有量が、0.05~0.2w/v%であれば、IR3535の安定性を向上させることが確認された。
また、トリエタノールアミンが初期含有量0.05~0.2w/v%で配合されている実施例2~8の中でも、メントールが0.2~1.5w/v%配合されている実施例2~4は、メントールが配合されていない実施例5~8に比較して、保管開始から6カ月後までの全期間において、IR3535の含有量がより高濃度に維持されていることが認められた。そのため、0.2~1.5w/v%のメントールの配合は、メントールとトリエタノールアミンとの相乗効果により、IR3535の安定性をより向上させると考えられる。
本発明の衣料害虫防除用スプレー剤、及び衣料害虫防除方法は、着衣における衣料害虫の産卵を予防するために使用されるものであり、繊維製品の食害防止に利用可能である。

Claims (6)

  1. 着衣における衣料害虫の産卵を予防するための3-(N-ブチルアセトアミド)プロピオン酸エチルを有効成分とし、
    前記3-(N-ブチルアセトアミド)プロピオン酸エチルの安定化成分として、トリエタノールアミンを0.05~0.2w/v%含有する衣料害虫防除用スプレー剤。
  2. 衣類への噴霧処理により、使用中の前記衣類への衣料害虫の接近又は接触を防止する請求項1に記載の衣料害虫防除用スプレー剤。
  3. 前記安定化成分としてさらに、メントールを0.2~1.5w/v%含有する請求項1又は2に記載の衣料害虫防除用スプレー剤。
  4. 前記衣料害虫は、イガ、又はコイガである請求項1~3の何れか一項に記載の衣料害虫防除用スプレー剤。
  5. 請求項1~4の何れか一項に記載の衣料害虫防除用スプレー剤を、使用中の衣類への衣料害虫の産卵を予防するために、前記衣類に噴霧する衣料害虫防除方法。
  6. 前記衣類への3-(N-ブチルアセトアミド)プロピオン酸エチルの付着量が500mg/m以上となるように、前記衣料害虫防除用スプレー剤の噴霧量を調節する請求項5に記載の衣料害虫防除方法。
JP2018122188A 2018-06-27 2018-06-27 衣料害虫防除用スプレー剤、及び衣料害虫防除方法 Active JP7146484B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018122188A JP7146484B2 (ja) 2018-06-27 2018-06-27 衣料害虫防除用スプレー剤、及び衣料害虫防除方法
JP2022150275A JP2022176243A (ja) 2018-06-27 2022-09-21 衣料害虫産卵予防用スプレー剤、及び衣料害虫産卵予防方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018122188A JP7146484B2 (ja) 2018-06-27 2018-06-27 衣料害虫防除用スプレー剤、及び衣料害虫防除方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022150275A Division JP2022176243A (ja) 2018-06-27 2022-09-21 衣料害虫産卵予防用スプレー剤、及び衣料害虫産卵予防方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020002048A JP2020002048A (ja) 2020-01-09
JP7146484B2 true JP7146484B2 (ja) 2022-10-04

Family

ID=69098649

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018122188A Active JP7146484B2 (ja) 2018-06-27 2018-06-27 衣料害虫防除用スプレー剤、及び衣料害虫防除方法
JP2022150275A Pending JP2022176243A (ja) 2018-06-27 2022-09-21 衣料害虫産卵予防用スプレー剤、及び衣料害虫産卵予防方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022150275A Pending JP2022176243A (ja) 2018-06-27 2022-09-21 衣料害虫産卵予防用スプレー剤、及び衣料害虫産卵予防方法

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP7146484B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009520707A (ja) 2005-12-22 2009-05-28 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 防虫剤混合物
JP2009536658A (ja) 2006-05-10 2009-10-15 エス.シー. ジョンソン アンド サン、インコーポレイテッド 昆虫防除組成物
JP2014181195A (ja) 2013-03-19 2014-09-29 Dainippon Jochugiku Co Ltd マダニ忌避効力増強剤、及びこれを配合したマダニ忌避組成物を用いるマダニ忌避方法
JP2014185087A (ja) 2013-03-22 2014-10-02 Dainippon Jochugiku Co Ltd 衣料害虫の侵入阻害剤および摂食阻害剤
CN107653674A (zh) 2017-11-13 2018-02-02 湖州佳伟纺织品有限公司 纺织品防蚊整理剂及其制备方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19642957A1 (de) * 1996-10-17 1998-04-23 Merck Patent Gmbh Reinigungsmittel
JP6497909B2 (ja) * 2014-11-28 2019-04-10 大日本除蟲菊株式会社 害虫忌避効力増強剤、及びこれを配合した害虫忌避組成物を用いる害虫忌避方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009520707A (ja) 2005-12-22 2009-05-28 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 防虫剤混合物
JP2009536658A (ja) 2006-05-10 2009-10-15 エス.シー. ジョンソン アンド サン、インコーポレイテッド 昆虫防除組成物
JP2014181195A (ja) 2013-03-19 2014-09-29 Dainippon Jochugiku Co Ltd マダニ忌避効力増強剤、及びこれを配合したマダニ忌避組成物を用いるマダニ忌避方法
JP2014185087A (ja) 2013-03-22 2014-10-02 Dainippon Jochugiku Co Ltd 衣料害虫の侵入阻害剤および摂食阻害剤
CN107653674A (zh) 2017-11-13 2018-02-02 湖州佳伟纺织品有限公司 纺织品防蚊整理剂及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022176243A (ja) 2022-11-25
JP2020002048A (ja) 2020-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6034658B2 (ja) 衣類害虫防除方法
JP6813714B2 (ja) ヒアリ及び/又はカミアリ用忌避剤
JP2025015653A (ja) 吸血害虫忌避組成物、及び当該組成物を用いた吸血害虫忌避方法
KR101167069B1 (ko) 천연물질로 이루어진 야생동물 기피제 조성물
JP2011236136A (ja) 衣料害虫の食害防止剤
JP7124113B2 (ja) 衣料害虫忌避組成物、並びに、当該組成物を用いた衣料消臭方法及び衣料害虫忌避消臭方法
JP7146484B2 (ja) 衣料害虫防除用スプレー剤、及び衣料害虫防除方法
JP7433404B2 (ja) コバエ防除用スプレー製品、及びコバエの発生を予防する方法
JP2006001864A (ja) 屋内塵性ダニ忌避剤及びこれを用いた屋内塵性ダニ忌避用物品
TWI657739B (zh) 加熱蒸散用水性殺蟲劑組成物及加熱蒸散用水性殺蟲劑組成物的加熱蒸散方法
JP7109578B2 (ja) 衣料害虫用防除組成物、並びに、当該組成物を用いた衣料消臭方法及び衣料防虫消臭方法
JP6325943B2 (ja) 害虫の徘徊行動阻止用エアゾール、及びこれを用いた害虫の徘徊行動阻止方法
JP2014185087A (ja) 衣料害虫の侵入阻害剤および摂食阻害剤
KR102200405B1 (ko) 시신의 항균 및 탈취용 스프레이액 조성물 및 그 물품
JP6095427B2 (ja) マダニ忌避効力増強剤、及びこれを配合したマダニ忌避組成物を用いるマダニ忌避方法
JP6656753B2 (ja) 衣料用防虫およびダニ忌避剤
JP6378047B2 (ja) 衣料用防虫剤
KR20080006158A (ko) 모기퇴치 기능을 구비한 비누 제조방법
JP2014205648A (ja) マダニ忌避効力増強剤、及びこれを配合したマダニ忌避組成物を用いるマダニ忌避方法
JP6833963B2 (ja) 屋内塵性ダニ忌避剤
JP2009040714A (ja) 衣類害虫の産卵阻害剤
JP2003026523A (ja) 吸血害虫から体表を保護する方法及び吸血害虫の忌避方法
JP2006169142A (ja) 害虫のランディング行動阻害方法および害虫のランデイング行動阻害剤
TW201417707A (zh) 防止趨避走爬性害蟲成分之臭味轉移的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210528

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7146484

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150