JP7141423B2 - 電動弁および冷凍サイクルシステム - Google Patents
電動弁および冷凍サイクルシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7141423B2 JP7141423B2 JP2020070271A JP2020070271A JP7141423B2 JP 7141423 B2 JP7141423 B2 JP 7141423B2 JP 2020070271 A JP2020070271 A JP 2020070271A JP 2020070271 A JP2020070271 A JP 2020070271A JP 7141423 B2 JP7141423 B2 JP 7141423B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- male
- thread
- valve
- diameter
- rotor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Electrically Driven Valve-Operating Means (AREA)
- Mechanically-Actuated Valves (AREA)
Description
ケースの内周に収容されたロータの回転運動を、雄ネジ部材の雄ネジと雌ネジ部材の雌ネジとのネジ螺合により直線運動に変換し、この直線運動に基づいて弁本体内に収容された弁体を軸方向に移動させる電動弁であって、
前記雌ネジ部材は、樹脂で形成され、
前記ロータは、磁性粉を含有する樹脂で形成され、
前記雄ネジ部材が貫通して固定される貫通孔が形成され、前記ロータの回転を前記雄ネジ部材に伝達する円筒状のブッシュ部材を備え、
前記雄ネジ部材は、前記ブッシュ部材の前記貫通孔に対して前記ロータ側の一端が自由な状態で前記雌ネジ部材とネジ螺合され、
前記ブッシュ部材の外周が縮径する端部の端面と、前記雄ネジ部材の該ブッシュ部材から突出した側面とに亘る溶接領域が形成され、
前記ブッシュ部材と前記雄ネジ部材との間には隙間が形成され、かつ前記ブッシュ部材は、溶接して前記雄ネジ部材に固定されており、
前記貫通孔の内周径と前記雄ネジ部材の外周径との差が、
前記雄ネジ部材の前記雄ネジの山径と前記雌ネジ部材の前記雌ネジの谷径との差と、
前記雄ネジ部材の前記雄ネジの谷径と前記雌ネジ部材の前記雌ネジの山径との差のうちいずれか小さい方よりも小さいことを特徴とする。
前記ケースの内周径と前記ロータの外周径との差が、
前記雄ネジ部材の雄ネジの山径と前記雌ネジ部材の雌ネジの谷径との差と、前記雄ネジ部材の雄ネジの谷径と前記雌ネジ部材の雌ネジの山径との差のうちいずれか大きい方よりも大きいことを特徴とする。
前記雌ネジ部材が樹脂で形成されていることを特徴とする。
これにより、雌ネジ部材の摩擦係数を低くすることができ、耐久性を向上させることができる。
圧縮機、凝縮器、膨張弁、および蒸発器を含む冷凍サイクルシステムであって、上述の電動弁を前記膨張弁として用いることを特徴とする。
この電動弁2では、非磁性体の金属により筒状のカップ形状をなすケース60の開口側の下方に、弁本体30が溶接などにより一体的に接続されている。
ケース60の天井面にはガイド支持体52が固定されている。ガイド支持体52は、円筒部53と、円筒部53の上端側に形成された傘状部54とを有し、全体をプレス加工により一体成形されている。傘状部54はケース60の頂部内側と略同形状に成形されている。
さらに、弁ガイド18内には、圧縮された弁バネ27とバネ受け35とが収容されている。
(2)弁軸41(雄ネジ部材)の雄ネジ41aの谷径(ネジ谷41vの外周径)と弁軸ホルダ6(雌ネジ部材)の雌ネジ6dの山径(ネジ山6mの内周径)との差
さらに、図4は、実施の形態に係る電動弁2において、図1の円C内に示された部分の拡大断面図である。図4に示すように、電動弁2において、ケース60の内周60iとロータ4の外周4oの間には、クリアランス66よりも広い隙間68が存在する。すなわち、ケース60の内周径とロータ4の外周径との差は、上述の(1)、(2)に示す差のうちいずれか大きい方よりも大きくなるように形成されている。
4 ロータ
4o ロータの外周
6 弁軸ホルダ
6a 筒状小径部
6d 雌ネジ
6m 雌ネジのネジ山
6v 雌ネジのネジ谷
17 弁体
33 ブッシュ部材
33a 貫通孔
33i 貫通孔の内周
34 隙間
41 弁軸
41a 雄ネジ
41c 溶接
41m 雄ネジのネジ山
41o 弁軸の外周
41v 雄ネジのネジ谷
60 ケース
60i ケースの内周
66 クリアランス
68 隙間
Claims (6)
- ケースの内周に収容されたロータの回転運動を、雄ネジ部材の雄ネジと雌ネジ部材の雌ネジとのネジ螺合により直線運動に変換し、この直線運動に基づいて弁本体内に収容された弁体を軸方向に移動させる電動弁であって、
前記雌ネジ部材は、樹脂で形成され、
前記ロータは、磁性粉を含有する樹脂で形成され、
前記雄ネジ部材が貫通して固定される貫通孔が形成され、前記ロータの回転を前記雄ネジ部材に伝達する円筒状のブッシュ部材を備え、
前記雄ネジ部材は、前記ブッシュ部材の前記貫通孔に対して前記ロータ側の一端が自由な状態で前記雌ネジ部材とネジ螺合され、
前記ブッシュ部材の外周が縮径する端部の端面と、前記雄ネジ部材の該ブッシュ部材から突出した側面とに亘る溶接領域が形成され、
前記ブッシュ部材と前記雄ネジ部材との間には隙間が形成され、かつ前記ブッシュ部材は、溶接して前記雄ネジ部材に固定されており、
前記貫通孔の内周径と前記雄ネジ部材の外周径との差が、
前記雄ネジ部材の前記雄ネジの山径と前記雌ネジ部材の前記雌ネジの谷径との差と、
前記雄ネジ部材の前記雄ネジの谷径と前記雌ネジ部材の前記雌ネジの山径との差のうちいずれか小さい方よりも小さいことを特徴とする電動弁。 - 前記雄ネジ部材の前記弁体が位置する側に配置された筒状の弁ガイドを備え、
前記ブッシュ部材は、前記弁体が位置する側と反対側の端部が前記雄ネジ部材に溶接されていることを特徴とする請求項1に記載の電動弁。 - 前記ブッシュ部材の外径および前記弁ガイドの外径が、前記雌ネジ部材の雌ネジの山径よりも大きく、
前記雄ネジ部材と前記弁ガイドを繋ぐ部分が、前記雌ネジ部材において前記弁ガイドを収容する収容室内に収容されていることを特徴とする請求項2に記載の電動弁。 - 前記ケースの内周径と前記ロータの外周径との差が、
前記雄ネジ部材の雄ネジの山径と前記雌ネジ部材の雌ネジの谷径との差と、前記雄ネジ部材の雄ネジの谷径と前記雌ネジ部材の雌ネジの山径との差のうちいずれか大きい方よりも大きいことを特徴とする請求項1~3の何れか一項に記載の電動弁。 - 前記雌ネジ部材は、樹脂で形成されていることを特徴とする請求項1~4の何れか一項に記載の電動弁。
- 圧縮機、凝縮器、膨張弁、および蒸発器を含む冷凍サイクルシステムであって、請求項1~5の何れか一項に記載の電動弁を前記膨張弁として用いることを特徴とする冷凍サイクルシステム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020070271A JP7141423B2 (ja) | 2020-04-09 | 2020-04-09 | 電動弁および冷凍サイクルシステム |
JP2022143587A JP7354384B2 (ja) | 2020-04-09 | 2022-09-09 | 電動弁および冷凍サイクルシステム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020070271A JP7141423B2 (ja) | 2020-04-09 | 2020-04-09 | 電動弁および冷凍サイクルシステム |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017011528A Division JP6691064B2 (ja) | 2017-01-25 | 2017-01-25 | 電動弁および冷凍サイクルシステム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022143587A Division JP7354384B2 (ja) | 2020-04-09 | 2022-09-09 | 電動弁および冷凍サイクルシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020122576A JP2020122576A (ja) | 2020-08-13 |
JP7141423B2 true JP7141423B2 (ja) | 2022-09-22 |
Family
ID=71992502
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020070271A Active JP7141423B2 (ja) | 2020-04-09 | 2020-04-09 | 電動弁および冷凍サイクルシステム |
JP2022143587A Active JP7354384B2 (ja) | 2020-04-09 | 2022-09-09 | 電動弁および冷凍サイクルシステム |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022143587A Active JP7354384B2 (ja) | 2020-04-09 | 2022-09-09 | 電動弁および冷凍サイクルシステム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP7141423B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7575367B2 (ja) | 2021-10-12 | 2024-10-29 | 株式会社鷺宮製作所 | 電動弁および冷凍サイクルシステム |
JP2024175801A (ja) * | 2023-06-07 | 2024-12-19 | 株式会社不二工機 | 膨張弁 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001343083A (ja) | 2000-05-31 | 2001-12-14 | Saginomiya Seisakusho Inc | 電動式コントロールバルブ |
JP2012533718A (ja) | 2010-10-15 | 2012-12-27 | 浙江三花股▲ふん▼有限公司 | 電動弁及びその止め装置 |
JP2015224754A (ja) | 2014-05-29 | 2015-12-14 | 愛三工業株式会社 | 弁体と弁軸の固定方法 |
JP2016156447A (ja) | 2015-02-24 | 2016-09-01 | 株式会社不二工機 | 電動弁及びその組立方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4669051B2 (ja) * | 2008-07-16 | 2011-04-13 | 株式会社鷺宮製作所 | 電動弁 |
EP3343080A1 (en) | 2014-01-20 | 2018-07-04 | Zhejiang Sanhua Climate & Appliance Controls Group Co., Ltd. | Direct-action-type electrically-operated valve and assembly method therefore |
JP6214488B2 (ja) * | 2014-07-18 | 2017-10-18 | 株式会社鷺宮製作所 | 電動弁 |
JP6508968B2 (ja) | 2015-02-20 | 2019-05-08 | 株式会社不二工機 | 電動弁 |
-
2020
- 2020-04-09 JP JP2020070271A patent/JP7141423B2/ja active Active
-
2022
- 2022-09-09 JP JP2022143587A patent/JP7354384B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001343083A (ja) | 2000-05-31 | 2001-12-14 | Saginomiya Seisakusho Inc | 電動式コントロールバルブ |
JP2012533718A (ja) | 2010-10-15 | 2012-12-27 | 浙江三花股▲ふん▼有限公司 | 電動弁及びその止め装置 |
JP2015224754A (ja) | 2014-05-29 | 2015-12-14 | 愛三工業株式会社 | 弁体と弁軸の固定方法 |
JP2016156447A (ja) | 2015-02-24 | 2016-09-01 | 株式会社不二工機 | 電動弁及びその組立方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020122576A (ja) | 2020-08-13 |
JP2022183148A (ja) | 2022-12-08 |
JP7354384B2 (ja) | 2023-10-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7354384B2 (ja) | 電動弁および冷凍サイクルシステム | |
CN108343776B (zh) | 电动阀以及冷冻循环系统 | |
CN113324054B (zh) | 电动阀 | |
CN105937644A (zh) | 电动阀 | |
WO2017154347A1 (ja) | 電動弁 | |
JP6691064B2 (ja) | 電動弁および冷凍サイクルシステム | |
JP6722274B2 (ja) | 電動弁および冷凍サイクルシステム | |
JP7105721B2 (ja) | 電動弁及び冷凍サイクルシステム | |
JP7481562B2 (ja) | 電動弁及び冷凍サイクルシステム | |
JP4445726B2 (ja) | 電動弁 | |
JP6523200B2 (ja) | 電動弁 | |
JP6643450B2 (ja) | 電動弁 | |
JP7141484B2 (ja) | 電動弁および冷凍サイクルシステム | |
CN110388500B (zh) | 电动阀以及冷冻循环系统 | |
JP7242511B2 (ja) | 電動弁及び冷凍サイクルシステム | |
JP7220315B2 (ja) | 電動弁および冷凍サイクルシステム | |
JP7284054B2 (ja) | 電動弁及び冷凍サイクルシステム | |
JP7545762B2 (ja) | 電動弁 | |
CN219366818U (zh) | 电子膨胀阀 | |
JP6615841B2 (ja) | 電動弁および冷凍サイクルシステム | |
CN107975603A (zh) | 电动阀及冷冻循环系统 | |
JP2024171419A (ja) | 電動弁 | |
CN119435792A (zh) | 一种电动阀 | |
CN114838179A (zh) | 一种电动阀 | |
WO2018123329A1 (ja) | 電動弁 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200511 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200511 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210311 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210511 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210622 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211130 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20220114 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220318 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220816 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220909 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7141423 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |