JP7140359B2 - 留置針、及び医療用コネクタ器具 - Google Patents
留置針、及び医療用コネクタ器具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7140359B2 JP7140359B2 JP2017113415A JP2017113415A JP7140359B2 JP 7140359 B2 JP7140359 B2 JP 7140359B2 JP 2017113415 A JP2017113415 A JP 2017113415A JP 2017113415 A JP2017113415 A JP 2017113415A JP 7140359 B2 JP7140359 B2 JP 7140359B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- catheter
- catheter hub
- connector
- injection
- male connector
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 92
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 92
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 10
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 6
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 38
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 38
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 37
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 32
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 20
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 16
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 14
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 10
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 10
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 8
- 239000002872 contrast media Substances 0.000 description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 238000002591 computed tomography Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 238000002059 diagnostic imaging Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- 229920003049 isoprene rubber Polymers 0.000 description 2
- 238000002595 magnetic resonance imaging Methods 0.000 description 2
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 2
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 2
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 2
- 238000002600 positron emission tomography Methods 0.000 description 2
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 2
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 2
- 238000002603 single-photon emission computed tomography Methods 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 238000002583 angiography Methods 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229940071643 prefilled syringe Drugs 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 238000002604 ultrasonography Methods 0.000 description 1
- 230000002792 vascular Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
- Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
Description
図2は、第1実施形態の医療用コネクタ器具100の概略上面図である。図2においては、留置針110と雄コネクタ120(第2コネクタ)とが分離した状態を示している。図2に示すように、医療用コネクタ器具100は、留置針110と、留置針110に接続される雄コネクタ120とを備えている。
図6を参照して、第1実施形態の医療用コネクタ器具100の使用方法について説明する。図6は、内針151を引き抜いた状態を示す概略側面図である。図6においては、内針回収機構150の外部からは視認できない内針151を、説明の便宜上図示している。
図7は、カテーテル140の先端部の概略拡大側面図である。図8は、カテーテル140の先端部の概略拡大断面図であり、カテーテル140の延在方向に沿った水平方向(図7のVIII-VIII線)における断面を示している。
図9及び図10を参照して第2実施形態について説明する。第2実施形態の説明においては、第1実施形態との相違点について説明し、第1実施形態で説明した構成要素については説明を省略する。特に説明した場合を除き、同じ参照符号を付した構成要素は略同一の動作及び機能を奏し、その作用効果も略同一である。
第2実施形態の医療用コネクタ器具200の使用方法について説明する。まず、カテーテル240及び内針251を被験者の腕の血管に穿刺し、次いで、カテーテル240内の内針251を引き抜く。第1実施形態と同様に、内針回収機構250は、蛇腹152と、雌コネクタ260の基端開口に連結する連結部153とを有している。そして、連結部153は、内針回収機構250を強く引くと雌コネクタ260の基端開口から外れるように嵌め込まれている。さらに、内針251を引き抜くと同時に内針回収機構250内に収納されていた蛇腹152が伸張する。そして、血液が付着した内針251は、伸長した蛇腹152内に収納される。
図10に示すように、カテーテル240には、先端開口242から離間した位置に複数の長穴(サイドホール)241a及び241bが形成されている。これらのサイドホール241a及び241bは、カテーテル240の長手方向における長さが、当該長手方向に直行する方向の長さよりも長い。図10においては、カテーテル240の1つの側面に2つのサイドホール241a及び241bが形成されているが、互いに対向する2つの側面にそれぞれサイドホール241a及び241bを形成してもよい。この場合、両側面のサイドホール241a及び241bは、互いに対向する位置に形成されてもよく、又は互いに対向しない位置に形成されてもよい。
先端開口を有するカテーテルと、
前記カテーテルを支持すると共に、基端開口及び流入口を有するカテーテルハブと、
前記流入口に接続された第1コネクタと、
前記第1コネクタに接続される第2コネクタとを備える、医療用コネクタ器具。
先端開口を有するカテーテルと、
前記カテーテルを支持すると共に、基端開口を有するカテーテルハブと、
前記基端開口に接続された第1コネクタと、
前記第1コネクタに接続される第2コネクタとを備える、医療用コネクタ器具。
前記カテーテルは、前記先端開口から離間した位置に形成された長穴を有する、付記1又は2に記載の医療用コネクタ器具。
Claims (4)
- 先端開口と、前記先端開口から離間した位置に形成された長穴であって、前記先端開口の開口面積よりも開口面積が大きい長孔とを有するカテーテルと、
前記カテーテルを支持するカテーテルハブと、
前記カテーテルハブの内孔と流体連通する流体の流路を内蔵する可撓性チューブと、
前記カテーテルハブに取り付けられるとともに、前記可撓性チューブを受け入れる溝が形成されている内針回収機構とを備え、
前記カテーテルハブは、本体から隆起したリブと、前記リブ内に設けられた流路とを有し、
前記カテーテルの延在方向に直交する方向における前記リブの幅は、前記本体の幅よりも薄く、
前記リブが形成されている面を上面とし且つ前記上面とは反対側の面を下面とした場合に、前記長穴は、前記上面と前記下面とを避けるように、前記上面と前記下面との間の側面に形成されている、留置針。 - 先端開口と、前記先端開口から離間した位置に形成されて延在方向に整列するように設けられた複数の長孔とを有するカテーテルと、
前記カテーテルを支持するカテーテルハブと、
前記カテーテルハブの内孔と流体連通する流体の流路を内蔵する可撓性チューブと、
前記カテーテルハブに取り付けられるとともに、前記可撓性チューブを受け入れる溝が形成されている内針回収機構とを備え、
前記複数の長孔の開口面積の総和は前記先端開口の開口面積より大きく、
前記カテーテルハブは、本体から隆起したリブと、前記リブ内に設けられた流路とを有し、
前記カテーテルの前記延在方向に直交する方向における前記リブの幅は、前記本体の幅よりも薄く、
前記リブが形成されている面を上面とし且つ前記上面とは反対側の面を下面とした場合に、前記長孔は、前記上面と前記下面とを避けるように、前記上面と前記下面との間の側面に形成されている、留置針。 - 前記カテーテルハブは、略筒形状を有し、前記リブ内に設けられた流路から前記略筒形状の内孔に流体を流入させる流入口が設けられる、請求項1又は2に記載の留置針。
- 前記可撓性チューブを介して前記カテーテルハブと流体連通し、前記流体を供給する注入ヘッドのコネクタと接続可能なコネクタと、を更に備える請求項1乃至3の何れか1項に記載の留置針。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017113415A JP7140359B2 (ja) | 2017-06-08 | 2017-06-08 | 留置針、及び医療用コネクタ器具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017113415A JP7140359B2 (ja) | 2017-06-08 | 2017-06-08 | 留置針、及び医療用コネクタ器具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018202035A JP2018202035A (ja) | 2018-12-27 |
JP7140359B2 true JP7140359B2 (ja) | 2022-09-21 |
Family
ID=64954622
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017113415A Active JP7140359B2 (ja) | 2017-06-08 | 2017-06-08 | 留置針、及び医療用コネクタ器具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7140359B2 (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003260139A (ja) | 2002-03-11 | 2003-09-16 | Enomoto Co Ltd | 静脈留置カテーテル |
JP2004222810A (ja) | 2003-01-20 | 2004-08-12 | Terumo Corp | 硬膜外麻酔カテーテル |
JP2005530560A (ja) | 2002-06-21 | 2005-10-13 | ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー | 誘導針/カテーテルアセンブリ内のフラッシュバックを制御する方法およびそのための装置 |
JP2008043445A (ja) | 2006-08-11 | 2008-02-28 | Medikit Kk | カテーテル、中空針、及び留置針組立体 |
JP2011251081A (ja) | 2010-06-04 | 2011-12-15 | Jms Co Ltd | 留置針装置 |
JP2015535464A (ja) | 2012-11-21 | 2015-12-14 | アムジエン・インコーポレーテツド | 薬剤送達装置 |
JP2016127872A (ja) | 2015-01-09 | 2016-07-14 | 徹 椎井 | 皮下点滴用留置針 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009123026A1 (ja) * | 2008-03-31 | 2009-10-08 | テルモ株式会社 | 医療器具 |
-
2017
- 2017-06-08 JP JP2017113415A patent/JP7140359B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003260139A (ja) | 2002-03-11 | 2003-09-16 | Enomoto Co Ltd | 静脈留置カテーテル |
JP2005530560A (ja) | 2002-06-21 | 2005-10-13 | ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー | 誘導針/カテーテルアセンブリ内のフラッシュバックを制御する方法およびそのための装置 |
JP2004222810A (ja) | 2003-01-20 | 2004-08-12 | Terumo Corp | 硬膜外麻酔カテーテル |
JP2008043445A (ja) | 2006-08-11 | 2008-02-28 | Medikit Kk | カテーテル、中空針、及び留置針組立体 |
JP2011251081A (ja) | 2010-06-04 | 2011-12-15 | Jms Co Ltd | 留置針装置 |
JP2015535464A (ja) | 2012-11-21 | 2015-12-14 | アムジエン・インコーポレーテツド | 薬剤送達装置 |
JP2016127872A (ja) | 2015-01-09 | 2016-07-14 | 徹 椎井 | 皮下点滴用留置針 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018202035A (ja) | 2018-12-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU2019253887B2 (en) | Single-use disposable set connector | |
US20230166095A1 (en) | Multiple fluid delivery system with multi-use disposable set and features thereof | |
EP3007744B1 (en) | Portable fluid delivery system | |
EP3576811B1 (en) | Acoustic frequency recognition of patient lines | |
JP7543626B2 (ja) | 閉鎖機構、薬液回路、及び注入システム | |
JP7140359B2 (ja) | 留置針、及び医療用コネクタ器具 | |
EP3776582B1 (en) | Preloading of contrast injection protocols into the administration line | |
CN112638461A (zh) | 利用压力测量来检测患者管线的重复使用 | |
JP6856977B2 (ja) | クランプ、閉鎖装置及び薬液回路 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200603 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210330 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210524 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210914 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211109 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20220315 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220607 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20220607 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20220614 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20220616 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220816 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220901 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7140359 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |