JP7135591B2 - Mounting structure of cover member for vehicle interior parts - Google Patents
Mounting structure of cover member for vehicle interior parts Download PDFInfo
- Publication number
- JP7135591B2 JP7135591B2 JP2018159215A JP2018159215A JP7135591B2 JP 7135591 B2 JP7135591 B2 JP 7135591B2 JP 2018159215 A JP2018159215 A JP 2018159215A JP 2018159215 A JP2018159215 A JP 2018159215A JP 7135591 B2 JP7135591 B2 JP 7135591B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cover member
- vehicle interior
- vehicle
- mounting structure
- outside
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
Description
本発明は、乗物用内装部品に対するカバー部材の取付構造に関する。 BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a structure for attaching a cover member to a vehicle interior component.
従来、乗物用内装部品の取付部を覆うカバー部材の取付構造として、下記特許文献1に記載のものが知られている。特許文献1に記載された技術では、プルハンドルを、プルハンドル収容部(開口部)の底部に位置する凹状取り付け座部から、ドアトリムにネジ等の締結具で取り付けた状態で、締結具であるネジ山等を車室内に露出させないように遮蔽するための装飾キャップ(カバー部材)が用いられている。 2. Description of the Related Art Conventionally, as a mounting structure of a cover member that covers a mounting portion of an interior component for a vehicle, one described in Patent Document 1 below is known. In the technique described in Patent Document 1, the pull handle is attached to the door trim with a fastener such as a screw from a recessed mounting seat located at the bottom of the pull handle housing portion (opening). A decorative cap (cover member) is used to shield the threads from being exposed to the inside of the vehicle.
上記のような装飾キャップ(カバー部材)は、凹状取り付け座部の互いに対向する一対の縦壁にそれぞれ係合孔部を形成して、該係合孔部に装飾キャップに形成した一対の係合片をそれぞれ係合することにより、プルハンドルの底部に取り付けられている。このような取付構造では、装飾キャップを開く際に、工具などを用いなければ装飾キャップを取り外すことが出来ず、取り付け部分にアクセスしメンテナンス等の作業を行う際に、作業工数が増えることや、工具の使用によっては他の部材を傷つける恐れがあるなどの問題がある。また、工具を入れるための隙間を形成する必要や、工具を用いずに人の手で開口する際にも隙間を設ける必要があり、隙間を形成することによって車両用内装材の見栄えが損なわれることも懸念される。そのため、乗員の目に触れる位置に取付部を覆うカバー部材が設けられる際には、見栄えが良く、工具を用いなくても容易に開閉することが可能なカバー部材の取付構造が望まれている。 The decorative cap (cover member) as described above has engaging holes formed in a pair of vertical walls facing each other of the concave mounting seat, and a pair of engaging holes formed in the decorative cap in the engaging holes. It is attached to the bottom of the pull handle by engaging the pieces respectively. With such a mounting structure, when opening the decorative cap, the decorative cap cannot be removed without using a tool or the like. There is a problem that other members may be damaged depending on the use of tools. In addition, it is necessary to form a gap for inserting a tool, and it is also necessary to provide a gap when opening by hand without using a tool, and the formation of the gap impairs the appearance of the vehicle interior material. is also a concern. Therefore, when a cover member that covers the mounting portion is provided at a position visible to the passenger, there is a demand for a mounting structure for the cover member that looks good and can be easily opened and closed without using a tool. .
本発明は、そのような実情に鑑みてなされたものであり、乗物用内装部品の取付部を覆うカバー部材について、容易に開閉することが可能な乗物用内装部品に対するカバー部材の取付構造を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of such circumstances, and provides a structure for attaching a cover member to an interior vehicle component that can be easily opened and closed for a cover member that covers an attachment portion of an interior vehicle component. intended to
上記課題を解決するために、本発明の乗物用内装部品に対するカバー部材の取付構造は、前記乗物用内装部品は取付部を介して他部材に取り付けられ、前記カバー部材は、前記取付部を覆うように前記乗物用内装部品に対して回動可能に取り付けられ、前記取付部を乗物室内側から覆う被覆状態と、前記被覆状態から前記カバー部材の一方端側が室内側に、前記カバー部材の他方端側が室外側に回動することで、前記取付部へのアクセスが許容される開放状態と、の間で状態変化可能とされていることを特徴とする。 In order to solve the above problems, the mounting structure of a cover member for a vehicle interior component according to the present invention is such that the vehicle interior component is mounted to another member via a mounting portion, and the cover member covers the mounting portion. and a covering state in which the mounting portion is covered from the vehicle interior by being rotatably attached to the vehicle interior component, and one end of the cover member facing the interior of the vehicle from the covering state and the other end of the cover member facing the interior of the vehicle. It is characterized in that the state can be changed between an open state in which access to the mounting portion is permitted by rotating the end side toward the outside of the room.
このような構成によれば、取付部を覆うカバー部材は、回動により被覆状態から開放状態に変化するため、取付部へのアクセスに際し、カバー部材の開閉は工具等を用いることなく容易に行うことが可能となる。これにより、カバー部材や乗物用内装部品を傷つける恐れがなく、カバー部材の開閉、ひいては取付部へのアクセスをスムーズに行うことができる。また、乗物用内装部品とカバー部材とを取り付けた状態の一体部品とし、その後に他部材に対して乗物用内装部品を取り付けることができるため、取付時にカバー部材を乗物用内装部品に位置合わせする等の作業が廃止され、組付け作業の工程数削減に繋がる。また、メンテナンス時などにはカバー部材を取り外す必要も無いため、その作業性が向上する。さらに、カバー部材と乗物用内装部品との間には工具等を入れる隙間を設ける必要が無いことから、該カバー部材と乗物用内装部品との間に、例えばこれらの意匠面を覆う表皮材の端末を挿入させることができ、見栄えを向上させることができる。 According to such a configuration, the cover member covering the mounting portion changes from the covering state to the open state by turning, so that when accessing the mounting portion, opening and closing of the cover member can be easily performed without using a tool or the like. becomes possible. As a result, there is no risk of damaging the cover member or the vehicle interior parts, and the opening and closing of the cover member, and thus the access to the mounting portion, can be performed smoothly. Further, since the vehicle interior part and the cover member are attached to form an integral part, and the vehicle interior part can be attached to another member after that, the cover member is aligned with the vehicle interior part at the time of attachment. and other work is abolished, leading to a reduction in the number of assembly work steps. In addition, since there is no need to remove the cover member during maintenance or the like, workability is improved. Furthermore, since there is no need to provide a gap for inserting a tool or the like between the cover member and the vehicle interior part, a skin material covering these design surfaces, for example, can be placed between the cover member and the vehicle interior part. A terminal can be inserted and the appearance can be improved.
上記構成において、前記カバー部材は、前記被覆状態において、その板面が鉛直方向に沿って配され、前記他方端側に対する乗物室外方向への押圧により前記回動が行われるものとすることができる。 In the above configuration, the plate surface of the cover member may be arranged along the vertical direction in the covering state, and the rotation may be performed by pressing the other end side toward the outside of the vehicle compartment. .
このような構成によれば、カバー部材に対する乗物室外方向への押圧により、容易にカバー部材を回動させて開閉することが可能となる。 According to such a configuration, the cover member can be easily rotated and opened/closed by pressing the cover member in the vehicle exterior direction.
上記構成において、前記乗物用内装部品は、鉛直下方に凹む凹部を備え、前記カバー部材は、前記凹部の凹壁面を構成しており、前記他方端が、前記カバー部材の下方端とすることができる。 In the above configuration, the vehicle interior component may include a recess that is recessed vertically downward, the cover member may constitute a recessed wall surface of the recess, and the other end may be the lower end of the cover member. can.
このような構成によれば、凹部の凹壁面をカバー部材で構成し、その下方端側を室外側に押圧することでカバー部材を好適に回動し、取付部へのアクセスを容易に行うことが可能となる。 According to such a configuration, the concave wall surface of the concave portion is constituted by the cover member, and the cover member can be preferably rotated by pressing the lower end side of the cover member toward the outside of the room, thereby facilitating access to the mounting portion. becomes possible.
上記構成において、前記他部材が、乗物の外郭を構成するボデーであり、前記乗物用内装部品がドアトリムであって、ドアを開閉するためのプルハンドルを備えており、前記プルハンドルは、鉛直下方に凹んだ凹部を備え、前記取付部は、前記凹部の乗物室外側に配されており、前記カバー部材が、前記プルハンドルの前記凹部における乗物室外側凹壁面を構成することができる。 In the above configuration, the other member is a body that forms an outer shell of the vehicle, the vehicle interior component is a door trim, and includes a pull handle for opening and closing the door, the pull handle being vertically downward. The mounting portion may be arranged on the vehicle interior side of the recess, and the cover member may form a vehicle interior side recessed wall surface of the recess of the pull handle.
このような構成によれば、プルハンドルの凹部の乗物室外側凹壁面をカバー部材として構成しているが、プルハンドルの操作は、凹部の乗物室内側面を保持しつつ行うことが殆どであるため、このカバー部材を誤って押圧してしまう不具合が極めて生じにくいものとなっている。 According to such a configuration, the recessed wall surface of the recessed portion of the pull handle on the vehicle interior side is configured as a cover member. Therefore, it is extremely difficult for the cover member to be erroneously pressed.
上記構成において、前記カバー部材が前記被覆状態にある場合に、前記カバー部材の前記一方端が乗物室外側に回動することを抑止する、一方端側回動抑止部を備えることができる。 The above configuration may further include a one-end-side rotation restraining portion that restrains the one end of the cover member from rotating toward the outside of the vehicle compartment when the cover member is in the covering state.
このような構成によれば、被覆状態にあるカバー部材の一方端が押圧によって乗物室外側に回動することが抑止され、他方端のみが押圧によって室外側に回動することとなるため、不意にカバー部材が回動することが防止される。 According to such a configuration, the one end of the cover member in the covered state is prevented from rotating toward the outside of the vehicle cabin by being pressed, and only the other end is rotated toward the outside of the vehicle cabin by being pressed. The cover member is prevented from rotating.
上記構成において、前記カバー部材が前記開放状態にある場合に、前記カバー部材の前記他方端が乗物室外側に回動することを抑止する、他方端側回動抑止部を備えることができる。 The above configuration may further include a second end side rotation restraining portion that restrains the second end of the cover member from rotating toward the outside of the vehicle compartment when the cover member is in the open state.
このような構成によれば、開放状態にあるカバー部材の他方端が押圧によって乗物室外側に回動することが抑止され、必要以上にカバー部材が開放することを抑止し、開放状態を安定して保つことが可能となる。 With such a configuration, the other end of the cover member in the open state is prevented from rotating toward the outside of the vehicle compartment due to pressure, and the cover member is prevented from being opened more than necessary, thereby stabilizing the open state. It is possible to keep
上記構成において、前記カバー部材は、前記一方端側の乗物室外側面に、乗物室外側に突出する係止部を備え、前記カバー部材が前記被覆状態にある場合に、前記係止部が前記乗物用内装部品に対して係止され、前記カバー部材の前記他方端が乗物室外側に押圧されることで、前記係止部の前記乗物用内装部品に対する係止が解除され、前記カバー部材が回動することができる。 In the above configuration, the cover member has an engaging portion protruding outward from the vehicle compartment on the one end side outer surface of the vehicle compartment, and when the cover member is in the covering state, the engaging portion engages the vehicle. When the other end of the cover member is pressed to the outside of the vehicle compartment, the engagement of the locking portion with respect to the vehicle interior component is released, and the cover member rotates. can move.
このような構成によれば、カバー部材に係止部を備えることで、カバー部材の安定した被覆状態を保持することが可能となり、意図しないカバー部材の解除を抑制することができる。 According to such a configuration, since the cover member is provided with the engaging portion, it is possible to maintain a stable covering state of the cover member, and it is possible to suppress unintended release of the cover member.
本発明によれば、乗物用内装部品の取付部を覆うカバー部材に対して、容易に開閉することが可能な乗物用内装部品に対するカバー部材の取付構造を提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the mounting structure of the cover member with respect to the vehicle interior component which can be easily opened and closed with respect to the cover member which covers the mounting part of the vehicle interior component can be provided.
本発明の実施形態について、図1から図5を参照しながら説明する。本実施形態では、ドアトリム10のうちプルハンドル14に対するカバー部材30の取付構造、およびインサイドハンドル収容部17に対するカバー部材40の取付構造について例示する。なお、各図において、FR及びRRの矢印は車両前方(乗物前方)及び車両後方(乗物後方)をそれぞれ示し、UP及びDWの矢印は車両上方(乗物上方)及び車両下方(乗物下方)をそれぞれ示し、IN及びOUTの矢印は車室内(乗物室内)側及び車室外(乗物室外)側をそれぞれ示す。
An embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 5. FIG. In the present embodiment, a mounting structure of the
図1は、乗物用内装部品であるドアトリム10の車室内側斜視図である。ドアトリム10は、車両のサイドドアを構成し、ドアインナパネル11(車の外郭を構成する車両ボデー(他部材)に相当)に対して車室内側から取り付けられるものである。ドアトリム10は、複数のボード部材が互いに取り付けられたトリムボード12を主体として構成されている。また、ドアトリム10は、そのトリムボード12に加えて、トリムボード12上に備えられたアームレスト13、プルハンドル14、インサイドハンドル16、インサイドハンドル収容部17、ドアポケット18、スピーカーグリル19等の各種機能部品を含んで構成される。
FIG. 1 is a perspective view of a vehicle interior side of a
アームレスト13は、車両の前後方向に沿って延在しており、そのうち車両前方側には各種操作用のスイッチが並置されたスイッチベース15が備えられ、当該スイッチベース15の車両後方側には、乗員が車室内側から車両ドアを開閉する際に手を挿入できるように上面が開口した凹部を有するプルハンドル14が備えられている。プルハンドル14は、図2に示すように、鉛直下方に凹んだ凹部を有するボックス状をなし、車幅方向における車両内側に位置する内側壁20Aと、それに車両前後方向に連結して対向する両側壁20B、20Bと、車両下方に位置する底面20Cと、その底面20Cから車室外側上方に傾斜して延出する外側壁21と、を有する。
The
両側壁20B、20Bは底面20Cに対して垂直上方へ延び、両側壁20B、20Bの車室外側における両端面には、凹状の軸受け部24、24が形成され、後述する回動軸部31、31を支持する。また、内側壁20Aはやや車室内側へと曲がるように上方へ延びて形成され、外側壁21は図3に示すように、車室外側の面がトリムボード12の一部と当接している。
The
トリムボード12は、図3に示すように、外側壁21との当接部分から車室内側に向かって屈曲し、さらに上方に延びた形で形成され、その一部は表皮材12Aによって覆われている。その表皮材12Aには、後述する一方端30Aの回動を抑止する一方端側回動抑止部12A´が備えられている。つまり、表皮材12Aは一方端30Aの車室外側に重なる位置まで延出して設けられ、その重なる部分が、一方端30Aの回動を抑止する一方端側回動抑止部12A´とされている。さらに、外側壁21の下方には、後述する他方端30Bの回動を抑止する他方端側回動抑止部23が備えられている。つまり、外側壁21の下端部は、他方端30Bが外側に回動した状態において、その他方端30Bの車室外側面と当接する部分が、他方端30Bの回動を抑止する他方端側回動抑止部23とされている。
As shown in FIG. 3, the
外側壁21の略中央部には、図3に示すように、外側壁21と、外側壁21に対して車室外側から当接するトリムボード12とを、ドアインナパネル11の被取付部11Aに取り付けるための取付孔22が備えられ、ボルト(取付部)22Aによって、これらが締結されている。つまり、乗員がプルハンドル14に手を挿入して車両ドアを車室内側へと引く際には、プルハンドル14の回転方向に荷重がかかり、取付部22Aによってプルハンドル14をより強固にドアインナパネル11に固定することで、プルハンドル14に係る荷重を好適にドアインナパネル11で受けることができる。また、プルハンドル14には、取付部22Aを覆い隠すために、後述するカバー部材30が備えられている。
As shown in FIG. 3, the
カバー部材30の構成、および取付構造について図2、図3を参照しながら説明する。
プルハンドル14の取付部22Aを覆うカバー部材30は、略長方形の板状をなし、プルハンドル14の両壁側20B、20Bの車室外側端部の間、つまり、プルハンドル14の車室外側凹壁面(乗物室外側凹壁面)として構成されている。
また、カバー部材30は、車両上下方向における上方端を一方端30Aとし、下方端を他方端30Bとして構成され、図3の実線で示す通り、一方端30Aから他方端30Bにかけて鉛直方向に起立した状態で、取付部22Aを被覆している(被覆状態)。一方、一方端30Aが車室内側に回動し、他方端30Bが車室外側に回動して傾いた状態では、一方端30Aと表皮材12Aとの間の隙間が形成される開放状態となって、その隙間から取付部22Aにアクセスが許容され、ボルトの操作が可能となっている(開放状態)。このように、カバー部材30は、その回動により被覆状態と開放状態との間で状態変化可能に構成されている。
The configuration and mounting structure of the
The
The
一方端30Aの車室外側面(乗物室外側面)の両端には、突出した形状をなす一対の係止部32、32が形成され、カバー部材30が被覆状態にあるとき、図4に示すように、係止部32、32は、トリムボード12の端部12Bに係止される。
また、カバー部材30には、車幅方向における両側面の略中央に、円柱状をなす一対の回動軸部31、31を備え、前述の軸受け部24、24に支持された状態で、カバー部材30がドアトリム10のプルハンドル14に対して回動可能に取り付けられている。
A pair of locking
The
続いて、プルハンドル14に対するカバー部材30の開閉動作について、図2~4を参照しながら説明する。
取付部22Aにアクセスすべく、カバー部材30を被覆状態から開放状態とする場合、板面が鉛直方向に沿って配される被覆状態にあるカバー部材30において、他方端30B側が車室内側から車室外方向(乗物室外方向)へ押圧されることにより、当該カバー部材30が回動して開放状態となる。具体的には、他方端30Bが車室外側へと回動するとともに、一方端30Aが、係止部32、32におけるトリムボード12の端部12Bに対する係止が解除されて車室内側に回動し、図3の二点鎖線で示した開放状態となる。これにより、カバー部材30の一方端30Aと表皮材12Aとの間に隙間が形成され、この隙間から、取付部22Aへのアクセスが可能となる。
Next, the opening/closing operation of the
When the
一方、カバー部材30を開放状態から被覆状態とする場合、一方端30A側が車室内側から押圧されると、一方端30A側は車室外側に回動し、被覆状態となる。その際、係止部32、32は、一方端30Aの車室外側への回動によって、トリムボード12の端部12Bに係止され、安定した被覆状態が保たれている。これにより、カバー部材30は取付部22Aを覆う被覆状態となる。
On the other hand, when the
さらに、カバー部材30が被覆状態にあるとき、カバー部材30の一方端30Aが車室外側へと回動することを抑止すべく、表皮材12Aが一方端30Aの車室外側面に当接する構成となっている。つまり、被覆状態にあるカバー部材30の一方端30Aの車室外側面が、表皮材12Aの一方端側回動抑止部12A´に当接することで、被覆状態にあるカバー部材30において、一方端30Aが車室外側に回動することが抑止されている。
一方で、カバー部材30が開放状態にあるとき、カバー部材30の他方端30Bが車室外側へと回動すること(過度の開放状態に回動すること)を抑止すべく、プルハンドル14の凹部を構成する外側壁21の下端部が他方端30Bの車室外側面に当接する構成となっている。つまり、開放状態にあるカバー部材30の他方端30Bの車室外側面が、外側壁21の下端部である他方端側回動抑止部23に当接することで、開放状態にあるカバー部材30において、他方端30Bが車室外側に回動することが抑止されている。
Furthermore, when the
On the other hand, when the
また、カバー部材30が被覆状態にあるとき、一方端30Aはトリムボード12を覆う表皮材12Aの一方端側回動抑止部12A´と当接することにより、表皮材12Aの端末がカバー部材30によって隠れることとなり、カバー部材30と表皮材12Aの境界において隙間が形成されることを防いでいる。つまり、カバー部材30は、表皮材12Aの端末と取付部22Aを覆うことで意匠性を向上させている。
Also, when the
このようにカバー部材30が回動可能に取り付けられたプルハンドル14は、カバー部材30を備えた一体部品として構成することができ、トリムボード12に対して一体部品として取り付けることができる。すなわち、プルハンドル14とカバー部材30を別途それぞれトリムボード12に対して取り付ける必要性がなく、取付作業性に優れたものとなっている。そして、一体部品としてカバー部材30を備えるプルハンドル14が取り付けられたドアトリム10は、車両パネルであるドアインナパネル11へ取り付けられる。ドアトリム10をプルハンドル14の取付孔22からドアインナパネル11へ取り付ける際は、カバー部材30の他方端30Bを車室外側へ押圧してカバー部材30を回動させることで開放状態とし、アクセス可能となったプルハンドル14の外側壁21に設けられた取付孔22に対してボルト(取付部)22Aを挿入し、ドアインナパネル11の被取付部11Aに対して締結させる。
The pull handle 14 to which the
続いて、本実施形態の効果について説明する。本実施形態によれば、プルハンドル14におけるカバー部材30の取付構造は、カバー部材30に備えられた回動軸部31、31を中心として、押圧により開閉可能に回動することで、取付部22Aのアクセスに際し、カバー部材30の開閉は工具等を用いることなく容易に開閉することができる。その結果、カバー部材30や乗物用内装部品を傷つける恐れがない。
Next, the effects of this embodiment will be described. According to the present embodiment, the mounting structure of the
また、ドアトリム10を構成するプルハンドル14にカバー部材30を取り付けることにより一体部品とし、その後に車両ボデーに相当するドアインナパネル11対してドアトリム10を取り付けることができるため、取付時にカバー部材30をドアトリム10に位置合わせする等の作業が廃止され、組付け作業の工程数削減に繋がる。また、メンテナンス時などにはカバー部材30を取り外す必要も無いため、その作業性が向上する。さらに、カバー部材30とトリムボード12の間には工具等を入れる隙間を設ける必要が無いことから、該カバー部材30とトリムボード12との間に、例えばこれらの意匠面を覆う表皮材12Aの端末12A´を挿入させることができ、見栄えを向上させることができる。
Further, by attaching the
また、本実施形態では、カバー部材30が、鉛直下方に凹んだ凹部を備えたプルハンドル14の車室外側凹壁面を構成しているが、プルハンドル14の操作は車室内側凹壁面を保持しつつ行うことが殆どであるため、カバー部材30を誤って押圧してしまう不具合が極めて生じにくいものとなっている。
Further, in this embodiment, the
また、本実施形態では、一方端側回動抑止部12A´を備えることにより、被覆状態にあるカバー部材30の一方端30Aが押圧によって車室外側に回動することが抑止され、他方端30Bのみが押圧によって車室外側に回動することとなるため、不意にカバー部材30が回動することが防止される。
また、他方端側回動抑止部23を備えることにより、開放状態にあるカバー部材30の他方端30Bが押圧によって車室外側に回動することが抑止され、必要以上にカバー部材30が開放することを抑止し、開放状態を安定して保つことが可能となる。
In addition, in the present embodiment, by providing the one end side
In addition, by providing the other end side
また、本実施形態では、カバー部材30に係止部32、32を備えることで、カバー部材30の安定した被覆状態を保持することが可能となり、意図しないカバー部材30の解除を抑制することができる。
In addition, in the present embodiment, since the
続いて、図5を参照しながら、インサイドハンドル収容部のカバー部材の取付構造について説明する。
インサイドハンドル収容部17は、インサイドハンドル16を収容するように構成されたものであり、インサイドハンドル収容部17は、その外枠を構成するインサイドハンドルベゼル41と、インサイドハンドル収容部17における車室外側面を構成するカバー部材40と、を含んで構成されている。
Next, the mounting structure of the cover member for the inside handle accommodating portion will be described with reference to FIG.
The inside
インサイドベゼル41の車室内側には表皮材41Aが巻かれ、車両室外側へと該表皮材41Aの端末41Bが折り返されており、端末41Bを覆い隠すように車室内側からカバー部材40が備えられている。また、インサイドハンドル収容部17の車室外側には、インサイドハンドル収容部17を備えるトリムボード12を他部材である車両パネル等に取り付けるための取付部42Aが配され、取付部42Aを車室内側から覆い隠すように車室外側面を構成するカバー部材40が備えられている。
A
カバー部材40に係る構成は、上述したカバー部材30が備える構成と同様であり、カバー部材30の開閉動作と同様に回動するものとされている。
インサイドハンドル収容部17に対して、カバー部材40の両側面に備えられた回動軸部(不図示)がトリムボード12に形成された軸受け部(不図示)に支持される構造であり、回動可能に取り付けられる。このような取付構造により、他方端40Bを車室外側方向に押圧することで、一方端40Aが車室内側に、他方端40Bが車室外側に回動し、一方端40Aと表皮41Aとの間に隙間が形成されることとなり、取付部42Aへのアクセスが許容される状態となる。
The structure of the
Rotating shafts (not shown) provided on both side surfaces of the
カバー部材40は、車両上下方向における上端を一方端40Aとし、下端を他方端40Bとして、一方端40Aの車室外側面の両端には、突出した形状をなす一対の係止部(不図示)が形成され、一方端40Aが被覆状態にあるとき、係止部は、トリムボード12の端部(不図示)に係止される。
The
また、カバー部材40が被覆状態にあるとき、インサイドベゼル41に被覆された表皮材41Aの端末41Bに突出するように形成された一方端側回動抑止部41B´によって、カバー部材40が車室外側へと回動することを抑止し、一方で、カバー部材40が開放状態にあるとき、トリムボード12に突出するように形成された他方端側回動抑止部43によって、カバー部材40が車室外側へと回動することを抑止している。
Further, when the
<その他の実施形態>
本発明は、上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれ、さらに、下記以外にも要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施することができる。
(1)上記実施形態では、カバー部材30(カバー部材40)は、車両前後方向における左右両端の略中央部に回動軸部を備え、カバー部材は上下に開閉可能な構造としているが、回動軸部の位置は特に限定されない。また、上下両端に回動軸部を備えて、カバー部材は左右に開閉可能な構造であっても良い。つまり、取付部の位置や、プルハンドルまたはインサイドハンドル収容部などの凹部の形状に応じて、回動軸部の位置を変えることで、確実に取付部にアクセスできるようなカバー部材の開放状態を確保することができる。
(2)カバー部材の回動を抑止する一方端側回動抑止部または他方端側回動抑止部に係る構成は、カバー部材の回動を定められた位置で確実に抑止する形状であれば、それらの構成については特には限定されない。
(3)カバー部材に備えられた係止部に係る構成は、カバー部材が安定した被覆状態を保つことができる構成で、かつ、カバー部材を開く方向に回動させる際に、係止部の乗物用内臓部品に対する係止が解除できるような形状であれば、係止部に係る構成及びそれを係止する部分の構成については特に限定されない。
(4)本実施形態の乗物用内装部品に対するカバー部材の取付構造は、車両用のドアトリムに採用されていたが、車両の他の内装材に採用することも可能である。さらには、車両の内装材に限定されず、航空機や船舶等の他の乗物の内装部品に採用することも可能である。
<Other embodiments>
The present invention is not limited to the embodiments described above and illustrated in the drawings. For example, the following embodiments are also included in the technical scope of the present invention. It can be implemented with various changes within.
(1) In the above-described embodiment, the cover member 30 (cover member 40) has a pivot shaft portion at substantially the center of both the left and right ends in the vehicle front-rear direction, and the cover member has a structure that can be opened and closed vertically. The position of the drive shaft is not particularly limited. Further, the cover member may have a structure that can be opened and closed in the left and right directions by providing rotation shaft portions at both upper and lower ends. In other words, by changing the position of the pivot shaft according to the position of the mounting portion and the shape of the recess such as the pull handle or the inside handle housing, the open state of the cover member can be set so that the mounting portion can be reliably accessed. can be secured.
(2) The configuration of the one end side rotation deterring portion or the other end side rotation deterring portion for deterring the rotation of the cover member should be a shape that reliably deters the rotation of the cover member at a predetermined position. , their configurations are not particularly limited.
(3) The configuration related to the locking portion provided on the cover member is such that the cover member can maintain a stable covering state, and when the cover member is rotated in the opening direction, the locking portion is locked. The structure of the locking portion and the structure of the portion that locks it are not particularly limited as long as it has a shape that allows the locking of the vehicle internal component to be released.
(4) The mounting structure of the cover member for the vehicle interior component of the present embodiment has been adopted for the door trim of the vehicle, but it can also be adopted for other interior materials of the vehicle. Furthermore, it is not limited to interior materials for vehicles, and can be used for interior parts of other vehicles such as aircraft and ships.
10…ドアトリム(乗物用内装部品)、11…ドアインナパネル(車両ボデー)、12A´…一方端側回動抑止部、14…プルハンドル、17…インサイドハンドル収容部、22A…取付部、23…他方端側回動抑止部、30…カバー部材、30A…一方端、30B…他方端、32…係止部
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記乗物用内装部品は取付部を介して他部材に取り付けられ、
前記カバー部材は、
回動軸部を備え、
前記回動軸部が前記乗物用内装部品の軸受け部に支持された状態で、前記取付部を覆うように前記乗物用内装部品に対して回動可能に取り付けられ、
前記取付部を乗物室内側から覆う被覆状態と、前記被覆状態から前記カバー部材の一方端側が室内側に、前記カバー部材の他方端側が室外側に回動することで、前記取付部へのアクセスが許容される開放状態と、の間で状態変化可能とされていることを特徴とする乗物用内装部品に対するカバー部材の取付構造。 A mounting structure of a cover member for a vehicle interior component,
The vehicle interior component is attached to another member via an attachment portion,
The cover member is
Equipped with a rotating shaft,
rotatably attached to the vehicle interior component so as to cover the mounting portion , with the rotating shaft portion supported by the bearing portion of the vehicle interior component;
A covering state covering the mounting portion from the inside of the vehicle interior, and access to the mounting portion by rotating one end side of the cover member toward the interior side of the vehicle from the covering state and turning the other end side of the cover member toward the exterior side of the vehicle. A mounting structure of a cover member for a vehicle interior part, characterized in that the state can be changed between an open state in which a is permitted.
前記カバー部材は、前記凹部の凹壁面を構成しており、
前記他方端が、前記カバー部材の下方端であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の乗物用内装部品に対するカバー部材の取付構造。 The vehicle interior component includes a recess that is recessed vertically downward,
The cover member constitutes a concave wall surface of the concave portion,
3. The mounting structure of a cover member for an interior vehicle component according to claim 1, wherein said other end is a lower end of said cover member.
前記乗物用内装部品がドアトリムであって、ドアを開閉するためのプルハンドルを備えており、
前記プルハンドルは、鉛直下方に凹んだ凹部を備え、
前記取付部は、前記凹部の乗物室外側に配されており、
前記カバー部材が、前記プルハンドルの前記凹部における乗物室外側凹壁面を構成していることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の乗物用内装部品に対するカバー部材の取付構造。 the other member is a body that forms an outer shell of a vehicle;
wherein the vehicle interior component is a door trim and includes a pull handle for opening and closing the door;
The pull handle has a recess vertically downward,
The mounting portion is arranged on the vehicle interior side of the recess,
4. The cover member for the vehicle interior component according to any one of claims 1 to 3, wherein the cover member constitutes a vehicle interior side recessed wall surface of the recessed portion of the pull handle. mounting structure.
前記カバー部材が前記被覆状態にある場合に、前記カバー部材の前記一方端が乗物室内側から前記第1部に当接することで、前記一方端が乗物室外側に回動することが抑止されるとともに、前記カバー部材の前記他方端と前記第2部との間には、前記他方端が乗物室外側に回動を許容する空間であって、その回動により前記一方端と前記第1部との間から前記取付部へのアクセスを可能とする回動量を許容する空間が形成されていることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の乗物用内装部品に対するカバー部材の取付構造。 The vehicle interior component includes a first portion that is arranged on the one end side of the cover member on the outside of the vehicle compartment, and a portion on the other end side of the cover member that is arranged on the outside of the vehicle compartment. a second part;
When the cover member is in the covering state, the one end of the cover member contacts the first portion from the inside of the vehicle interior, thereby preventing the one end from rotating toward the outside of the vehicle interior. In addition, a space is provided between the other end of the cover member and the second portion to allow the other end to rotate toward the outside of the vehicle compartment. 5. The vehicle interior component according to any one of claims 1 to 4, wherein a space is formed to allow an amount of rotation that enables access to the mounting portion from between Mounting structure of the cover member.
前記第1部は、前記ボード部材と前記表皮材とが延出してなり、 The first part is formed by extending the board member and the skin material,
前記第2部は、前記ボード部材が延出してなるものの、前記表皮材は延出して配されていないものとされ、 Although the second part is formed by extending the board member, the skin material is not arranged to extend,
前記一方端は、乗物室内側から前記ボード部材上に配された前記表皮材に当接することで、前記一方端が乗物室外側に回動することが抑止され、 The one end is prevented from rotating to the outside of the vehicle compartment by contacting the skin material arranged on the board member from the inside of the vehicle compartment,
前記他方端は、乗物室内側から前記ボード部材に当接することで、前記他方端が乗物室外側に回動することが抑止されることを特徴とする請求項5に記載の乗物用内装部品に対するカバー部材の取付構造。 6. The vehicle interior component according to claim 5, wherein the other end abuts against the board member from the vehicle interior side to prevent the other end from rotating toward the vehicle interior exterior side. Mounting structure of the cover member.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018159215A JP7135591B2 (en) | 2018-08-28 | 2018-08-28 | Mounting structure of cover member for vehicle interior parts |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018159215A JP7135591B2 (en) | 2018-08-28 | 2018-08-28 | Mounting structure of cover member for vehicle interior parts |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020032795A JP2020032795A (en) | 2020-03-05 |
JP7135591B2 true JP7135591B2 (en) | 2022-09-13 |
Family
ID=69666748
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018159215A Active JP7135591B2 (en) | 2018-08-28 | 2018-08-28 | Mounting structure of cover member for vehicle interior parts |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7135591B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7600911B2 (en) | 2021-07-07 | 2024-12-17 | トヨタ紡織株式会社 | Pull handle cap mounting structure |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015096399A (en) | 2013-11-15 | 2015-05-21 | トヨタ自動車株式会社 | Interior structure for vehicles |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0128324Y2 (en) * | 1986-09-22 | 1989-08-29 |
-
2018
- 2018-08-28 JP JP2018159215A patent/JP7135591B2/en active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015096399A (en) | 2013-11-15 | 2015-05-21 | トヨタ自動車株式会社 | Interior structure for vehicles |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020032795A (en) | 2020-03-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH06107074A (en) | Glove box structure for vehicle | |
US20060208506A1 (en) | Latching mechanism | |
JP7135591B2 (en) | Mounting structure of cover member for vehicle interior parts | |
JP5760645B2 (en) | Rear cargo compartment structure of vehicle | |
JP4751768B2 (en) | Vehicle door handle structure | |
JP2008296659A (en) | Seat back locking device for vehicle | |
US4534193A (en) | Lock mechanism for the glovebox door of an automobile | |
JP4284660B2 (en) | Vehicle roof console box | |
JP2007008265A (en) | Vehicle door | |
JP4850752B2 (en) | Rear structure of the vehicle | |
JP3619091B2 (en) | Shock absorption structure for vehicle glove box | |
JP6642265B2 (en) | Vehicle door trim | |
JP3584184B2 (en) | Storage box | |
JP6255610B2 (en) | Storage container | |
JP6068110B2 (en) | Support structure | |
JP5508152B2 (en) | Vehicle case | |
JP2023132442A (en) | Opening-closing body device | |
KR102756718B1 (en) | Hidden box of vehicle | |
JP4165171B2 (en) | Opening and closing structure of luggage board | |
JP2008056018A (en) | Floor console | |
JP3813678B2 (en) | Pull-out cup holder | |
JP3641943B2 (en) | Passenger seat table mounting structure for automotive instrument panels | |
JP6791071B2 (en) | In-vehicle storage device | |
JP6196133B2 (en) | Storage structure | |
JP6642829B2 (en) | Vehicle door |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210406 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220427 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220510 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220701 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220802 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220815 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7135591 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |