JP7134432B2 - 硬貨処理装置 - Google Patents
硬貨処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7134432B2 JP7134432B2 JP2018181621A JP2018181621A JP7134432B2 JP 7134432 B2 JP7134432 B2 JP 7134432B2 JP 2018181621 A JP2018181621 A JP 2018181621A JP 2018181621 A JP2018181621 A JP 2018181621A JP 7134432 B2 JP7134432 B2 JP 7134432B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conveying
- coin
- passage
- arm
- coins
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 18
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 16
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 68
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 10
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 10
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 8
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 230000036544 posture Effects 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 230000007717 exclusion Effects 0.000 description 2
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
Images
Description
本発明に係る第4の態様は、上記第1の態様において、前記アーム部が前記搬送通路に対し回動して前記搬送通路を開放状態とする際に、前記規制部が、前記搬送通路上に残留する硬貨に当接して、当該硬貨を搬送方向上流側へ移動させることを特徴とする。
本発明に係る第1実施形態の硬貨処理装置を図1~図5を参照して以下に説明する。
本発明に係る第2実施形態の硬貨処理装置を主に図6,図7を参照して第1実施形態との相違部分を中心に以下に説明する。
<変形例1>
第1,第2実施形態では、ジャム検出時に、無端ベルト54の逆転後、搬送アーム部35を開状態にすることが可能となるようにする、硬貨Cの逆搬送制御を行うことについて説明した。しかしながら、この制御を行わずに落下孔141の縁に残留している硬貨Cを、図9(a)から図9(b)に示すように、人手による搬送アーム部35の開操作により、規制部162で当該硬貨Cを搬送通路60の上流側、即ち落下孔141の縁から離れる方向へ押し戻しても良い。言い換えれば、搬送アーム部35は、搬送通路60に対し回動して搬送通路60を開放状態とする際に、規制部162が、搬送通路60上に残留する硬貨Cに当接して、この硬貨Cを搬送方向上流側へ移動させるようにする。これにより、搬送モータを逆転させるステップおよび硬貨Cを所定位置まで逆搬送させたことを検知するステップを省くことができるため、ジャム処理に要する時間を短縮することができる。
変形例2として、硬貨Cを当接させる機構のバリエーションを以下に説明する。
変形例2では、可動式上部ガイド202の回転規制部材として図示略の2つのストッパを利用していたが、変形例3では、これらを設けず、図11に示すように、カム211に代用させる。すなわち、カム211は搬送アーム部35の回転軸152に取り付けられ、搬送アーム部35の、図11(a)に示すセット状態と図11(b)に示す開状態との回動に連動して回転する。カム211は、連結バネ201の付勢力で常に可動式上部ガイド202に当接している。
35 搬送アーム部(アーム部)
54 無端ベルト
57 プーリ群
60 搬送通路
125 搬送面
141 落下孔
152 回転軸
155 アーム部本体
162 規制部
C 硬貨
Claims (4)
- 硬貨を搬送する搬送通路と、
前記搬送通路に設けられて硬貨を落下させる落下孔と、
前記搬送通路に対し回動可能に配設されるアーム部と、
前記アーム部が前記搬送通路に対し回動して前記搬送通路を開放状態にした際に、前記搬送通路上の硬貨の前記落下孔側への移動を規制する規制部と、
を備え、
前記アーム部は、
硬貨に上側において接触し正転して硬貨を前記搬送通路の上流側から下流側へ搬送する無端ベルトと、
前記無端ベルトを両端、または、両端及び中間位置で支持するプーリ群と、
前記プーリ群を回転可能に支持するアーム部本体と、を有して、
前記搬送通路の搬送面に沿う姿勢となるセット状態と、前記搬送通路の搬送面に対し交差する姿勢となって前記搬送通路を開放状態にする開状態とに、前記セット状態で硬貨搬送方向下流側に位置する回転軸を支点にして回動可能であり、
前記アーム部の前記セット状態で前記回転軸よりも硬貨搬送方向下流側に位置する部位であって、前記アーム部本体に、前記規制部が設けられてい ることを特徴とする硬貨処理装置。 - ジャム検出時に、前記無端ベルトの逆転後、前記アーム部を前記開状態にすることが可能となることを特徴とする請求項1記載の硬貨処理装置。
- 前記アーム部が前記搬送通路に対し回動して前記搬送通路を開放状態とする際に、前記規制部が、前記搬送通路上に残留する硬貨に当接して、当該硬貨を搬送方向上流側へ移動させることを特徴とする請求項1または2記載の硬貨処理装置。
- 硬貨を搬送する搬送通路と、
前記搬送通路に設けられて硬貨を落下させる落下孔と、
前記搬送通路に対し回動可能に配設されるアーム部と、
前記アーム部が前記搬送通路に対し回動して前記搬送通路を開放状態にした際に、前記搬送通路上の硬貨の前記落下孔側への移動を規制する規制部と、
を備え、
前記アーム部が前記搬送通路に対し回動して前記搬送通路を開放状態とする際に、前記規制部が、前記搬送通路上に残留する硬貨に当接して、当該硬貨を搬送方向上流側へ移動させる ことを特徴とする硬貨処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018181621A JP7134432B2 (ja) | 2018-09-27 | 2018-09-27 | 硬貨処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018181621A JP7134432B2 (ja) | 2018-09-27 | 2018-09-27 | 硬貨処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020052743A JP2020052743A (ja) | 2020-04-02 |
JP7134432B2 true JP7134432B2 (ja) | 2022-09-12 |
Family
ID=69997254
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018181621A Active JP7134432B2 (ja) | 2018-09-27 | 2018-09-27 | 硬貨処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7134432B2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011164890A (ja) | 2010-02-09 | 2011-08-25 | Laurel Machinery Co Ltd | 硬貨処理機 |
JP2012243006A (ja) | 2011-05-18 | 2012-12-10 | Oki Electric Ind Co Ltd | 硬貨入出金機 |
-
2018
- 2018-09-27 JP JP2018181621A patent/JP7134432B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011164890A (ja) | 2010-02-09 | 2011-08-25 | Laurel Machinery Co Ltd | 硬貨処理機 |
JP2012243006A (ja) | 2011-05-18 | 2012-12-10 | Oki Electric Ind Co Ltd | 硬貨入出金機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020052743A (ja) | 2020-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20100041325A1 (en) | Coin processing method and coin processing unit | |
JP4988748B2 (ja) | 硬貨収納投出装置 | |
JPWO2008120344A1 (ja) | 硬貨投出装置および硬貨処理機 | |
JP5101831B2 (ja) | 硬貨入出金機 | |
US8961275B2 (en) | Coin depositing and dispensing machine | |
US7503840B2 (en) | Coin arranging/conveying apparatus | |
JP7134432B2 (ja) | 硬貨処理装置 | |
JP4002968B2 (ja) | 紙幣払出装置 | |
JP5010168B2 (ja) | 硬貨搬送装置 | |
KR101609458B1 (ko) | 동전 처리기 및 금융기기 | |
JP5176515B2 (ja) | 硬貨処理装置および自動取引装置 | |
JP5101832B2 (ja) | 硬貨繰出装置 | |
JP6105889B2 (ja) | 包装硬貨受渡装置 | |
JP5581878B2 (ja) | 硬貨処理装置 | |
JP7193154B2 (ja) | コイン送出装置およびコイン処理装置 | |
JP3821983B2 (ja) | 硬貨処理機の硬貨搬送通路装置 | |
US20210398380A1 (en) | Coin feeding device | |
JP7428624B2 (ja) | 硬貨選別装置、硬貨処理装置および硬貨選別方法 | |
JP2509366Y2 (ja) | 循環式硬貨入出金機 | |
JP5400199B2 (ja) | 硬貨繰出装置 | |
JP2001312758A (ja) | 硬貨集積投出装置 | |
JP5073217B2 (ja) | 硬貨入出金機 | |
JP2513793Y2 (ja) | 循環式硬貨入出金機 | |
JP4897828B2 (ja) | 硬貨収納繰出装置 | |
JP2024111427A (ja) | コイン処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220118 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220121 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220316 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220726 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220823 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7134432 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |