JP7128574B2 - 仮撚加工機 - Google Patents
仮撚加工機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7128574B2 JP7128574B2 JP2018048958A JP2018048958A JP7128574B2 JP 7128574 B2 JP7128574 B2 JP 7128574B2 JP 2018048958 A JP2018048958 A JP 2018048958A JP 2018048958 A JP2018048958 A JP 2018048958A JP 7128574 B2 JP7128574 B2 JP 7128574B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pin
- yarn
- tension
- rotation speed
- rotations
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D02—YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
- D02G—CRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
- D02G1/00—Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics
- D02G1/02—Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics by twisting, fixing the twist and backtwisting, i.e. by imparting false twist
- D02G1/0206—Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics by twisting, fixing the twist and backtwisting, i.e. by imparting false twist by false-twisting
- D02G1/0266—Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics by twisting, fixing the twist and backtwisting, i.e. by imparting false twist by false-twisting false-twisting machines
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D01—NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
- D01H—SPINNING OR TWISTING
- D01H13/00—Other common constructional features, details or accessories
- D01H13/14—Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop motions ; Monitoring the entanglement of slivers in drafting arrangements
- D01H13/20—Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop motions ; Monitoring the entanglement of slivers in drafting arrangements responsive to excessive tension or irregular operation of apparatus
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D02—YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
- D02G—CRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
- D02G1/00—Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics
- D02G1/02—Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics by twisting, fixing the twist and backtwisting, i.e. by imparting false twist
- D02G1/04—Devices for imparting false twist
- D02G1/06—Spindles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
- Lubricants (AREA)
- Structure Of Belt Conveyors (AREA)
- Paper (AREA)
Description
図1は、本実施形態に係る仮撚加工機1の構成を示す模式図である。図1に示すように、仮撚加工機1は、複数の糸Yを供給する給糸部2と、給糸部2から供給された複数の糸Yに対して仮撚加工を行う加工部3と、加工部3で仮撚加工された複数の糸Yを巻き取って複数のパッケージPを形成する巻取部4と、を有して構成される。
第1フィードローラ11は、給糸部2から供給された糸Yを第1加熱装置13に向けて送るローラである。第1フィードローラ11は、巻取台6の上部に配置されている。第1フィードローラ11は、駆動ローラ及び従動ローラを有しており、駆動ローラと従動ローラとの間に糸Yを挟んだ状態で、駆動ローラが回転駆動されることにより、糸Yを糸走行方向下流側に送る。1つのスパンにおいて、各駆動ローラは共通の駆動軸に連結されている。各従動ローラは、例えばオペレータによるレバー操作によって、対応する駆動ローラに接触する状態(糸Yを挟んで糸Yを送る状態)と離間した状態(糸掛けが可能な状態)との間で切り換えることができる。第2フィードローラ16、第3フィードローラ18及び第4フィードローラ20も、同様の構成となっている。
図2は、仮撚加工機1の電気的構成を示すブロック図である。図2に示すように、仮撚加工機1は、複数の加工ユニットの各装置の動作を制御する制御部30を有する。図2では、紙面の都合上、加工ユニットAについてのみ各装置を図示しており、加工ユニットB以降については詳細な図示を省略している。
図3は、ピン式加撚装置15の構成を示す模式図であり、図4は、ピン式加撚装置15を図3のIV方向から見た図である。ピン式加撚装置15は、円筒状のピン41が軸回りに回転することによって、ピン41の内部を走行する糸Yに撚りを付与するものである。なお、図3において、糸Yは上から下に向かって走行しているものとする。また、図4では、ガイド部材52の図示は省略している。
後で詳細に説明するが、仮撚加工機1への糸掛けを行う際には、まず、ピン式加撚装置15への糸掛けを行い、ピン41を回転させて糸Yに撚りを付与した状態で、フィードローラ等の他の部位への糸掛けを行う。この際、ピン式加撚装置15への糸掛け後、ピン41(モータ54)の回転数を一気に生産時の高速回転数まで上昇させると、糸切れが発生しやすい。このため、ピン41(モータ54)の回転数を高速回転数まで上げる前に、一旦、高速回転数よりも低速の低速回転数に維持するようにしている。
仮撚加工機1への糸掛け作業について説明する。図5は、糸掛け作業の流れを示すフローチャートであり、図6は、ピン式加撚装置15のピン41の回転数の推移を示すグラフであり、図7及び図8は、糸掛け作業の手順を示した模式図である。図6では、図5に示す各ステップを実行するタイミングの一例を示すとともに、糸Yの張力の推移の一部を破線で図示している。
本実施形態の仮撚加工機1は、ピン式加撚装置15のピン41の回転数について、少なくとも、糸生産時の回転数である高速回転数と、高速回転数より低速の低速回転数と、に関する設定値を設定するための設定部31と、ピン41の回転数を高速回転数及び低速回転数に切り換えるための操作部32と、を備える。かかる構成によれば、高速回転数及び低速回転数に関する設定値を設定するための設定部31が設けられているので、設定部31を介してピン41(モータ54)の回転数を自由に変更することができる。このため、糸Yの種類や生産条件の変更にも対応することができる。また、操作部32によってピン41(モータ54)の回転数を予め設定された高速回転数及び低速回転数に切り換えることができるので、オペレータによる微妙な回転数の調整が不要となる。したがって、本実施形態の仮撚加工機1によれば、仮撚加工機1の汎用性を向上させることができるとともに、オペレータの熟練度にかかわらず糸掛けが容易に行えるようになる。
上記実施形態に種々の変更を加えた変形例について説明する。
15:ピン式加撚装置
24:張力センサ
27:報知部
30:制御部
31:設定部
32:操作部
41:ピン
43、44:回転軸
45~48:ローラ
54:モータ
Y:糸
Claims (10)
- 2本の回転軸のそれぞれに取り付けられたローラの周面に接触した状態で保持される円筒状のピンを有し、前記2本の回転軸のうち少なくとも何れか一方をモータによって回転駆動することで、前記ピンを回転させて前記ピンの内部を走行している糸に撚りを付与するピン式加撚装置、を備える仮撚加工機であって、
前記ピンの回転数について、少なくとも、糸生産時の回転数である高速回転数と、前記高速回転数より低速の低速回転数と、に関する設定値を設定するための設定部と、
前記ピンの回転数を前記高速回転数及び前記低速回転数に切り換えるための操作部と、
前記設定部を介して入力された前記設定値を参照し、前記モータの制御を行う制御部と、
を備え、
前記操作部を操作するごとに、前記ピンの回転数が、前記設定部に設定されている設定値に応じた回転数のうち低い回転数から高い回転数へと順番に切り換わっていくことを特徴とする仮撚加工機。 - 前記設定部を介して前記ピンの加速度を設定可能であることを特徴とする請求項1に記載の仮撚加工機。
- 前記ピンの加速度が80,000rpm/s以下に設定されていることを特徴とする請求項2に記載の仮撚加工機。
- 前記低速回転数は、前記高速回転数の1/2以下の回転数に設定されていることを特徴とする請求項1~3の何れか1項に記載の仮撚加工機。
- 前記モータによって回転駆動される前記回転軸の回転方向が、前記2本の回転軸にそれぞれ取り付けられた前記ローラの間に前記ピンを押し込む方向とされていることを特徴とする請求項1~4の何れか1項に記載の仮撚加工機。
- 前記ピン式加撚装置の糸走行方向下流側に配置された、糸の張力を測定する張力センサを備え、
前記制御部は、前記張力センサで検出された張力に基づいて所定の制御を実行することを特徴とする請求項1~5の何れか1項に記載の仮撚加工機。 - 前記低速回転数に関する設定値として、糸の張力に関して所定の第1張力が設定されており、
前記ピンが停止状態から加速しているときに、前記張力センサで測定された張力が前記第1張力まで低下すると、前記制御部は前記モータの加速を停止することを特徴とする請求項6に記載の仮撚加工機。 - オペレータに所定の情報を報知する報知状態に切換可能な報知部をさらに備え、
前記ピンが停止状態から加速しているときに、前記張力センサで測定された張力が前記第1張力まで低下すると、前記制御部は前記報知部を前記報知状態に切り換えることを特徴とする請求項7に記載の仮撚加工機。 - オペレータに所定の情報を報知する報知状態に切換可能な報知部をさらに備え、
糸の張力に関して所定の第2張力が設定されており、
前記ピンが前記低速回転数から加速しているときに、前記張力センサで測定された張力が前記第2張力まで低下すると、前記制御部は前記報知部を前記報知状態に切り換えることを特徴とする請求項6~8の何れか1項に記載の仮撚加工機。 - 前記ピンが前記低速回転数から加速しているときに、前記張力センサで測定された張力が前記第2張力まで低下すると、前記制御部は前記モータの加速を停止することを特徴とする請求項9に記載の仮撚加工機。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018048958A JP7128574B2 (ja) | 2018-03-16 | 2018-03-16 | 仮撚加工機 |
CN201910117176.8A CN110273207B (zh) | 2018-03-16 | 2019-02-15 | 假捻加工机 |
EP19157701.4A EP3540103B1 (en) | 2018-03-16 | 2019-02-18 | Draw texturing machine |
TW108105741A TWI778228B (zh) | 2018-03-16 | 2019-02-21 | 假捻加工機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018048958A JP7128574B2 (ja) | 2018-03-16 | 2018-03-16 | 仮撚加工機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019157313A JP2019157313A (ja) | 2019-09-19 |
JP7128574B2 true JP7128574B2 (ja) | 2022-08-31 |
Family
ID=65493886
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018048958A Active JP7128574B2 (ja) | 2018-03-16 | 2018-03-16 | 仮撚加工機 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP3540103B1 (ja) |
JP (1) | JP7128574B2 (ja) |
CN (1) | CN110273207B (ja) |
TW (1) | TWI778228B (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7390207B2 (ja) | 2020-02-20 | 2023-12-01 | Tmtマシナリー株式会社 | 繊維機械及び糸張力把握方法 |
JP7398323B2 (ja) * | 2020-04-06 | 2023-12-14 | Tmtマシナリー株式会社 | 仮撚加工機 |
JP7626604B2 (ja) | 2020-11-04 | 2025-02-04 | Tmtマシナリー株式会社 | 仮撚加工機 |
EP4310231A4 (en) * | 2021-03-16 | 2024-10-23 | TMT Machinery, Inc. | False twisting machine |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002069763A (ja) | 2000-08-25 | 2002-03-08 | Toray Eng Co Ltd | ピンツイスター式仮撚装置 |
CN102534901A (zh) | 2012-02-17 | 2012-07-04 | 浙江自力机械有限公司 | 一种磁性转子式假捻器 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3392519A (en) * | 1966-01-31 | 1968-07-16 | Scragg & Sons | Textile apparatus |
US3662531A (en) * | 1970-04-21 | 1972-05-16 | Logan Inc Jonathan | Method and apparatus for protecting production of textured textile yarn |
JPS5236010Y2 (ja) * | 1973-05-21 | 1977-08-17 | ||
JPS5025839A (ja) | 1973-07-11 | 1975-03-18 | ||
JPS59150130A (ja) * | 1983-02-16 | 1984-08-28 | 東レ株式会社 | 延伸仮撚機の駆動方法 |
CA2167583C (en) * | 1994-10-03 | 1999-02-16 | Koichi Kikuchi | Creel with twisting units |
JP3196712B2 (ja) * | 1998-02-26 | 2001-08-06 | 村田機械株式会社 | 仮撚加工機 |
EP1614781A1 (de) * | 2004-07-06 | 2006-01-11 | Schärer Schweiter Mettler AG | Verfahren und Drallgeber zur Falschdraht-Texturierung |
CN200964467Y (zh) * | 2006-10-19 | 2007-10-24 | 江苏九州纺织有限公司 | 空芯锭 |
JP2011047074A (ja) | 2009-08-27 | 2011-03-10 | Tmt Machinery Inc | 仮撚加工機 |
JP6457342B2 (ja) | 2014-07-03 | 2019-01-23 | Tmtマシナリー株式会社 | 仮撚加工機、及び、仮撚加工機の糸掛け方法 |
CN204039637U (zh) * | 2014-08-14 | 2014-12-24 | 山东日发纺织机械有限公司 | 喷水织机电子假捻机构 |
CN204939711U (zh) * | 2015-08-19 | 2016-01-06 | 无锡宏源机电科技股份有限公司 | 假捻变形机 |
CN113050568B (zh) * | 2017-02-22 | 2022-03-15 | 苏州普力玛智能电子有限公司 | 一种假捻丝的质量监测方法及监测系统 |
-
2018
- 2018-03-16 JP JP2018048958A patent/JP7128574B2/ja active Active
-
2019
- 2019-02-15 CN CN201910117176.8A patent/CN110273207B/zh active Active
- 2019-02-18 EP EP19157701.4A patent/EP3540103B1/en active Active
- 2019-02-21 TW TW108105741A patent/TWI778228B/zh active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002069763A (ja) | 2000-08-25 | 2002-03-08 | Toray Eng Co Ltd | ピンツイスター式仮撚装置 |
CN102534901A (zh) | 2012-02-17 | 2012-07-04 | 浙江自力机械有限公司 | 一种磁性转子式假捻器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019157313A (ja) | 2019-09-19 |
TWI778228B (zh) | 2022-09-21 |
CN110273207A (zh) | 2019-09-24 |
TW201938866A (zh) | 2019-10-01 |
EP3540103A1 (en) | 2019-09-18 |
CN110273207B (zh) | 2022-08-23 |
EP3540103B1 (en) | 2020-11-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7128574B2 (ja) | 仮撚加工機 | |
JP7128575B2 (ja) | 仮撚加工機 | |
JP4486115B2 (ja) | 糸巻取装置、及び仮撚加工機 | |
JP5615721B2 (ja) | 繊維機械及び繊維機械の糸巻き取り方法 | |
CN105297197B (zh) | 纺织机及纺织方法 | |
JP2007277751A (ja) | 仮撚加工機 | |
WO2022196185A1 (ja) | 仮撚加工機 | |
JP7626604B2 (ja) | 仮撚加工機 | |
TWI822994B (zh) | 假撚加工機 | |
EP4474542A1 (en) | Draw texturing machine and yarn threading method | |
KR101213182B1 (ko) | 양말 편직기의 합연장치 및 양말 편직 시스템 | |
JP7398323B2 (ja) | 仮撚加工機 | |
JP7319090B2 (ja) | 仮撚加工機 | |
JP2018066083A (ja) | ベルト式仮撚装置 | |
JP2007308833A (ja) | 合糸仮撚加工機 | |
TW202449244A (zh) | 假撚加工機及掛絲方法 | |
JP2024083275A (ja) | 糸掛け装置及び仮撚加工機 | |
JPH0641835A (ja) | 延伸仮撚機の駆動装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201026 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220107 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220524 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220701 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220726 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220817 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7128574 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |