JP7124870B2 - 情報処理方法、情報処理装置およびプログラム - Google Patents
情報処理方法、情報処理装置およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7124870B2 JP7124870B2 JP2020525475A JP2020525475A JP7124870B2 JP 7124870 B2 JP7124870 B2 JP 7124870B2 JP 2020525475 A JP2020525475 A JP 2020525475A JP 2020525475 A JP2020525475 A JP 2020525475A JP 7124870 B2 JP7124870 B2 JP 7124870B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transition
- specific range
- notes
- characteristic
- note
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 37
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 15
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 313
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 claims description 58
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 31
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 12
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 11
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 36
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 11
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 238000010801 machine learning Methods 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 7
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 3
- 238000013145 classification model Methods 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 240000001973 Ficus microcarpa Species 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 1
- 230000033764 rhythmic process Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10L—SPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
- G10L13/00—Speech synthesis; Text to speech systems
- G10L13/02—Methods for producing synthetic speech; Speech synthesisers
- G10L13/033—Voice editing, e.g. manipulating the voice of the synthesiser
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10G—REPRESENTATION OF MUSIC; RECORDING MUSIC IN NOTATION FORM; ACCESSORIES FOR MUSIC OR MUSICAL INSTRUMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. SUPPORTS
- G10G1/00—Means for the representation of music
- G10G1/04—Transposing; Transcribing
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10L—SPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
- G10L13/00—Speech synthesis; Text to speech systems
- G10L13/02—Methods for producing synthetic speech; Speech synthesisers
- G10L13/027—Concept to speech synthesisers; Generation of natural phrases from machine-based concepts
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Computational Linguistics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Auxiliary Devices For Music (AREA)
- Electrophonic Musical Instruments (AREA)
Description
図1は、第1実施形態に係る情報処理装置100の構成を例示するブロック図である。情報処理装置100は、歌唱者が楽曲(以下「合成楽曲」という)を仮想的に歌唱した音声(以下「合成音声」という)を生成する音声合成装置である。第1実施形態の情報処理装置100は、複数の発音スタイルのうち何れかの発音スタイルで仮想的に発音された合成音声を生成する。発音スタイルは、例えば特徴的な発音の仕方を意味する。具体的には、例えば音高または音量等の特徴量の時間的な変化に関する特徴(すなわち特徴量の変化パターン)が発音スタイルの一例である。例えばラップ,R&B(rhythm and blues)またはパンク等の各種のジャンルの楽曲に好適な歌い廻しが発音スタイルの一例である。
第2実施形態を説明する。なお、以下の各例示において機能が第1実施形態と同様である要素については、第1実施形態の説明で使用した符号を流用して各々の詳細な説明を適宜に省略する。
第3実施形態においては、遷移生成部25による特性遷移Vの生成に調整パラメータPが適用される。調整パラメータPの数値は、入力装置14に対する利用者からの指示に応じて可変に設定される。第3実施形態の調整パラメータPは、第1パラメータP1と第2パラメータP2とを含む。遷移生成部25は、利用者からの指示に応じて第1パラメータP1および第2パラメータP2の各々の数値を設定する。第1パラメータP1および第2パラメータP2は特定範囲R毎に設定される。
以上に例示した各態様に付加される具体的な変形の態様を以下に例示する。以下の例示から任意に選択された2個以上の態様を、相互に矛盾しない範囲で適宜に併合してもよい。
以上に例示した形態から、例えば以下の構成が把握される。
Claims (18)
- 時間軸上の特定範囲について発音スタイルを設定し、
前記発音スタイルが設定された前記特定範囲内に利用者からの指示に応じて1以上の音符を配置し、
前記特定範囲に設定された前記発音スタイルで当該特定範囲内の前記1以上の音符を発音した音声の音響特性の遷移である特性遷移を生成する
コンピュータにより実現される情報処理方法であって、
前記特性遷移の生成においては、
前記1以上の音符に対応する音高の遷移である基礎遷移を生成し、
相異なる発音スタイルに対応する複数の遷移推定モデルのうち、前記特定範囲に設定された前記発音スタイルに対応する遷移推定モデルを利用して、前記基礎遷移を基準とした音高の相対値の遷移である相対遷移を生成し、
前記基礎遷移と前記相対遷移とから前記特性遷移を生成する
情報処理方法。 - 前記基礎遷移および前記相対遷移と、前記特性遷移とを、相異なる表示態様により共通の時間軸のもとで表示装置に表示させる
請求項1の情報処理方法。 - 時間軸上の特定範囲について発音スタイルを設定し、
前記発音スタイルが設定された前記特定範囲内に利用者からの指示に応じて1以上の音符を配置し、
前記特定範囲に設定された前記発音スタイルで当該特定範囲内の前記1以上の音符を発音した音声の音響特性の遷移である特性遷移を生成する
コンピュータにより実現される情報処理方法であって、
前記特定範囲内における前記1以上の音符が利用者からの指示に応じて編集されるたびに、当該特定範囲の前記特性遷移を変更する
情報処理方法。 - さらに、前記特定範囲内における前記1以上の音符が利用者からの指示に応じて編集されるたびに、前記変更後の前記特性遷移を表示装置に表示させる
請求項3の情報処理方法。 - 時間軸上の複数の特定範囲の各々について発音スタイルを設定し、
前記発音スタイルが設定された前記各特定範囲内に利用者からの指示に応じて1以上の音符を配置し、
前記複数の特定範囲の各々について、当該特定範囲に設定された前記発音スタイルで当該特定範囲内の前記1以上の音符を発音した音声の音響特性の遷移である特性遷移を生成する
コンピュータにより実現される情報処理方法であって、
前記特性遷移の生成においては、前記複数の特定範囲の各々について、複数の表現選択モデルのうち当該特定範囲に設定された前記発音スタイルに対応する表現選択モデルを利用して、音声を表す複数の表現サンプルから当該特定範囲内の前記1以上の音符に対応する表現サンプルを選択し、当該表現サンプルの特性の遷移に応じて前記特性遷移を生成する
情報処理方法。 - 時間軸上の特定範囲について発音スタイルを設定し、
前記発音スタイルが設定された前記特定範囲内に利用者からの指示に応じて1以上の音符を配置し、
前記特定範囲に設定された前記発音スタイルで当該特定範囲内の前記1以上の音符を発音した音声の音響特性の遷移である特性遷移を生成する
コンピュータにより実現される情報処理方法であって、
前記1以上の音符は、第1音符と第2音符とを含み、
前記特定範囲内に前記第1音符が設定された第1状態における前記特性遷移と、前記第1状態における前記特定範囲内に前記第2音符が追加された第2状態における前記特性遷移との間では、前記第1音符に対応する部分が相違する
情報処理方法。 - 時間軸上の特定範囲について発音スタイルを設定する範囲設定部と、
前記発音スタイルが設定された前記特定範囲内に利用者からの指示に応じて1以上の音符を配置する音符処理部と、
前記特定範囲に設定された前記発音スタイルで当該特定範囲内の前記1以上の音符を発音した音声の音響特性の遷移である特性遷移を生成する遷移生成部と
を具備し、
前記遷移生成部は、
前記1以上の音符に対応する音高の遷移である基礎遷移を生成する基礎遷移生成部と、
相異なる発音スタイルに対応する複数の遷移推定モデルのうち、前記特定範囲に設定された前記発音スタイルに対応する遷移推定モデルを利用して、前記基礎遷移を基準とした音高の相対値の遷移である相対遷移を生成する相対遷移生成部と、
前記基礎遷移と前記相対遷移とから前記特性遷移を生成する処理部とを含む
情報処理装置。 - 前記基礎遷移および前記相対遷移と、前記特性遷移とを、相異なる表示態様により共通の時間軸のもとで表示装置に表示させる表示制御部
を具備する請求項7の情報処理装置。 - 時間軸上の特定範囲について発音スタイルを設定する範囲設定部と、
前記発音スタイルが設定された前記特定範囲内に利用者からの指示に応じて1以上の音符を配置する音符処理部と、
前記特定範囲に設定された前記発音スタイルで当該特定範囲内の前記1以上の音符を発音した音声の音響特性の遷移である特性遷移を生成する遷移生成部と
を具備し、
前記遷移生成部は、前記特定範囲内における前記1以上の音符が利用者からの指示に応じて編集されるたびに、当該特定範囲の前記特性遷移を変更する
情報処理装置。 - 前記特定範囲内における前記1以上の音符が利用者からの指示に応じて編集されるたびに、前記変更後の前記特性遷移を表示装置に表示させる表示制御部
をさらに具備する請求項9の情報処理装置。 - 時間軸上の複数の特定範囲の各々について発音スタイルを設定する範囲設定部と、
前記発音スタイルが設定された前記各特定範囲内に利用者からの指示に応じて1以上の音符を配置する音符処理部と、
前記複数の特定範囲の各々について、当該特定範囲に設定された前記発音スタイルで当該特定範囲内の前記1以上の音符を発音した音声の音響特性の遷移である特性遷移を生成する遷移生成部とを具備し、
前記遷移生成部は、前記複数の特定範囲の各々について、複数の表現選択モデルのうち当該特定範囲に設定された前記発音スタイルに対応する表現選択モデルを利用して、音声を表す複数の表現サンプルから当該特定範囲内の前記1以上の音符に対応する表現サンプルを選択し、当該表現サンプルの特性の遷移に応じて前記特性遷移を生成する
情報処理装置。 - 時間軸上の特定範囲について発音スタイルを設定する範囲設定部と、
前記発音スタイルが設定された前記特定範囲内に利用者からの指示に応じて1以上の音符を配置する音符処理部と、
前記特定範囲に設定された前記発音スタイルで当該特定範囲内の前記1以上の音符を発音した音声の音響特性の遷移である特性遷移を生成する遷移生成部とを具備し、
前記1以上の音符は、第1音符と第2音符とを含み、
前記特定範囲内に前記第1音符が設定された第1状態における前記特性遷移と、前記第1状態における前記特定範囲内に前記第2音符が追加された第2状態における前記特性遷移との間では、前記第1音符に対応する部分が相違する
情報処理装置。 - 時間軸上の特定範囲について発音スタイルを設定する範囲設定部、
前記発音スタイルが設定された前記特定範囲内に利用者からの指示に応じて音符を配置する音符処理部、および、
前記特定範囲に設定された前記発音スタイルで当該特定範囲内の音符を発音した音声の音響特性の遷移である特性遷移を生成する遷移生成部
としてコンピュータを機能させるプログラムであって、
前記遷移生成部は、
前記1以上の音符に対応する音高の遷移である基礎遷移を生成する基礎遷移生成部と、
相異なる発音スタイルに対応する複数の遷移推定モデルのうち、前記特定範囲に設定された前記発音スタイルに対応する遷移推定モデルを利用して、前記基礎遷移を基準とした音高の相対値の遷移である相対遷移を生成する相対遷移生成部と、
前記基礎遷移と前記相対遷移とから前記特性遷移を生成する処理部とを含む
プログラム。 - 前記コンピュータを、さらに、
前記基礎遷移および前記相対遷移と、前記特性遷移とを、相異なる表示態様により共通の時間軸のもとで表示装置に表示させる表示制御部
として機能させる請求項13のプログラム。 - 時間軸上の特定範囲について発音スタイルを設定する範囲設定部、
前記発音スタイルが設定された前記特定範囲内に利用者からの指示に応じて音符を配置する音符処理部、および、
前記特定範囲に設定された前記発音スタイルで当該特定範囲内の音符を発音した音声の音響特性の遷移である特性遷移を生成する遷移生成部
としてコンピュータを機能させるプログラムであって、
前記遷移生成部は、前記特定範囲内における前記1以上の音符が利用者からの指示に応じて編集されるたびに、当該特定範囲の前記特性遷移を変更する
プログラム。 - 前記コンピュータを、さらに、
前記特定範囲内における前記1以上の音符が利用者からの指示に応じて編集されるたびに、前記変更後の前記特性遷移を表示装置に表示させる表示制御部
として機能させる請求項15のプログラム。 - 時間軸上の複数の特定範囲の各々について発音スタイルを設定する範囲設定部、
前記発音スタイルが設定された前記各特定範囲内に利用者からの指示に応じて音符を配置する音符処理部、および、
前記複数の特定範囲の各々について、当該特定範囲に設定された前記発音スタイルで当該特定範囲内の音符を発音した音声の音響特性の遷移である特性遷移を生成する遷移生成部
としてコンピュータを機能させるプログラムであって、
前記遷移生成部は、前記複数の特定範囲の各々について、複数の表現選択モデルのうち当該特定範囲に設定された前記発音スタイルに対応する表現選択モデルを利用して、音声を表す複数の表現サンプルから当該特定範囲内の前記1以上の音符に対応する表現サンプルを選択し、当該表現サンプルの特性の遷移に応じて前記特性遷移を生成する
プログラム。 - 時間軸上の特定範囲について発音スタイルを設定する範囲設定部、
前記発音スタイルが設定された前記特定範囲内に利用者からの指示に応じて音符を配置する音符処理部、および、
前記特定範囲に設定された前記発音スタイルで当該特定範囲内の音符を発音した音声の音響特性の遷移である特性遷移を生成する遷移生成部
としてコンピュータを機能させるプログラムであって、
前記1以上の音符は、第1音符と第2音符とを含み、
前記特定範囲内に前記第1音符が設定された第1状態における前記特性遷移と、前記第1状態における前記特定範囲内に前記第2音符が追加された第2状態における前記特性遷移との間では、前記第1音符に対応する部分が相違する
プログラム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018114605 | 2018-06-15 | ||
JP2018114605 | 2018-06-15 | ||
PCT/JP2019/022253 WO2019239971A1 (ja) | 2018-06-15 | 2019-06-05 | 情報処理方法、情報処理装置およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2019239971A1 JPWO2019239971A1 (ja) | 2021-07-08 |
JP7124870B2 true JP7124870B2 (ja) | 2022-08-24 |
Family
ID=68842200
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020525475A Active JP7124870B2 (ja) | 2018-06-15 | 2019-06-05 | 情報処理方法、情報処理装置およびプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11437016B2 (ja) |
JP (1) | JP7124870B2 (ja) |
WO (1) | WO2019239971A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2022074754A1 (ja) * | 2020-10-07 | 2022-04-14 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012103654A (ja) | 2010-10-12 | 2012-05-31 | Yamaha Corp | 音声合成装置及びプログラム |
JP2013137520A (ja) | 2011-11-29 | 2013-07-11 | Yamaha Corp | 音楽データ編集装置 |
JP2017107228A (ja) | 2017-02-20 | 2017-06-15 | 株式会社テクノスピーチ | 歌声合成装置および歌声合成方法 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11219443A (ja) * | 1998-01-30 | 1999-08-10 | Konami Co Ltd | キャラクタ画像の表示制御方法及び装置、記録媒体 |
US9165542B2 (en) * | 2002-02-27 | 2015-10-20 | Y Indeed Consulting L.L.C. | System and method that facilitates customizing media |
US20070055523A1 (en) * | 2005-08-25 | 2007-03-08 | Yang George L | Pronunciation training system |
US20140236597A1 (en) * | 2007-03-21 | 2014-08-21 | Vivotext Ltd. | System and method for supervised creation of personalized speech samples libraries in real-time for text-to-speech synthesis |
US8244546B2 (en) * | 2008-05-28 | 2012-08-14 | National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology | Singing synthesis parameter data estimation system |
JP5605066B2 (ja) * | 2010-08-06 | 2014-10-15 | ヤマハ株式会社 | 音合成用データ生成装置およびプログラム |
JP6070010B2 (ja) * | 2011-11-04 | 2017-02-01 | ヤマハ株式会社 | 音楽データ表示装置および音楽データ表示方法 |
US20130125732A1 (en) * | 2011-11-21 | 2013-05-23 | Paul Nho Nguyen | Methods to Create New Melodies and Music From Existing Source |
EP2845188B1 (en) * | 2012-04-30 | 2017-02-01 | Nokia Technologies Oy | Evaluation of downbeats from a musical audio signal |
US9094576B1 (en) * | 2013-03-12 | 2015-07-28 | Amazon Technologies, Inc. | Rendered audiovisual communication |
JP6171711B2 (ja) * | 2013-08-09 | 2017-08-02 | ヤマハ株式会社 | 音声解析装置および音声解析方法 |
JP6152753B2 (ja) * | 2013-08-29 | 2017-06-28 | ヤマハ株式会社 | 音声合成管理装置 |
US9847078B2 (en) * | 2014-07-07 | 2017-12-19 | Sensibol Audio Technologies Pvt. Ltd. | Music performance system and method thereof |
US9596538B2 (en) * | 2014-12-12 | 2017-03-14 | Intel Corporation | Wearable audio mixing |
US9721551B2 (en) * | 2015-09-29 | 2017-08-01 | Amper Music, Inc. | Machines, systems, processes for automated music composition and generation employing linguistic and/or graphical icon based musical experience descriptions |
JP6004358B1 (ja) * | 2015-11-25 | 2016-10-05 | 株式会社テクノスピーチ | 音声合成装置および音声合成方法 |
-
2019
- 2019-06-05 JP JP2020525475A patent/JP7124870B2/ja active Active
- 2019-06-05 WO PCT/JP2019/022253 patent/WO2019239971A1/ja active Application Filing
-
2020
- 2020-12-11 US US17/119,371 patent/US11437016B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012103654A (ja) | 2010-10-12 | 2012-05-31 | Yamaha Corp | 音声合成装置及びプログラム |
JP2013137520A (ja) | 2011-11-29 | 2013-07-11 | Yamaha Corp | 音楽データ編集装置 |
JP2017107228A (ja) | 2017-02-20 | 2017-06-15 | 株式会社テクノスピーチ | 歌声合成装置および歌声合成方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11437016B2 (en) | 2022-09-06 |
JPWO2019239971A1 (ja) | 2021-07-08 |
US20210097973A1 (en) | 2021-04-01 |
WO2019239971A1 (ja) | 2019-12-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6729539B2 (ja) | 音声合成方法、音声合成システムおよびプログラム | |
CN107430849B (zh) | 声音控制装置、声音控制方法和存储声音控制程序的计算机可读记录介质 | |
US9711123B2 (en) | Voice synthesis device, voice synthesis method, and recording medium having a voice synthesis program recorded thereon | |
JP6784022B2 (ja) | 音声合成方法、音声合成制御方法、音声合成装置、音声合成制御装置およびプログラム | |
JP6127371B2 (ja) | 音声合成装置および音声合成方法 | |
JP2016161919A (ja) | 音声合成装置 | |
JP7147211B2 (ja) | 情報処理方法および情報処理装置 | |
JP7124870B2 (ja) | 情報処理方法、情報処理装置およびプログラム | |
JP7127682B2 (ja) | 情報処理方法、情報処理装置およびプログラム | |
JP5106437B2 (ja) | カラオケ装置及びその制御方法並びにその制御プログラム | |
JP6992894B2 (ja) | 表示制御方法、表示制御装置およびプログラム | |
JP2010160406A (ja) | 音声合成装置、およびプログラム | |
JP7180642B2 (ja) | 音声合成方法、音声合成システムおよびプログラム | |
JP5552797B2 (ja) | 音声合成装置および音声合成方法 | |
JP5953743B2 (ja) | 音声合成装置及びプログラム | |
JP7186476B1 (ja) | 音声合成装置 | |
JP5790860B2 (ja) | 音声合成装置 | |
US20240135916A1 (en) | Non-transitory computer-readable recording medium, sound processing method, and sound processing system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201211 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220104 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20220225 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220415 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220712 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220725 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7124870 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |