JP7120477B2 - 伝送線路部品および電子機器 - Google Patents
伝送線路部品および電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7120477B2 JP7120477B2 JP2021573078A JP2021573078A JP7120477B2 JP 7120477 B2 JP7120477 B2 JP 7120477B2 JP 2021573078 A JP2021573078 A JP 2021573078A JP 2021573078 A JP2021573078 A JP 2021573078A JP 7120477 B2 JP7120477 B2 JP 7120477B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conductor
- coil
- signal
- signal line
- common mode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims description 136
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 391
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 43
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 14
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 13
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 13
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 13
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 13
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims description 5
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims description 3
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims 2
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 75
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 48
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 36
- 102100038804 FK506-binding protein-like Human genes 0.000 description 34
- 101001031402 Homo sapiens FK506-binding protein-like Proteins 0.000 description 34
- 101710114762 50S ribosomal protein L11, chloroplastic Proteins 0.000 description 22
- 101710164994 50S ribosomal protein L13, chloroplastic Proteins 0.000 description 21
- 101000807859 Homo sapiens Vasopressin V2 receptor Proteins 0.000 description 16
- 102100037108 Vasopressin V2 receptor Human genes 0.000 description 16
- 101100443272 Arabidopsis thaliana DIR2 gene Proteins 0.000 description 13
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 13
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 7
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 6
- 230000005672 electromagnetic field Effects 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 3
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 2
- 230000006355 external stress Effects 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920000106 Liquid crystal polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004977 Liquid-crystal polymers (LCPs) Substances 0.000 description 1
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F27/00—Details of transformers or inductances, in general
- H01F27/06—Mounting, supporting or suspending transformers, reactors or choke coils not being of the signal type
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/0277—Bendability or stretchability details
- H05K1/028—Bending or folding regions of flexible printed circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F17/00—Fixed inductances of the signal type
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/0213—Electrical arrangements not otherwise provided for
- H05K1/0216—Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
- H05K1/0228—Compensation of cross-talk by a mutually correlated lay-out of printed circuit traces, e.g. for compensation of cross-talk in mounted connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/0213—Electrical arrangements not otherwise provided for
- H05K1/0237—High frequency adaptations
- H05K1/0245—Lay-out of balanced signal pairs, e.g. differential lines or twisted lines
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/16—Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F17/00—Fixed inductances of the signal type
- H01F2017/0093—Common mode choke coil
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/0213—Electrical arrangements not otherwise provided for
- H05K1/0237—High frequency adaptations
- H05K1/0242—Structural details of individual signal conductors, e.g. related to the skin effect
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/09—Shape and layout
- H05K2201/09209—Shape and layout details of conductors
- H05K2201/09218—Conductive traces
- H05K2201/09236—Parallel layout
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/09—Shape and layout
- H05K2201/09209—Shape and layout details of conductors
- H05K2201/09654—Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
- H05K2201/09727—Varying width along a single conductor; Conductors or pads having different widths
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Coils Or Transformers For Communication (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
- Fire-Detection Mechanisms (AREA)
Description
本発明の実施形態に係る伝送線路部品について、図を参照して説明する。図1(A)は、第1の実施形態に係る伝送線路部品の外観斜視図であり、図1(B)、図1(C)は、側面図である。図2は、第1の実施形態に係る伝送線路部品の分解斜視図である。図3(A)、図3(B)、図3(C)、図3(D)は、第1の実施形態に係る伝送線路部品を構成する各層の平面図である。図3(A)、図3(B)、図3(C)は、第1主面側の面を示し、図3(D)は、第2主面側の面を示す。図4は、第1の実施形態に係る伝送線路部品の等価回路図である。図1(A)、図1(B)は、湾曲部を有する状態を示し、図1(C)、図2、図3(A)、図3(B)、図3(C)、および、図3(D)は、構造を分かり易くするために、湾曲部を有する前の状態(湾曲部を有さない状態)を示す。
まず、第1の実施形態に係る伝送線路部品10の回路構成について説明する。図4に示すように、伝送線路部品10は、信号線路111、信号線路112、信号線路121、信号線路122、コモンモードチョークコイル300、外部接続端子P11、外部接続端子P12、外部接続端子P21、および、外部接続端子P22を備える。
図1(A)、図1(B)、図1(C)、図2に示すように、伝送線路部品10は、絶縁基材20および保護膜71を備える。絶縁基材20は、直交する第1方向DIR1と第2方向DIR2に広がる矩形である。第1方向DIR1とは、伝送線路部品10において、信号線路111、信号線路112、信号線路121、および、信号線路122が延びる方向に平行な方向である。第2方向DIR2とは、第1方向DIR1および第3方向(厚み方向)DIR3に直交する方向である。
伝送線路部品10のより具体的な一例の構造は、図2、図3(A)、図3(B)、図3(C)、図3(D)の通りである。
配線導体321の一方端は、層間接続導体521、補助導体431、および、層間接続導体531を介して、外部接続端子P11である外部端子導体611に接続する。配線導体322の一方端は、層間接続導体522、補助導体432、および、層間接続導体532を介して、外部接続端子P21である外部端子導体612に接続する。この構成により、図4に示す信号線路112および信号線路122、すなわち、第2信号線路部TL2が実現される。
第2の実施形態に係る伝送線路部品について、図を参照して説明する。図5は、第2の実施形態に係る伝送線路部品のコモンモードチョークコイルの形状を示す分解斜視図である。
本発明の第3の実施形態に係る伝送線路部品について、図を参照して説明する。図6は、第3の実施形態に係る伝送線路部品の概略的な構成を示す側面図である。
本発明の第4の実施形態に係る伝送線路部品について、図を参照して説明する。図7(A)は、第4の実施形態に係る伝送線路部品の概略的な構成を示す側面図であり、図7(B)は、第4の実施形態に係る電子機器モジュールの概略的な構成を示す側面図である。
本発明の第5の実施形態に係る伝送線路部品について、図を参照して説明する。図8は、第5の実施形態に係る伝送線路部品の概略的な構成を示す側面図である。
本発明の第6の実施形態に係る伝送線路部品について、図を参照して説明する。図9は、第6の実施形態に係る伝送線路部品の概略的な構成を示す側面図である。
本発明の第7の実施形態に係る伝送線路部品について、図を参照して説明する。図12(A)および図12(B)は、それぞれに、第7の実施形態に係る伝送線路部品の回路パターンの一例を示す等価回路図である。
本発明の第8の実施形態に係る伝送線路部品について、図を参照して説明する。図13は、第8の実施形態に係る伝送線路部品の信号導体の上面図である。
111、112、121、122、131、132、141、142:信号線路
20:絶縁基材
21、22、23、24:絶縁体層
39:コモンモードチョークコイル素子
41、43:グランド導体
71:保護膜
81:磁性体
90:電子機器モジュール
201:第1主面
202:第2主面
211、212、221、222、231、232、241、242:主面
300:コモンモードチョークコイル
300A:コモンモードチョークコイル
301:コイル
302:コイル
311、311A、312、312A、331、331A、332、332A:線状導体
321、322:配線導体
323、324:信号線路導体
325、326:補助導体
391:コイル
392:コイル
403、404:導体非形成部
421:グランド用補助導体
431、432、433、434:補助導体
510A、511、512、513、514、515、520A、521、522、523、524、525、526、527、528、529、531、532、533、534、535:層間接続導体
611、612、613、614:外部端子導体
615:グランド用の外部端子導体
701、703、705、707、709、711、713、715、721、723、725、727、729、731:信号導体
900:回路基板
901、902:実装用ランド
990:実装型電子部品
3111、3121、3311、3321:配線導体
3112、3122、3312、3322:補助パッド導体
6130、9020:コネクタ
BD:湾曲部
DIP:凹部
DIR1:第1方向
DIR2:第2方向
DIR3:第3方向
Dt:厚み
E1:第1端部
E2:第2端部
f1A、f1B、f2A、f2B:共振周波数
f12A:極周波数
P11、P12、P21、P22、P31、P32、P41、P42:外部接続端子
CL、CL11~CL13:コイル部
TL1:第1信号線路部
TL2:第2信号線路部
TL11~TL14:信号線路部
Claims (19)
- 高周波信号が伝送される方向である第1方向に延びる形状からなり、絶縁性材料を主体とする基材と、
前記基材に形成された第1の信号導体および第2の信号導体と、
前記第1の信号導体と前記第2の信号導体との結合を強め合うことによって形成されるコモンモードチョークコイルと、
を備え、
前記基材は、
前記コモンモードチョークコイルが形成されているコイル部と、
前記第1の信号導体と前記第2の信号導体との結合が前記コモンモードチョークコイルよりも弱い信号線路部と、
を備え、
前記信号線路部は、前記基材の厚み方向に曲がる湾曲部を有する、
伝送線路部品。 - 前記コイル部の信号導体の幅は、前記信号線路部の信号導体の幅よりも小さい、
請求項1に記載の伝送線路部品。 - 前記信号線路部の前記第1方向の長さは、前記コイル部の前記第1方向の長さよりも長い、
請求項1または請求項2に記載の伝送線路部品。 - 前記信号線路部は、前記第1の信号導体および前記第2の信号導体に前記基材の厚み方向に対向するグランド導体を備える、
請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の伝送線路部品。 - 前記基材は、熱可塑性樹脂を材料に含む、
請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の伝送線路部品。 - 前記基材は、前記第1方向に離間して配置された第1外部接続導体と第2外部接続導体とを備え、
前記信号線路部は、前記第1方向において、前記コモンモードチョークコイルの一方端および前記第1外部接続導体に接続する第1信号線路部と、前記コモンモードチョークコイルの他方端および前記第2外部接続導体に接続する第2信号線路部と、を備え、
前記第1信号線路部は、前記湾曲部を有し、
前記第2信号線路部の複数の信号導体は、伝送する高周波信号の周波数の波長の1/2よりも短い、
請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の伝送線路部品。 - 前記コイル部は、第1のコモンモードチョークコイルが形成された第1コイル部と、第2のコモンモードチョークコイルが形成された第2コイル部とを有し、
前記第1のコモンモードチョークコイルと前記第2のコモンモードチョークコイルは、前記第1の信号導体および前記第2の信号導体に接続する、
請求項1乃至請求項6のいずれかに記載の伝送線路部品。 - 前記第1のコモンモードチョークコイルの周波数特性と、前記第2のコモンモードチョークコイルの周波数特性とは、異なる、
請求項7に記載の伝送線路部品。 - 前記コイル部の厚みは、前記信号線路部の厚みよりも厚い、
請求項1乃至請求項8のいずれかに記載の伝送線路部品。 - 前記コモンモードチョークコイルは、前記厚み方向に平行な巻回軸を有するスパイラル形状のコイルである、
請求項1乃至請求項9のいずれかに記載の伝送線路部品。 - 前記コイル部の厚みは、前記信号線路部の厚みよりも厚く、
前記コモンモードチョークコイルは、前記厚み方向に平行な巻回軸を有するスパイラル形状のコイルであり、
前記基材の厚み方向において、前記コモンモードチョークコイルの一方端は、前記信号線路部と同じ位置にあり、他方端は、前記信号線路部と異なる位置にある、
請求項1乃至請求項8のいずれかに記載の伝送線路部品。 - 前記コイル部は、磁性体を備える、
請求項1乃至請求項11のいずれかに記載の伝送線路部品。 - 前記磁性体は、前記コイル部における前記コモンモードチョークコイルを挟む、
請求項12に記載の伝送線路部品。 - 前記第1の信号導体及び前記第2の信号導体に接続し、前記基材に実装されるコモンモードチョークコイル素子を備える、
請求項1乃至請求項13のいずれかに記載の伝送線路部品。 - 前記基材は、複数のコイル部及び複数の信号線路部を備えており、
前記複数のコイル部と前記複数の信号線路部は、交互に並んでおり、
前記複数のコイル部の信号導体の幅は、前記複数の信号線路部の信号導体の幅よりも小さく、
前記複数のコイル部の複数の信号導体間の距離は、前記複数の信号線路部の複数の信号導体間の距離よりも長い、
請求項1に記載の伝送線路部品。 - 前記複数の信号線路部のディファレンシャルモードの高周波信号に対する特性インピーダンスと前記複数のコイル部のディファレンシャルモードの高周波信号に対する特性インピーダンスとの差は、前記複数の信号線路部のコモンモードの高周波信号に対する特性インピーダンスと前記複数のコイル部のコモンモードの高周波信号に対する特性インピーダンスとの差よりも小さい、
請求項15に記載の伝送線路部品。 - 前記複数の信号線路部の前記第1方向の長さは、前記コイル部の前記第1方向の長さよりも長い、
請求項15又は請求項16に記載の伝送線路部品。 - 前記複数の信号線路部の両端部は、テーパ形状を有しており、
前記複数の信号線路部の両端部の前記第1方向の長さのそれぞれは、前記複数のコイル部の前記第1方向の長さの1/4以下である、
請求項15乃至請求項17のいずれかに記載の伝送線路部品。 - 伝送線路部品と、該伝送線路部品が取り付けられる別部材と、を備え、
前記伝送線路部品は、
高周波信号が伝送される方向である第1方向に延びる形状からなり、絶縁性材料を主体とする基材と、
前記基材に形成された複数の信号導体と、
前記複数の信号導体の結合を強め合うことによって形成されるコモンモードチョークコイルと、
を備え、
前記基材は、
前記コモンモードチョークコイルが形成されているコイル部と、
前記複数の信号導体の結合が前記コモンモードチョークコイルよりも弱い信号線路部と、
を備え、
前記信号線路部は、前記基材の厚み方向に曲がる湾曲部を有し、
前記別部材は、前記伝送線路部品が取り付けられる面に段差を有し、
前記伝送線路部品は、前記湾曲部を前記段差に沿わせて配置される、
電子機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022121163A JP7375866B2 (ja) | 2020-01-23 | 2022-07-29 | 伝送線路部品および電子機器 |
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020008881 | 2020-01-23 | ||
JP2020008881 | 2020-01-23 | ||
JP2020157277 | 2020-09-18 | ||
JP2020157277 | 2020-09-18 | ||
PCT/JP2021/000712 WO2021149540A1 (ja) | 2020-01-23 | 2021-01-12 | 伝送線路部品および電子機器 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022121163A Division JP7375866B2 (ja) | 2020-01-23 | 2022-07-29 | 伝送線路部品および電子機器 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2021149540A1 JPWO2021149540A1 (ja) | 2021-07-29 |
JPWO2021149540A5 JPWO2021149540A5 (ja) | 2022-05-18 |
JP7120477B2 true JP7120477B2 (ja) | 2022-08-17 |
Family
ID=76992260
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021573078A Active JP7120477B2 (ja) | 2020-01-23 | 2021-01-12 | 伝送線路部品および電子機器 |
JP2022121163A Active JP7375866B2 (ja) | 2020-01-23 | 2022-07-29 | 伝送線路部品および電子機器 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022121163A Active JP7375866B2 (ja) | 2020-01-23 | 2022-07-29 | 伝送線路部品および電子機器 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220270804A1 (ja) |
JP (2) | JP7120477B2 (ja) |
CN (1) | CN218159868U (ja) |
WO (1) | WO2021149540A1 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000277335A (ja) | 1999-03-23 | 2000-10-06 | Kankyo Denji Gijutsu Kenkyusho:Kk | コモンモードチョークコイル |
JP2005302810A (ja) | 2004-04-07 | 2005-10-27 | Murata Mfg Co Ltd | ノイズ対策部品 |
WO2017018134A1 (ja) | 2015-07-30 | 2017-02-02 | 株式会社村田製作所 | 多層基板および電子機器 |
WO2017098921A1 (ja) | 2015-12-07 | 2017-06-15 | 株式会社村田製作所 | 樹脂基板および電子機器 |
WO2018139046A1 (ja) | 2017-01-27 | 2018-08-02 | 株式会社村田製作所 | インターポーザ基板、回路モジュール、インターポーザ基板の製造方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014129279A1 (ja) | 2013-02-19 | 2014-08-28 | 株式会社村田製作所 | インダクタブリッジおよび電子機器 |
-
2021
- 2021-01-12 JP JP2021573078A patent/JP7120477B2/ja active Active
- 2021-01-12 WO PCT/JP2021/000712 patent/WO2021149540A1/ja active Application Filing
- 2021-01-12 CN CN202190000181.1U patent/CN218159868U/zh active Active
-
2022
- 2022-05-10 US US17/740,799 patent/US20220270804A1/en active Pending
- 2022-07-29 JP JP2022121163A patent/JP7375866B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000277335A (ja) | 1999-03-23 | 2000-10-06 | Kankyo Denji Gijutsu Kenkyusho:Kk | コモンモードチョークコイル |
JP2005302810A (ja) | 2004-04-07 | 2005-10-27 | Murata Mfg Co Ltd | ノイズ対策部品 |
WO2017018134A1 (ja) | 2015-07-30 | 2017-02-02 | 株式会社村田製作所 | 多層基板および電子機器 |
WO2017098921A1 (ja) | 2015-12-07 | 2017-06-15 | 株式会社村田製作所 | 樹脂基板および電子機器 |
WO2018139046A1 (ja) | 2017-01-27 | 2018-08-02 | 株式会社村田製作所 | インターポーザ基板、回路モジュール、インターポーザ基板の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022136284A (ja) | 2022-09-15 |
US20220270804A1 (en) | 2022-08-25 |
JP7375866B2 (ja) | 2023-11-08 |
WO2021149540A1 (ja) | 2021-07-29 |
CN218159868U (zh) | 2022-12-27 |
JPWO2021149540A1 (ja) | 2021-07-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI587654B (zh) | Directional coupling communication device | |
US9899715B2 (en) | Transmission line member and electronic apparatus | |
CN216529280U (zh) | 传输线路构件 | |
JP5047362B2 (ja) | 高周波モジュール | |
JP2001320208A (ja) | 高周波回路及びそれを用いたモジュール、通信機 | |
CN205092303U (zh) | 信号传输元器件及电子设备 | |
US10056669B2 (en) | Transmission line | |
KR19980063967A (ko) | 입체적으로 스트립선로를 사용한 전송회로 | |
WO2014156422A1 (ja) | 樹脂多層基板および電子機器 | |
JP6638769B2 (ja) | 樹脂多層基板と回路基板の接合構造 | |
JP5696819B2 (ja) | 伝送線路、および電子機器 | |
JP6197979B1 (ja) | 樹脂基板および電子機器 | |
JP7120477B2 (ja) | 伝送線路部品および電子機器 | |
JP2002185201A (ja) | 高周波用配線基板 | |
CN215418542U (zh) | 传输线路 | |
WO2020121984A1 (ja) | 電子機器、および、フラットケーブル | |
JP7268762B2 (ja) | 電子機器 | |
US11984637B2 (en) | Transmission line and electronic device | |
JP6841034B2 (ja) | 電子部品及びパルストランス | |
WO2021112160A1 (ja) | 高周波回路基板および電子機器 | |
JP2001177012A (ja) | 高周波用配線基板 | |
JPH10242709A (ja) | 誘電体デュプレクサ | |
JPH10256690A (ja) | 高周波回路基板の接続方法及びその接続構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220323 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220323 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20220323 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220531 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220620 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220705 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220718 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7120477 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |