JP7114688B2 - COおよびNOxの排出を低減可能な組成物、その製造方法および使用、並びに流動接触分解法 - Google Patents
COおよびNOxの排出を低減可能な組成物、その製造方法および使用、並びに流動接触分解法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7114688B2 JP7114688B2 JP2020500124A JP2020500124A JP7114688B2 JP 7114688 B2 JP7114688 B2 JP 7114688B2 JP 2020500124 A JP2020500124 A JP 2020500124A JP 2020500124 A JP2020500124 A JP 2020500124A JP 7114688 B2 JP7114688 B2 JP 7114688B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- composition
- metal element
- weight
- metal
- precursor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 752
- 230000001603 reducing effect Effects 0.000 title claims description 156
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 84
- 238000004231 fluid catalytic cracking Methods 0.000 title claims description 33
- 230000008569 process Effects 0.000 title claims description 31
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 26
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 639
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 567
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 337
- 239000002243 precursor Substances 0.000 claims description 209
- 229910052809 inorganic oxide Inorganic materials 0.000 claims description 205
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 177
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 163
- 239000002002 slurry Substances 0.000 claims description 136
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 129
- IVMYJDGYRUAWML-UHFFFAOYSA-N cobalt(II) oxide Inorganic materials [Co]=O IVMYJDGYRUAWML-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 113
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 96
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 94
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 claims description 85
- 239000012265 solid product Substances 0.000 claims description 67
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 60
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 claims description 60
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 claims description 60
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 60
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 claims description 60
- 239000003546 flue gas Substances 0.000 claims description 59
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims description 59
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 56
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 54
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 claims description 51
- 238000004523 catalytic cracking Methods 0.000 claims description 48
- 238000001694 spray drying Methods 0.000 claims description 38
- 238000001354 calcination Methods 0.000 claims description 28
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 21
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 claims description 21
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 20
- 238000010304 firing Methods 0.000 claims description 19
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 claims description 17
- 229910052596 spinel Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 239000011029 spinel Substances 0.000 claims description 16
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 238000001935 peptisation Methods 0.000 claims description 14
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 229910001567 cementite Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 claims description 12
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 10
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 claims description 9
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 claims description 9
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 claims description 9
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 claims description 8
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 claims description 8
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 claims description 7
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 claims description 5
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 claims description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 claims description 5
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 claims description 5
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- SHFGJEQAOUMGJM-UHFFFAOYSA-N dialuminum dipotassium disodium dioxosilane iron(3+) oxocalcium oxomagnesium oxygen(2-) Chemical compound [O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[Na+].[Na+].[Al+3].[Al+3].[K+].[K+].[Fe+3].[Fe+3].O=[Mg].O=[Ca].O=[Si]=O SHFGJEQAOUMGJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000010451 perlite Substances 0.000 claims description 4
- 235000019362 perlite Nutrition 0.000 claims description 4
- 238000005406 washing Methods 0.000 claims description 4
- 239000003513 alkali Substances 0.000 claims description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 103
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 73
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 70
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 70
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 70
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 68
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 60
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 50
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 49
- 229910020068 MgAl Inorganic materials 0.000 description 48
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 48
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 48
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 42
- UFMZWBIQTDUYBN-UHFFFAOYSA-N cobalt dinitrate Chemical compound [Co+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O UFMZWBIQTDUYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 41
- 229910001981 cobalt nitrate Inorganic materials 0.000 description 41
- MVFCKEFYUDZOCX-UHFFFAOYSA-N iron(2+);dinitrate Chemical compound [Fe+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O MVFCKEFYUDZOCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 41
- 229910000069 nitrogen hydride Inorganic materials 0.000 description 27
- VXAUWWUXCIMFIM-UHFFFAOYSA-M aluminum;oxygen(2-);hydroxide Chemical compound [OH-].[O-2].[Al+3] VXAUWWUXCIMFIM-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 26
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 25
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 23
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 22
- 238000010306 acid treatment Methods 0.000 description 20
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 20
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 20
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 20
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 19
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 19
- 239000012692 Fe precursor Substances 0.000 description 17
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 16
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 16
- 239000011265 semifinished product Substances 0.000 description 16
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonium chloride Substances [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 15
- 239000002585 base Substances 0.000 description 14
- OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N Ethane Chemical compound CC OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000000047 product Substances 0.000 description 11
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 10
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 10
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000000571 coke Substances 0.000 description 9
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 9
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 9
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 7
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 6
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 6
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 6
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N nitrogen oxide Inorganic materials O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 6
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 5
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 5
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 5
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 5
- -1 zinc aluminate Chemical class 0.000 description 5
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 4
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 4
- 239000000295 fuel oil Substances 0.000 description 4
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 4
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 4
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 3
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 3
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-RNFDNDRNSA-N iron-60 Chemical compound [60Fe] XEEYBQQBJWHFJM-RNFDNDRNSA-N 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- 238000004846 x-ray emission Methods 0.000 description 3
- ATRRKUHOCOJYRX-UHFFFAOYSA-N Ammonium bicarbonate Chemical compound [NH4+].OC([O-])=O ATRRKUHOCOJYRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910020599 Co 3 O 4 Inorganic materials 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940024548 aluminum oxide Drugs 0.000 description 2
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001099 ammonium carbonate Substances 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 229910001680 bayerite Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 229910001593 boehmite Inorganic materials 0.000 description 2
- ZMIGMASIKSOYAM-UHFFFAOYSA-N cerium Chemical compound [Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce] ZMIGMASIKSOYAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HSJPMRKMPBAUAU-UHFFFAOYSA-N cerium(3+);trinitrate Chemical compound [Ce+3].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O HSJPMRKMPBAUAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 2
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 2
- 230000009849 deactivation Effects 0.000 description 2
- 229910001648 diaspore Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003344 environmental pollutant Substances 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 239000003502 gasoline Substances 0.000 description 2
- 229910001679 gibbsite Inorganic materials 0.000 description 2
- FAHBNUUHRFUEAI-UHFFFAOYSA-M hydroxidooxidoaluminium Chemical compound O[Al]=O FAHBNUUHRFUEAI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229910052747 lanthanoid Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002602 lanthanoids Chemical class 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 229910001682 nordstrandite Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- UPWOEMHINGJHOB-UHFFFAOYSA-N oxo(oxocobaltiooxy)cobalt Chemical compound O=[Co]O[Co]=O UPWOEMHINGJHOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003348 petrochemical agent Substances 0.000 description 2
- 231100000719 pollutant Toxicity 0.000 description 2
- 239000010970 precious metal Substances 0.000 description 2
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 2
- 239000012266 salt solution Substances 0.000 description 2
- 238000005185 salting out Methods 0.000 description 2
- 239000011343 solid material Substances 0.000 description 2
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 2
- 229910000314 transition metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000013 Ammonium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 101100327537 Caenorhabditis elegans cgp-1 gene Proteins 0.000 description 1
- XTEGARKTQYYJKE-UHFFFAOYSA-M Chlorate Chemical class [O-]Cl(=O)=O XTEGARKTQYYJKE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-OUBTZVSYSA-N Cobalt-60 Chemical compound [60Co] GUTLYIVDDKVIGB-OUBTZVSYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052693 Europium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000608 Fe(NO3)3.9H2O Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 229910052777 Praseodymium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052772 Samarium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000611 Zinc aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- UQZIWOQVLUASCR-UHFFFAOYSA-N alumane;titanium Chemical compound [AlH3].[Ti] UQZIWOQVLUASCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HXFVOUUOTHJFPX-UHFFFAOYSA-N alumane;zinc Chemical compound [AlH3].[Zn] HXFVOUUOTHJFPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SNAAJJQQZSMGQD-UHFFFAOYSA-N aluminum magnesium Chemical compound [Mg].[Al] SNAAJJQQZSMGQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XKMRRTOUMJRJIA-UHFFFAOYSA-N ammonia nh3 Chemical compound N.N XKMRRTOUMJRJIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012538 ammonium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 235000012501 ammonium carbonate Nutrition 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006555 catalytic reaction Methods 0.000 description 1
- CETPSERCERDGAM-UHFFFAOYSA-N ceric oxide Chemical compound O=[Ce]=O CETPSERCERDGAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000422 cerium(IV) oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001805 chlorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- QGUAJWGNOXCYJF-UHFFFAOYSA-N cobalt dinitrate hexahydrate Chemical compound O.O.O.O.O.O.[Co+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O QGUAJWGNOXCYJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000428 cobalt oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- XTVVROIMIGLXTD-UHFFFAOYSA-N copper(II) nitrate Chemical compound [Cu+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O XTVVROIMIGLXTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 239000010779 crude oil Substances 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- GDVKFRBCXAPAQJ-UHFFFAOYSA-A dialuminum;hexamagnesium;carbonate;hexadecahydroxide Chemical class [OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Al+3].[Al+3].[O-]C([O-])=O GDVKFRBCXAPAQJ-UHFFFAOYSA-A 0.000 description 1
- MNNHAPBLZZVQHP-UHFFFAOYSA-N diammonium hydrogen phosphate Chemical compound [NH4+].[NH4+].OP([O-])([O-])=O MNNHAPBLZZVQHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000388 diammonium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019838 diammonium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000002283 diesel fuel Substances 0.000 description 1
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYDKNKUEBJQCCN-UHFFFAOYSA-N lanthanum(3+);trinitrate Chemical compound [La+3].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O FYDKNKUEBJQCCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012263 liquid product Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 1
- 239000004005 microsphere Substances 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002823 nitrates Chemical class 0.000 description 1
- 229910052762 osmium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001562 pearlite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 239000012286 potassium permanganate Substances 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 229910052702 rhenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- YBCAZPLXEGKKFM-UHFFFAOYSA-K ruthenium(iii) chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Cl-].[Ru+3] YBCAZPLXEGKKFM-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229910052706 scandium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- WJCNZQLZVWNLKY-UHFFFAOYSA-N thiabendazole Chemical compound S1C=NC(C=2NC3=CC=CC=C3N=2)=C1 WJCNZQLZVWNLKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002918 waste heat Substances 0.000 description 1
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J23/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
- B01J23/70—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
- B01J23/74—Iron group metals
- B01J23/745—Iron
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J23/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
- B01J23/002—Mixed oxides other than spinels, e.g. perovskite
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J23/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
- B01J23/70—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
- B01J23/74—Iron group metals
- B01J23/75—Cobalt
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J23/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
- B01J23/70—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
- B01J23/76—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
- B01J23/78—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with alkali- or alkaline earth metals
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J23/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
- B01J23/70—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
- B01J23/76—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
- B01J23/84—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
- B01J23/889—Manganese, technetium or rhenium
- B01J23/8892—Manganese
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J27/00—Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
- B01J27/20—Carbon compounds
- B01J27/22—Carbides
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J37/00—Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
- B01J37/0009—Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J37/00—Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
- B01J37/0009—Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst
- B01J37/0027—Powdering
- B01J37/0045—Drying a slurry, e.g. spray drying
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J37/00—Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
- B01J37/02—Impregnation, coating or precipitation
- B01J37/0201—Impregnation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J37/00—Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
- B01J37/08—Heat treatment
- B01J37/082—Decomposition and pyrolysis
- B01J37/088—Decomposition of a metal salt
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J6/00—Heat treatments such as Calcining; Fusing ; Pyrolysis
- B01J6/001—Calcining
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10G—CRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
- C10G11/00—Catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10G—CRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
- C10G11/00—Catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils
- C10G11/02—Catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils characterised by the catalyst used
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10G—CRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
- C10G11/00—Catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils
- C10G11/14—Catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils with preheated moving solid catalysts
- C10G11/18—Catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils with preheated moving solid catalysts according to the "fluidised-bed" technique
- C10G11/182—Regeneration
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J21/00—Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
- B01J21/02—Boron or aluminium; Oxides or hydroxides thereof
- B01J21/04—Alumina
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2235/00—Indexing scheme associated with group B01J35/00, related to the analysis techniques used to determine the catalysts form or properties
- B01J2235/15—X-ray diffraction
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2523/00—Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J35/00—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
- B01J35/30—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10G—CRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
- C10G2300/00—Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
- C10G2300/40—Characteristics of the process deviating from typical ways of processing
- C10G2300/405—Limiting CO, NOx or SOx emissions
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Catalysts (AREA)
- Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
- Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
Description
無機酸化物担体と、当該無機酸化物担体に担持されている第1金属元素と、を含んでおり、
上記第1金属元素は、第VIII族の非貴金属元素からなる群より選択され、
上記第1金属元素は、FeおよびCoを含んでおり、
FeのCoに対する重量比は、酸化物ベースで1:(0.1~10)である、
COおよびNOxの排出を低減可能な組成物。
無機酸化物担体と、当該無機酸化物担体に担持されている第1金属元素および第2金属元素と、を含んでおり、
上記第1金属元素は、第VIII族の非貴金属元素からなる群より選択され、
上記第1金属元素は、FeおよびCoを含んでおり、
FeのCoに対する重量比は、酸化物ベースで1:(0.1~10)であり、
上記第2金属は、第IA族および/または第IIA族の金属元素からなる群より選択される1種類以上である、
COおよびNOxの排出を低減可能な組成物。
無機酸化物担体と、当該無機酸化物担体に担持されている第1金属元素および第3金属元素と、を含んでおり、
上記第1金属元素は、第VIII族の非貴金属元素からなる群より選択され、
上記第1金属元素は、FeおよびCoを含んでおり、
FeのCoに対する重量比は、酸化物ベースで1:(0.1~10)であり、
上記第3金属は、第IB族~第VIIB族の非貴金属元素からなる群より選択される1種類以上である、
COおよびNOxの排出を低減可能な組成物。
無機酸化物担体と、当該無機酸化物担体に担持されている第1金属元素および第4金属元素と、を含んでおり、
上記第1金属元素は、第VIII族の非貴金属元素からなる群より選択され、
上記第1金属元素は、FeおよびCoを含んでおり、
FeのCoに対する重量比は、酸化物ベースで1:(0.05~20)であり、
上記第4金属は、貴金属元素からなる群より選択される1種類以上である、
COおよびNOxの排出を低減可能な組成物。
無機酸化物担体と、当該無機酸化物担体に担持されている第1金属元素、第2金属元素および第3金属元素と、を含んでおり、
上記第1金属元素は、第VIII族の非貴金属元素からなる群より選択され、
上記第1金属元素は、FeおよびCoを含んでおり、
FeのCoに対する重量比は、酸化物ベースで1:(0.05~20)であり、
上記第2金属は、第IA族および/または第IIA族の金属元素からなる群より選択される1種類以上であり、
上記第3金属は、第IB族~第VIIB族の非貴金属元素からなる群より選択される1種類以上である、
COおよびNOxの排出を低減可能な組成物。
無機酸化物担体と、当該無機酸化物担体に担持されている第1金属元素、第2金属元素および第4金属元素と、を含んでおり、
上記第1金属元素は、第VIII族の非貴金属元素からなる群より選択され、
上記第1金属元素は、FeおよびCoを含んでおり、
FeのCoに対する重量比は、酸化物ベースで1:(0.05~20)であり、
上記第2金属は、第IA族および/または第IIA族の金属元素からなる群より選択される1種類以上であり、
上記第4金属は、貴金属元素からなる群より選択される1種類以上である、
COおよびNOxの排出を低減可能な組成物。
無機酸化物担体と、当該無機酸化物担体に担持されている第1金属元素、第3金属元素および第4金属元素と、を含んでおり、
上記第1金属元素は、第VIII族の非貴金属元素からなる群より選択され、
上記第1金属元素は、FeおよびCoを含んでおり、
FeのCoに対する重量比は、酸化物ベースで1:(0.05~20)であり、
上記第3金属は、第IB族~第VIIB族の非貴金属元素からなる群より選択される1種類以上であり、
上記第4金属は、貴金属元素からなる群より選択される1種類以上である、
COおよびNOxの排出を低減可能な組成物。
無機酸化物担体と、当該無機酸化物担体に担持されている第1金属元素、第2金属元素、第3金属元素および第4金属元素と、を含んでおり、
上記第1金属元素は、第VIII族の非貴金属元素からなる群より選択され、
上記第1金属元素は、FeおよびCoを含んでおり、
FeのCoに対する重量比は、酸化物ベースで1:(0.05~20)であり、
上記第2金属は、第IA族および/または第IIA族の金属元素からなる群より選択される1種類以上であり、
上記第3金属は、第IB族~第VIIB族の非貴金属元素からなる群より選択される1種類以上であり、
上記第4金属は、貴金属元素からなる群より選択される1種類以上である、
COおよびNOxの排出を低減可能な組成物。
上記組成物の総重量を基準とすると、
上記無機酸化物担体の量は60~95重量%であり、FeおよびCoの合計量は酸化物ベースで5~40重量%であり、
好ましくは、上記無機酸化物担体の量は75~92重量%であり、FeおよびCoの合計量は酸化物ベースで8~25重量%であり、
好ましくは、上記無機酸化物担体の量は84~90重量%であり、FeおよびCoの合計量は酸化物ベースで10~16重量%の量である、
上述のいずれか1項に記載の上記組成物。
上記組成物の総重量を基準とすると、
上記無機酸化物担体の量は50~90重量%であり、酸化物ベースで、上記第1金属元素の量は3~30重量%であり、上記第2金属元素の量は1~20重量%であり、
好ましくは、上記無機酸化物担体の量は60~90重量%であり、酸化物ベースで、上記第1金属元素の量は5~25重量%であり、上記第2金属元素の量は5~15重量%の量であり、
さらに好ましくは、上記無機酸化物担体の量は72~85重量%であり、酸化物ベースで、上記第1金属元素の量は10~16重量%であり、上記第2金属元素の量は5~12重量%である、
上述のいずれか1項に記載の組成物。
上記組成物の総重量を基準とすると、
上記無機酸化物担体の量は50~90重量%であり、酸化物ベースで、上記第1金属元素の量は3~30重量%であり、上記第3金属元素の量は1~20重量%であり、
好ましくは、上記無機酸化物担体の量は60~90重量%であり、酸化物ベースで、上記第1金属元素の量は5~25重量%であり、上記第3金属元素の量は2~15重量%であり、
さらに好ましくは、上記無機酸化物担体の量は76~86重量%の量であり、酸化物ベースで、上記第1金属元素の量は10~16重量%であり、上記第3金属元素の量は2~8重量%である、
上述のいずれか1項に記載の組成物。
上記組成物の総重量を基準とすると、
上記無機酸化物担体の量は59.9~94.995重量%であり、酸化物ベースで、上記第1金属元素の量は5~40重量%であり、元素ベースで、上記第4金属元素の量は0.005~0.1重量%であり、
好ましくは、上記無機酸化物担体の量は74.92~91.99重量%であり、酸化物ベースで、上記第1金属元素の量は8~25重量%であり、元素ベースで、上記第4金属元素の量は0.01~0.08重量%であり、
さらに好ましくは、上記無機酸化物担体の量は83.93~89.95重量%であり、酸化物ベースで、上記第1金属元素の量は10~16重量%であり、元素ベースで、上記第4金属元素の量は0.05~0.07重量%の量である、
上述のいずれか1項に記載の組成物。
上記組成物の総重量を基準とすると、
上記無機酸化物担体の量は10~90重量%であり、酸化物ベースで、上記第1金属元素の量は0.5~50重量%であり、上記第2金属元素の量は0.5~20重量%であり、上記第3金属元素の量は0.5~20重量%であり、
好ましくは、上記無機酸化物担体の量は50~90重量%であり、酸化物ベースで、上記第1金属元素の量は3~30重量%であり、上記第2金属元素の量は1~20重量%であり、上記第3金属元素の量は1~10重量%であり、
さらに好ましくは、上記無機酸化物担体の量は55~85重量%であり、酸化物ベースで、上記第1金属元素の量は5~25重量%であり、上記第2金属元素の量は5~15重量%であり、上記第3金属元素の量は2~8重量%である、
上述のいずれか1項に記載の組成物。
上記組成物の総重量を基準とすると、
上記無機酸化物担体の量は30~90重量%であり、酸化物ベースで、上記第1金属元素の量は0.5~50重量%であり、上記第2金属元素の量は0.5~20重量%であり、元素ベースで、上記第4金属元素の量は0.001~0.15重量%であり、
好ましくは、上記無機酸化物担体の量は50~90重量%であり、酸化物ベースで、上記第1金属元素の量は3~30重量%であり、上記第2金属元素の量は1~20重量%のあり、元素ベースで、上記第4金属元素の量は0.005~0.1重量%であり、
さらに好ましくは、上記無機酸化物担体の量は60~85重量%であり、酸化物ベースで、上記第1金属元素の量は5~25重量%であり、上記第2金属元素の量は2~15重量%であり、元素ベースで、上記第4金属元素の量は0.01~0.08重量%である、
上述のいずれか1項に記載の組成物。
上記組成物の総重量を基準とすると、
上記無機酸化物担体の量は30~90重量%であり、酸化物ベースで、上記第1金属元素の量は0.5~50重量%であり、上記第3金属元素の量は0.5~20重量%であり、元素ベースで、上記第4金属元素の量は0.001~0.15重量%であり、
好ましくは、上記無機酸化物担体の量は50~90重量%であり、酸化物ベースで、上記第1金属元素の量は3~30重量%であり、上記第3金属元素の量は1~20重量%であり、元素ベースで、上記第4金属元素の量は0.005~0.1重量%であり、
さらに好ましくは、上記無機酸化物担体の量は60~85重量%であり、酸化物ベースで、上記第1金属元素の量は5~25重量%であり、上記第3金属元素の量は2~15重量%であり、元素ベースで、上記第4金属元素の量は0.01~0.08重量%である、
上述のいずれか1項に記載の組成物。
上記組成物の総重量を基準とすると、
上記無機酸化物担体の量は10~90重量%であり、酸化物ベースで、上記第1金属元素の量は0.5~50重量%であり、上記第2金属元素の量は0.5~20重量%であり、上記第3金属元素の量は0.5~20重量%であり、元素ベースで、上記第4金属元素の量は0.001~0.15重量%であり、
好ましくは、上記無機酸化物担体の量は50~90重量%であり、酸化物ベースで、上記第1金属元素の量は3~30重量%であり、上記第2金属元素の量は1~20重量%であり、上記第3金属元素の量は1~10重量%であり、元素ベースで、上記第4金属元素の量は0.005~0.1重量%であり、
さらに好ましくは、上記無機酸化物担体の量は55~85重量%であり、酸化物ベースで、上記第1金属元素の量は5~25重量%であり、上記第2金属元素の量は5~15重量%であり、上記第3金属元素の量は2~8重量%であり、上記第4金属元素の量は0.01~0.08重量%である、
上述のいずれか1項に記載の組成物。
FeのCoに対する重量比は、酸化ベースで1:(0.1~10)であり、好ましくは1:(0.3~3)であり、さらに好ましくは1:(0.5~2)である、上述のいずれか1項に記載の組成物。
上記組成物中のFeの少なくとも一部は、炭化鉄および/または単体鉄の形態で存在し、
上記組成物中のCoの少なくとも一部は、一酸化コバルトおよび/または単体コバルトの形態で存在し、
好ましくは、上記組成物中のFeの少なくとも一部は、炭化鉄の形態で存在し、
上記組成物中のCoの少なくとも一部は、単体コバルトの形成で存在し、
より好ましくは、上記組成物のXRDパターンは、2θ=42.6°、44.2°、44.9°における回折ピークを有している、
上述のいずれか1項に記載の組成物。
上記無機酸化物担体は、アルミナ、シリカ-アルミナ、ゼオライト、スピネル、カオリン、珪藻土、パーライトおよびペロブスカイトからなる群より選択される1種類以上であり、
好ましくは、アルミナ、スピネルおよびペロブスカイトからなる群より選択される1種類以上であり、
さらに好ましくは、アルミナである、
上述のいずれか1項に記載の組成物。
上記第2金属元素は、Na、K、MgおよびCaからなる群より選択される1種類以上であり、好ましくはKおよび/またはMgであり、最も好ましくはMgであり、
上記第3金属元素は、Cu、Zn、Ti、Zr、V、Cr、Mo、W、Mnおよび希土類元素からなる群より選択される1種類以上であり、好ましくはZr、V、W、Mn、CeおよびLaからなる群より選択される1種類以上であり、最も好ましくはMnであり、
上記第4金属元素は、Pt、Ir、Pd、RuおよびRhからなる群より選択される1種類以上であり、最も好ましくはRuである、
上述のいずれか1項に記載の組成物。
無機酸化物担体の前駆体、第1金属の前駆体および水を混合してスラリーを調製し、当該スラリーを噴霧乾燥させた後に焼成する工程を含む、COおよびNOxの排出を低減可能な組成物の製造方法であって、
上記第1金属元素の前駆体は、Fe前駆体およびCo前駆体を含んでおり、
上記Fe前駆体および上記Co前駆体は、得られる組成物中のFeのCoに対する重量比が、酸化物ベースで1:(0.1~10)となる量で使用される、
方法。
無機酸化物担体の前駆体、第1金属の前駆体、第2金属の前駆体および水を混合してスラリーを調製し、当該スラリーを噴霧乾燥させた後に焼成する工程を含む、COおよびNOxの排出を低減可能な組成物の製造方法であって、
上記第1金属元素は、第VIII族の非貴金属元素からなる群より選択され、
上記第1金属元素は、FeおよびCoを含んでおり、
上記第2金属は、第IA族および/または第IIA族の金属元素からなる群より選択される1種類以上であり、
上記第1金属元素の前駆体において、上記Fe前駆体および上記Co前駆体は、得られる組成物中のFeのCoに対する重量比が、酸化物ベースで1:(0.1~10)となる量で使用される、
方法。
無機酸化物担体の前駆体、第1金属の前駆体、第3金属の前駆体および水を混合してスラリーを調製し、当該スラリーを噴霧乾燥させた後に焼成する工程を含む、COおよびNOxの排出を低減可能な組成物の製造方法であって、
上記第1金属元素は、第VIII族の非貴金属元素からなる群より選択され、
上記第1金属元素は、FeおよびCoを含んでおり、
上記第3金属は、第IB族~第VIIB族の非貴金属元素からなる群より選択される1種類以上であり、
上記第1金属元素の前駆体において、上記Fe前駆体および上記Co前駆体は、得られる組成物中のFeのCoに対する重量比が、酸化物ベースで1:(0.1~10)となる量で使用される、
方法。
(1)無機酸化物担体の前駆体、第1金属の前駆体および水を混合してスラリーを調製し、当該スラリーを噴霧乾燥させてから第1焼成して、半製品組成物を得る工程と、
(2)工程(1)で得られた半製品組成物を、第4金属元素の前駆体を含んでいる含浸溶液中に含浸させて固体生成物を得た後、当該固体生成物を乾燥させる、および/または、当該固体生成物を第2焼成する工程と、
を含む、COおよびNOxの排出を低減可能な組成物の製造方法であって、
上記第1金属元素は、第VIII族の非貴金属元素からなる群より選択され、
上記第1金属元素は、FeおよびCoを含んでおり、
上記第4金属元素は、貴金属元素からなる群より選択される1種類以上であり、
上記第1金属元素の前駆体中において、上記Fe前駆体および上記Co前駆体は、得られる組成物中のFeのCoに対する重量比が、酸化物ベースで1:(0.05~20)となる量で使用される、
方法。
無機酸化物担体の前駆体、第1金属の前駆体、第2金属の前駆体、第3金属の前駆体および水を混合してスラリーを調製し、当該スラリーを噴霧乾燥させた後に焼成する工程を含む、COおよびNOxの排出を低減可能な組成物の製造方法であって、
上記第1金属元素は、第VIII族の非貴金属元素からなる群より選択され、
上記第1金属元素は、FeおよびCoを含んでおり、
上記第2金属は、第IA族および/または第IIA族の金属元素からなる群より選択される1種類以上であり、
上記第3金属は、第IB族~第VIIB族の非貴金属元素からなる群より選択される1種類以上であり、
上記第1金属元素の前駆体中において、上記Fe前駆体および上記Co前駆体は、得られる組成物中のFeのCoに対する重量比が、酸化物ベースで1:(0.05~20)となる量で使用される、
方法。
(1)無機酸化物担体の前駆体、第1金属の前駆体、第2金属の前駆体および水を混合してスラリーを調製し、当該スラリーを噴霧乾燥させた後に第1焼成して、半製品組成物を得る工程と、
(2)工程(1)で得られた半製品組成物を、第4金属元素の前駆体を含んでいる含浸溶液中に含浸させて固体生成物を得た後、当該固体生成物を乾燥させる、および/または、当該固体生成物を第2焼成する工程と、
を含む、COおよびNOxの排出を低減可能な組成物の製造方法であって、
上記第1金属元素は、VIII族の非貴金属元素からなる群より選択され、
上記第1金属元素は、FeおよびCoを含んでおり、
上記第2金属元素は、第IA族および/または第IIA族の金属元素からなる群より選択される1種類以上であり、
上記第4金属は、貴金属元素からなる群より選択される1種類以上であり、
第1金属元素の前駆体中において、上記Fe前駆体および上記Co前駆体は、得られる組成物中のFeのCoに対する重量比が、酸化物ベースで1:(0.05~20)となる量で使用される、
方法。
(1)無機酸化物担体の前駆体、第1金属の前駆体、第3金属の前駆体および水を混合してスラリーを調製し、当該スラリーを噴霧乾燥させた後に第1焼成して半製品組成物を得る工程と、
(2)工程(1)で得られた半製品組成物を、第4金属元素の前駆体を含んでいる含浸溶液中に含浸させて固体生成物を得た後、当該固体生成物を乾燥させる、および/または、当該固体生成物を第2焼成する工程と、
を含む、COおよびNOxの排出を低減可能な組成物の製造方法であって、
上記第1金属元素は、第VIII族の非貴金属元素からなる群より選択され、
上記第1金属元素はFeおよびCoを含んでおり、
上記第3金属は、第IB族~第VIIB族の非貴金属元素からなる群より選択される1種類以上であり、
上記第4金属は、貴金属元素からなる群より選択される1種類以上であり、
上記第1金属元素の前駆体中において、上記Fe前駆体および上記Co前駆体は、得られる組成物中のFeのCoに対する重量比が、酸化物ベースで1:(0.05~20)となる量で使用される、
方法。
(1)無機酸化物担体の前駆体、第1金属の前駆体、第2金属の前駆体、第3金属の前駆体および水を混合してスラリーを調製し、当該スラリーを噴霧乾燥させた後に第1焼成して半製品組成物を得る工程と、
(2)工程(1)で得られた半製品組成物を、第4金属元素の前駆体を含んでいる含浸溶液中に含浸させて固体生成物を得た後、当該固体生成物を乾燥させる、および/または、当該固体生成物を第2焼成する工程と、
を含む、COおよびNOxの排出を低減可能な組成物の製造方法であって、
上記第1金属元素は、第VIII族の非貴金属元素からなる群より選択され、
上記第1金属元素は、FeおよびCoを含んでおり、
上記第2金属元素は、第IA族および/または第IIA族の金属元素からなる群より選択される1種類以上であり、
上記第3金属は、第IB族~第VIIB族の非貴金属元素からなる群より選択される1種類以上であり、
上記第4金属は、貴金属元素からなる群より選択される1種類以上であり、
上記第1金属元素の前駆体中において、上記Fe前駆体および上記Co前駆体は、得られる組成物中のFeのCoに対する重量比が、酸化物ベースで1:(0.05~20)となる量で使用される、
方法。
上記無機酸化物担体の前駆体および上記第1金属元素の前駆体は、上記得られる組成物において、上記組成物の総重量を基準とすると、
上記無機酸化物担体が60~95重量%となり、酸化物ベースで、上記FeおよびCoの合計が5~40重量%となる量で使用され、
好ましくは、上記無機酸化物担体が75~92重量%となり、酸化物ベースで、上記FeおよびCoの合計が8~25重量%となる量で使用され、
好ましくは、上記無機酸化物担体が84~90重量%となり、酸化物ベースで、上記FeおよびCoの合計が10~16重量%の量となる量で使用される、
上述のいずれか1項に記載の方法。
上記無機酸化物担体の前駆体、上記第1金属元素の前駆体、および上記第2金属元素の前駆体は、上記得られる組成物において、上記組成物の総重量を基準とすると、
上記無機酸化物担体が50~90重量%となり、酸化物ベースで、上記第1金属元素が3~30重量%となり、上記第2金属元素が1~20重量%となる量で使用され、
好ましくは、上記無機酸化物担体が60~90重量%となり、酸化物ベースで、上記第1金属元素が5~25重量%となり、上記第2金属元素が5~15重量%となる量で使用され、
さらに好ましくは、上記無機酸化物担体が72~85重量%となり、酸化物ベースで、上記第1金属元素が10~16重量%となり、上記第2金属元素が5~12重量%となる量で使用される、
上述のいずれか1項に記載の方法。
上記無機酸化物担体の前駆体、上記第1金属元素の前駆体、および上記第3金属元素の前駆体は、上記得られる組成物において、上記組成物の総重量を基準とすると、
上記無機酸化物担体が50~90重量%となり、酸化物ベースで、上記第1金属元素が3~30重量%となり、上記第3金属元素が1~20重量%となる量で使用され、
好ましくは、上記無機酸化物担体が60~90重量%となり、酸化物ベースで、上記第1金属元素が5~25重量%となり、上記第3金属元素が2~15重量%の量となる量で使用され、
さらに好ましくは、上記無機酸化物担体が76~86重量%となり、酸化物ベースで、上記第1金属元素が10~16重量%となり、第3金属元素は2~8重量%となる量で使用される、
上述のいずれか1項に記載の方法。
上記無機酸化物担体の前駆体、上記第1金属元素の前駆体、および上記第4金属元素の前駆体は、上記得られる組成物において、上記組成物の総重量を基準とすると、
上記無機酸化物担体が59.9~94.995重量%となり、酸化物ベースで、上記第1金属元素が5~40重量%となり、元素ベースで、上記第4金属元素が0.005~0.1重量%となる量で使用され、
好ましくは、上記無機酸化物担体が74.92~91.99重量%となり、酸化物ベースで、上記第1金属元素が8~25重量%となり、元素ベースで、上記第4金属元素が0.01~0.08重量%となる量で使用され、
さらに好ましくは、上記無機酸化物担体が83.93~89.95重量%となり、酸化物ベースで、上記第1金属元素が10~16重量%となり、元素ベースで、上記第4金属元素が0.05~0.07重量%となる量で使用される、
上述のいずれか1項に記載の方法。
上記無機酸化物担体の前駆体、上記第1金属元素の前駆体、上記第2金属元素の前駆体、および上記第3金属元素の前駆体は、上記得られる組成物において、上記組成物の総重量を基準とすると、
上記無機酸化物担体が10~90重量%となり、酸化物ベースで、上記第1金属元素が0.5~50重量%となり、上記第2金属元素が0.5~20重量%となり、上記第3金属元素が0.5~20重量%となる量で使用され、
好ましくは、上記無機酸化物担体が50~90重量%となり、酸化物ベースで、上記第1金属元素が3~30重量%となり、上記第2金属元素が1~20重量%の量となり、上記第3金属元素が1~10重量%となる量で使用され、
さらに好ましくは、上記無機酸化物担体が55~85重量%となり、酸化物ベースで、上記第1金属元素が5~25重量%となり、上記第2金属元素が5~15重量%となり、上記第3金属元素が2~8重量%となる量で使用される、
上述のいずれか1項に記載の方法。
上記無機酸化物担体の前駆体、上記第1金属元素の前駆体、上記第2金属元素の前駆体、および上記第4金属元素の前駆体は、上記得られる組成物において、上記組成物の総重量を基準とすると、
上記無機酸化物担体が30~90重量%となり、酸化物ベースで、上記第1金属元素が0.5~50重量%となり、上記第2金属元素が0.5~20重量%となり、元素ベースで、上記第4金属元素が0.001~0.15重量%となる量で使用され、
好ましくは、上記無機酸化物担体が50~90重量%となり、酸化物ベースで、上記第1金属元素が3~30重量%となり、上記第2金属元素が1~20重量%となり、元素ベースで、上記第4金属元素が0.005~0.1重量%となる量で使用され、
さらに好ましくは、上記無機酸化物担体が60~85重量%となり、酸化物ベースで、上記第1金属元素が5~25重量%となり、上記第2金属元素が2~15重量%となり、元素ベースで、第4金属元素が0.01~0.08重量%となる量で使用される、
上述のいずれか1項に記載の方法。
上記無機酸化物担体の前駆体、上記第1金属元素の前駆体、上記第3金属元素の前駆体、および上記第4金属元素の前駆体は上記得られる組成物において、上記組成物の総重量を基準とすると、
上記無機酸化物担体が30~90重量%となり、酸化物ベースで、上記第1金属元素が0.5~50重量%となり、上記第3金属元素が0.5~20重量%となり、上記第4金属元素が0.001~0.15重量%となる量で使用され、
好ましくは、上記無機酸化物担体が50~90重量%となり、酸化物ベースで、上記第1金属元素が3~30重量%となり、上記第3金属元素が1~20重量%となり、元素ベースで、上記第4金属元素が0.005~0.1重量%となる量で使用され、
さらに好ましくは、上記無機酸化物担体が60~85重量%となり、酸化物ベースで、上記第1金属元素は5~25重量%となり、上記第3金属元素は2~15重量%となり、元素ベースで、上記第4金属元素は0.01~0.08重量%となる量で使用される、
上述のいずれか1項に記載の方法。
上記無機酸化物担体の前駆体、上記第1金属元素の前駆体、上記第2金属元素の前駆体、上記第3金属元素の前駆体、および上記第4金属元素の前駆体は得られる組成物において、上記組成物の総重量を基準とすると、
上記無機酸化物担体が10~90重量%となり、酸化物ベースで、上記第1金属元素が0.5~50重量%となり、上記第2金属元素が0.5~20重量%となり、上記第3金属元素が0.5~20重量%となり、元素ベースで、上記第4金属元素が0.001~0.15重量%となる量で使用され、
好ましくは、上記無機酸化物担体が50~90重量%となり、酸化物ベースで、上記第1金属元素が3~30重量%となり、第2金属元素が1~20重量%となり、第3金属元素が1~10重量%となり、元素ベースで、第4金属元素が0.005~0.1重量%となる量で使用され、
さらに好ましくは、無機酸化物担体が55~85重量%となり、酸化物ベースで、第1金属元素が5~25重量%となり、第2金属元素が5~15重量%となり、第3金属元素が2~8重量%となり、元素ベースで、第4金属元素が0.01~0.08重量%となる量で使用される、
上述のいずれか1項に記載の方法。
上記工程(1)における焼成は、炭素含有雰囲気下で、400~1000℃(好ましくは450~650℃)にて、0.1~10時間(好ましくは1~3時間)行われ、
好ましくは、上記炭素含有雰囲気は、炭素元素含有ガスによって与えられ、
上記炭素元素含有ガスは、CO、メタンおよびエタンからなる群より選択される1種類以上であり、好ましくはCOである、
上述のいずれか1項に記載の方法。
上記Fe前駆体およびCo前駆体は、得られる組成物において、FeのCoに対する重量比が、酸化物ベースで1:(0.3~3)(好ましくは1:(0.4~2))となる量で使用される、上述のいずれか1項に記載の方法。
上記工程(2)の含浸後、乾燥および/または第2焼成の前に、上記固体生成物をアルカリ処理する工程さらに含み、
好ましくは、上記アルカリ処理は、上記固体生成物とアルカリ性溶液とを混合してスラリーを調製する工程、または、上記固体生成物をアルカリ性溶液で洗浄する工程を含み、
好ましくは、上記アルカリ性溶液は、非金属元素のアルカリ性溶液(好ましくは、アンモニア水溶液および/またはアルカリ性アンモニウム塩の溶液)であり、
好ましくは、上記アルカリ溶液の濃度は、0.01~10mol/L(好ましくは、0.05~5mol/L)であり、
好ましくは、上記アルカリ性溶液の使用量は、固体生成物の細孔容積の1~10倍(好ましくは、1.5~5倍)である、
上述のいずれか1項に記載の方法。
上記無機酸化物担体は、アルミナ、シリカ-アルミナ、ゼオライト、スピネル、カオリン、珪藻土、パーライトおよびペロブスカイトからなる群より選択される1種類以上であり、
好ましくはアルミナ、スピネルおよびペロブスカイトからなる群より選択される1種類以上であり、
さらに好ましくは、アルミナであり、
好ましくは、上記スラリーを調製する前に、アルミナ前駆体を酸性解膠処理し、
さらに好ましくは、上記酸性解膠に使用される酸は塩酸であり、酸性解膠における酸のアルミナに対する比率を(0.12~0.22):1とし、20~40分間解膠させる、
上述のいずれか1項に記載の方法。
上記第2金属元素は、Na、K、MgおよびCaからなる群より選択される1種類以上であり、好ましくはKおよび/またはMgであり、最も好ましくはMgであり、
上記第3金属元素は、Cu、Zn、Ti、Zr、V、Cr、Mo、W、Mnおよび希土類元素からなる群より選択される1種類以上であり、好ましくはZr、V、W、Mn、CeおよびLaからなる群より選択される1種類以上であり、最も好ましくはMnであり、
上記第4金属元素は、Pt、Ir、Pd、RuおよびRhからなる群より選択される1種類以上であり、最も好ましくはRuであり、
上記第1金属元素の前駆体、上記第2金属元素の前駆体、上記第3金属元素の前駆体、上記第4金属元素の前駆体は、それぞれ、第1金属元素の水溶性塩、第2金属元素の水溶性塩、第3金属元素の水溶性塩、第4金属元素の水溶性塩からなる群より選択される、
上述のいずれか1項に記載の方法。
項目21~41のいずれか1項に記載の方法により得られる、COおよびNOxの排出を低減可能な組成物。
排煙処理における項目1~20、42のいずれか1項に記載のCOおよびNOxの排出を低減可能な組成物の使用。
接触分解法の再生に由来する排煙の処理における、項目1~20、42のいずれか1項に記載のCOおよびNOxの排出を低減可能な組成物の使用。
炭化水素油を触媒と接触および反応させる工程と、上記接触および反応後の触媒を再生させる工程と、を含む流動接触分解法であって、
上記触媒は、接触分解触媒と、COおよびNOxの排出を低減可能な組成物と、を含んでおり、
上記COおよびNOxの排出を低減可能な組成物は、項目1~20、42のいずれか1項に記載のCOおよびNOxの排出を低減可能な組成物である、
流動接触分解法。
上記触媒の総重量を基準とすると、上記COおよびNOxの排出を低減可能な組成物の量は、0.05~5重量%(好ましくは、0.1~3重量%)である、
項目45に記載の流動接触分解法。
無機酸化物担体と、当該無機酸化物担体に担持されている第1金属元素と、を含んでおり、
上記第1金属元素は、第VIII族の非貴金属元素からなる群より選択され、
上記第1金属元素は、FeおよびCoを含んでおり、
FeのCoに対する重量比は、酸化物ベースで1:(0.1~10)である、
COおよびNOxの排出を低減可能な組成物。
上記組成物は、上記無機酸化物担体に担持されている第2金属元素をさらに含んでおり、
上記第2金属は、第IA族および/または第IIA族の金属元素からなる群より選択される1種類以上であり、
上記組成物の総重量を基準とすると、上記無機酸化物担体の量は10~90重量%であり、
上記第1金属元素の量は、酸化物ベースで0.5~50重量%であり、上記第2金属元素の量は0.5~20重量%である、
項目1に記載の組成物。
上記組成物は、上記無機酸化物担体に担持されている第3金属元素をさらに含んでおり、
上記第3金属は、第IB族~第VIIB族の非貴金属元素からなる群より選択される1種類以上であり、
上記組成物の総重量を基準とすると、上記第3金属元素の量は、酸化物ベースで0.5~20重量%である、
項目1または2に記載の組成物。
上記組成物は、上記無機酸化物担体に担持されている第4金属元素をさらに含んでおり、
上記第4金属は、貴金属元素からなる群より選択される1種類以上であり、
上記組成物の総重量を基準とすると、上記第4金属元素の量は、元素ベースで0.001~0.15重量%である、
項目1~3のいずれか1項に記載の組成物。
上記組成物は、無機酸化物担体と、当該無機酸化物担体に担持されている第1金属元素、第2金属元素、第3金属元素および第4金属元素と、を含んでおり、
上記組成物の総重量を基準とすると、上記無機酸化物担体の量は50~90重量%であり、
酸化物ベースで、上記第1金属元素の量は3~30重量%であり、上記第2金属元素の量は1~20重量%であり、上記第3金属元素の量は1~10重量%であり、
元素ベースで、上記第4金属元素の量は0.005~0.1重量%である、
項目1~4のいずれか1項に記載の組成物。
FeのCoに対する重量比は、酸化物ベースで1:(0.3~3)である、
項目1~5のいずれかに記載の組成物。
上記組成物中のFeの少なくとも一部は、炭化鉄の形態で存在しており、
上記組成物中のCoの少なくとも一部は、単体コバルトの形態で存在している、
項目1~6のいずれか1項に記載の組成物。
上記無機酸化物担体は、アルミナ、シリカ-アルミナ、ゼオライト、スピネル、カオリン、珪藻土、パーライトおよびペロブスカイトからなる群より選択される1種類以上である、
項目1~7のいずれか1項に記載の組成物。
上記第2金属元素は、Na、K、MgおよびCaからなる群より選択される1種類以上であり、
上記第3金属元素は、Cu、Zn、Ti、Zr、V、Cr、Mo、W、Mnおよび希土類元素からなる群より選択される1種類以上であり、
上記第4金属元素はPt、Ir、Pd、RuおよびRhからなる群より選択される1種類以上である、
項目1~8のいずれかに記載の組成物。
下記工程を含む、項目1に記載の組成物の製造方法:
(1)無機酸化物担体の前駆体、第1金属の前駆体および水を混合してスラリーを調製し、当該スラリーを噴霧乾燥させた後に焼成して、上記組成物を得る工程。
下記工程を含む、項目10に記載の方法:
(1)無機酸化物担体の前駆体、第1金属の前駆体、第2金属の前駆体および水を混合してスラリーを調製し、当該スラリーを噴霧乾燥させた後に焼成して、上記組成物を得る工程。
下記工程を含む、項目10または11に記載の方法:
(1)無機酸化物担体の前駆体、第1金属の前駆体、第2金属の前駆体、第3金属の前駆体および水を混合してスラリーを調製し、当該スラリーを噴霧乾燥させた後に焼成して、上記組成物を得る工程。
下記工程をさらに含む、項目10~12のいずれか1項に記載の方法:
(2)工程(1)で得られた組成物を、第4金属元素の前駆体を含んでいる含浸溶液に含浸させて固体生成物を得た後、当該固体生成物を乾燥させる、および/または、当該固体生成物を第2焼成する工程。
工程(1)における焼成を、炭素含有雰囲気下で、400~1000℃にて0.1~10時間行う、
項目10~13のいずれか1項に記載の方法。
上記無機酸化物担体は、アルミナであり、
上記スラリーの調製前に、アルミナ前駆体を酸性解膠処理し、
上記酸性解膠に使用する酸は塩酸であり、
上記酸性解膠では、酸のアルミナに対する比率を(0.12~0.22):1とし、20~40分間解膠させる、
項目10~14のいずれか1項に記載の方法。
上記工程(2)の含浸後、乾燥および/または第2焼成の前に、上記固体生成物をアルカリ処理する工程をさらに含み、
上記アルカリ処理は、上記固体生成物とアルカリ性溶液とを混合してスラリーを調製する工程、または、上記固体生成物をアルカリ性溶液で洗浄する工程を含む、
項目13に記載の方法。
排煙の処理における、項目1~9のいずれか1項に記載のCOおよびNOxの排出を低減可能な組成物の使用。
接触分解法の再生に由来する排煙の処理における、項目1~9のいずれか1項に記載のCOおよびNOxの排出を低減可能な組成物の使用。
炭化水素油を触媒と接触および反応させる工程と、上記接触および反応後の触媒を再生させる工程と、を含む流動接触分解法であって、
上記触媒は、接触分解触媒と、COおよびNOxの排出を低減可能な組成物と、を含んでおり、
上記COおよびNOxの排出を低減可能な組成物は、項目1~9のいずれか1項に記載のCOおよびNOxの排出を低減可能な組成物である、
流動接触分解法。
上記COおよびNOxの排出を低減可能な組成物の量は、上記触媒の総重量を基準とすると0.05~5重量%である、
項目19に記載の流動接触分解法。
(1)2.62kgの擬ベーマイトを14.2kgの脱イオン水に加え、分散させてスラリーを調製した。このスラリーに238mLの塩酸を加えて、15分間酸処理し、アルミナゲルを得た。金属酸化物ベースで、100gの硝酸鉄(Fe2O3換算、以下同様)および100gの硝酸コバルト(Co2O3換算、以下同様)を3500mLの水に加え、完全に溶解するまで攪拌した。次に、アルミナゲルを加え、さらに20分間攪拌してスラリーを得た。このスラリーを噴霧乾燥させた。噴霧乾燥によって得られた粒子を100g秤量し、管状加熱炉に移した(粒子の平均粒径:65μm、粒径40~80μmの粒子の量:60%、以下同様)。CO/N2混合気体(CO濃度:10体積%)を、100mL/分の流量で管状加熱炉に導入した。600℃にて1.5時間処理し、組成物S-1.1を得た。
(1)2.56kgの擬ベーマイトを13.9kgの脱イオン水に加え、分散させてスラリーを調製した。このスラリーに232mLの塩酸を加えて、15分間酸処理し、アルミナゲルを得た。金属酸化物ベースで、140gの硝酸鉄および60gの硝酸コバルトを3500mLの水に加え、完全に溶解するまで攪拌した。次に、アルミナゲルを加え、さらに20分間攪拌してスラリーを得た。このスラリーを噴霧乾燥させた。噴霧乾燥によって得られた粒子を100g秤量し、管状加熱炉に移した。CO/N2混合気体(CO濃度:10体積%)を、100mL/分の流量で管状加熱炉に導入した。500℃にて3時間処理し、組成物S-1.2を得た。
(1)2.34kgの擬ベーマイトを12.7kgの脱イオン水に加え、分散させてスラリーを調製した。このスラリーに212mLの塩酸を加えて、15分間酸処理し、アルミナゲルを得た。金属酸化物ベースで、100gの硝酸鉄および200gの硝酸コバルトを4000mLの水に加え、完全に溶解するまで攪拌した。次に、アルミナゲルを加え、さらに20分間攪拌してスラリーを得た。このスラリーを噴霧乾燥させた。噴霧乾燥によって得られた粒子を100g秤量し、管状加熱炉に移した。CO/N2混合気体(CO濃度:10体積%)を、100mL/分の流量で管状加熱炉に導入した。650℃にて1時間処理し、組成物S-1.3を得た。
(1)2.25kgの擬ベーマイトを12.2kgの脱イオン水に加え、分散させてスラリーを調製した。このスラリーに204mLの塩酸を加えて、15分間酸処理し、アルミナゲルを得た。金属酸化物ベースで、200gの硝酸鉄および120gの硝酸コバルトを3500mLの水に加え、完全に溶解するまで攪拌した。次に、アルミナゲルを加え、さらに20分間攪拌してスラリーを得た。このスラリーを噴霧乾燥させた。噴霧乾燥によって得られた粒子を100g秤量し、管状加熱炉に移した。CO/N2混合気体(CO濃度:10体積%)を、100mL/分の流量で管状加熱炉に導入した。600℃にて1.5時間処理し、組成物S-1.4を得た。
CO/N2混合気体(CO濃度:10体積%)を空気に置換した以外は、実施例1.1を繰り返して、組成物S-1.5を得た。
金属酸化物ベースで、硝酸鉄を50gおよび硝酸コバルトを150g使用した以外は、実施例1.1を繰り返して、組成物S-1.6を得た。
金属酸化物ベースで、硝酸鉄を150gおよび硝酸コバルトを50g使用した以外は、実施例1.1を繰り返して、組成物S-1.7を得た。
CO/N2混合気体(CO濃度:10体積%)をエタン/窒素混合気体(エタン濃度:10体積%)に置換した以外は、実施例1.1を繰り返して、組成物S-1.8を得た。
金属酸化物ベースで、硝酸コバルトを同量の硝酸鉄で置換した以外は、実施例1.1を繰り返して、組成物D-1.1を得た。
金属酸化物ベースで、硝酸鉄を同量の硝酸コバルトで置換した以外は、実施例1.1を繰り返して、組成物D-1.2を得た。
比較組成物を、US6800586に記載の方法に従って製造した。34.4gのγ-アルミナの乾燥微小球担体を秤量し、10.09gの硝酸セリウム、2.13gの硝酸ランタンおよび18mLの水から調製される溶液で含浸し、120℃で乾燥させ、600℃にて1時間焼成した。2.7gの硝酸銅および18mLの水から調製した溶液で再び含浸し、120℃で乾燥させ、600℃にて1時間焼成して、組成物D-3を得た。酸化物ベースで、組成物D-3は、組成物D-3の総重量を基準にして、12重量%の量のRE2O3および2.3重量%の量のCuO(ここで、REはランタニド金属元素を表す)を含んでいた。
(1)2.62kgの擬ベーマイトを14.2kgの脱イオン水に加え、分散させてスラリーを調製した。このスラリーに、238mLの塩酸を加えて15分間酸処理し、アルミナゲルを得た。金属酸化物ベースで、100gの硝酸鉄(Fe2O3換算、以下同様)および100gの硝酸コバルト(Co2O3換算、以下同様)を3500mLの水に加え、完全に溶解するまで攪拌した。次に、アルミナゲルをそれに加え、さらに15分間攪拌して、第1溶液を得た。100gのMgOを360gの水に加えて10分間攪拌した。次に、これを第1溶液に加え、さらに20分間攪拌してスラリーを得た。このスラリーを噴霧乾燥させた。噴霧乾燥によって得られた粒子を100g秤量し、管状加熱炉に移した(平均粒径:65μm、粒径40~80μmの粒子の量:60%、以下同様)。CO/N2混合気体(CO濃度:10体積%)を、100mL/分の流量で管状加熱炉に導入した。600℃にて1.5時間処理し、組成物S-2.1を得た。
(1)2.56kgの擬ベーマイトを13.9kgの脱イオン水に加え、分散させてスラリーを調製した。このスラリーに、232mLの塩酸を加えて15分間酸処理し、アルミナゲルを得た。金属酸化物ベースで、140gの硝酸鉄および60gの硝酸コバルトを3500mLの水に加え、完全に溶解するまで攪拌した。次に、アルミナゲルをそれに加え、さらに15分間攪拌して、第1溶液を得た。160gのMgOを480gの水に加えて10分間攪拌した。次に、これを第1溶液に加え、さらに20分間攪拌してスラリーを得た。このスラリーを噴霧乾燥させた。噴霧乾燥によって得られた粒子を100g秤量し、管状加熱炉に移した。CO/N2混合気体(CO濃度:10体積%)を、100mL/分の流量で管状加熱炉に導入した。組成物S-2.2を得た。
(1)2.34kgの擬ベーマイトを12.7kgの脱イオン水に加え、分散させてスラリーを調製した。このスラリーに、212mLの塩酸を加えて15分間酸処理し、アルミナゲルを得た。金属酸化物ベースで、100gの硝酸鉄および200gの硝酸コバルトを4000mLの水に加え、完全に溶解するまで攪拌した。次に、アルミナゲルをそれに加え、さらに15分間攪拌して、第1溶液を得た。200gのMgOを600gの水に加えて10分間攪拌した。次に、これを第1溶液に加え、さらに20分間攪拌してスラリーを得た。このスラリーを噴霧乾燥させた。噴霧乾燥によって得られた粒子を100g秤量し、管状加熱炉に移した。CO/N2混合気体(CO濃度:10体積%)を、100mL/分の流量で管状加熱炉に導入した。650℃にて1時間処理し、組成物S-2.3を得た。
(1)2.25kgの擬ベーマイトを12.2kgの脱イオン水に加え、分散させてスラリーを調製した。このスラリーに、204mLの塩酸を加えて15分間酸処理し、アルミナゲルを得た。金属酸化物ベースで、200gの硝酸鉄および120gの硝酸コバルトを3500mLの水に加え、完全に溶解するまで攪拌した。次に、アルミナゲルをそれに加え、さらに15分間攪拌して、第1溶液を得た。240gのMgOを720gの水に加えて10分間攪拌した。次に、これを第1溶液に加え、さらに20分間攪拌してスラリーを得た。このスラリーを噴霧乾燥させた。噴霧乾燥によって得られた粒子を100g秤量し、管状加熱炉に移した。CO/N2混合気体(CO濃度:10体積%)を、100mL/分の流量で管状加熱炉に導入した。600℃にて1.5時間処理し、組成物S-2.4を得た。
CO/N2混合気体(CO濃度:10体積%)を空気に置換した以外は、実施例2.1を繰り返して、組成物S-2.5を得た。
金属酸化物ベースで、MgOを同量のCaOに置き換えた以外は、実施例2.1を繰り返して、組成物S-2.6を得た。
金属酸化物ベースで、硝酸鉄を50gの量で使用し、硝酸コバルトを150gの量で使用した以外は、実施例2.1を繰り返して、組成物S-2.7を得た。
金属酸化物ベースで、硝酸鉄を150gの量で使用し、硝酸コバルトを50gの量で使用した以外は、実施例2.1を繰り返して、組成物S-2.8を得た。
CO/N2混合気体(CO濃度:10体積%)を、エタン/窒素混合気体(エタン濃度:10体積%)に置換した以外は、実施例2.1を繰り返して、組成物S-2.9を得た。
金属酸化物ベースで、硝酸コバルトを同量の硝酸鉄で置換した以外は、実施例2.1を繰り返して、組成物D-2.1を得た。
金属酸化物ベースで、硝酸鉄を同量の硝酸コバルトで置換した以外は、実施例2.1を繰り返して、組成物D-2.2を得た。
2.62kgの擬ベーマイトを14.2kgの脱イオン水に加え、分散させてスラリーを調製した。このスラリーに、238mLの塩酸を加えて15分間酸処理し、アルミナゲルを得た。金属酸化物ベースで、60gの硝酸鉄(Fe2O3換算、以下同様)、60gの硝酸コバルト(Co2O3換算、以下同様)、および100gのKMnO4(MnO換算、以下同様)を3500mLの水に加え、完全に溶解するまで攪拌した。次に、アルミナゲルをそれに加え、さらに15分間攪拌して第1溶液を得た。100gのMgOを300gの水に加え、10分間攪拌した。次に、これを第1溶液に加え、さらに20分間攪拌してスラリーを得た。このスラリーを噴霧乾燥させた。噴霧乾燥によって得られた粒子を100g秤量し、管状加熱炉に移した(平均粒径:65μm、粒径40~80μmの粒子の量:60%、以下同様)。CO/N2混合気体(CO濃度:10体積%)を、100mL/分の流量で管状加熱炉に導入した。600℃にて1.5時間処理し、組成物S-3.1を得た。
(1)2.53kgの擬ベーマイトを13.7kgの脱イオン水に加え、分散させてスラリーを調製した。このスラリーに、229mLの塩酸を加えて15分間酸処理し、アルミナゲルを得た。金属酸化物ベースで、100gの硝酸鉄、60gの硝酸コバルト、および100gのKMnO4(MnO換算)を3500mLの水に加え、完全に溶解するまで攪拌した。次に、アルミナゲルをそれに加え、さらに15分間攪拌して第1溶液を得た。160gのMgOを480gの水に加え、10分間攪拌した。次に、これを第1溶液に加え、さらに20分間攪拌してスラリーを得た。このスラリーを噴霧乾燥させた。噴霧乾燥によって得られた粒子を100g秤量し、管状加熱炉に移した。CO/N2混合気体(CO濃度:10体積%)を、100mL/分の流量で管状加熱炉に導入した。500℃にて3時間処理し、組成物S-3.2を得た。
(1)2.09kgの擬ベーマイトを11.3kgの脱イオン水に加え、分散させてスラリーを調製した。このスラリーに、190mLの塩酸を加えて15分間酸処理し、アルミナゲルを得た。金属酸化物ベースで、100gの硝酸鉄、200gの硝酸コバルト、および160gのKMnO4(MnO換算)を4000mLの水に加え、完全に溶解するまで攪拌した。次に、アルミナゲルをそれに加え、さらに15分間攪拌して第1溶液を得た。200gのMgOを600gの水に加え、10分間攪拌した。次に、これを第1溶液に加え、さらに20分間攪拌してスラリーを得た。このスラリーを噴霧乾燥させた。噴霧乾燥によって得られた粒子を100g秤量し、管状加熱炉に移した。CO/N2混合気体(CO濃度:10体積%)を、100mL/分の流量で管状加熱炉に導入した。650℃にて1時間処理し、組成物S-3.3を得た。
(1)2.09kgの擬ベーマイトを11.3kgの脱イオン水に加え、分散させてスラリーを調製した。このスラリーに、190mLの塩酸を加えて15分間酸処理し、アルミナゲルを得た。金属酸化物ベースで、200gの硝酸鉄、120gの硝酸コバルト、および100gのKMnO4(MnO換算)を3500mLの水に加え、完全に溶解するまで攪拌した。次に、アルミナゲルをそれに加え、さらに15分間攪拌して第1溶液を得た。240gのMgOを720gの水に加え、10分間攪拌した。次に、これを第1溶液に加え、さらに20分間攪拌してスラリーを得た。このスラリーを噴霧乾燥させた。噴霧乾燥によって得られた粒子を100g秤量し、管状加熱炉に移した。CO/N2混合気体(CO濃度:10体積%)を、100mL/分の流量で管状加熱炉に導入した。600℃にて1.5時間処理し、組成物S-3.4を得た。
CO/N2混合気体(CO濃度:10体積%)を空気に置換した以外は、実施例3.1を繰り返して、組成物S-3.5を得た。
金属酸化物ベースで、MgOを同量のCaOに置き換えた以外は、実施例3.1を繰り返して、組成物S-3.6を得た。
金属酸化物ベースで、KMnO4を同量のCeCl2に置き換えた以外は、実施例3.1を繰り返して、組成物S-3.7を得た。
金属酸化物ベースで、硝酸鉄を30gの量で使用し、硝酸コバルトを90gの量で使用した以外は、実施例3.1を繰り返して、組成物S-3.8を得た。
金属酸化物ベースで、硝酸鉄を90gの量で使用し、硝酸コバルトを30gの量で使用した以外は、実施例3.1を繰り返して、組成物S-3.9を得た。
CO/N2混合気体(CO濃度:10体積%)を、エタン/窒素混合気体(エタン濃度:10体積%)に置換した以外は、実施例3.1を繰り返して、組成物S-3.10を得た。
金属酸化物ベースで、硝酸コバルトを同量の硝酸鉄で置換した以外は、実施例3.1を繰り返して、組成物D-3.1を得た。
金属酸化物ベースで、硝酸鉄を同量の硝酸コバルトで置換した以外は、実施例3.1を繰り返して、組成物D-3.2を得た。
(1)2.62kgの擬ベーマイトを14.2kgの脱イオン水に加え、分散させてスラリーを調製した。このスラリーに、238mLの塩酸を加えて15分間酸処理し、アルミナゲルを得た。金属酸化物ベースで、100gの硝酸鉄(Fe2O3換算、以下同様)および100gの硝酸コバルト(Co2O3換算、以下同様)を3500mLの水に加え、完全に溶解するまで攪拌した。次に、アルミナゲルをこれに加え、さらに15分間攪拌して、第1溶液を得た。100gのMgOを360gの水に加え、10分間攪拌した。次に、これを第1溶液に加え、さらに20分間攪拌してスラリーを得た。このスラリーを噴霧乾燥させた。噴霧乾燥によって得られた粒子を150g秤量し、管状加熱炉に移した(平均粒径:65μm、粒径40~80μmの粒子の量:60%、以下同様)。CO/N2混合気体(CO濃度:10体積%)を、100mL/分の流量で管状加熱炉に導入した。600℃にて1.5時間処理し、半製品組成物を得た。
(1)2.56kgの擬ベーマイトを13.9kgの脱イオン水に加え、分散させてスラリーを調製した。このスラリーに、232mLの塩酸を加えて15分間酸処理し、アルミナゲルを得た。金属酸化物ベースで、140gの硝酸鉄および60gの硝酸コバルトを3500mLの水に加え、完全に溶解するまで攪拌した。次に、アルミナゲルをこれに加え、さらに15分間攪拌して、第1溶液を得た。160gのMgOを480gの水に加え、10分間攪拌した。次に、これを第1溶液に加え、さらに20分間攪拌してスラリーを得た。このスラリーを噴霧乾燥させた。噴霧乾燥によって得られた粒子を150g秤量し、管状加熱炉に移した。CO/N2混合気体(CO濃度:10体積%)を、100mL/分の流量で管状加熱炉に導入した。500℃にて3時間処理し、半製品組成物を得た。
(1)2.34kgの擬ベーマイトを12.7kgの脱イオン水に加え、分散させてスラリーを調製した。このスラリーに、212mLの塩酸を加えて15分間酸処理し、アルミナゲルを得た。金属酸化物ベースで、100gの硝酸鉄および200gの硝酸コバルトを4000mLの水に加え、完全に溶解するまで攪拌した。次に、アルミナゲルをこれに加え、さらに15分間攪拌して、第1溶液を得た。200gのMgOを600gの水に加え、10分間攪拌した。次に、これを第1溶液に加え、さらに20分間攪拌してスラリーを得た。このスラリーを噴霧乾燥させた。噴霧乾燥によって得られた粒子を150g秤量し、管状加熱炉に移した。CO/N2混合気体(CO濃度:10体積%)を、100mL/分の流量で管状加熱炉に導入した。650℃にて1時間処理し、半製品組成物を得た。
(1)2.25kgの擬ベーマイトを12.2kgの脱イオン水に加え、分散させてスラリーを調製した。このスラリーに、204mLの塩酸を加えて15分間酸処理し、アルミナゲルを得た。金属酸化物ベースで、200gの硝酸鉄および120gの硝酸コバルトを3500mLの水に加え、完全に溶解するまで攪拌した。次に、アルミナゲルをこれに加え、さらに15分間攪拌して、第1溶液を得た。240gのMgOを720gの水に加え、10分間攪拌した。次に、これを第1溶液に加え、さらに20分間攪拌してスラリーを得た。このスラリーを噴霧乾燥させた。噴霧乾燥によって得られた粒子を150g秤量し、管状加熱炉に移した。CO/N2混合気体(CO濃度:10体積%)を、100mL/分の流量で管状加熱炉に導入した。600℃にて1.5時間処理し、半製品組成物を得た。
CO/N2混合気体(CO濃度:10体積%)を空気に置換した以外は、実施例4.1を繰り返して、組成物S-4.5を得た。
ステップ(2)で、固体生成物を、80mLのアンモニア水溶液(濃度:2mol/L)でリンスしなかった以外は、実施例4.1を繰り返した。その替わり、固体生成物を直ちに乾燥させた後、焼成して、組成物S-4.6を得た。
金属酸化物ベースで、MgOを同量のCaOで置換した以外は、実施例4.1を繰り返して、組成物S-4.7を得た。
金属酸化物ベースで、硝酸鉄を50gの量で使用し、硝酸コバルトを150gの量で使用した以外は、実施例4.1を繰り返して、組成物S-4.8を得た。
金属酸化物ベースで、硝酸鉄を150gの量で使用し、硝酸コバルトを50gの量で使用した以外は、実施例4.1を繰り返して、組成物S-4.9を得た。
CO/N2混合気体(CO濃度:10体積%)を、エタン/窒素混合気体(エタン濃度:10体積%)に置換した以外は、実施例4.1を繰り返して、組成物S-4.10を得た。
金属酸化物ベースで、硝酸コバルトを同量の硝酸鉄で置換した以外は、実施例4.1を繰り返して、組成物D-4.1を得た。
金属酸化物ベースで、硝酸鉄を同量の硝酸コバルトで置換した以外は、実施例4.1を繰り返して、組成物D-4.2を得た。
(1)2.62kgの擬ベーマイトを14.2kgの脱イオン水に加え、分散させてスラリーを調製した。このスラリーに、238mLの塩酸を加えて15分間酸処理し、アルミナゲルを得た。金属酸化物ベースで、60gの硝酸鉄(Fe2O3換算、以下同様)、60gの硝酸コバルト(Co2O3換算、以下同様)、および100gのKMnO4(MnO換算、以下同様)を3500mLの水に加え、完全に溶解するまで攪拌した。次に、これにアルミナゲルを加え、さらに15分間攪拌して第1溶液とした。100gのMgOを300gの水に加え、10分間攪拌した。次に、これを第1溶液に加え、さらに20分間攪拌してスラリーを得た。このスラリーを噴霧乾燥させた。噴霧乾燥によって得られた粒子を150g秤量し、管状加熱炉に移した(平均粒径:65μm、粒径40~80μmの粒子の量:60%、以下同様)。CO/N2混合気体(CO濃度:10体積%)を、100mL/分の流量で管状加熱炉に導入した。600℃にて1.5時間処理し、半製品組成物を得た。
(1)2.53kgの擬ベーマイトを13.7kgの脱イオン水に加え、分散させてスラリーを調製した。このスラリーに、229mLの塩酸を加えて15分間酸処理し、アルミナゲルを得た。金属酸化物ベースで、100gの硝酸鉄、60gの硝酸コバルト、および60gのKMnO4(MnO換算)を3500mLの水に加え、完全に溶解するまで攪拌した。次に、これにアルミナゲルを加え、さらに15分間攪拌して第1溶液とした。160gのMgOを480gの水に加え、10分間攪拌した。次に、これを第1溶液に加え、さらに20分間攪拌してスラリーを得た。このスラリーを噴霧乾燥させた。噴霧乾燥によって得られた粒子を150g秤量し、管状加熱炉に移した。CO/N2混合気体(CO濃度:10体積%)を、100mL/分の流量で管状加熱炉に導入した。500℃にて3時間処理し、半製品組成物を得た。
(1)2.09kgの擬ベーマイトを11.3kgの脱イオン水に加え、分散させてスラリーを調製した。このスラリーに、190mLの塩酸を加えて15分間酸処理し、アルミナゲルを得た。金属酸化物ベースで、100gの硝酸鉄、200gの硝酸コバルト、および160gのKMnO4(MnO換算)を4000mLの水に加え、完全に溶解するまで攪拌した。次に、これにアルミナゲルを加え、さらに15分間攪拌して第1溶液とした。200gのMgOを600gの水に加え、10分間攪拌した。次に、これを第1溶液に加え、さらに20分間攪拌してスラリーを得た。このスラリーを噴霧乾燥させた。噴霧乾燥によって得られた粒子を150g秤量し、管状加熱炉に移した。CO/N2混合気体(CO濃度:10体積%)を、100mL/分の流量で管状加熱炉に導入した。650℃にて1時間処理し、半製品組成物を得た。
(1)2.09kgの擬ベーマイトを11.3kgの脱イオン水に加え、分散させてスラリーを調製した。このスラリーに、190mLの塩酸を加えて15分間酸処理し、アルミナゲルを得た。金属酸化物ベースで、200gの硝酸鉄、120gの硝酸コバルト、および100gのKMnO4(MnO換算)を3500mLの水に加え、完全に溶解するまで攪拌した。次に、これにアルミナゲルを加え、さらに15分間攪拌して第1溶液とした。240gのMgOを720gの水に加え、10分間攪拌した。次に、これを第1溶液に加え、さらに20分間攪拌してスラリーを得た。このスラリーを噴霧乾燥させた。噴霧乾燥によって得られた粒子を150g秤量し、管状加熱炉に移した。CO/N2混合気体(CO濃度:10体積%)を、100mL/分の流量で管状加熱炉に導入した。600℃にて1.5時間処理し、半製品組成物を得た。
CO/N2混合気体(CO濃度:10体積%)を空気に置換した以外は、実施例5.1を繰り返して、組成物S-5.5を得た。
ステップ(2)で、固体生成物を、80mLのアンモニア水溶液(濃度:2mol/L)でリンスしなかった以外は、実施例5.1を繰り返した。その替わり、固体生成物を直ちに乾燥させた後、焼成して、組成物S-5.6を得た。
金属酸化物ベースで、MgOを同量のCaOで置換した以外は、実施例5.1を繰り返して、組成物S-5.7を得た。
金属酸化物ベースで、KMnO4を同量のCeCl2で置換した以外は、実施例5.1を繰り返して、組成物S-5.8を得た。
金属酸化物ベースで、硝酸鉄を30gの量で使用し、硝酸コバルトを90gの量で使用した以外は、実施例5.1を繰り返して、組成物S-5.9を得た。
金属酸化物ベースで、硝酸鉄を90gの量で使用し、硝酸コバルトを30gの量で使用した以外は、実施例5.1を繰り返して、組成物S-5.10を得た。
CO/N2混合気体(CO濃度:10体積%)を、エタン/窒素混合気体(エタン濃度:10体積%)で置換した以外は、実施例5.1を繰り返して、組成物S-5.11を得た。
金属酸化物ベースで、硝酸コバルトを同量の硝酸鉄で置換した以外は、実施例5.1を繰り返して、組成物D-5.1を得た。
金属酸化物ベースで、硝酸鉄を同量の硝酸コバルトで置換した以外は、実施例5.1を繰り返して、組成物D-5.2を得た。
この試験例を用いて、実施例および比較例で提供されるCOおよびNOxの排出を低減可能な組成物の、好気性条件下での不完全な再生排煙中のCOおよびNOxの排出を低減させる効果を示す。
この試験例を用いて、実施例および比較例で提供されるCOおよびNOxの排出を低減可能な組成物の、嫌気性条件下での不完全な再生排煙中のCOおよびNOxの排出を低減させる効果を示す。
この試験例を用いて、実施例および比較例で提供されるCOおよびNOxの排出を低減可能な組成物の、完全再生排煙中のCOおよびNOxの排出を低減させる効果および得られたFCC生成物の分布への影響を示す。
Claims (19)
- 無機酸化物担体と、当該無機酸化物担体に担持されている第1金属元素と、を含んでおり、
上記第1金属元素は、第VIII族の非貴金属元素からなる群より選択され、
上記第1金属元素は、FeおよびCoを含んでおり、
FeのCoに対する重量比は、酸化物ベースで1:(0.1~10)である、
COおよびNOxの排出を低減可能な組成物であって、
上記組成物におけるFeの少なくとも一部は、炭化鉄および/または単体鉄の形態で存在し、
上記組成物におけるCoの少なくとも一部は、一酸化コバルトおよび/または単体コバルトの形態で存在する、
組成物。 - 上記組成物は、上記無機酸化物担体に担持されている第2金属元素をさらに含んでおり、
上記第2金属は、第IA族および/または第IIA族の金属元素からなる群より選択される1種類以上であり、
上記組成物の総重量を基準とすると、上記無機酸化物担体の量は10~90重量%であり、
上記第1金属元素の量は、酸化物ベースで0.5~50重量%であり、上記第2金属元素の量は0.5~20重量%である、
請求項1に記載の組成物。 - 上記組成物は、上記無機酸化物担体に担持されている第3金属元素をさらに含んでおり、
上記第3金属は、第IB族~第VIIB族の非貴金属元素からなる群より選択される1種類以上であり、
上記組成物の総重量を基準とすると、上記第3金属元素の量は、酸化物ベースで0.5~20重量%である、
請求項1または2に記載の組成物。 - 上記組成物は、上記無機酸化物担体に担持されている第4金属元素をさらに含んでおり、
上記第4金属は、貴金属元素からなる群より選択される1種類以上であり、
上記組成物の総重量を基準とすると、上記第4金属元素の量は、元素ベースで0.001~0.15重量%である、
請求項1~3のいずれか1項に記載の組成物。 - 上記組成物は、無機酸化物担体と、当該無機酸化物担体に担持されている第1金属元素、第2金属元素、第3金属元素および第4金属元素と、を含んでおり、
上記組成物の総重量を基準とすると、上記無機酸化物担体の量は50~90重量%であり、
酸化物ベースで、上記第1金属元素の量は3~30重量%であり、上記第2金属元素の量は1~20重量%であり、上記第3金属元素の量は1~10重量%であり、
元素ベースで、上記第4金属元素の量は0.005~0.1重量%である、
請求項1~4のいずれか1項に記載の組成物。 - FeのCoに対する重量比は、酸化物ベースで1:(0.3~3)である、請求項1~5のいずれか1項に記載の組成物。
- 上記組成物のXRDパターンは、2θ=42.6°、44.2°、44.9°における回折ピークを有している、請求項1~6のいずれか1項に記載の組成物。
- 上記無機酸化物担体は、アルミナ、シリカ-アルミナ、ゼオライト、スピネル、カオリン、珪藻土、パーライトおよびペロブスカイトからなる群より選択される1種類以上である、請求項1~7のいずれか1項に記載の組成物。
- 上記第2金属元素は、Na、K、MgおよびCaからなる群より選択される1種類以上であり、
上記第3金属元素は、Cu、Zn、Ti、Zr、V、Cr、Mo、W、Mnおよび希土類元素からなる群より選択される1種類以上であり、
上記第4金属元素はPt、Ir、Pd、RuおよびRhからなる群より選択される1種類以上である、
請求項1~8のいずれか1項に記載の組成物。 - 下記工程を含む、請求項1に記載の組成物の製造方法:
(1)無機酸化物担体の前駆体、第1金属の前駆体および水を混合してスラリーを調製し、当該スラリーを噴霧乾燥させた後に焼成して、上記組成物を得る工程であって、
上記工程(1)における焼成は、炭素含有雰囲気下で、400~1000℃にて0.1~10時間行う工程。 - 下記工程を含む、請求項10に記載の方法:
(1)無機酸化物担体の前駆体、第1金属の前駆体、第2金属の前駆体および水を混合してスラリーを調製し、当該スラリーを噴霧乾燥させた後に焼成して、上記組成物を得る工程であって、
上記工程(1)における焼成は、炭素含有雰囲気下で、400~1000℃にて0.1~10時間行う工程。 - 下記工程を含む、請求項10または11に記載の方法:
(1)無機酸化物担体の前駆体、第1金属の前駆体、第2金属の前駆体、第3金属の前駆体および水を混合してスラリーを調製し、当該スラリーを噴霧乾燥させた後に焼成して、上記組成物を得る工程であって、
上記工程(1)における焼成は、炭素含有雰囲気下で、400~1000℃にて0.1~10時間行う工程。 - 下記工程をさらに含む、請求項10~12のいずれか1項に記載の方法:
(2)工程(1)で得られた組成物を、第4金属元素の前駆体を含んでいる含浸溶液に含浸させて固体生成物を得た後、当該固体生成物を乾燥させる、および/または、当該固体生成物を第2焼成する工程。 - 上記無機酸化物担体は、アルミナであり、
上記スラリーの調製前に、アルミナ前駆体を酸性解膠処理し、
上記酸性解膠に使用する酸は塩酸であり、
上記酸性解膠では、酸のアルミナに対する比率を(0.12~0.22):1とし、20~40分間解膠させる、
請求項10~13のいずれか1項に記載の方法。 - 工程(2)の上記含浸後、乾燥および/または第2焼成の前に、上記固体生成物をアルカリ処理する工程をさらに含み、
上記アルカリ処理は、上記固体生成物とアルカリ性溶液とを混合してスラリーを調製する工程、または、上記固体生成物をアルカリ性溶液で洗浄する工程を含む、
請求項13に記載の方法。 - 排煙の処理における、請求項1~9のいずれか1項に記載のCOおよびNOxの排出を低減可能な組成物の使用。
- 接触分解法の再生に由来する排煙の処理における、請求項1~9のいずれか1項に記載のCOおよびNOxの排出を低減可能な組成物の使用。
- 炭化水素油を触媒と接触および反応させる工程と、上記接触および反応後の触媒を再生させる工程と、を含む流動接触分解法であって、
上記触媒は、接触分解触媒と、COおよびNOxの排出を低減可能な組成物と、を含んでおり、
上記COおよびNOxの排出を低減可能な組成物は、請求項1~9のいずれか1項に記載のCOおよびNOxの排出を低減可能な組成物である、
流動接触分解法。 - 上記COおよびNOxの排出を低減可能な組成物の量は、上記触媒の総重量を基準とすると0.05~5重量%である、請求項18に記載の流動接触分解法。
Applications Claiming Priority (19)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN201710542866.9 | 2017-07-05 | ||
CN201710542172.5 | 2017-07-05 | ||
CN201710543245.2A CN109201099B (zh) | 2017-07-05 | 2017-07-05 | 能够降低CO和NOx排放的组合物及其制备方法和应用以及流化催化裂化方法 |
CN201710542849.5A CN109201097B (zh) | 2017-07-05 | 2017-07-05 | 能够降低CO和NOx排放的组合物及其制备方法和应用以及流化催化裂化方法 |
CN201710543264.5A CN109201076B (zh) | 2017-07-05 | 2017-07-05 | 能够降低CO和NOx排放的组合物及其制备方法和应用以及流化催化裂化方法 |
CN201710542174.4A CN109201058B (zh) | 2017-07-05 | 2017-07-05 | 能够降低CO和NOx排放的组合物及其制备方法和应用以及流化催化裂化方法 |
CN201710542849.5 | 2017-07-05 | ||
CN201710543243.3A CN109201080B (zh) | 2017-07-05 | 2017-07-05 | 能够降低CO和NOx排放的组合物及其制备方法和应用以及流化催化裂化方法 |
CN201710543245.2 | 2017-07-05 | ||
CN201710543243.3 | 2017-07-05 | ||
CN201710542183.3A CN109201079B (zh) | 2017-07-05 | 2017-07-05 | 能够降低CO和NOx排放的组合物及其制备方法和应用以及流化催化裂化方法 |
CN201710542866.9A CN109201098B (zh) | 2017-07-05 | 2017-07-05 | 能够降低CO和NOx排放的组合物及其制备方法和应用以及流化催化裂化方法 |
CN201710542132.0A CN109201078B (zh) | 2017-07-05 | 2017-07-05 | 能够降低CO和NOx排放的组合物及其制备方法和应用以及流化催化裂化方法 |
CN201710542174.4 | 2017-07-05 | ||
CN201710543264.5 | 2017-07-05 | ||
CN201710542183.3 | 2017-07-05 | ||
CN201710542132.0 | 2017-07-05 | ||
CN201710542172.5A CN109201075B (zh) | 2017-07-05 | 2017-07-05 | 能够降低CO和NOx排放的组合物及其制备方法和应用以及流化催化裂化方法 |
PCT/CN2018/094584 WO2019007381A1 (zh) | 2017-07-05 | 2018-07-05 | 能够降低CO和NOx排放的组合物及其制备方法和应用以及流化催化裂化方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020525278A JP2020525278A (ja) | 2020-08-27 |
JP7114688B2 true JP7114688B2 (ja) | 2022-08-08 |
Family
ID=64950606
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020500124A Active JP7114688B2 (ja) | 2017-07-05 | 2018-07-05 | COおよびNOxの排出を低減可能な組成物、その製造方法および使用、並びに流動接触分解法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11529612B2 (ja) |
EP (1) | EP3693085A4 (ja) |
JP (1) | JP7114688B2 (ja) |
AU (1) | AU2018298192B2 (ja) |
TW (1) | TWI786147B (ja) |
WO (1) | WO2019007381A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111346657B (zh) * | 2018-12-20 | 2021-05-14 | 中国石油化工股份有限公司 | 规整结构催化剂及其制备方法和应用及不完全再生烟气的处理方法 |
CN115770585B (zh) * | 2021-09-09 | 2024-08-16 | 中国石油化工股份有限公司 | 用于降低烟气中nox和sox排放的催化剂及其制备方法、烟气脱sox和nox的方法 |
CN114160161B (zh) * | 2021-12-24 | 2023-05-26 | 中国科学院过程工程研究所 | 一种用于CO和NO氧化的Pt-Fe双金属催化剂及其制备方法和应用 |
US20240075427A1 (en) * | 2022-09-06 | 2024-03-07 | Umicore Ag & Co. Kg | Catalytic system and method for the removal of hcn from off-gases of a fluid cracking unit using same, and fcc unit assembly including the catalytic system |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006503698A (ja) | 2002-10-21 | 2006-02-02 | ダブリュー・アール・グレイス・アンド・カンパニー−コネチカット | FCC法に使用されるNOx低減組成物 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4755282A (en) | 1987-07-22 | 1988-07-05 | Shell Oil Company | Process for the reduction of NH3 in regeneration zone off gas by select recycle of certain-sized NH3 decomposition catalysts |
US5021144A (en) | 1989-02-28 | 1991-06-04 | Shell Oil Company | Process for the reduction of NOX in an FCC regeneration system by select control of CO oxidation promoter in the regeneration zone |
CN1022843C (zh) | 1989-08-09 | 1993-11-24 | 中国石油化工总公司石油化工科学研究院 | 贵金属负载型一氧化碳助燃剂 |
JP3764760B2 (ja) * | 1994-06-17 | 2006-04-12 | 株式会社アイシーティー | リーンバーンエンジンからの排気ガスを浄化するための触媒および浄化方法 |
US6165933A (en) | 1995-05-05 | 2000-12-26 | W. R. Grace & Co.-Conn. | Reduced NOx combustion promoter for use in FCC processes |
JP3296141B2 (ja) * | 1995-06-02 | 2002-06-24 | 日産自動車株式会社 | 排気ガス浄化用触媒およびその製造方法 |
US5727385A (en) * | 1995-12-08 | 1998-03-17 | Ford Global Technologies, Inc. | Lean-burn nox catalyst/nox trap system |
US6800586B2 (en) | 2001-11-23 | 2004-10-05 | Engelhard Corporation | NOx reduction composition for use in FCC processes |
TW200404024A (en) * | 2002-08-13 | 2004-03-16 | Intercat Inc | Flue gas treatments to reduce NOx and CO emissions |
US7045056B2 (en) | 2002-10-10 | 2006-05-16 | Engelhard Corporation | CO oxidation promoters for use in FCC processes |
US20050232839A1 (en) | 2004-04-15 | 2005-10-20 | George Yaluris | Compositions and processes for reducing NOx emissions during fluid catalytic cracking |
CN101052699A (zh) | 2004-11-02 | 2007-10-10 | 格雷斯公司 | 减少燃料燃烧FCC工艺中NOx排放物的方法 |
CA2606249C (en) | 2005-04-27 | 2013-07-23 | W.R. Grace & Co.-Conn. | Compositions and processes for reducing nox emissions during fluid catalytic cracking |
US7678735B2 (en) * | 2005-11-28 | 2010-03-16 | Engelhard Corporation | FCC additive for partial and full burn NOx control |
JP5812987B2 (ja) * | 2009-05-20 | 2015-11-17 | 田中貴金属工業株式会社 | リーンバーンエンジン用触媒 |
CN102371150B (zh) | 2010-08-26 | 2013-06-05 | 中国石油化工股份有限公司 | 用于降低FCC再生烟气NOx排放的组合物 |
CN102371165B (zh) | 2010-08-26 | 2013-06-05 | 中国石油化工股份有限公司 | 用于降低FCC再生烟气CO和NOx排放的低堆比组合物 |
AU2012202584B2 (en) * | 2011-05-11 | 2013-10-17 | Bharat Petroleum Corporation Limited | A multifunctional catalyst additive composition and process of preparation thereof |
CN115025777A (zh) | 2014-08-29 | 2022-09-09 | 中国石油化工股份有限公司 | 用于降低FCC再生烟气CO和NOx排放的组合物及其制备方法 |
-
2018
- 2018-07-05 AU AU2018298192A patent/AU2018298192B2/en active Active
- 2018-07-05 TW TW107123246A patent/TWI786147B/zh active
- 2018-07-05 JP JP2020500124A patent/JP7114688B2/ja active Active
- 2018-07-05 EP EP18827377.5A patent/EP3693085A4/en active Pending
- 2018-07-05 US US16/626,742 patent/US11529612B2/en active Active
- 2018-07-05 WO PCT/CN2018/094584 patent/WO2019007381A1/zh unknown
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006503698A (ja) | 2002-10-21 | 2006-02-02 | ダブリュー・アール・グレイス・アンド・カンパニー−コネチカット | FCC法に使用されるNOx低減組成物 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
Lei Wang et al,Applied Catalysis B: Environmental,ND,2012年04月02日,121-122,95-104 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2019007381A1 (zh) | 2019-01-10 |
US20200129964A1 (en) | 2020-04-30 |
TWI786147B (zh) | 2022-12-11 |
US11529612B2 (en) | 2022-12-20 |
AU2018298192A1 (en) | 2020-01-23 |
RU2020104054A3 (ja) | 2021-08-05 |
RU2020104054A (ru) | 2021-08-05 |
EP3693085A1 (en) | 2020-08-12 |
JP2020525278A (ja) | 2020-08-27 |
TW201906658A (zh) | 2019-02-16 |
AU2018298192B2 (en) | 2022-09-08 |
EP3693085A4 (en) | 2021-04-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7114688B2 (ja) | COおよびNOxの排出を低減可能な組成物、その製造方法および使用、並びに流動接触分解法 | |
EP1732679B1 (en) | Method for reducing SOx, NOx, and CO emissions from a fluid stream | |
JP7511560B2 (ja) | 煙道ガス中のNOx排出を低減するための構造化モノリス触媒、その製造方法、およびその使用 | |
JP5431160B2 (ja) | ジルコニウムおよびケイ素の酸化物とならびにチタン、アルミニウム、タングステン、モリブデン、セリウム、鉄、スズ、亜鉛およびマンガンから選択される少なくとも1種類の他の元素の酸化物とを含有する高酸性度組成物 | |
CN109201079B (zh) | 能够降低CO和NOx排放的组合物及其制备方法和应用以及流化催化裂化方法 | |
CN109201080B (zh) | 能够降低CO和NOx排放的组合物及其制备方法和应用以及流化催化裂化方法 | |
CN109201058B (zh) | 能够降低CO和NOx排放的组合物及其制备方法和应用以及流化催化裂化方法 | |
CN109201097B (zh) | 能够降低CO和NOx排放的组合物及其制备方法和应用以及流化催化裂化方法 | |
CN111774080B (zh) | 能够降低CO和NOx排放的组合物及其制备方法和应用 | |
CN109201098B (zh) | 能够降低CO和NOx排放的组合物及其制备方法和应用以及流化催化裂化方法 | |
CN109201075B (zh) | 能够降低CO和NOx排放的组合物及其制备方法和应用以及流化催化裂化方法 | |
CN109201099B (zh) | 能够降低CO和NOx排放的组合物及其制备方法和应用以及流化催化裂化方法 | |
CN109201078B (zh) | 能够降低CO和NOx排放的组合物及其制备方法和应用以及流化催化裂化方法 | |
CN111346502A (zh) | 一种不完全再生烟气的处理方法 | |
CN111346647A (zh) | 规整结构催化剂及其制备方法和应用及不完全再生烟气的处理方法 | |
RU2803808C2 (ru) | СТРУКТУРИРОВАННЫЙ МОНОЛИТНЫЙ КАТАЛИЗАТОР ДЛЯ УМЕНЬШЕНИЯ ВЫБРОСОВ NOx В СОСТАВЕ ОТРАБОТАННОГО ГАЗА, СПОСОБ ПОЛУЧЕНИЯ КАТАЛИЗАТОРА И ЕГО ПРИМЕНЕНИЕ | |
JP2024533436A (ja) | 排ガス中のSOxおよびNOxを低減する触媒並びにその調製方法、並びに排ガスからSOxおよびNOxを除去する方法 | |
CN111346656A (zh) | 规整结构催化剂及其制备方法和应用及不完全再生烟气的处理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210329 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220329 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220621 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220705 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220727 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7114688 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |