JP7112207B2 - 三次元造形物 - Google Patents
三次元造形物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7112207B2 JP7112207B2 JP2018028095A JP2018028095A JP7112207B2 JP 7112207 B2 JP7112207 B2 JP 7112207B2 JP 2018028095 A JP2018028095 A JP 2018028095A JP 2018028095 A JP2018028095 A JP 2018028095A JP 7112207 B2 JP7112207 B2 JP 7112207B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- radiation
- liquid phase
- curable ink
- water
- polymerizable compound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D11/00—Inks
- C09D11/30—Inkjet printing inks
- C09D11/40—Ink-sets specially adapted for multi-colour inkjet printing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B33—ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
- B33Y—ADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
- B33Y70/00—Materials specially adapted for additive manufacturing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B33—ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
- B33Y—ADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
- B33Y70/00—Materials specially adapted for additive manufacturing
- B33Y70/10—Composites of different types of material, e.g. mixtures of ceramics and polymers or mixtures of metals and biomaterials
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D11/00—Inks
- C09D11/02—Printing inks
- C09D11/023—Emulsion inks
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D11/00—Inks
- C09D11/02—Printing inks
- C09D11/10—Printing inks based on artificial resins
- C09D11/101—Inks specially adapted for printing processes involving curing by wave energy or particle radiation, e.g. with UV-curing following the printing
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D11/00—Inks
- C09D11/30—Inkjet printing inks
- C09D11/32—Inkjet printing inks characterised by colouring agents
- C09D11/322—Pigment inks
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D11/00—Inks
- C09D11/30—Inkjet printing inks
- C09D11/38—Inkjet printing inks characterised by non-macromolecular additives other than solvents, pigments or dyes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B33—ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
- B33Y—ADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
- B33Y80/00—Products made by additive manufacturing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M7/00—After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock
- B41M7/0081—After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock using electromagnetic radiation or waves, e.g. ultraviolet radiation, electron beams
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
- Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
Description
本発明に係る第一の液相は、放射線硬化性の疎水性重合性化合物を含有する液相であり、放射線硬化性の疎水性重合性化合物のみからなる液相を含む。この第一の液相は、本発明の放射線硬化型インクに放射線が照射されると硬化して、疎水性硬化物になる。第一の液相としては、例えば、有機溶媒に放射線硬化性の疎水性重合性化合物を含有する相が挙げられる。放射線硬化性の疎水性重合性化合物は、疎水性で、かつ、放射線などにより重合して、液体から固体化しうる重合性化合物である。ここで、固体化は、柔軟性や伸縮性を有する固体への変化やゲル化・ゾル化を含む。
本発明に係る第二の液相は、水、水性重合性化合物、水性重合体、及び水性非重合性化合物からなる群から選ばれる少なくとも1つを含有する液相である。本明細書において「水性」とは、親水性、水溶性など、水分を包含し易い性質の意味を含んでいても良い。この第二の液相は、本発明の放射線硬化型インクを硬化し三次元造形物などの硬化物となった後には、その硬化物中に分散した第三の液相となり、導電性を付与する。この第三の液相は、第二の液相由来の、水、水性重合性化合物、水性重合体、及び水性非重合性化合物からなる群から選ばれる少なくとも1つを含有する液体状の相であり、前記の第一の液相が硬化した疎水性硬化物中に存在する。第二の液相及び第三の液相は、液体を少なくとも含有する相であり、ゲル状・ゾル状の相であってもよい。
本発明の放射線硬化型インクは、更に乳化剤を含有すると好ましい。乳化剤は本発明の放射線硬化型インクのエマルジョン状態を安定させるものであれば特に限定されないが、放射線硬化型インクの使用温度(例えば、20℃±15℃の常温)で、W/O型エマルションを形成するものが好ましい。W/O型エマルションを形成する乳化剤としては、例えば、HLB値が4~8程度に低い乳化剤が挙げられる。
本発明の放射線硬化型インクは、更に開始剤を含有すると好ましい。開始剤は、放射線が照射されることによって、水性重合性化合物及び/又は疎水性重合性化合物の硬化を開始させることができる限り特に限定されず、親水性であっても、疎水性であっても、両性であってもよく、単独であっても複数であってもよい。開始剤は、第一の液相及び/又は第二の液相に含有させることができ、乳化剤などによって他方の相にも取り込まれ、疎水性重合性化合物及び/又は水性重合性化合物の重合を開始させる。
本発明の放射線硬化型インクは、更に着色剤を含有すると好ましい。着色剤としては、CMYBの各種着色剤を適宜用いることができる。着色剤は、疎水性重合性化合物相及び/又は水性重合性化合物相に含有させることができる。本発明の放射線硬化型インクを、肌色や臓器の色などの特定の色にすることもでき、また、各種着色剤のインクセットとすることで、それらを組合せて、肌色や臓器の色などの硬化物を得ることもできる。放射線硬化型インクが着色剤を含有することにより、無色透明な三次元造形物でなく、肌色や臓器などの色彩を模倣した生体モデルを得ることができる。
本発明の放射線硬化型インクは、更に、ゲル形成可能な無機顔料を含有することができる。ゲル形成可能な無機顔料としては、水で膨脹して分散する性質を有する、膨脹性粘土、層状無機添加剤などが挙げられる。具体的には、水膨潤性のスメクタイト、雲母などが挙げられ、より具体的には、水膨潤性のヘクトライト、モンモリナイト、サポナイト、合成雲母などが挙げられる。例えば、層状無機添加剤は、水中で、結晶板の端部の正電荷と、他の結晶板の中央部の負電荷とのイオン性相互作用によりゲルが形成する。ゲル形成可能な無機顔料は、単独又は2種以上で用いることができる。ゲル形成可能な無機顔料は、例えば、合成ヘクトライト(和光純薬工業株式会社製)、(ラポナイトXLG、BYK製)、合成スメクタイト(スメクトン、クニミネ工業株式会社製)などが入手可能である。ゲル形成可能な無機顔料の含有量は、本発明の効果を損なわない範囲で、特に限定はないが、例えば、放射線硬化型インク中1質量%~40質量%とすることができる。
本発明の放射線硬化型インクは、本発明の効果を損なわない範囲で、更にその他の成分を含有することができる。その他の成分としては、増感剤、連鎖移動剤、重合禁止剤、架橋剤、老化防止剤、酸化防止剤、防腐剤、リン酸エステル系およびその他の難燃剤、湿潤分散材、帯電防止剤、可塑剤、表面潤滑剤、レベリング剤、軟化剤、有機フィラー、無機フィラーなどが挙げられる。
本発明の放射線硬化型インクは、CMYB等の各種着色剤をそれそれ含有させたインクセットとすることができる。更に、本発明の放射線硬化型インクは、着色剤を含有させたものと、着色剤を含有しないものとのインクセットとすることができる。この様なインクセットによれば、無色インクによる光沢仕上げを行うことができる。
本発明の放射線硬化型インクの乳化分散の方法は特に限定されないが、例えば、放射線硬化性の疎水性重合性化合物と、水、水性重合性化合物、水性重合体、及び/又は水性非重合性化合物、並びに必要により添加する他の成分を含有する混合液を、ホモジナイザーやコロイドミルなどの撹拌機や乳化機を用いて分散させる物理的方法や、転相乳化法、界面活性剤相乳化法、転相温度乳化法などで分散させる物理化学的方法が挙げられる。
本発明の放射線硬化型インクの乳化分散の型は、特に限定されないが、W/O型、即ち、第一の液相が分散媒となり連続相であると好ましい。第一の液相が連続相であれば、第一の液相と第二の液相の量比に関わらず、得られる硬化物において第三の液相の分散質を疎水性重合性化合物が硬化した疎水性硬化物が覆うので、水性ゲル等の第三の液相からの水分の蒸発を効果的に防ぐことができる。分散質の形状は特に限定されないが、球状、棒状、層状、多角形状などが挙げられる。分散質の大きさは特に限定されないが、本発明の放射線硬化型インクがインクジェット用インクである場合には、例えば、1nm~500nmであると好ましい。また、本発明の放射線硬化型インクをディスペンサ方式(材料吐出堆積法)用インクである場合には、例えば、10μm程度であると好ましい。
本発明の放射線硬化型インクは、三次元造形物の製造に幅広く用いることができる。具体的には、インクジェット3Dプリント(液滴状の材料を選択的に堆積させる付加製造技術方法である材料噴射堆積法)の他、ノズルや開口部から材料を選択的に吐出する付加製造技術方法である材料吐出堆積法、液槽内の感光性樹脂を光重合反応で選択的に硬化させる材料噴射堆積法、型に放射線硬化型インクを充填し放射線硬化させる方法などに用いることができる。
2 乳化剤
3 第二の液相
4 第一の液相
5 三次元造形物
6 疎水性硬化物
7 水性ゲル
Claims (6)
- 放射線硬化性の疎水性重合性化合物を含有する第一の液相に、水及び水性重合性化合物を含有する第二の液相が乳化分散している放射線硬化型インクを硬化してなり、前記第一の液相が硬化した疎水性硬化物の連続相中に、前記第二の液相由来の、水及び水性重合体を含有する第三の液相が海島構造で分散しており、前記第三の液相の水分含有量が1重量%以上であり、前記水性重合性化合物は、アクリルアミドである、身体の部位又は臓器の生体モデルである三次元造形物。
- 前記乳化分散は、油中水滴(W/O)型エマルションである、請求項1に記載の三次元造形物。
- 更に、前記第一の液相に前記第二の液相を乳化させる乳化剤を含有する、請求項1又は2に記載の三次元造形物。
- 前記放射線硬化型インクの水分含有量が前記放射線硬化型インク中1重量%以上である、請求項1から3のいずれか1項に記載の三次元造形物。
- 前記放射線硬化型インクは、更に、着色剤を含有する、請求項1から4のいずれか1項に記載の三次元造形物。
- 前記放射線硬化型インクは、更に、ゲル形成可能な無機顔料を含有する、請求項1から5のいずれか1項に記載の三次元造形物。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018028095A JP7112207B2 (ja) | 2018-02-20 | 2018-02-20 | 三次元造形物 |
US16/278,189 US20190256725A1 (en) | 2018-02-20 | 2019-02-18 | Radiation-curable ink, ink set, and three-dimensional object |
CN201910123898.4A CN110172272A (zh) | 2018-02-20 | 2019-02-19 | 辐射线固化型墨水、墨水组及三维造型物 |
EP19158195.8A EP3527630A1 (en) | 2018-02-20 | 2019-02-20 | Radiation-curable ink, ink set, and three-dimensional object |
US17/578,384 US20220135823A1 (en) | 2018-02-20 | 2022-01-18 | Three-dimensional object |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018028095A JP7112207B2 (ja) | 2018-02-20 | 2018-02-20 | 三次元造形物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019143034A JP2019143034A (ja) | 2019-08-29 |
JP7112207B2 true JP7112207B2 (ja) | 2022-08-03 |
Family
ID=65529339
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018028095A Active JP7112207B2 (ja) | 2018-02-20 | 2018-02-20 | 三次元造形物 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US20190256725A1 (ja) |
EP (1) | EP3527630A1 (ja) |
JP (1) | JP7112207B2 (ja) |
CN (1) | CN110172272A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110976250B (zh) * | 2019-12-26 | 2021-10-08 | 上海大学 | 一种闪烁体制备方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016055517A (ja) | 2014-09-09 | 2016-04-21 | セイコーエプソン株式会社 | 三次元造形物の製造方法、三次元造形用材料セットおよび三次元造形物 |
JP2016069640A (ja) | 2014-09-30 | 2016-05-09 | ゼロックス コーポレイションXerox Corporation | インク系デジタルリソグラフィー印刷のための逆相エマルションアクリレートインク組成物 |
JP2016186011A (ja) | 2015-03-27 | 2016-10-27 | 富士ゼロックス株式会社 | インク、インクカートリッジ、インク吐出装置、インク吐出方法、硬化物 |
JP2017214542A (ja) | 2015-08-07 | 2017-12-07 | キヤノン株式会社 | 光硬化性インク、インクカートリッジ、および画像形成方法 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3614668B2 (ja) * | 1998-06-23 | 2005-01-26 | 理想科学工業株式会社 | 孔版印刷用エマルションインキ |
DE112004001151B4 (de) * | 2003-06-24 | 2021-06-02 | Cmet Inc. | Dreidimensionaler Gegenstand und Verfahren zu seiner Herstellung |
TWI381027B (zh) * | 2004-03-23 | 2013-01-01 | Pilot Ink Co Ltd | 水性原子筆 |
JP2006008880A (ja) * | 2004-06-28 | 2006-01-12 | Fuji Photo Film Co Ltd | インクジェット記録用インク組成物およびこれを用いた平版印刷版の作製方法 |
US7629394B2 (en) * | 2006-02-21 | 2009-12-08 | Appleton Papers Inc. | UV curable coating material of encapsulated water dispersed core material |
JP5890990B2 (ja) | 2010-11-01 | 2016-03-22 | 株式会社キーエンス | インクジェット光造形法における、光造形品形成用モデル材、光造形品の光造形時の形状支持用サポート材および光造形品の製造方法 |
JP5790234B2 (ja) * | 2010-12-13 | 2015-10-07 | セイコーエプソン株式会社 | 紫外線硬化型インクジェット用インク組成物、これを用いたインクジェット記録装置、これを用いたインクジェット記録方法、及びインクセット |
JP6025352B2 (ja) * | 2011-03-30 | 2016-11-16 | キヤノン株式会社 | インクジェット用インク、インクカートリッジ、及びインクジェット記録方法 |
US20150024015A1 (en) * | 2012-02-07 | 2015-01-22 | Xinyan Bao | Aqueous Suspension Of Composite Silicone Powder, W/O Emulsion and Cosmetics |
EP2639272A1 (en) * | 2012-03-13 | 2013-09-18 | Cytec Surface Specialties, S.A. | Active energy ray curable aqueous emulsions |
TW201412891A (zh) * | 2012-06-15 | 2014-04-01 | Sun Chemical Corp | 含水及塡充劑成分之微影平版油墨 |
US20150366073A1 (en) * | 2013-01-31 | 2015-12-17 | Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem | Three-dimensional conductive patterns and inks for making same |
EP2787046B1 (en) * | 2013-04-04 | 2018-06-06 | HP Scitex Ltd | Photo-curable ink composition |
JP2015131398A (ja) * | 2014-01-09 | 2015-07-23 | セイコーエプソン株式会社 | 三次元造形物の製造方法、三次元造形物製造装置、インクセットおよび三次元造形物 |
JP2015138192A (ja) | 2014-01-23 | 2015-07-30 | 株式会社リコー | 手技練習用臓器モデル |
RU2016134047A (ru) * | 2014-01-23 | 2018-03-05 | Рикох Компани, Лтд. | Трехмерный объект и способ для его формирования |
JP6628396B2 (ja) | 2015-07-16 | 2020-01-08 | 国立大学法人山形大学 | 3dプリンタ用ゲル材料 |
WO2017026102A1 (en) * | 2015-08-07 | 2017-02-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Photo-curable ink, ink cartridge, and image forming method |
EP3156462B1 (en) * | 2015-10-13 | 2019-12-11 | Agfa Nv | Uv curable inkjet inks |
JP6977467B2 (ja) * | 2017-10-13 | 2021-12-08 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 三次元造形物及び三次元造形物の製造方法 |
-
2018
- 2018-02-20 JP JP2018028095A patent/JP7112207B2/ja active Active
-
2019
- 2019-02-18 US US16/278,189 patent/US20190256725A1/en not_active Abandoned
- 2019-02-19 CN CN201910123898.4A patent/CN110172272A/zh active Pending
- 2019-02-20 EP EP19158195.8A patent/EP3527630A1/en not_active Withdrawn
-
2022
- 2022-01-18 US US17/578,384 patent/US20220135823A1/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016055517A (ja) | 2014-09-09 | 2016-04-21 | セイコーエプソン株式会社 | 三次元造形物の製造方法、三次元造形用材料セットおよび三次元造形物 |
JP2016069640A (ja) | 2014-09-30 | 2016-05-09 | ゼロックス コーポレイションXerox Corporation | インク系デジタルリソグラフィー印刷のための逆相エマルションアクリレートインク組成物 |
JP2016186011A (ja) | 2015-03-27 | 2016-10-27 | 富士ゼロックス株式会社 | インク、インクカートリッジ、インク吐出装置、インク吐出方法、硬化物 |
JP2017214542A (ja) | 2015-08-07 | 2017-12-07 | キヤノン株式会社 | 光硬化性インク、インクカートリッジ、および画像形成方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019143034A (ja) | 2019-08-29 |
US20220135823A1 (en) | 2022-05-05 |
EP3527630A1 (en) | 2019-08-21 |
US20190256725A1 (en) | 2019-08-22 |
CN110172272A (zh) | 2019-08-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7031110B2 (ja) | 立体造形用液体セット | |
JP3787788B2 (ja) | 組成物 | |
US20210078243A1 (en) | Method of manufacturing three-dimensional object, liquid set for manufacturing three-dimensional object, device for manufacturing three-dimensional object, and gel object | |
EP3219471B1 (en) | Solid freeform fabrication object, internal organ model, and method of manufacturing the same | |
JP6825313B2 (ja) | 立体造形物の製造方法、及び製造装置 | |
JP6748934B2 (ja) | 立体造形モデル、手技練習用臓器モデルおよびその製造方法 | |
KR20160110973A (ko) | 입체조형물 및 그 제조 방법 | |
CN106715498A (zh) | 光固化性树脂组合物、油墨和涂料 | |
JPH01204915A (ja) | 光学的立体造形用樹脂組成物 | |
CN106749982A (zh) | 生物墨水 | |
JP7112207B2 (ja) | 三次元造形物 | |
JP7042550B2 (ja) | ハイドロゲル構造体、並びにその製造方法及び用途 | |
EP4334402A1 (en) | Additives for build materials and associated printed 3d articles | |
CN112105494A (zh) | 对经由加成制造创建的光加工制品进行后处理的方法 | |
JP4251368B2 (ja) | 特にイヤピースの立体リトグラフィー製造のための低粘度の放射線硬化可能な組成物 | |
JP6610864B2 (ja) | 積層造形物、臓器モデルおよびその製造方法 | |
JP6969080B2 (ja) | ハイドロゲル構造体、並びにその製造方法及び用途 | |
US11597139B2 (en) | Solid freeform fabrication object, method of manufacturing solid freeform fabrication object, liquid set for solid freeform fabrication, and device for manufacturing solid freeform fabrication object | |
CN114761444B (zh) | 水凝胶前体液、水凝胶制造产品的制造方法及水凝胶制造产品 | |
JP2019142081A (ja) | 三次元造形物用放射線硬化型インク | |
JP7500951B2 (ja) | 造形物製造用のインク、三次元造形物の製造方法、及び三次元造形装置 | |
JP7466840B2 (ja) | ハイドロゲル立体造形用組成物、ハイドロゲル立体造形物の造形方法、及びハイドロゲル立体造形用組成物セット | |
JP6880912B2 (ja) | 立体造形用液体セット、立体造形物の製造方法、及び立体造形装置 | |
JP2021024089A (ja) | 立体造形モデル及びその製造方法、並びにハイドロゲル造形物用コーティング剤 | |
JP2022182263A (ja) | 有機無機複合ハイドロゲル前駆体液、有機無機複合ハイドロゲル、ハイドロゲル造形物、及びハイドロゲル造形物の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200901 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210518 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210615 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210812 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20220201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220427 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20220427 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20220518 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20220524 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220712 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220722 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7112207 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |