JP7110721B2 - 液体吐出装置 - Google Patents
液体吐出装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7110721B2 JP7110721B2 JP2018095925A JP2018095925A JP7110721B2 JP 7110721 B2 JP7110721 B2 JP 7110721B2 JP 2018095925 A JP2018095925 A JP 2018095925A JP 2018095925 A JP2018095925 A JP 2018095925A JP 7110721 B2 JP7110721 B2 JP 7110721B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- signal
- drive
- piezoelectric element
- drive signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims description 65
- 206010010071 Coma Diseases 0.000 description 73
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 71
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 29
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 19
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 16
- 230000008859 change Effects 0.000 description 15
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 14
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 8
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 8
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 6
- 230000008531 maintenance mechanism Effects 0.000 description 5
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 3
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 239000013642 negative control Substances 0.000 description 2
- 239000013641 positive control Substances 0.000 description 2
- 241000379208 Latris Species 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical group O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
- B41J2/04581—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on piezoelectric elements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
- B41J2/04541—Specific driving circuit
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
- B41J2/04588—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits using a specific waveform
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
- B41J2/04593—Dot-size modulation by changing the size of the drop
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
- B41J2/04596—Non-ejecting pulses
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/14—Structure thereof only for on-demand ink jet heads
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/14—Structure thereof only for on-demand ink jet heads
- B41J2/14201—Structure of print heads with piezoelectric elements
- B41J2/14233—Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/14—Structure thereof only for on-demand ink jet heads
- B41J2002/14491—Electrical connection
Landscapes
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
- Ink Jet (AREA)
Description
第1駆動回路と、
第1圧電素子が駆動することにより液体を吐出する第1吐出部と、第2圧電素子が駆動することにより液体を吐出する第2吐出部と、を含む吐出ヘッドと、
前記第1駆動回路から前記第1圧電素子の一端に入力される第1駆動信号が出力される第1端子と、前記第1圧電素子の他端に入力される第1基準電圧信号が出力される第2端子と、を含む第1ケーブルと、
前記第1駆動回路から前記第2圧電素子の一端に入力される第2駆動信号が出力される第3端子と、前記第2圧電素子の他端に入力される第2基準電圧信号が出力される第4端子と、を含む第2ケーブルと、
を有し、
前記第1端子と前記第2端子とが並ぶ方向と直交する方向において、前記第1ケーブルと前記第2ケーブルとの少なくとも一部が重なって設けられ、
前記第1端子と前記第3端子との間に前記第2端子と前記第4端子とが設けられている。
第2駆動回路を有し、
前記第1ケーブルは、前記第2駆動回路から前記第2圧電素子の一端に入力される第3駆動信号が出力される第5端子を含み、
前記第2ケーブルは、前記第2駆動回路から前記第1圧電素子の一端に入力される第4駆動信号が出力される第6端子を含んでもよい。
前記第2端子は、前記第1端子と前記第5端子との間に設けられ、
前記第4端子は、前記第3端子と前記第6端子との間に設けられ、
前記第2端子と前記第6端子との少なくとも一部が重なり、前記第4端子と前記第5端子との少なくとも一部が重なるように、前記第1ケーブルと前記第2ケーブルとが設けられていてもよい。
前記第1駆動信号と前記第3駆動信号とは、異なる信号波形であってもよい。
前記第1駆動信号の最大電圧は、前記第3駆動信号の最大電圧よりも大きくてもよい。
第1駆動回路と、
第2駆動回路と、
第1圧電素子が駆動することにより液体を吐出する第1吐出部と、第2圧電素子が駆動することにより液体を吐出する第2吐出部と、を含む吐出ヘッドと、
前記第1駆動回路及び前記第2駆動回路と前記吐出ヘッドとを電気的に接続するケーブルと、
を有し、
前記ケーブルは、
前記第1駆動回路から前記第1圧電素子の一端に入力される第1駆動信号が出力される第1端子と、前記第1圧電素子の他端に入力される第1基準電圧信号が出力される第2端子と、前記第1駆動回路から前記第2圧電素子の一端に入力される第2駆動信号が出力される第3端子と、前記第2圧電素子の他端に入力される第2基準電圧信号が出力される第4端子と、前記第2駆動回路から前記第2圧電素子の一端に入力される第3駆動信号が出力される第5端子と、前記第2駆動回路から前記第1圧電素子の一端に入力される第4駆動信号が出力される第6端子と、を含み、
前記第1端子と前記第3端子との間に前記第2端子と前記第4端子とが設けられ、
前記第1端子と前記第2端子とが並ぶ方向と直交する方向において、前記第2端子と前記第6端子との少なくとも一部が重なり、前記第4端子と前記第5端子との少なくとも一部が重なる。
1.1 液体吐出装置の概要
第1実施形態の液体吐出装置は、外部のホストコンピューターから供給された画像データに応じてインク(液体)を吐出させることで、紙などの印刷媒体にドットを形成し、当該画像データに応じた文字、図形等を含む画像を印刷するインクジェットプリンターである。なお、以下の説明では、インクジェットプリンターの内、A3短辺幅(297mm)以上の媒体に対してシリアル印刷が可能な大判プリンター(ラージフォーマットプリンター)を例に説明する。
力の向きと反対の方向を正方向、重力の向きを負方向とする。
図3は、本実施形態に係る液体吐出装置1の電気的な構成を示すブロック図である。前述の通り、液体吐出装置1は、制御基板100、駆動回路基板101及びヘッド基板104を備える。図3に示されるように、制御基板100には、制御回路111、電源回路112及び制御信号送信回路113が設けられている(実装されている)。
の駆動データCOMB_D0,COMB_D1を生成する。そして、駆動データCOMB_D0,COMB_D1は、図2に示すケーブル19を伝搬し、駆動回路基板101に設けられている駆動回路50bに供給される。
Logic)等の各種の高速転送方式の差動信号を生成してもよい。
VDDに変換し、駆動回路50a,50bに供給する。また、電圧変換回路114は、高電圧信号VHVを、例えば、DC6Vの基準電圧信号VBSに変換する。ここで、基準電圧信号VBSは、電源電圧信号GVDDから変換されても良い。
けられる各吐出部600が有する圧電素子60の一端に供給される。また、当該圧電素子60の他端には、基準電圧信号VBS1が供給される。
次に、吐出部600の構成について説明する。図4は、1つの吐出部600に対応した概略構成を示す図である。図4に示されるように、吐出部600と、リザーバー641とを含む。
圧電素子60に駆動信号VOUTを供給し、印刷媒体Pにドットを形成する方法としては、インク滴を1回吐出させて、1つのドットを形成する方法のほかに、単位期間にインク滴を2回以上吐出可能として、単位期間において吐出された1以上のインク滴を着弾させ、当該着弾した1以上のインク滴を結合させることで、1つのドットを形成する方法(第2方法)や、これら2以上のインク滴を結合させることなく、2以上のドットを形成する方法(第3方法)がある。第1実施形態では、第2方法によって、1つのドットについては、インクを最多で2回吐出させることで、「大ドット」、「中ドット」、「小ドット」及び「非記録(ドットなし)」の4階調を表現させる。
、Adp2とは、互いにほぼ同一の波形であり、この台形波形Adp1、Adp2のそれぞれが、圧電素子60の一端に供給された場合、当該圧電素子60に対応するノズル651から所定量、具体的には中程度の量のインクが吐出される。
間T2において微振動するのみで、インクは吐出されない。この為、印刷媒体Pにはインクが着弾せず、ドットが形成されない。
ここで、駆動信号COMA,COMBを選択又は非選択とすることで、駆動信号VOUTを生成する駆動信号選択回路120の構成について説明する。なお、以下の説明においては、駆動信号選択回路120に供給される印刷データ信号SI1~SI6を印刷データ信号SIと称して説明を行う。
合、選択信号Sa,Sbを、期間T1においてH,Lレベルとし、期間T2においてL,Hレベルとする。また、デコーダー226は、当該印刷データ[SIH,SIL]が[0,1]であって、小ドットのサイズを規定する場合、選択信号Sa,Sbを、期間T1においてL,Lレベルとし、期間T2においてL,Hレベルとする。また、デコーダー226は、当該印刷データ[SIH,SIL]が[0,0]であって、非記録を規定する場合、選択信号Sa,Sbを、期間T1においてL,Hレベルとし、期間T2においてL,Lレベルとする。
次に、駆動信号COMA,COMBを生成し出力する駆動回路50の構成及び動作について説明する。図12は、駆動回路50の回路構成を示す図である。以下の説明では、駆動回路50に供給されるデジタルのデータは、駆動データCOMA_D0,COMA_D1であるとして説明を行う。したがって、駆動回路50が出力する信号は、駆動信号COMAとして説明する。なお、駆動回路50が出力する信号が、駆動信号COMBである場合、供給されるデジタルのデータが、駆動データCOMB_D0,COMB_D1と異なるのみであり、構成及び動作は同様である。したがって、その説明を省略する。
ト信号を出力する。集積回路装置500は、積算部501、DAC(Digital to Analog Converter)511、加算器512,513、コンパレーター514、インバーター515、積分減衰器516、減衰器517、ゲートドライバー521,522及び基準電圧生成部580を含む。
ように制御されているという意味を含む。
の電圧がグラウンド電位又は電圧Vhに変化することで、トランジスターM1のゲート電極に、Lレベルが電圧Vh、Hレベルが電圧Vh+電圧Vmの信号を供給する。そして、トランジスターM1は、ゲート電極に供給される当該信号に基づいて、スイッチング動作を行う。また、トランジスターM2を駆動させるゲートドライバー522は、トランジスターM1,M2の動作に関係なく、トランジスターM2のゲート電極に、Lレベルがグラウンド電位、Hレベルが電圧Vmの信号を供給する。そして、トランジスターM2は、ゲート電極に供給される当該信号に基づいて、スイッチング動作を行う。これにより、トランジスターM1のソース電極とトランジスターM2のドレイン電極との接続点に、変調信号Msが電圧Vhに基づいて増幅された増幅変調信号が生成される。
Pass Filter)として機能する。また、抵抗R6の他端はコンデンサーC3の一端及びコンデンサーC4の一端と共通に接続される。コンデンサーC3の他端にはグラウンド電位が供給される。これにより、抵抗R6とコンデンサーC3とは、ローパスフィルター(Low Pass Filter)として機能する。このように第2帰還回路572は、駆動信号COMAの所定の周波数域を通過させるバンドパスフィルター(Band Pass Filter)として機能する。そして、コンデンサーC4の他端は端子Ifbに接続される。これにより、端子Ifbには、第2帰還回路572を通過した駆動信号COMAの高周波成分のうち、直流成分がカットされて帰還される。
ここで、図13を用いて、制御基板100、駆動回路基板101及びヘッド基板104のそれぞれを電気的に接続するケーブル19の構成について説明する。図13は、ケーブル19の構成を示す図である。ケーブル19は、互いに対向する短辺191,192と、互いに対向する長辺193,194とを有する略矩形であり、例えばフレキシブルフラットケーブル(FFC:Flexible Flat Cable)である。
駆動回路50a,50bから出力される電流量が増加し、例えば、図12に示すインダクターL1の影響が大きくなり、オーバーシュートを助長するおそれがある。
以上に説明した第1実施形態における液体吐出装置1では、ケーブル19cにおいて、
第1ノズル群660aに含まれる圧電素子60の一端に供給される駆動信号COMA1が出力される端子196c-2及び端子196c-2と電気的に接続される配線197c-2と、当該圧電素子の他端に供給される基準電圧信号VBS1が出力される端子196c-3及び端子196c-3と電気的に接続される配線197c-3とを、近傍に設けることが可能となる。このとき、配線197c-2と配線197c-3には逆向きの電流が流れる。よって、配線197c-2及び配線197c-3に駆動信号COMA1が伝搬されることにより生じる電流に起因する磁界が低減され、当該配線に生じるインダクタンス成分を低減することが可能となる。
電流は、当該圧電素子60が充電された後、急峻に減少する。したがって、圧電素子60に流れ込む不要な電流が低減され、圧電素子60に印加されるオーバーシュート電圧を低減することが可能となる。
次に第2実施形態における液体吐出装置1について図19から図21を用いて説明する。第2実施形態の液体吐出装置1では、駆動回路基板101とヘッド基板104とを接続するケーブル19が、1つのケーブル19eにより電気的に接続されている点で第1実施形態と異なる。なお、第2実施形態の液体吐出装置1を説明するにあたり、第1実施形態と同様の構成については同じ符号を付し、その説明を省略する。
端子196e-3と端子196e-18とが設けられ、端子196e-2と端子196e-3とが並ぶ方向と直交する方向において、端子196e-3と端子196e-17との少なくとも一部が重なり、端子196e-18と端子196e-4との少なくとも一部が重なるように設けられる。
において端子196d-1~196d-14のそれぞれと、端子196d-15~196d-28のそれぞれが重なるように設けられている。換言すれば、端子196d-1~196d-14のそれぞれと、端子196d-15~196d-28のそれぞれとは、平面視において重なるように設けられている。具体的には、端子196d-j(jは1から14のいずれか)と、端子196d-j+14とが平面視において重なるように設けられている。
Claims (5)
- 第1駆動回路と、
第1圧電素子が駆動することにより液体を吐出する第1吐出部と、第2圧電素子が駆動することにより液体を吐出する第2吐出部と、を含む吐出ヘッドと、
前記第1駆動回路から前記第1圧電素子の一端に入力される第1駆動信号が出力される第1端子と、前記第1圧電素子の他端に入力される第1基準電圧信号が出力される第2端子と、を含む第1ケーブルと、
前記第1駆動回路から前記第2圧電素子の一端に入力される第2駆動信号が出力される第3端子と、前記第2圧電素子の他端に入力される第2基準電圧信号が出力される第4端子と、を含む第2ケーブルと、
を有し、
前記第1端子と前記第2端子とが並ぶ方向と直交する方向において、前記第1ケーブルと前記第2ケーブルとの少なくとも一部が重なって設けられ、
前記第1端子と前記第3端子との間に前記第2端子と前記第4端子とが設けられ、
第2駆動回路を有し、
前記第1ケーブルは、前記第2駆動回路から前記第2圧電素子の一端に入力される第3駆動信号が出力される第5端子を含み、
前記第2ケーブルは、前記第2駆動回路から前記第1圧電素子の一端に入力される第4駆動信号が出力される第6端子を含む、
ことを特徴とする液体吐出装置。 - 前記第2端子は、前記第1端子と前記第5端子との間に設けられ、
前記第4端子は、前記第3端子と前記第6端子との間に設けられ、
前記第2端子と前記第6端子との少なくとも一部が重なり、前記第4端子と前記第5端子との少なくとも一部が重なるように、前記第1ケーブルと前記第2ケーブルとが設けられている、
ことを特徴とする請求項1に記載の液体吐出装置。 - 前記第1駆動信号と前記第3駆動信号とは、異なる信号波形である、
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の液体吐出装置。 - 前記第1駆動信号の最大電圧は、前記第3駆動信号の最大電圧よりも大きい、
ことを特徴とする請求項3に記載の液体吐出装置。 - 第1駆動回路と、
第2駆動回路と、
第1圧電素子が駆動することにより液体を吐出する第1吐出部と、第2圧電素子が駆動することにより液体を吐出する第2吐出部と、を含む吐出ヘッドと、
前記第1駆動回路及び前記第2駆動回路と前記吐出ヘッドとを電気的に接続するケーブルと、
を有し、
前記ケーブルは、
前記第1駆動回路から前記第1圧電素子の一端に入力される第1駆動信号が出力される第1端子と、前記第1圧電素子の他端に入力される第1基準電圧信号が出力される第2端子と、前記第1駆動回路から前記第2圧電素子の一端に入力される第2駆動信号が出力される第3端子と、前記第2圧電素子の他端に入力される第2基準電圧信号が出力される第4端子と、前記第2駆動回路から前記第2圧電素子の一端に入力される第3駆動信号が出力される第5端子と、前記第2駆動回路から前記第1圧電素子の一端に入力される第4駆動信号が出力される第6端子と、を含み、
前記第1端子と前記第3端子との間に前記第2端子と前記第4端子とが設けられ、
前記第1端子と前記第2端子とが並ぶ方向と直交する方向において、前記第2端子と前記第6端子との少なくとも一部が重なり、前記第4端子と前記第5端子との少なくとも一部が重なる、
ことを特徴とする液体吐出装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018095925A JP7110721B2 (ja) | 2018-05-18 | 2018-05-18 | 液体吐出装置 |
US16/413,727 US10773519B2 (en) | 2018-05-18 | 2019-05-16 | Liquid ejecting apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018095925A JP7110721B2 (ja) | 2018-05-18 | 2018-05-18 | 液体吐出装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019199053A JP2019199053A (ja) | 2019-11-21 |
JP7110721B2 true JP7110721B2 (ja) | 2022-08-02 |
Family
ID=68532680
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018095925A Active JP7110721B2 (ja) | 2018-05-18 | 2018-05-18 | 液体吐出装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10773519B2 (ja) |
JP (1) | JP7110721B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7087886B2 (ja) * | 2018-09-27 | 2022-06-21 | セイコーエプソン株式会社 | 液体吐出装置及び駆動回路 |
JP7500288B2 (ja) | 2020-06-11 | 2024-06-17 | 東芝テック株式会社 | 制御回路及びインクジェットヘッド |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003226006A (ja) | 2002-01-31 | 2003-08-12 | Seiko Epson Corp | インクジェット式プリンタ |
JP2007210210A (ja) | 2006-02-09 | 2007-08-23 | Seiko Epson Corp | 液体吐出装置及び駆動信号の生成方法 |
JP2008290387A (ja) | 2007-05-25 | 2008-12-04 | Seiko Epson Corp | 液体吐出装置及び信号伝送路 |
JP2011213035A (ja) | 2010-04-01 | 2011-10-27 | Seiko Epson Corp | 流体噴射装置、及び流体噴射方法 |
US20150165764A1 (en) | 2013-10-21 | 2015-06-18 | Aps Engineering | Digital printing press having a modular and reliable ink delivery system |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3845551B2 (ja) * | 2001-04-19 | 2006-11-15 | セイコーエプソン株式会社 | 電極駆動装置及び電子機器 |
JP6314777B2 (ja) * | 2014-09-30 | 2018-04-25 | セイコーエプソン株式会社 | 超音波センサー並びにプローブおよび電子機器 |
-
2018
- 2018-05-18 JP JP2018095925A patent/JP7110721B2/ja active Active
-
2019
- 2019-05-16 US US16/413,727 patent/US10773519B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003226006A (ja) | 2002-01-31 | 2003-08-12 | Seiko Epson Corp | インクジェット式プリンタ |
JP2007210210A (ja) | 2006-02-09 | 2007-08-23 | Seiko Epson Corp | 液体吐出装置及び駆動信号の生成方法 |
JP2008290387A (ja) | 2007-05-25 | 2008-12-04 | Seiko Epson Corp | 液体吐出装置及び信号伝送路 |
JP2011213035A (ja) | 2010-04-01 | 2011-10-27 | Seiko Epson Corp | 流体噴射装置、及び流体噴射方法 |
US20150165764A1 (en) | 2013-10-21 | 2015-06-18 | Aps Engineering | Digital printing press having a modular and reliable ink delivery system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019199053A (ja) | 2019-11-21 |
US20190351676A1 (en) | 2019-11-21 |
US10773519B2 (en) | 2020-09-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6950217B2 (ja) | 液体吐出装置 | |
US10464314B2 (en) | Liquid discharging apparatus and circuit substrate | |
US10399338B2 (en) | Liquid discharge apparatus and flexible flat cable | |
JP6528391B2 (ja) | 液体吐出装置、ヘッドユニット、容量性負荷駆動用集積回路装置および容量性負荷駆動回路 | |
US10464316B2 (en) | Liquid discharge apparatus, circuit substrate, and integrated circuit device | |
JP6477242B2 (ja) | 液体吐出装置 | |
CN105691001B (zh) | 液体喷出装置、头单元、电容性负载驱动电路及电容性负载驱动用集成电路装置 | |
JP6972700B2 (ja) | 大判プリンター | |
US10103467B2 (en) | Liquid discharge apparatus and flexible flat cable grouping | |
JP7069761B2 (ja) | 液体吐出装置 | |
US10457041B2 (en) | Liquid discharge apparatus, circuit substrate, and integrated circuit device | |
JP7091824B2 (ja) | ケーブル群及びケーブル | |
JP7110721B2 (ja) | 液体吐出装置 | |
JP2018202714A (ja) | 大判プリンター | |
JP6862979B2 (ja) | 大判プリンター | |
JP2018158493A (ja) | 大判プリンター | |
US11077659B2 (en) | Liquid ejecting apparatus and driving circuit | |
CN113442580B (zh) | 打印头、液体喷出装置以及电容性负载驱动用集成电路装置 | |
JP2018158492A (ja) | 大判プリンター | |
JP2018202641A (ja) | 液体吐出装置及びケーブル | |
JP2019116043A (ja) | 液体吐出装置 | |
JP7314656B2 (ja) | 液体吐出装置 | |
JP2018099779A (ja) | 液体吐出装置 | |
JP2018158489A (ja) | 大判プリンター |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210308 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220401 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220621 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220704 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7110721 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |