JP7069761B2 - 液体吐出装置 - Google Patents
液体吐出装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7069761B2 JP7069761B2 JP2018015775A JP2018015775A JP7069761B2 JP 7069761 B2 JP7069761 B2 JP 7069761B2 JP 2018015775 A JP2018015775 A JP 2018015775A JP 2018015775 A JP2018015775 A JP 2018015775A JP 7069761 B2 JP7069761 B2 JP 7069761B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- signal
- circuit
- piezoelectric element
- supplied
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/14—Structure thereof only for on-demand ink jet heads
- B41J2/14201—Structure of print heads with piezoelectric elements
- B41J2/14233—Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
- B41J2/04541—Specific driving circuit
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
- B41J2/0455—Details of switching sections of circuit, e.g. transistors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
- B41J2/04551—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits using several operating modes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
- B41J2/04581—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on piezoelectric elements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
- B41J2/04588—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits using a specific waveform
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
- B41J2/04593—Dot-size modulation by changing the size of the drop
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
- B41J2/04596—Non-ejecting pulses
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
- Ink Jet (AREA)
Description
漏れ出し、キャビティーの容積の変化に対して吐出されるインク量にばらつきが生じるおそれがある。その結果、インクの吐出精度が悪化する。
本実施形態に係る液体吐出装置の一例としての印刷装置は、外部のホスト・コンピューターから供給された画像データに応じてインクを吐出させることによって、紙などの印刷媒体にドットを形成し、これにより、当該画像データに応じた文字、図形等を含む画像を印刷するインクジェットプリンターである。
る方向を方向Zとして図示する。なお、本実施形態では、方向X、方向Y、方向Zは互いに直交する軸として説明を行う。
詳細は後述するが、駆動回路50は、データdAをアナログ変換した後、D級増幅して駆動信号COMを生成し、ヘッドユニット20に供給する。すなわち、データdAは、ヘッドユニット20に供給する駆動信号COMの波形を規定する信号である。
もよい。
次に、図5を用いて、駆動回路50の詳細について説明する。図5は、駆動回路50の回路構成を示す図である。図5に示されるように、駆動回路50は、制御回路100から入力されるデータdAに基づき、ヘッドユニット20が有する圧電素子60を変位させるための駆動信号COMを生成し出力する。
。そして、第1ゲートドライバー521は、入力される変調信号Msにしたがい、端子Swに対して電圧Vmだけ大きな電圧の第1増幅制御信号Hgdを生成し、端子Hdrから集積回路500の外部に出力する。
に基づく第1増幅制御信号Hgd及び第2増幅制御信号Lgdによりスイッチング動作を行う。そして、第1トランジスターM1及び第2トランジスターM2のスイッチング動作により、第1トランジスターM1のソースと第2トランジスターM2のドレインとが接続される接続点に、変調信号Msが電圧Vhに基づき増幅された増幅変調信号が生成される。すなわち、第1トランジスターM1及び第2トランジスターM2が、増幅回路として機能する。なお、このとき、第1トランジスターM1及び第2トランジスターM2を駆動する第1増幅制御信号Hgd及び第2増幅制御信号Lgdは、前述のとおり排他的な関係であるため、第1トランジスターM1及び第2トランジスターM2は、同時にオンしないように制御される。
した信号である。この駆動信号COMは、端子Vfbを介して積分・減算された上で、加算器512に帰還される。よって、帰還の遅延と、帰還の伝達関数で定まる周波数で自励発振することになる。しかしながら、端子Vfbを介した帰還経路の遅延量が大きいため、当該端子Vfbを介した帰還のみでは自励発振の周波数を駆動信号COMの精度を十分に確保できるほど高くすることができない場合がある。そこで、端子Vfbを介した経路とは別に、端子Ifbを介して、駆動信号COMの高周波成分を帰還する経路を設けることで、回路全体でみたときの遅延を小さくしている。これにより、電圧信号Asの周波数は、端子Ifbを介した経路が存在しない場合と比較して、駆動信号COMの精度を十分に確保できるほど高くなる。
ーティー比の変化幅として、より広い範囲を確保することができる。
次に、ヘッドユニット20の構成及び動作について説明を行う。
は、シフトレジスター212(S/R)とラッチ回路214とデコーダー216との組が、吐出部600のそれぞれに対応して設けられている。すなわち、ヘッドユニット20が有するシフトレジスター212とラッチ回路214とデコーダー216との組の数は、ヘッドユニット20に含まれる吐出部600の総数nと同じである。
IL]を示す。
になる直前の電圧値、すなわち電圧Vseg2を保持する。
以上に説明した液体吐出装置1において、スリープモードでは、選択回路230が有するトランスファーゲート234がオフに制御される。そのため、スリープモードにおいて、理想的には、圧電素子60の第1電極611に供給される電圧及び電流が、トランスファーゲート234により遮断される。そして、圧電素子60の第1電極611に供給される電圧は、当該トランスファーゲート234がオフに制御される直前の電圧値で保持される。したがって、トランスファーゲート234がオフに制御される直前において、第1電極611の電圧値を、第2電極612に供給される基準電圧信号VBSの電圧値に近づくように制御することで、スリープモードにおいて圧電素子60が変位した状態で保持されることを低減することができる。
填されたインクが漏れ出す。そのため、キャビティー631の内部容積の変化に対するインクの吐出量にばらつきが生じるおそれがある。その結果、インクの吐出精度が悪化する。
以上のような課題に対して、本実施形態における液体吐出装置1は、トランスファーゲート234がオフに制御されるスリープモードにおいて、駆動信号COMの電圧値が基準電圧信号VBSの電圧値に近づくように制御される。
42×100)までの範囲となるように制御されればよい。
を制御回路100に出力する。
て、電圧生成回路70の動作が停止していることが好ましい。すなわち、スリープモードにおける基準電圧信号VBSの電圧Vbs2は、グラウンド電位(0V)であることが好ましい。よって、第1増幅制御信号HgdのHレベルのデューティー比が0%となるように制御されることが好ましく、換言すれば、第2トランジスターM2がオン状態を継続するように制御される。これにより、スリープモードにおける液体吐出装置1の消費電力をさらに低減することが可能となる。
された駆動信号COMが供給される。また、移行モードにおいて、ノードaには電圧Vbs1から電圧Vbs2へと変化する基準電圧信号VBSの電圧値に近づくように制御された駆動信号COMが供給される。また、スリープモードにおいて、ノードaには基準電圧信号VBSの電圧値である電圧Vbs2に近づくように制御された駆動信号COMが供給される。
上記の実施形態では、検出回路80は、移行モードにおいて基準電圧信号VBSを検出し、基準電圧値信号VBSLVを生成し制御回路100に出力しているが、検出回路80は、移行モードにおいて駆動信号COMと基準電圧信号VBSとを検出し、差分を示す基準電圧値信号VBSLVを制御回路100に出力してもよい。これにより、移行モードにおける駆動信号COMの電圧値を、基準電圧信号VBSの電圧値により近づけることが可能となる。さらには、待機モード及びスリープモードにおいても同様の制御を行ってもよい。
…圧電体、611…第1電極、612…第2電極、621…振動板、631…キャビティー、632…ノズルプレート、641…リザーバー、651…ノズル、661…供給口、L…ノズル列、C1,C2,C3,C4,C5…コンデンサー、R1,R2,R3,R4,R5…抵抗、D1…ダイオード、M1…第1トランジスター、M2…第2トランジスター、L1…インダクター、Bst,Gnd,Gvd,Hdr,Ifb,In,Ldr,Out,Sw,Vfb…端子、P…媒体
Claims (5)
- 出力端子から第1電圧信号を出力する駆動回路と、
前記第1電圧信号が供給される第1電極と、第2電圧信号が供給される第2電極とを有し、前記第1電極と前記第2電極との電位差によって変位する圧電素子と、
前記圧電素子の変位に伴いノズルから吐出される液体が充填されるキャビティーと、
前記キャビティーと前記圧電素子との間に設けられている振動板と、
前記出力端子と前記第1電極とに電気的に接続されているスイッチ素子と、
を備え、
前記液体が吐出されず、前記スイッチ素子がオフに制御され、前記第1電圧信号の電圧値は前記第2電圧信号の電圧値に近づくように制御されるモードを有し、
前記圧電素子の抵抗成分は、前記スイッチ素子のオフのときの抵抗成分よりも大きい、
ことを特徴とする液体吐出装置。 - 前記ノズルは1インチあたり300個以上の密度で複数設けられ、
前記圧電素子は前記複数の前記ノズルに対応して複数設けられている、
ことを特徴とする請求項1に記載の液体吐出装置。 - 前記モードでは、媒体に対して印刷を行わない、
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の液体吐出装置。 - 前記第1電圧信号の電圧値及び前記第2電圧信号の電圧値よりも高い電圧値の第3電圧信号が、前記出力端子と前記スイッチ素子とが電気的に接続されているノードに抵抗素子を介して入力される、
ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の液体吐出装置。 - 前記駆動回路は、
前記出力端子から出力される前記第1電圧信号を帰還する帰還回路と、
前記第1電圧信号の元となる元信号と、前記第1電圧信号を帰還した信号と、に基づき変調信号を生成する変調回路と、
前記変調信号を増幅して復調することで前記第1電圧信号を生成する出力回路と、
を備える、
ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の液体吐出装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018015775A JP7069761B2 (ja) | 2018-01-31 | 2018-01-31 | 液体吐出装置 |
CN201910079183.3A CN110091600B (zh) | 2018-01-31 | 2019-01-28 | 液体喷出装置 |
US16/260,197 US10639892B2 (en) | 2018-01-31 | 2019-01-29 | Liquid ejecting apparatus |
EP19154919.5A EP3521036A1 (en) | 2018-01-31 | 2019-01-31 | Liquid ejecting apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018015775A JP7069761B2 (ja) | 2018-01-31 | 2018-01-31 | 液体吐出装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019130823A JP2019130823A (ja) | 2019-08-08 |
JP7069761B2 true JP7069761B2 (ja) | 2022-05-18 |
Family
ID=65276084
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018015775A Active JP7069761B2 (ja) | 2018-01-31 | 2018-01-31 | 液体吐出装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10639892B2 (ja) |
EP (1) | EP3521036A1 (ja) |
JP (1) | JP7069761B2 (ja) |
CN (1) | CN110091600B (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10618278B2 (en) * | 2018-03-20 | 2020-04-14 | Seiko Epson Corporation | Liquid ejecting apparatus |
JP7314721B2 (ja) * | 2019-08-30 | 2023-07-26 | セイコーエプソン株式会社 | 駆動回路、及び液体吐出装置 |
JP7342529B2 (ja) * | 2019-08-30 | 2023-09-12 | セイコーエプソン株式会社 | 駆動回路、及び液体吐出装置 |
JP7334542B2 (ja) * | 2019-08-30 | 2023-08-29 | セイコーエプソン株式会社 | 駆動回路、及び液体吐出装置 |
JP2021049738A (ja) * | 2019-09-26 | 2021-04-01 | セイコーエプソン株式会社 | 駆動回路、及び液体吐出装置 |
JP7363303B2 (ja) * | 2019-09-30 | 2023-10-18 | セイコーエプソン株式会社 | 液体吐出装置、及び駆動回路 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007062161A (ja) | 2005-08-31 | 2007-03-15 | Seiko Epson Corp | 蓄電性素子の制御装置、液体吐出装置、および、蓄電性素子の制御方法 |
JP2007125823A (ja) | 2005-11-04 | 2007-05-24 | Seiko Epson Corp | 液体吐出装置及び液体吐出部の駆動方法 |
JP2010228100A (ja) | 2009-03-25 | 2010-10-14 | Fujifilm Corp | 液滴吐出装置 |
US20120001970A1 (en) | 2008-12-18 | 2012-01-05 | Sharp Kabushiki Kaisha | Droplet ejection device and droplet ejection method |
JP2016141104A (ja) | 2015-02-04 | 2016-08-08 | セイコーエプソン株式会社 | 液体吐出装置、ヘッドユニット、容量性負荷駆動回路および容量性負荷駆動回路の制御方法 |
JP2017019296A (ja) | 2016-11-04 | 2017-01-26 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷装置および印刷方法 |
JP2017043007A (ja) | 2015-08-27 | 2017-03-02 | セイコーエプソン株式会社 | 液体吐出装置およびヘッドユニット |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1177997A (ja) * | 1997-09-11 | 1999-03-23 | Seiko Epson Corp | インクジェットプリンタヘッド |
US7441853B2 (en) * | 2004-08-27 | 2008-10-28 | Fujifilm Corporation | Image forming apparatus and drive control method for liquid ejection head |
JP4588618B2 (ja) * | 2005-05-13 | 2010-12-01 | ブラザー工業株式会社 | インクジェット記録装置 |
JP4806682B2 (ja) * | 2005-10-31 | 2011-11-02 | 京セラ株式会社 | 液体吐出装置、圧電インクジェットヘッドおよび液体吐出装置の駆動方法 |
JP5003775B2 (ja) * | 2010-02-19 | 2012-08-15 | ブラザー工業株式会社 | 液滴吐出装置 |
US8851603B2 (en) * | 2010-03-26 | 2014-10-07 | Kyocera Corporation | Driving device for driving liquid discharge head, recording apparatus, and recording method |
JP6187756B2 (ja) * | 2013-09-05 | 2017-08-30 | セイコーエプソン株式会社 | 液体吐出装置 |
JP6597134B2 (ja) * | 2015-09-30 | 2019-10-30 | ブラザー工業株式会社 | 液体吐出装置 |
JP6759643B2 (ja) * | 2016-03-18 | 2020-09-23 | セイコーエプソン株式会社 | 液体吐出装置、駆動回路および集積回路 |
JP6816378B2 (ja) * | 2016-03-31 | 2021-01-20 | ブラザー工業株式会社 | インクジェットヘッド駆動回路 |
-
2018
- 2018-01-31 JP JP2018015775A patent/JP7069761B2/ja active Active
-
2019
- 2019-01-28 CN CN201910079183.3A patent/CN110091600B/zh active Active
- 2019-01-29 US US16/260,197 patent/US10639892B2/en active Active
- 2019-01-31 EP EP19154919.5A patent/EP3521036A1/en not_active Withdrawn
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007062161A (ja) | 2005-08-31 | 2007-03-15 | Seiko Epson Corp | 蓄電性素子の制御装置、液体吐出装置、および、蓄電性素子の制御方法 |
JP2007125823A (ja) | 2005-11-04 | 2007-05-24 | Seiko Epson Corp | 液体吐出装置及び液体吐出部の駆動方法 |
US20120001970A1 (en) | 2008-12-18 | 2012-01-05 | Sharp Kabushiki Kaisha | Droplet ejection device and droplet ejection method |
JP2010228100A (ja) | 2009-03-25 | 2010-10-14 | Fujifilm Corp | 液滴吐出装置 |
JP2016141104A (ja) | 2015-02-04 | 2016-08-08 | セイコーエプソン株式会社 | 液体吐出装置、ヘッドユニット、容量性負荷駆動回路および容量性負荷駆動回路の制御方法 |
JP2017043007A (ja) | 2015-08-27 | 2017-03-02 | セイコーエプソン株式会社 | 液体吐出装置およびヘッドユニット |
JP2017019296A (ja) | 2016-11-04 | 2017-01-26 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷装置および印刷方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN110091600B (zh) | 2020-10-30 |
CN110091600A (zh) | 2019-08-06 |
US10639892B2 (en) | 2020-05-05 |
JP2019130823A (ja) | 2019-08-08 |
US20190232656A1 (en) | 2019-08-01 |
EP3521036A1 (en) | 2019-08-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7069761B2 (ja) | 液体吐出装置 | |
JP6520574B2 (ja) | 液体吐出装置およびヘッドユニット | |
US10780690B2 (en) | Liquid ejecting apparatus and drive signal generation circuit | |
JP7115109B2 (ja) | 液体吐出装置 | |
JP7067341B2 (ja) | 液体吐出装置 | |
JP2021030699A (ja) | 液体吐出装置、及び回路基板 | |
JP7167521B2 (ja) | 液体吐出装置及び駆動信号生成回路 | |
CN112757778A (zh) | 液体喷出装置和驱动电路 | |
US10773521B2 (en) | Cable group and cable | |
US10773519B2 (en) | Liquid ejecting apparatus | |
CN110091602B (zh) | 液体喷出装置 | |
JP2021030700A (ja) | 液体吐出装置、及び回路基板 | |
JP7028012B2 (ja) | プリントヘッド、液体吐出装置及び圧電素子制御回路 | |
JP7110658B2 (ja) | プリントヘッド、液体吐出装置及び圧電素子制御回路 | |
CN115139642B (zh) | 液体喷出装置 | |
JP7427962B2 (ja) | 液体吐出装置、及び駆動回路 | |
JP7063041B2 (ja) | プリントヘッド、液体吐出装置及び圧電素子制御回路 | |
JP2021084336A (ja) | 液体吐出装置、及び駆動回路 | |
JP2021084337A (ja) | 液体吐出装置、及び駆動回路 | |
JP2023140578A (ja) | 液体吐出装置、及び容量性負荷駆動回路 | |
JP2021053930A (ja) | 液体吐出装置、駆動回路、及び回路基板 | |
JP2021053929A (ja) | 液体吐出装置、駆動回路、及び回路基板 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201204 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211014 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211019 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211217 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220405 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220418 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7069761 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |