JP7103980B2 - 糖質ゼロのビールテイスト発酵アルコール飲料 - Google Patents
糖質ゼロのビールテイスト発酵アルコール飲料 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7103980B2 JP7103980B2 JP2019043350A JP2019043350A JP7103980B2 JP 7103980 B2 JP7103980 B2 JP 7103980B2 JP 2019043350 A JP2019043350 A JP 2019043350A JP 2019043350 A JP2019043350 A JP 2019043350A JP 7103980 B2 JP7103980 B2 JP 7103980B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- beer
- taste
- fermented alcoholic
- alcoholic beverage
- beverage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Distillation Of Fermentation Liquor, Processing Of Alcohols, Vinegar And Beer (AREA)
- Alcoholic Beverages (AREA)
Description
[1]麦芽および/または未発芽の麦類を原料の少なくとも一部とする、糖質濃度が0.5g/100mL未満のビールテイスト発酵アルコール飲料であって、HPLC分析用ゲル濾過法で分画された前記飲料の全ペプチドの質量に対する前記飲料中の分子量800~1500Da(HPLC分析用ゲル濾過法)のペプチドの質量の比率(百分率)が17~45%である、ビールテイスト発酵アルコール飲料。
[2]前記ペプチドの質量の比率が18~25%である、上記[1]に記載のビールテイスト発酵アルコール飲料。
[3]麦芽使用比率が50%以上である、上記[1]または[2]に記載のビールテイスト発酵アルコール飲料。
[4]風味が改善された、麦芽および/または未発芽の麦類を原料の少なくとも一部とする、糖質濃度が0.5g/100mL未満のビールテイスト発酵アルコール飲料の製造方法であって、HPLC分析用ゲル濾過法で分画された前記飲料の全ペプチドの質量に対する前記飲料中の分子量800~1500Da(HPLC分析用ゲル濾過法)のペプチドの質量の比率(百分率)を17~45%に調整することを含んでなる方法。
[5]ビールテイスト発酵アルコール飲料の製造工程において、麦芽および/または未発芽の麦類を原料の少なくとも一部とするビールテイスト発酵アルコール飲料に含まれる分子量800~1500Da(HPLC分析用ゲル濾過法)のペプチドを添加する工程を含む、上記[4]に記載の製造方法。
[6]麦芽および/または未発芽の麦類を原料の少なくとも一部とするビールテイスト発酵アルコール飲料に含まれる分子量800~1500Da(HPLC分析用ゲル濾過法)のペプチドを有効成分として含んでなる、糖質濃度が0.5g/100mL未満のビールテイスト発酵アルコール飲料の風味改善剤。
[7]麦芽および/または未発芽の麦類を原料の少なくとも一部とする、糖質濃度が0.5g/100mL未満のビールテイスト発酵アルコール飲料の風味改善方法であって、HPLC分析用ゲル濾過法で分画された前記飲料の全ペプチドの質量に対する前記飲料中の分子量800~1500Da(HPLC分析用ゲル濾過法)のペプチドの質量の比率(百分率)を17~45%に調整することを含んでなる方法。
栄養表示基準に基づく糖質濃度の測定は、公知の五訂日本食品標準成分表分析マニュアルに記載の方法に従って行った。すなわち、サンプル飲料の質量から、水分(減圧加熱乾燥法)、タンパク質(自動分析装置による方法)、脂質(ソックスレー抽出法(3))、灰分(マッフル炉による燃焼法)および食物繊維量(プロスキー酵素重量法)を除いて算出する方法により測定した。
(1)ビールテイスト発酵アルコール飲料の製造
大麦麦芽、ホップ、酵素製剤を用いて、インフュージョン法にてビールテイスト発酵アルコール飲料を製造した。具体的には、65℃の湯300mLに大麦麦芽100gを入れ、60分保持し、さらに78℃に昇温して5分保持後、濾過して麦汁を得た。続いて、ホップを0.8g/L投入して100℃で90分煮沸したのち、濾過して発酵前液を得た。
上記(1)で得られた発酵液を0.45μmフィルターで濾過し、濾過済み発酵液を計量して凍結乾燥した。乾燥物を100mM NaCl溶液で溶解して5倍濃縮液を調製し、分画用サンプルとした。サンプルは、以下の条件にてゲル濾過分画を行った。
カラム:Hiload Superdex 30pg 26/600(GEヘルスケア社製)
サンプル注入量:5mL
溶離液組成:100mM NaCl
流速:2.5mL/分(流速一定)
検出波長:215nm
分取:0.29cv(カラム・ボリューム)から19.1mL(フラクション0)、その後0.35cvから5mLずつ分画(フラクション1~51)
上記(2)で得られた画分CおよびDは、固相抽出カラム(Bond Elute C18、Agilent technologies社製)にて吸着処理を行い、脱塩水で洗浄した後、50%エタノール水溶液にて溶出して、濃縮乾固を行い、これを脱塩水にて復水し、濃縮液とした。これをペプチド画分とした。
上記(2)のゲル濾過分画と上記(3)のペプチド画分の精製によって得られたペプチド画分のタンパク定量は、市販のキット(DCプロテインアッセイ、Bio-Rad社製)を用いたLowry法で行った。まず、上記分画液を適切な範囲になるように濃度調整した。濃度調整したサンプル5μLに対し、A液を50μL加えて撹拌し、続いてB液を400μL加えて攪拌した。室温で15分発色反応を行った後、96ウェルプレートに350μL移して750nmの吸光度を測定した。得られた吸光度と予め作成した検量線に基づき、ペプチド濃度(mg/mL)を算出した。なお、検量線はBSA(ウシ血清アルブミン)を用いて作成した。
ペプチド分画物は、Superdex 75 10/300カラムにて分析を行い、分子量を推定したところ、画分CおよびDのペプチドが分子量約800~1500Daに分布していた。
(1)糖質ゼロビールテイスト発酵アルコール飲料の製造
本実施例のビールテイスト発酵アルコール飲料の製造においては、主原料として、大麦麦芽を使用した。糖化に際しては酵素製剤を用い、糖化の温度、時間を調整し、濾過することで、麦汁を得た。具体的には、50℃の湯100質量部に対して、大麦麦芽10質量部、βグルカナーゼ酵素製剤およびグルコアミラーゼを主体とする酵素製剤を投入して30分保持後、64℃に昇温して70分保持した。その後、78℃に昇温して5分保持した後、濾過して麦汁を得た。
市販のビールテイスト飲料をガス抜きした上で計量して凍結乾燥した。凍結乾燥物を100mM NaCl溶液に溶解して5倍濃縮液を調製し、ゲル濾過分画用サンプルとした。参考例1(2)の記載に従ってゲル濾過分画を実施し、得られた画分C(フラクション番号:F25~29)を、参考例1(3)の記載に従って精製した。この際、精製での回収率向上に向け、固相抽出カラムの素通り画分を合成吸着材(セパビーズSP207、三菱ケミカル社製)による回収も行った。タンパク定量は参考例1(4)に記載のローリー法により行った。
試醸品に関しては、上記(1)で得られた試醸品をガス抜きした上で計量して凍結乾燥した。各凍結乾燥物を50mM リン酸ナトリウム緩衝液(pH7.0、150mM NaCl含む)で溶解して2.5倍濃縮液を調製し、ゲル濾過分画用サンプルとした。ペプチド画分に関しては、10倍濃縮液相当になるよう上記の緩衝液で溶解し、ゲル濾過分画用サンプルとした。分画サンプルについて、それぞれ、以下の条件にてゲル濾過分画を行い、分画フラクション(フラクション1~10)を得た。
<HPLC分析用ゲル濾過法分析条件>
カラム:Superdex 75 10/300(GEヘルスケア社製)
サンプル注入量:100μL
溶離液組成:50mMリン酸ナトリウム(pH7.0)、20%(v/v)アセトニトリル、150mM NaCl
流速:0.5mL/分(流速一定)
検出波長:215nm
ア HPLC分析用ゲル濾過のサンプル調製
上記(3)で得られた分画フラクション(フラクション1~10)をサンプルとして使用した。
上記HPLC分析用ゲル濾過条件記載のカラム、溶離液、流速、検出波長において、分子量既知のペプチドを0.1~5mg/mLで適宜超純水に溶解したものを50μL注入してHPLC分析を行い、保持時間を確認した(表2)。その保持時間、分子量から検量線(図1)を作成した。
分子量測定の結果、フラクション1~10のうちフラクション7に含まれるペプチドは分子量800~1500Daの範囲であることが確認された。
試醸品の糖質濃度の測定は前記の通り栄養表示基準に基づいて行った。結果は表3に示される通りであった。また、試醸品のオリジナルエキス濃度(OE濃度)はBCОJビール分析法(ビール酒造組合(2013年)、8.3.6、8.4.3および8.5に準じて測定した。測定はアルコライザー(アントンパール社製)を用いて行った。
上記(1)で製造したビールテイスト発酵アルコール飲料(麦芽使用比率50%)に上記(2)で得られたペプチド画分を添加しない試験区(試醸品)と添加する試験区(添加品1~9)を設け、800~1500Daのペプチド濃度が表3のように調整されたサンプル飲料(サンプル番号1~10)を調製した。
◎:味の厚みが向上し(2.5点以上)、雑味が少ないもの(4.0点未満)
○:味の厚みがやや向上し(1.5点以上)、雑味が少ないもの(4.0点未満)または味の厚みが向上するものの(2.5点以上)、雑味があるもの(4.0点以上)
×:味の厚みが向上していないもの(1.5点未満)
Claims (6)
- 麦芽を原料の少なくとも一部とする、糖質濃度が0.5g/100mL未満のビールテイスト発酵アルコール飲料であって、HPLC分析用ゲル濾過法で分画された前記飲料の全ペプチドの質量に対する前記飲料中の分子量800~1500Da(HPLC分析用ゲル濾過法)のペプチドの質量の比率(百分率)が18~25%であり、かつ、前記ペプチドが麦芽を原料の少なくとも一部とするビールテイスト発酵アルコール飲料に由来する、ビールテイスト発酵アルコール飲料。
- 麦芽使用比率が50%以上である、請求項1に記載のビールテイスト発酵アルコール飲料。
- 風味が改善された、麦芽を原料の少なくとも一部とする、糖質濃度が0.5g/100mL未満のビールテイスト発酵アルコール飲料の製造方法であって、HPLC分析用ゲル濾過法で分画された前記飲料の全ペプチドの質量に対する前記飲料中の分子量800~1500Da(HPLC分析用ゲル濾過法)のペプチドの質量の比率(百分率)を18~25%に調整することを含んでなり、かつ、前記ペプチドが麦芽を原料の少なくとも一部とするビールテイスト発酵アルコール飲料に由来する、方法。
- ビールテイスト発酵アルコール飲料の製造工程において、麦芽を原料の少なくとも一部とするビールテイスト発酵アルコール飲料に含まれる分子量800~1500Da(HPLC分析用ゲル濾過法)のペプチドを添加する工程を含む、請求項3に記載の製造方法。
- 麦芽を原料の少なくとも一部とするビールテイスト発酵アルコール飲料に由来する分子量800~1500Da(HPLC分析用ゲル濾過法)のペプチドを有効成分として含んでなる、糖質濃度が0.5g/100mL未満のビールテイスト発酵アルコール飲料の風味改善剤。
- 麦芽を原料の少なくとも一部とする、糖質濃度が0.5g/100mL未満のビールテイスト発酵アルコール飲料の風味改善方法であって、HPLC分析用ゲル濾過法で分画された前記飲料の全ペプチドの質量に対する前記飲料中の分子量800~1500Da(HPLC分析用ゲル濾過法)のペプチドの質量の比率(百分率)を18~25%に調整することを含んでなり、かつ、前記ペプチドが麦芽を原料の少なくとも一部とするビールテイスト発酵アルコール飲料に由来する、方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022021831A JP7392011B2 (ja) | 2018-03-13 | 2022-02-16 | 糖質ゼロのビールテイスト発酵アルコール飲料 |
JP2023196359A JP2024009117A (ja) | 2018-03-13 | 2023-11-20 | 糖質ゼロのビールテイスト発酵アルコール飲料 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018045815 | 2018-03-13 | ||
JP2018045815 | 2018-03-13 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022021831A Division JP7392011B2 (ja) | 2018-03-13 | 2022-02-16 | 糖質ゼロのビールテイスト発酵アルコール飲料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019154438A JP2019154438A (ja) | 2019-09-19 |
JP7103980B2 true JP7103980B2 (ja) | 2022-07-20 |
Family
ID=67995367
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019043350A Active JP7103980B2 (ja) | 2018-03-13 | 2019-03-11 | 糖質ゼロのビールテイスト発酵アルコール飲料 |
JP2022021831A Active JP7392011B2 (ja) | 2018-03-13 | 2022-02-16 | 糖質ゼロのビールテイスト発酵アルコール飲料 |
JP2023196359A Pending JP2024009117A (ja) | 2018-03-13 | 2023-11-20 | 糖質ゼロのビールテイスト発酵アルコール飲料 |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022021831A Active JP7392011B2 (ja) | 2018-03-13 | 2022-02-16 | 糖質ゼロのビールテイスト発酵アルコール飲料 |
JP2023196359A Pending JP2024009117A (ja) | 2018-03-13 | 2023-11-20 | 糖質ゼロのビールテイスト発酵アルコール飲料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (3) | JP7103980B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020096548A (ja) * | 2018-12-17 | 2020-06-25 | キリンホールディングス株式会社 | 飲み応えが付与されたビールテイスト発酵アルコール飲料およびその製造方法 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7132270B2 (ja) * | 2020-03-27 | 2022-09-06 | サントリーホールディングス株式会社 | ビールテイスト飲料 |
JP7136852B2 (ja) * | 2020-07-28 | 2022-09-13 | キリンホールディングス株式会社 | 糖質ゼロのビールテイスト発酵アルコール飲料 |
WO2023090354A1 (ja) * | 2021-11-19 | 2023-05-25 | 株式会社Mizkan Holdings | 発酵食品、発酵食品の製造方法、及び発酵食品に食感と甘味を付与する方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012060930A (ja) | 2010-09-16 | 2012-03-29 | Matsutani Chem Ind Ltd | 味質の改善された酒類およびビール風味飲料、およびその製造方法 |
JP2016019468A (ja) | 2014-07-11 | 2016-02-04 | アサヒビール株式会社 | ビール様飲料 |
JP2017216999A (ja) | 2016-06-03 | 2017-12-14 | キリン株式会社 | 低糖質ビールテイスト発酵アルコール飲料およびその製造方法 |
JP2018029563A (ja) | 2016-08-26 | 2018-03-01 | キリン株式会社 | 低糖質ビールテイスト発酵アルコール飲料 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3547532B2 (ja) * | 1995-08-09 | 2004-07-28 | 麒麟麦酒株式会社 | 新規ビールの製造方法 |
JP5672773B2 (ja) * | 2009-12-18 | 2015-02-18 | 不二製油株式会社 | 非発酵ビール風味炭酸飲料 |
JP5727711B2 (ja) * | 2010-03-16 | 2015-06-03 | アサヒビール株式会社 | ビール様発泡性アルコール飲料の製造方法 |
US20140113050A1 (en) * | 2011-12-01 | 2014-04-24 | Asahi Breweries, Ltd. | Unfermented beer-flavoured beverage and manufacturing method therefor |
KR102221000B1 (ko) * | 2013-06-03 | 2021-02-25 | 아사히비루 가부시키가이샤 | 발효 맥아 음료 및 그 제조 방법 |
JP6689569B2 (ja) * | 2015-01-08 | 2020-04-28 | キリンホールディングス株式会社 | ビールテイストアルコール飲料およびその製造方法 |
JP6746275B2 (ja) * | 2015-02-17 | 2020-08-26 | キリンホールディングス株式会社 | 低糖質ビールテイストアルコール飲料およびその製造方法 |
JP6785102B2 (ja) * | 2016-09-14 | 2020-11-18 | キリンホールディングス株式会社 | 低糖質ビールテイスト飲料 |
JP2019154317A (ja) * | 2018-03-13 | 2019-09-19 | キリン株式会社 | ビールテイストノンアルコール飲料 |
-
2019
- 2019-03-11 JP JP2019043350A patent/JP7103980B2/ja active Active
-
2022
- 2022-02-16 JP JP2022021831A patent/JP7392011B2/ja active Active
-
2023
- 2023-11-20 JP JP2023196359A patent/JP2024009117A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012060930A (ja) | 2010-09-16 | 2012-03-29 | Matsutani Chem Ind Ltd | 味質の改善された酒類およびビール風味飲料、およびその製造方法 |
JP2016019468A (ja) | 2014-07-11 | 2016-02-04 | アサヒビール株式会社 | ビール様飲料 |
JP2017216999A (ja) | 2016-06-03 | 2017-12-14 | キリン株式会社 | 低糖質ビールテイスト発酵アルコール飲料およびその製造方法 |
JP2018029563A (ja) | 2016-08-26 | 2018-03-01 | キリン株式会社 | 低糖質ビールテイスト発酵アルコール飲料 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020096548A (ja) * | 2018-12-17 | 2020-06-25 | キリンホールディングス株式会社 | 飲み応えが付与されたビールテイスト発酵アルコール飲料およびその製造方法 |
JP7154994B2 (ja) | 2018-12-17 | 2022-10-18 | キリンホールディングス株式会社 | 飲み応えが付与されたビールテイスト発酵アルコール飲料およびその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019154438A (ja) | 2019-09-19 |
JP7392011B2 (ja) | 2023-12-05 |
JP2022059026A (ja) | 2022-04-12 |
JP2024009117A (ja) | 2024-01-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7103980B2 (ja) | 糖質ゼロのビールテイスト発酵アルコール飲料 | |
JP7257144B2 (ja) | ビールテイスト飲料 | |
JP7626735B2 (ja) | ビールテイスト飲料およびその製造方法 | |
JP2016149975A (ja) | 低糖質ビールテイストアルコール飲料およびその製造方法 | |
JP6831442B1 (ja) | 発酵ビールテイスト飲料 | |
JP2020103208A (ja) | ビールテイスト飲料 | |
JP7557512B2 (ja) | ビールテイストノンアルコール飲料 | |
CA3032633A1 (en) | Beer-flavored beverage, method for producing beer-flavored beverage, and method for imparting excellent richness and quality of aftertaste to beer-flavored beverage | |
JP6785102B2 (ja) | 低糖質ビールテイスト飲料 | |
JP6934749B2 (ja) | ビールテイスト発酵アルコール飲料およびその製造方法 | |
JP2024069566A (ja) | 飲み応えが付与されたビールテイスト発酵アルコール飲料およびその製造方法 | |
JP7136852B2 (ja) | 糖質ゼロのビールテイスト発酵アルコール飲料 | |
KR102699212B1 (ko) | 맥주 테이스트 음료 및 그 제조 방법 | |
JP7594054B1 (ja) | プリン体濃度が低減されたビールテイスト飲料およびその製造方法 | |
JP7526374B1 (ja) | ビールテイストアルコール飲料およびその製法 | |
JP7591101B1 (ja) | ビールテイスト発酵アルコール飲料およびその製造方法 | |
JP7518870B2 (ja) | ビール風味発酵アルコール飲料およびその製法 | |
JP7346696B1 (ja) | ビールテイスト飲料 | |
JP7190406B2 (ja) | ビールテイストアルコール飲料及びその製造方法 | |
WO2025005235A1 (ja) | ビールテイストアルコール飲料およびその製法 | |
JP2024090986A (ja) | ビールテイストアルコール飲料およびその製法 | |
JP2025007493A (ja) | ビールテイスト発酵アルコール飲料およびその製造方法 | |
JP2025007492A (ja) | ビールテイスト発酵麦芽アルコール飲料およびその製造方法 | |
JP2022102383A (ja) | ビールテイストアルコール飲料、ビールテイストアルコール飲料の製造方法及びビールテイストアルコール飲料の醸造感を増強する方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20190731 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190828 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210331 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20210331 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20210413 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210706 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210906 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20211116 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220216 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20220216 |
|
C11 | Written invitation by the commissioner to file amendments |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11 Effective date: 20220301 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20220405 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20220412 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220628 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220707 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7103980 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |