JP7100647B2 - 積層グレージングの外側面に印刷する方法 - Google Patents
積層グレージングの外側面に印刷する方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7100647B2 JP7100647B2 JP2019536708A JP2019536708A JP7100647B2 JP 7100647 B2 JP7100647 B2 JP 7100647B2 JP 2019536708 A JP2019536708 A JP 2019536708A JP 2019536708 A JP2019536708 A JP 2019536708A JP 7100647 B2 JP7100647 B2 JP 7100647B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- glass sheet
- glass
- sheet
- laminated glazing
- pattern
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B17/00—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
- B32B17/06—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
- B32B17/10—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
- B32B17/10005—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
- B32B17/10807—Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor
- B32B17/10899—Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor by introducing interlayers of synthetic resin
- B32B17/10954—Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor by introducing interlayers of synthetic resin by using an aligning laminating device
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B38/00—Ancillary operations in connection with laminating processes
- B32B38/14—Printing or colouring
- B32B38/145—Printing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B17/00—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
- B32B17/06—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
- B32B17/10—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
- B32B17/10005—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
- B32B17/10009—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
- B32B17/10036—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B17/00—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
- B32B17/06—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
- B32B17/10—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B17/00—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
- B32B17/06—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
- B32B17/10—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
- B32B17/10005—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
- B32B17/10165—Functional features of the laminated safety glass or glazing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B17/00—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
- B32B17/06—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
- B32B17/10—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
- B32B17/10005—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
- B32B17/10807—Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor
- B32B17/10889—Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor shaping the sheets, e.g. by using a mould
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B17/00—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
- B32B17/06—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
- B32B17/10—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
- B32B17/10005—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
- B32B17/10807—Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor
- B32B17/10981—Pre-treatment of the layers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B37/00—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
- B32B37/12—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B38/00—Ancillary operations in connection with laminating processes
- B32B38/0012—Mechanical treatment, e.g. roughening, deforming, stretching
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B38/00—Ancillary operations in connection with laminating processes
- B32B38/18—Handling of layers or the laminate
- B32B38/1825—Handling of layers or the laminate characterised by the control or constructional features of devices for tensioning, stretching or registration
- B32B38/1833—Positioning, e.g. registration or centering
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C17/00—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
- C03C17/001—General methods for coating; Devices therefor
- C03C17/002—General methods for coating; Devices therefor for flat glass, e.g. float glass
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B38/00—Ancillary operations in connection with laminating processes
- B32B38/18—Handling of layers or the laminate
- B32B2038/1891—Using a robot for handling the layers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B41/00—Arrangements for controlling or monitoring lamination processes; Safety arrangements
- B32B2041/04—Detecting wrong registration, misalignment, deviation, failure
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2605/00—Vehicles
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
Description
- 第一及び第二ガラスシートを、それらが平坦である間に、ペアリングし、そして、これらを、印刷ステーションにおいて、把持具によって、積層グレージングにおいてそれらが占めることが意図されている位置に近い相対的な位置に、配置すること、ここで、把持具は、一方を他方に対して、それらの主表面に対して垂直な方向のみにおいて、変位させ、第一ガラスシートの、第二ガラスシートの方に向いている面が、第一印刷パターンを有している、
- カメラを使用して、第一ガラスシートにおける上述の第一印刷パターンの位置を計測すること、
- 上述の印刷ステーションの1又は複数の印刷ヘッドを有しているロボットを、第一印刷パターンの位置の計測値に対して位置合わせし、その位置を、第一及び第二ガラスシートに対して確認し、かつ第二ガラスシートの、第一ガラスシートとは反対側の面に、第二印刷パターンを印刷すること、並びに
- 第一及び第二ガラスシートを、曲げ炉において、把持具によって、配置すること、ここで、把持具は、一方に対して他方を、それらの主表面に対して垂直な方向のみにおいて、変位させる。
- 第一ガラスシートの上述の第一印刷パターンの位置を計測するために、カメラを、第一ガラスシートの、第二ガラスシートの反対の側に、配置する、
- 上述の印刷ステーションにおいて、第二ガラスシートを、第一ガラスシートの上に、第一ガラスシートに対して平行に、かつ場合により第一ガラスシートから短い距離で、実質的に水平な位置で、積層する、
- 上述の1又は複数の印刷ヘッドが、スクリーン印刷ヘッド又はデジタル印刷ヘッドである、
- 第二ガラスシートにおける第二印刷パターンの印刷の後であって、かつ曲げ炉への第一及び第二ガラスシートの配置の前に、カメラを使用して、第二印刷パターンの質をチェックする、
- 第二印刷パターンの質をチェックするために、カメラを使用して、第二印刷パターン、及び第二ガラスシートの、第二印刷パターンが印刷されている表面の、反射写真を撮り、そのようにして、エナメルにおける反射とガラスにおける反射との間のコントラストによって、第二印刷パターンの領域におけるエナメルの欠失(透明不良)、又は第二印刷パターンのために意図されている表面の外におけるエナメルの溢出(不透明不良、一般的には黒色)、から成り得る任意の欠損を、検出する;第二ガラスシートが第一ガラスシートの上に積層されている限りは、上方からの照明を使用してよい;このチェック操作は、曲げ炉における配置の前に行う、
- 第二印刷パターンの質が不十分であるとみなされた場合は、その第二印刷パターンを製造した、1又は複数の印刷ヘッドを有しているロボットを、メンテナンスのために撤去し、かつ同等の他のロボットで置き換える。
- この積層グレージングが、自動車ウィンドシールドを構成しており、かつ第二ガラスシートの、第一ガラスシートの方に向いている面が、場合により端部が除去されている、機能層を、保持している;
- 機能層が、導電性であり、かつバスバーによって、電流源に接続されている;
- 積層グレージングが、それが取付位置にある場合のその中央上方部分において、内部リアビューミラーを備えており、2つの立体カメラを備えており、かつ場合により雨検出器を備えている。
本開示に係る発明は、下記の態様を含む。
<態様1>
接着性中間層(4)によって一緒に結合されている第一及び第二ガラスシート(2;3)を有している積層グレージング(1)を製造するための、下記からなる操作を含んでいることを特徴とする、方法:
- 第一及び第二ガラスシート(2;3)を、これらが平坦である間に、ペアリングし、そして、これらを、印刷ステーションにおいて、把持具によって、これらが前記積層グレージング(1)において占めることが意図されている位置に近い相対的な位置に、配置すること、ここで、前記把持具は、他方のシート(3;2)に対して一方のシート(2;3)を、それらの主表面に対して垂直な方向のみにおいて、変位させ、前記第一ガラスシート(2)の、前記第二ガラスシート(3)の方を向いている面は、第一印刷パターン(5)を有している、
- カメラを使用して、前記第一ガラスシート(2)における前記第一印刷パターン(5)の位置を、計測すること、
- 前記印刷ステーションの1又は複数の印刷ヘッドを有しているロボットを、前記第一印刷パターン(5)の位置の計測値に対して、位置合わせし、その位置を、前記第一及び第二ガラスシート(2;3)に対して確認し、かつ第二印刷パターン(6)を、前記第二ガラスシート(3)の、前記第一ガラスシート(2)とは反対側の面に、印刷すること、並びに、
- 第一及び第二ガラスシート(2;3)を、曲げ炉において、把持具によって、配置すること、ここで、前記把持具は、他方のシート(3;2)に対して一方のシート(2;3)を、それらの主表面に対して垂直な方向のみにおいて、変位させる。
<態様2>
前記第一ガラスシート(2)の前記第一印刷パターン(5)の位置を計測するために、前記カメラを、前記第一ガラスシート(2)の、前記第二ガラスシート(3)とは反対の側に配置することを特徴とする、態様1に記載の方法。
<態様3>
前記印刷ステーションにおいて、前記第二ガラスシート(3)を、前記第一ガラスシート(2)の上に、前記第一ガラスシート(2)に対して平行に、かつ場合により前記第一ガラスシート(2)から短い距離で、実質的に水平な位置において、積層することを特徴とする、態様1又は2に記載の方法。
<態様4>
前記1又は複数の印刷ヘッドが、スクリーン印刷ヘッド又はデジタル印刷ヘッドであることを特徴とする、態様1~3のいずれか一項に記載の方法。
<態様5>
前記第二ガラスシート(3)における前記第二印刷パターン(6)の印刷の後であって、かつ曲げ炉における前記第一及び第二ガラスシート(2;3)の配置の前に、カメラを使用して、前記第二印刷パターン(6)の質をチェックすることを特徴とする、態様1~4のいずれか一項に記載の方法。
<態様6>
前記第二印刷パターン(6)の質をチェックするために、カメラを使用して、前記第二印刷パターン(6)、及び前記第二ガラスシート(3)の、前記第二印刷パターンが印刷されている表面の、反射写真を撮ることを特徴とする、態様5に記載の方法。
<態様7>
前記第二印刷パターン(6)の質が不十分であるとみなされた場合に、この第二印刷パターンを製造した、1又は複数の印刷ヘッドを有している前記ロボットを、メンテナンスのために撤去し、かつ同等の他のロボットで置き換えることを特徴とする、態様5又は6に記載の方法。
<態様8>
態様1~7のいずれか一項に記載の方法によって得られる、建物のための、又は陸用、空中用、若しくは水用の輸送乗り物のための、特には自動車のための、積層グレージング(1)であって、前記第一ガラスシート(2)が、外部雰囲気に向くことが意図されており、かつ前記第二ガラスシート(3)が、前記建物又は前記輸送乗り物の内部に向くことが意図されていることを特徴とする、積層グレージング(1)。
<態様9>
自動車ウィンドシールドを構成していること、及び前記第二ガラスシート(3)の、前記第一ガラスシート(2)に面している面が、機能層(7)、場合により端部が除去されている機能層(7)、を保持していることを特徴とする、態様8に記載の積層グレージング(1)。
<態様10>
前記機能層(7)が、導電性であり、かつバスバー(8)によって電流源に接続されていることを特徴とする、態様9に記載の積層グレージング(1)。
<態様11>
取り付けられた位置にある場合におけるその中央上方部分において、内部リアビューミラー、2つの立体カメラ、及び場合により雨検出器、を備えていることを特徴とする、態様9又は10に記載の積層グレージング(1)。
Claims (11)
- 接着性中間層(4)によって一緒に結合されている第一及び第二ガラスシート(2;3)を有している積層グレージング(1)であって、前記第二ガラスシート(3)の、前記第一ガラスシート(2)に面している面が、機能層(7)を保持している、積層グレージング(1)を製造するための、下記からなる操作を含んでいることを特徴とする、方法:
- 第一及び第二ガラスシート(2;3)を、これらが平坦である間に、ペアリングし、そして、これらを、印刷ステーションにおいて、把持具によって、これらが前記積層グレージング(1)において占めることが意図されている位置に近い相対的な位置に、配置すること、ここで、前記把持具は、他方のシート(3;2)に対して一方のシート(2;3)を、それらの主表面に対して垂直な方向のみにおいて、変位させ、前記第一ガラスシート(2)の、前記第二ガラスシート(3)の方を向いている面は、第一印刷パターン(5)を有している、
- カメラを使用して、前記第一ガラスシート(2)における前記第一印刷パターン(5)の位置を、計測すること、
- 前記印刷ステーションの1又は複数の印刷ヘッドを有しているロボットを、前記第一印刷パターン(5)の位置の計測値に対して、位置合わせし、その位置を、前記第一及び第二ガラスシート(2;3)に対して確認し、かつ第二印刷パターン(6)を、前記第二ガラスシート(3)の、前記第一ガラスシート(2)とは反対側の面に、印刷すること、並びに、
- 第一及び第二ガラスシート(2;3)を、曲げ炉において、把持具によって、配置すること、ここで、前記把持具は、他方のシート(3;2)に対して一方のシート(2;3)を、それらの主表面に対して垂直な方向のみにおいて、変位させる。 - 前記第一ガラスシート(2)の前記第一印刷パターン(5)の位置を計測するために、前記カメラを、前記第一ガラスシート(2)の、前記第二ガラスシート(3)とは反対の側に配置することを特徴とする、請求項1に記載の方法。
- 前記印刷ステーションにおいて、前記第二ガラスシート(3)を、前記第一ガラスシート(2)の上に、前記第一ガラスシート(2)に対して平行に、実質的に水平な位置において、積層することを特徴とする、請求項1又は2に記載の方法。
- 前記1又は複数の印刷ヘッドが、スクリーン印刷ヘッド又はデジタル印刷ヘッドであることを特徴とする、請求項1~3のいずれか一項に記載の方法。
- 前記第二ガラスシート(3)における前記第二印刷パターン(6)の印刷の後であって、かつ曲げ炉における前記第一及び第二ガラスシート(2;3)の配置の前に、カメラを使用して、前記第二印刷パターン(6)の質をチェックすることを特徴とする、請求項1~4のいずれか一項に記載の方法。
- 前記第二印刷パターン(6)の質をチェックするために、カメラを使用して、前記第二印刷パターン(6)、及び前記第二ガラスシート(3)の、前記第二印刷パターンが印刷されている表面の、反射写真を撮ることを特徴とする、請求項5に記載の方法。
- 前記第二印刷パターン(6)の質が不十分であるとみなされた場合に、この第二印刷パターンを製造した、1又は複数の印刷ヘッドを有している前記ロボットを、メンテナンスのために撤去し、かつ同等の他のロボットで置き換えることを特徴とする、請求項5又は6に記載の方法。
- 前記積層グレージング(1)が、建物のための、又は陸用、空中用、若しくは水用の輸送乗り物のための、特には自動車のための積層グレージングであること、及び
前記第一ガラスシート(2)が、外部雰囲気に向くことが意図されており、かつ前記第二ガラスシート(3)が、前記建物又は前記輸送乗り物の内部に向くことが意図されていること
を特徴とする、請求項1~7のいずれか一項に記載の方法。 - 前記機能層(7)が、導電性であり、かつバスバー(8)によって電流源に接続されていることを特徴とする、請求項1~8のいずれか一項に記載の方法。
- 前記積層グレージング(1)が、自動車ウィンドシールドを構成していること、
を特徴とする、請求項8に記載の方法。 - 前記積層グレージング(1)が、取り付けられた位置にある場合におけるその中央上方部分において、内部リアビューミラー及び2つの立体カメラを備えていることを特徴とする、請求項10に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR1658837A FR3056147B1 (fr) | 2016-09-21 | 2016-09-21 | Procede d'impression sur une face exterieure d'un vitrage feuillete |
FR1658837 | 2016-09-21 | ||
PCT/FR2017/052484 WO2018055268A1 (fr) | 2016-09-21 | 2017-09-18 | Procede d'impression sur une face exterieure d'un vitrage feuillete |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019529328A JP2019529328A (ja) | 2019-10-17 |
JP7100647B2 true JP7100647B2 (ja) | 2022-07-13 |
Family
ID=57750101
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019536708A Active JP7100647B2 (ja) | 2016-09-21 | 2017-09-18 | 積層グレージングの外側面に印刷する方法 |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10913255B2 (ja) |
EP (1) | EP3515705B1 (ja) |
JP (1) | JP7100647B2 (ja) |
KR (1) | KR20190046882A (ja) |
CN (1) | CN109715396B (ja) |
BR (1) | BR112019004462A2 (ja) |
CA (1) | CA3037338A1 (ja) |
FR (1) | FR3056147B1 (ja) |
MA (1) | MA46274A (ja) |
MX (1) | MX2019003222A (ja) |
RU (1) | RU2744958C2 (ja) |
WO (1) | WO2018055268A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB201904203D0 (en) | 2019-03-26 | 2019-05-08 | Pikington Group Ltd | Laminated glazing and process |
EP3957139A4 (en) * | 2019-04-19 | 2023-06-14 | Saint-Gobain Glass France | APPARATUS FOR DESIGNING HEATING GRIDS AND THE RELATED METHOD |
DE102019112454A1 (de) * | 2019-05-13 | 2020-11-19 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Glasscheibe für ein Fahrzeug, Scheiben-Sensor-Einheit und Fahrzeug |
FR3103809B1 (fr) * | 2019-11-29 | 2022-05-27 | Saint Gobain | Procédé d’obtention de vitrages munis de motifs électroconducteurs |
FR3110908B1 (fr) * | 2020-05-28 | 2022-05-27 | Saint Gobain | Element vitre, dispositif avec element vitre et camera thermique associee |
FR3119899A1 (fr) * | 2021-02-16 | 2022-08-19 | Saint-Gobain Glass France | Vitrage à zones actives dont les commandes sont repérées par des signes réalisés par impression digitale |
FR3125251A1 (fr) * | 2021-07-15 | 2023-01-20 | Saint-Gobain Glass France | Procédé de fabrication d’un vitrage feuilleté éclairant transparent à l’état éteint |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001048602A (ja) | 1999-08-16 | 2001-02-20 | Asahi Glass Co Ltd | 通電加熱ガラスとその製造方法 |
JP2003270606A (ja) | 2002-03-14 | 2003-09-25 | Shibaura Mechatronics Corp | 基板貼り合わせ装置および基板貼り合わせ方法 |
JP2004243630A (ja) | 2003-02-13 | 2004-09-02 | Asahi Glass Co Ltd | ガラス板の位置決め方法 |
JP2006305426A (ja) | 2005-04-26 | 2006-11-09 | Suzuki Motor Corp | 塗布状態検査方法、装置、及びコンピュータプログラム |
JP2011504442A (ja) | 2007-10-17 | 2011-02-10 | ピルキントン グループ リミテッド | グレージング |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1470959A (en) * | 1973-06-04 | 1977-04-21 | Triplex Safety Glass Co | Manufacture of laminated glass articles |
JPS62250305A (ja) * | 1986-04-23 | 1987-10-31 | Sunstar Giken Kk | 塗布膜検査装置 |
DE4201275C1 (ja) * | 1992-01-18 | 1993-08-19 | Vegla Vereinigte Glaswerke Gmbh, 5100 Aachen, De | |
JP3265740B2 (ja) * | 1993-09-06 | 2002-03-18 | 松下電器産業株式会社 | 平板の貼り合わせ装置および貼り合わせ方法 |
DE19541609C2 (de) * | 1995-11-08 | 1998-02-19 | Sekurit Saint Gobain Deutsch | Elektrisch beheizbare Verbundglasscheibe für Kraftfahrzeuge |
EP0997266A1 (en) * | 1998-10-30 | 2000-05-03 | SOCIETA' ITALIANA VETRO - SIV - S.p.A. | Glazing panels |
GB2360014A (en) * | 2000-03-08 | 2001-09-12 | Dek Printing Machines Ltd | Screen printing device with movable screen and print head |
FR2994889B1 (fr) * | 2012-09-04 | 2014-11-21 | Saint Gobain | Vitrage eclaire avec intercalaire de feuilletage imprime |
GB201415163D0 (en) * | 2014-08-27 | 2014-10-08 | Pilkington Group Ltd | Laminated glazing |
-
2016
- 2016-09-21 FR FR1658837A patent/FR3056147B1/fr active Active
-
2017
- 2017-09-18 MA MA046274A patent/MA46274A/fr unknown
- 2017-09-18 BR BR112019004462A patent/BR112019004462A2/pt active Search and Examination
- 2017-09-18 CN CN201780058283.7A patent/CN109715396B/zh active Active
- 2017-09-18 CA CA3037338A patent/CA3037338A1/fr not_active Abandoned
- 2017-09-18 MX MX2019003222A patent/MX2019003222A/es unknown
- 2017-09-18 US US16/334,984 patent/US10913255B2/en active Active
- 2017-09-18 RU RU2019111479A patent/RU2744958C2/ru active
- 2017-09-18 JP JP2019536708A patent/JP7100647B2/ja active Active
- 2017-09-18 EP EP17780486.1A patent/EP3515705B1/fr active Active
- 2017-09-18 KR KR1020197007724A patent/KR20190046882A/ko not_active Ceased
- 2017-09-18 WO PCT/FR2017/052484 patent/WO2018055268A1/fr unknown
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001048602A (ja) | 1999-08-16 | 2001-02-20 | Asahi Glass Co Ltd | 通電加熱ガラスとその製造方法 |
JP2003270606A (ja) | 2002-03-14 | 2003-09-25 | Shibaura Mechatronics Corp | 基板貼り合わせ装置および基板貼り合わせ方法 |
JP2004243630A (ja) | 2003-02-13 | 2004-09-02 | Asahi Glass Co Ltd | ガラス板の位置決め方法 |
JP2006305426A (ja) | 2005-04-26 | 2006-11-09 | Suzuki Motor Corp | 塗布状態検査方法、装置、及びコンピュータプログラム |
JP2011504442A (ja) | 2007-10-17 | 2011-02-10 | ピルキントン グループ リミテッド | グレージング |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
MA46274A (fr) | 2019-07-31 |
EP3515705A1 (fr) | 2019-07-31 |
CN109715396A (zh) | 2019-05-03 |
EP3515705B1 (fr) | 2023-08-30 |
JP2019529328A (ja) | 2019-10-17 |
FR3056147A1 (fr) | 2018-03-23 |
CA3037338A1 (fr) | 2018-03-29 |
RU2019111479A3 (ja) | 2021-01-19 |
WO2018055268A1 (fr) | 2018-03-29 |
MX2019003222A (es) | 2019-06-10 |
CN109715396B (zh) | 2022-04-08 |
BR112019004462A2 (pt) | 2019-05-28 |
US10913255B2 (en) | 2021-02-09 |
KR20190046882A (ko) | 2019-05-07 |
RU2744958C2 (ru) | 2021-03-17 |
US20190263105A1 (en) | 2019-08-29 |
FR3056147B1 (fr) | 2021-02-12 |
RU2019111479A (ru) | 2020-10-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7100647B2 (ja) | 積層グレージングの外側面に印刷する方法 | |
JP6893471B2 (ja) | 積層ガラス | |
JP7362616B2 (ja) | 透明領域が埋め込まれたオブスキュレーション領域を有する合わせガラス | |
JP7372148B2 (ja) | 積層板ガラス | |
JP6473973B2 (ja) | 合わせガラスおよび車両用表示装置 | |
US20230227004A1 (en) | Laminated glass | |
JP6659837B2 (ja) | キャリア膜上の赤外反射被覆を有している複合ペインを製造するための方法 | |
JP5344116B2 (ja) | プラスチックフィルム挿入合せガラス | |
US20190193530A1 (en) | Side glass panel | |
JP2021511275A (ja) | 情報取得システム用のフレームを有するグレージング | |
US12091356B2 (en) | Automotive glazing having superior optical quality | |
WO2019064281A1 (en) | GLASS LAMINATE WITH INSERT THIN OPAQUE ZONE HAVING SUPERIOR RESISTANCE AND OPTICAL QUALITY | |
CN110191799A (zh) | 夹层玻璃及其制造方法 | |
JP2005533739A (ja) | 導電部材を有する加熱可能なトランスペアレンシのバス・バーの端部のホット・スポットの解消 | |
JP6625753B2 (ja) | 導電性コーティング及びレーザ切断パターンを有する基材を修復する方法 | |
KR102441324B1 (ko) | 적층 판유리의 생산 방법 | |
CN115835960A (zh) | 具有带有不透明印刷物的功能膜的复合玻璃板 | |
RU2020128836A (ru) | Ветровое стекло автомобиля с уменьшенным оптическим искажением в зоне поля обзора камеры | |
EA045100B1 (ru) | Автомобильное остекление, имеющее высшее оптическое качество |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200817 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210716 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210810 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211108 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220208 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220414 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220607 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220701 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7100647 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |