JP7098911B2 - 電源システム - Google Patents
電源システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7098911B2 JP7098911B2 JP2017214169A JP2017214169A JP7098911B2 JP 7098911 B2 JP7098911 B2 JP 7098911B2 JP 2017214169 A JP2017214169 A JP 2017214169A JP 2017214169 A JP2017214169 A JP 2017214169A JP 7098911 B2 JP7098911 B2 JP 7098911B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- switch
- storage battery
- electric path
- switches
- electric
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 66
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical group [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 43
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 claims description 43
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 claims description 19
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 18
- 230000006870 function Effects 0.000 description 18
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 6
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 5
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 4
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 4
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 2
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 2
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007659 motor function Effects 0.000 description 1
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
Landscapes
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Protection Of Static Devices (AREA)
Description
前記第1蓄電池及び前記第2蓄電池を接続する電気経路であって、互いに並列接続された第1電気経路(L1)及び第2電気経路(L2)と、
前記発電機と、前記各蓄電池と、前記電気負荷との互いの電気的な接続状態を切り替えるために、前記第1電気経路及び前記第2電気経路に設けられるスイッチユニット(SWU)と、
前記第1蓄電池と前記電気負荷とを電気的に接続する常閉式のリレー(31)と、を備え、
前記スイッチユニットは、
前記第1電気経路のうち前記第2電気経路との並列部分において前記発電機との第1接続点よりも前記第1蓄電池の側に設けられる第1スイッチ(SW1)と、
前記第1電気経路のうち前記第2電気経路との並列部分において前記第1接続点よりも前記第2蓄電池の側に設けられる第2スイッチ(SW2)と、
前記第2電気経路のうち前記第1電気経路との並列部分において前記電気負荷との第2接続点(N2)よりも前記第1蓄電池の側に設けられる第3スイッチ(SW3)と、
前記第2電気経路のうち前記第1電気経路との並列部分において前記第2接続点よりも前記第2蓄電池の側に設けられる第4スイッチ(SW4)と、を有しており、
前記リレーは、前記第3スイッチに並列接続され、かつ前記第4スイッチとは直列接続されており、
前記第2蓄電池の側に設けられる前記第2スイッチ及び前記第4スイッチのうち、前記第4スイッチは、前記リレーを介して前記第1蓄電池及び前記第2蓄電池の間を流れる電流を遮断する冗長性を確保するための冗長部(SW4a,SW4b,S3)を有している。
図1に示すように、電源システムは、発電機16及び電気負荷15に対してそれぞれ並列接続される鉛蓄電池11(第1蓄電池)及びリチウムイオン蓄電池12(第2蓄電池)を有する2電源システムである。
図3に第2実施形態の電源システムを示す。なお図3では、スイッチユニットSWUが有する各スイッチSW1~SW4のうち、スイッチSW1~SW3は図1と同じ構成である。これに対して、スイッチSW4は次のように構成している。
・上記の各構成以外にも、スイッチSW2を構成する半導体スイッチの個数よりも、スイッチSW4を構成する半導体スイッチの個数を多くすることで、スイッチSW4に冗長部を設けることができる。例えば、図1において、スイッチSW2を、2つの半導体スイッチング素子の直列接続体により構成する。この場合には、スイッチSW4を、少なくとも3つの半導体スイッチを直列接続して構成することで冗長部が設けられることとなる。なお、この場合にも、3つの半導体スイッチのうちの少なくとも2つの半導体スイッチは、互いの寄生ダイオードの向きが逆方向となるように直列接続する。そしてこの一対の半導体スイッチの直列接続体に対して、残りの半導体スイッチを直列接続することで、冗長部を設けることができる。
Claims (4)
- 発電機(16)及び電気負荷(15)に対してそれぞれ並列接続される第1蓄電池(11)及び第2蓄電池(12)と、
前記第1蓄電池及び前記第2蓄電池を接続する電気経路であって、互いに並列接続された第1電気経路(L1)及び第2電気経路(L2)と、
前記発電機と、前記各蓄電池と、前記電気負荷との互いの電気的な接続状態を切り替えるために、前記第1電気経路及び前記第2電気経路に設けられるスイッチユニット(SWU)と、
前記第1蓄電池と前記電気負荷とを電気的に接続する常閉式のリレー(31)と、を備え、
前記スイッチユニットは、
前記第1電気経路のうち前記第2電気経路との並列部分において前記発電機との第1接続点よりも前記第1蓄電池の側に設けられる第1スイッチ(SW1)と、
前記第1電気経路のうち前記第2電気経路との並列部分において前記第1接続点よりも前記第2蓄電池の側に設けられる第2スイッチ(SW2)と、
前記第2電気経路のうち前記第1電気経路との並列部分において前記電気負荷との第2接続点(N2)よりも前記第1蓄電池の側に設けられる第3スイッチ(SW3)と、
前記第2電気経路のうち前記第1電気経路との並列部分において前記第2接続点よりも前記第2蓄電池の側に設けられる第4スイッチ(SW4)と、を有しており、
前記リレーは、前記第1~第4スイッチのうち前記第3スイッチに並列接続され、かつ前記第1~第4スイッチのうち前記第4スイッチとは直列接続されており、
前記第1~第4スイッチは、それぞれ半導体スイッチを用いて構成されており、
前記第2蓄電池の側に設けられる前記第2スイッチ及び前記第4スイッチのうち、前記第4スイッチ(SW4a,SW4b,S3)は、前記第2スイッチよりも多い前記半導体スイッチの直列接続体で構成されていることを特徴とする電源システム。 - 前記第1~第3スイッチは、互いの寄生ダイオードの向きが逆向きとなるような一対の前記半導体スイッチの直列接続体で構成されており、
前記第4スイッチは、互いの寄生ダイオードの向きが逆向きとなるような一対の前記半導体スイッチの直列接続体に対して更に別の前記半導体スイッチを直列接続することで構成されている請求項1に記載の電源システム。 - 前記第4スイッチを構成する前記半導体スイッチは、前記寄生ダイオードの向きが前記第2電気経路において前記第1蓄電池から前記第2蓄電池へと流れる電流を遮断する向きに設けられる請求項2に記載の電源システム。
- 前記第1蓄電池は鉛蓄電池であり、前記第2蓄電池はリチウムイオン蓄電池である請求項1~3のいずれか1項に記載の電源システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017214169A JP7098911B2 (ja) | 2017-11-06 | 2017-11-06 | 電源システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017214169A JP7098911B2 (ja) | 2017-11-06 | 2017-11-06 | 電源システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019088085A JP2019088085A (ja) | 2019-06-06 |
JP7098911B2 true JP7098911B2 (ja) | 2022-07-12 |
Family
ID=66764376
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017214169A Active JP7098911B2 (ja) | 2017-11-06 | 2017-11-06 | 電源システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7098911B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022091270A1 (ja) * | 2020-10-28 | 2022-05-05 | エイターリンク株式会社 | ワイヤレス給電方式に基づく受電装置及び送電装置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001037096A (ja) | 1999-07-23 | 2001-02-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電池保護回路 |
JP2013162702A (ja) | 2012-02-08 | 2013-08-19 | Omron Automotive Electronics Co Ltd | 電源装置 |
JP2015168292A (ja) | 2014-03-05 | 2015-09-28 | 株式会社デンソー | 電源システム |
JP2017052446A (ja) | 2015-09-10 | 2017-03-16 | 株式会社デンソー | 電源装置 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09159046A (ja) * | 1995-12-08 | 1997-06-17 | Paloma Ind Ltd | マグネット安全弁の駆動回路 |
-
2017
- 2017-11-06 JP JP2017214169A patent/JP7098911B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001037096A (ja) | 1999-07-23 | 2001-02-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電池保護回路 |
JP2013162702A (ja) | 2012-02-08 | 2013-08-19 | Omron Automotive Electronics Co Ltd | 電源装置 |
JP2015168292A (ja) | 2014-03-05 | 2015-09-28 | 株式会社デンソー | 電源システム |
JP2017052446A (ja) | 2015-09-10 | 2017-03-16 | 株式会社デンソー | 電源装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019088085A (ja) | 2019-06-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6221796B2 (ja) | 電池ユニット及び電源システム | |
WO2018088111A1 (ja) | 電源制御装置、及び電池ユニット | |
JP6090199B2 (ja) | 電池ユニット | |
JP6260422B2 (ja) | 電池ユニット | |
CN110192320B (zh) | 电源装置和电源系统 | |
CN107406044A (zh) | 车辆用电源装置 | |
JP6460875B2 (ja) | バッテリシステム制御装置 | |
JP6090195B2 (ja) | 電池ユニット | |
CN110352545B (zh) | 电源系统 | |
JP6406328B2 (ja) | 電源装置及び電池ユニット | |
JP6468138B2 (ja) | 電源装置 | |
JP2018093694A (ja) | 電源回路装置 | |
WO2018061681A1 (ja) | 電源システム、及び電池ユニット | |
JP6760091B2 (ja) | 電源装置及び電源システム | |
JP2016187236A (ja) | バッテリシステム制御装置 | |
US11273777B2 (en) | Power supply control apparatus and battery unit | |
CN110167776B (zh) | 电池单元及电源系统 | |
JP7098911B2 (ja) | 電源システム | |
JP2018139462A (ja) | 電源装置 | |
JP7021661B2 (ja) | 電源装置の制御装置 | |
JP6724675B2 (ja) | スイッチ制御装置、電源ユニット及び電源システム | |
JP6673179B2 (ja) | 電池ユニット、及び電源システム | |
JP6696401B2 (ja) | 電源装置 | |
WO2024105796A1 (ja) | 切替装置および切替システム | |
JP2020137297A (ja) | 発電制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201013 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211214 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220531 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220613 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7098911 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |