JP7098150B2 - 忌避剤 - Google Patents
忌避剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7098150B2 JP7098150B2 JP2018161869A JP2018161869A JP7098150B2 JP 7098150 B2 JP7098150 B2 JP 7098150B2 JP 2018161869 A JP2018161869 A JP 2018161869A JP 2018161869 A JP2018161869 A JP 2018161869A JP 7098150 B2 JP7098150 B2 JP 7098150B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- repellent
- urine
- wolf
- active ingredient
- deer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
Description
本発明の他の目的は、衛生的であり、且つ学習による効果の低下が生じにくく長期に亘って優れた忌避効果を発揮する忌避剤を提供することにある。
本発明の忌避剤は、使用する上で衛生的な問題を生じない。また、有効成分がオオカミの尿にも含まれる成分であるため、ヒトや環境に優しいだけでなく、忌避対象である有害鳥獣等にとっても、忌避行動を誘発するものであって危害を加えるものではないため優しい。そのため、本発明の忌避剤は、有害鳥獣用忌避剤として極めて有効である。また、利用に際しては、広い場所であっても、少量の忌避剤を分散して配置することで、エリアとして保護することができる。
本発明の忌避剤は、メチルプロピルケトン、2-エチルヘキサノール、エチルメチルスルフィド、メチルペンチルケトン、及びジ-n-オクチルフタレートから選択される少なくとも1種を有効成分として含有する。前記有効成分はオオカミの尿にも含まれる化合物であるが、本発明の忌避剤は、オオカミの尿そのものを含有するものではない。そのため、衛生的である。また、室温でも、腐敗することなく保存することができ取扱性に優れる。
オオカミの尿に含まれる低分子量成分(すなわち、揮発し易い成分)を以下の方法で分離、特定した。
すなわち、オオカミの尿(商品名「Wolfpee」、エイアイ企画社)10mL(塩化ナトリウム約3gを添加)を40℃で30分加熱したときの揮発成分を吸着管捕集し、熱脱離を行ってサンプルを得た。得られたサンプルについてガスクロマトグラフィーで分離し、得られたピーク画分について、マススペクトルで分子量を特定し、分子量からピーク画分に含まれる成分を特定した。ガスクロマトグラフィー測定結果を図1に示す。
<GC/MS測定条件>
測定装置:TurboMatrix650(PerkinElmer)+GC/MS-QP2010Plus((株)島津製作所製)
離脱温度:260℃
カラム:DB-5MS(30m×0.25mmID、膜厚1.0μm)、アジレント・テクノロジー(株)製
オーブン温度:40℃(4分保持)→10℃/分で280℃まで昇温→280℃(32分保持)
キャリアガス:He
検出器:MS 電子イオン化(EI)
スキャン範囲:m/z29~600
標準品:トルエン
オオカミの尿に含まれる高分子量成分(すなわち、揮発し難い成分)を以下の方法で分離、特定した。
すなわち、オオカミの尿(商品名「Wolfpee」、エイアイ企画社)に前処理を施さず、そのままガスクロマトグラフィーで分離したピーク画分について、マススペクトルで分子量を特定し、分子量からピーク画分に含まれる成分を特定した。ガスクロマトグラフィー測定結果を図2に示す。
<GC/MS測定条件>
測定装置:Shimadzu GCMS-QP2010SE((株)島津製作所製)
カラム:HP-5MS(30m×0.25mm、膜厚0.25μm)、アジレント・テクノロジー(株)製
オーブン温度:40℃(5分保持)→10℃/分で250℃まで昇温
スキャン範囲:m/z30~600
注入モード:Splitless mode
注入口圧力:低圧100kPa
忌避成分の選定において特定された10種の化合物について、当該化合物(試薬)の原液を用いて、忌避効果を評価した。
上記化合物の原液(実施例6における3種の化合物の配合割合(重量比)は1:1:1)を鹿せんべい1枚当たり400μL塗布し、これをシカに与え(シカは、10頭前後で群れを作っており、このような群れ10群について実施した)、その食行動を観察し、下記基準で忌避効果を評価した。
尚、ブランクとしてエタノールのみを塗布した鹿せんべいを与えた。この場合、シカは悩まず全部食べた。
<評価基準>
-:悩まず全部食べた
+:群れの中の数頭のシカだけが食べた
++:一部残った
+++:全く食べず、全部残った
Claims (4)
- メチルプロピルケトン、エチルメチルスルフィド、及びジ-n-オクチルフタレートから選択される少なくとも1種を有効成分として含有する忌避剤(但し、オオカミの尿を含有する場合は除く。また、ジ-n-オクチルフタレートを単独で有効成分として含有する場合、忌避対象はシカ、イノシシ、サル、アライグマ、ハクビシン、ネコ、及びカラスから選択される少なくとも1種である)。
- 有害鳥獣用忌避剤である、請求項1に記載の忌避剤。
- 2-エチルヘキサノールを有効成分として含有する有害鳥獣用忌避剤(但し、オオカミの尿を含有する場合は除く)。
- メチルペンチルケトンを有効成分として含有する、シカ、イノシシ、サル、アライグマ、又はハクビシン用忌避剤(但し、オオカミの尿、青葉アルコール、青葉アルデヒド、桂皮アルコール、及び桂皮アルデヒドから選択される1種又は2種以上を含有する場合は除く)。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018161869A JP7098150B2 (ja) | 2018-08-30 | 2018-08-30 | 忌避剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018161869A JP7098150B2 (ja) | 2018-08-30 | 2018-08-30 | 忌避剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020033308A JP2020033308A (ja) | 2020-03-05 |
JP7098150B2 true JP7098150B2 (ja) | 2022-07-11 |
Family
ID=69667071
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018161869A Active JP7098150B2 (ja) | 2018-08-30 | 2018-08-30 | 忌避剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7098150B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002514912A (ja) | 1996-12-17 | 2002-05-21 | ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー | 悪臭感を減少させた動物ケアシステムおよびリター |
JP2013139429A (ja) | 2011-12-09 | 2013-07-18 | Shin-Etsu Chemical Co Ltd | 害虫用ゲル組成物及びこれを導入した徐放性製剤 |
WO2014133156A1 (ja) | 2013-02-28 | 2014-09-04 | 学校法人東日本学園 | 哺乳動物忌避剤 |
JP2016145176A (ja) | 2015-02-09 | 2016-08-12 | 理研香料ホールディングス株式会社 | 揮発性閉鎖空間防害虫剤 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61289003A (ja) * | 1985-06-15 | 1986-12-19 | Mikasa Kagaku Kogyo Kk | 犬,猫,鼠及び鳥類の嫌忌避組成物 |
-
2018
- 2018-08-30 JP JP2018161869A patent/JP7098150B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002514912A (ja) | 1996-12-17 | 2002-05-21 | ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー | 悪臭感を減少させた動物ケアシステムおよびリター |
JP2013139429A (ja) | 2011-12-09 | 2013-07-18 | Shin-Etsu Chemical Co Ltd | 害虫用ゲル組成物及びこれを導入した徐放性製剤 |
WO2014133156A1 (ja) | 2013-02-28 | 2014-09-04 | 学校法人東日本学園 | 哺乳動物忌避剤 |
JP2016145176A (ja) | 2015-02-09 | 2016-08-12 | 理研香料ホールディングス株式会社 | 揮発性閉鎖空間防害虫剤 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
水野薫 他,忌避剤の効果の検討と目的化合物の同定,生物高分子,2011年,11、2,62 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020033308A (ja) | 2020-03-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Schlageter et al. | Evaluation of an odor repellent for protecting crops from wild boar damage | |
Hansen et al. | Effect of plant secondary metabolites on feeding behavior of microtine and arvicoline rodent species | |
Nolte | Efficacy of selected repellents to deter deer browsing on conifer seedlings | |
AU2012250276A1 (en) | Rodent and insect repellent | |
KR101181454B1 (ko) | 액상형 동물 및 조류 퇴치용 조성물 | |
KR101387111B1 (ko) | 제올라이트를 이용한 설치류 기피제 조성물 | |
Van Vuren et al. | Ecological management of vertebrate pests in agricultural systems | |
Metcalf et al. | Adaptation of behaviour by two bird species as a result of habituation to humans | |
JP7098150B2 (ja) | 忌避剤 | |
US20090130053A1 (en) | Natural method of killing bacteria and pathogens in animal scents | |
KR20130092348A (ko) | 액상형 동물 및 조류 퇴치용 조성물 | |
Eason et al. | The toxicity and sublethal effects of brodifacoum in birds and bats | |
JP5893972B2 (ja) | 忌避物質 | |
Howard | Areas of further research | |
Koehler et al. | Rat and mouse control | |
JP2023067453A (ja) | 忌避剤 | |
RAJAPKSE et al. | Pheromone baited trap for the management of red palm weevil, Rhynchophorus ferrugineus F.(Coleoptera: Curculionidae) population in coconut plantations | |
Has | THE REGULATIONS | |
WO2004000014A1 (en) | A bird repellent | |
Nolte et al. | Potential repellents to reduce damage by herbivores | |
BE1019117A3 (nl) | Werkwijze voor het afweren van vogels en insecten. | |
Zemlicka et al. | Response of captive coyotes to Renardine coyote repellent | |
Marsh et al. | Vertebrate pest control chemicals and their use in urban and rural environments | |
US20040166135A1 (en) | Animal repellent containing extract of mustard | |
Clapperton | Potential of repellents for control of predation by mustelids, rats and possums in New Zealand |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201204 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211027 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211102 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211214 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20220301 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220406 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20220406 |
|
C11 | Written invitation by the commissioner to file amendments |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11 Effective date: 20220419 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20220516 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20220517 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220607 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220622 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7098150 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |