JP7095538B2 - ドラムユニット - Google Patents
ドラムユニット Download PDFInfo
- Publication number
- JP7095538B2 JP7095538B2 JP2018188156A JP2018188156A JP7095538B2 JP 7095538 B2 JP7095538 B2 JP 7095538B2 JP 2018188156 A JP2018188156 A JP 2018188156A JP 2018188156 A JP2018188156 A JP 2018188156A JP 7095538 B2 JP7095538 B2 JP 7095538B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- photosensitive drum
- drum
- light guide
- guide member
- end portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
- Cleaning In Electrography (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
Description
ドラムワイパは、除去部が感光ドラムと導光部材との間に配置されて感光ドラムの軸方向における端部で導光部材からの光を遮光する。
第1掻き取り部材53は、回収ローラ52の表面に接触して回収ローラ52の表面に回収された紙粉を掻き取る部材であり、ブロック状のスポンジなどからなる。
第2掻き取り部材54は、先端が回収ローラ52の表面に接触して、第1掻き取り部材53によって取り切れなかった紙粉を回収ローラ52の表面から掻き取る部材であり、樹脂製のフィルムなどからなる。
第3支持部材130は、ワイヤ21やグリッド電極22を支持する樹脂製の部材であり、帯電器20の筐体を構成している。
ドラムワイパ60は、支持部材61と、除去部62とを有している。
図3に示すように、現像器30において現像剤を現像ローラ31上に担持させる際、現像ローラ31とブレードゴム部33Bの切欠部33Cが形成された部位との間に進入した現像剤は、現像ローラ31と切欠部33Cのエッジ部分との間で強く擦れ合う。これにより、現像剤は、特に高温高湿の環境下において、帯電特性とは逆極性の負に帯電する場合がある。そして、このような負に帯電した現像剤が、感光ドラム10の端部13上に供給され、帯電器20と対向する位置まで移動すると、帯電に伴って発生する気流などによって舞い散り、ワイヤ21やグリッド電極22に付着してしまう可能性がある。
例えば、前記実施形態では、除去部62は、上端部62Aが第1壁111に接触していたが、これに限定されない。
10 感光ドラム
13 端部
20 帯電器
21 ワイヤ
22 グリッド電極
31 現像ローラ
33 層厚規制ブレード
33A ブレード本体
33B ブレードゴム部
33C 切欠部
40 導光部材
41 受光面
51 クリーニングローラ
60 ドラムワイパ
61 支持部材
61A 第1固定端部
61B 第1自由端部
62 除去部
62A 上端部
62B 下端部
70 ドラムスクレーパ
71 第2固定端部
72 第2自由端部
100 フレーム部材
110 第1支持部材
111 第1壁
112 第2壁
112A 上端
113 ガイド壁
113A ガイド面
113B 裏面
140 側壁部材
143 貫通穴
S シート
Claims (15)
- 感光ドラムと、
前記感光ドラムを除電するための光を前記感光ドラムの表面に導く導光部材と、
前記感光ドラムの表面の、前記感光ドラムの軸方向における端部に接触して前記感光ドラムの表面に付着した現像剤を除去する除去部を有するドラムワイパと、
前記感光ドラム、前記導光部材および前記ドラムワイパを支持するフレーム部材と、を備え、
前記ドラムワイパは、前記除去部が前記感光ドラムと前記導光部材との間に配置されて前記感光ドラムの前記軸方向における端部で前記導光部材からの光を遮光することを特徴とするドラムユニット。 - 前記ドラムワイパは、可撓性を有するシート状の支持部材を有し、
前記支持部材は、前記感光ドラムの表面の前記導光部材と対向する部分の移動方向における前記導光部材よりも上流側の端部であって前記フレーム部材に固定された第1固定端部と、前記第1固定端部と反対側の端部であって前記フレーム部材に固定されない第1自由端部とを有することを特徴とする請求項1に記載のドラムユニット。 - 前記支持部材は、前記導光部材との間に隙間を有する状態で配置されていることを特徴とする請求項2に記載のドラムユニット。
- 前記感光ドラムの表面の、前記感光ドラムの前記軸方向における端部に接触して前記感光ドラムの表面に付着した現像剤を除去するドラムスクレーパを備え、
前記ドラムスクレーパは、前記フレーム部材に固定された第2固定端部と、前記感光ドラムの前記軸方向における端部に接触する端部であって前記フレーム部材に固定されない第2自由端部とを有し、
前記第2固定端部は、前記移動方向において、前記導光部材に対し、前記第1固定端部と同じ側で前記フレーム部材に固定されていることを特徴とする請求項2または請求項3に記載のドラムユニット。 - 前記支持部材は、長方形状の樹脂からなるシートであって、長手方向の一端部が前記第1固定端部であり、長手方向の他端部が前記第1自由端部であり、
前記除去部は、フェルト、発泡樹脂、不織布または織物からなり、前記第1自由端部の前記感光ドラムと対向する面に貼り付けられていることを特徴とする請求項2から請求項4のいずれか1項に記載のドラムユニット。 - 前記除去部は、黒色であることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1項に記載のドラムユニット。
- 前記フレーム部材は、前記感光ドラムの表面の前記導光部材と対向する部分の移動方向における前記導光部材の下流側で前記導光部材に沿って設けられた第1壁を有し、
前記除去部は、前記移動方向における下流側の端が、前記第1壁に接触し、または、前記第1壁の前記移動方向における上流側の端よりも下流に位置していることを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか1項に記載のドラムユニット。 - 前記移動方向における前記導光部材よりも下流側で前記導光部材に隣接して配置され、前記感光ドラムの表面に接触して前記感光ドラムの表面に付着した紙粉を除去するクリーニングローラを備え、
前記第1壁は、前記導光部材と前記クリーニングローラとの間に配置されていることを特徴とする請求項7に記載のドラムユニット。 - 前記第1壁は、前記フレーム部材に取り付けられたフィルムであることを特徴とする請求項7または請求項8に記載のドラムユニット。
- 前記フィルムは、白色であることを特徴とする請求項9に記載のドラムユニット。
- 前記フレーム部材は、前記感光ドラムの表面の前記導光部材と対向する部分の移動方向における前記導光部材の上流側で前記導光部材に沿って設けられた第2壁を有し、
前記除去部は、前記移動方向における上流側の端が、前記第2壁の前記移動方向における下流側の端よりも上流に位置していることを特徴とする請求項1から請求項10のいずれか1項に記載のドラムユニット。 - 前記感光ドラムに現像剤を供給する現像ローラと、
前記現像ローラの表面に接触するブレードゴム部と、前記ブレードゴム部を支持するブレード本体とを有する層厚規制ブレードと、を備え、
前記ブレードゴム部は、前記軸方向の端部に切欠部を有し、
前記除去部は、前記軸方向において前記切欠部と重なる位置に配置されていることを特徴とする請求項1から請求項11のいずれか1項に記載のドラムユニット。 - 前記感光ドラムを帯電させる帯電器であって、ワイヤと、前記ワイヤと前記感光ドラムとの間に設けられるグリッド電極とを有する帯電器を備えることを特徴とする請求項12に記載のドラムユニット。
- 前記フレーム部材は、前記導光部材を支持する樹脂製の第1フレーム部材を有し、
前記第1フレーム部材は、シートをガイドするためのガイド壁を有し、
前記ガイド壁は、シートをガイド可能なガイド面と、前記ガイド面の裏側の面に形成された凹凸形状とを有することを特徴とする請求項1から請求項13のいずれか1項に記載のドラムユニット。 - 前記導光部材は、前記軸方向における一端部に光を入れるための受光面を有し、
前記フレーム部材は、前記感光ドラムを回転可能に支持する第2フレーム部材を有し、
前記第2フレーム部材は、前記受光面を露出させる穴を有することを特徴とする請求項1から請求項14のいずれか1項に記載のドラムユニット。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018188156A JP7095538B2 (ja) | 2018-10-03 | 2018-10-03 | ドラムユニット |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018188156A JP7095538B2 (ja) | 2018-10-03 | 2018-10-03 | ドラムユニット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020056937A JP2020056937A (ja) | 2020-04-09 |
JP7095538B2 true JP7095538B2 (ja) | 2022-07-05 |
Family
ID=70107215
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018188156A Active JP7095538B2 (ja) | 2018-10-03 | 2018-10-03 | ドラムユニット |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7095538B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7566564B2 (ja) | 2020-10-08 | 2024-10-15 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001154552A (ja) | 1999-11-25 | 2001-06-08 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置のクリーナー |
JP2003295717A (ja) | 2002-04-04 | 2003-10-15 | Canon Inc | プロセスカートリッジおよび画像形成装置 |
JP2007033945A (ja) | 2005-07-27 | 2007-02-08 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成のための装置および画像形成ユニット |
JP2008225319A (ja) | 2007-03-15 | 2008-09-25 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置 |
JP2014035356A (ja) | 2012-08-07 | 2014-02-24 | Sharp Corp | 清掃装置及び画像形成装置 |
JP2014048505A (ja) | 2012-08-31 | 2014-03-17 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2015200864A (ja) | 2014-03-31 | 2015-11-12 | ブラザー工業株式会社 | 感光体カートリッジ |
JP2017097321A (ja) | 2015-07-29 | 2017-06-01 | 株式会社リコー | 感光体の異物除去機構、プロセスユニット及び画像形成装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6124750U (ja) * | 1984-07-19 | 1986-02-14 | コニカ株式会社 | 静電記録装置 |
JPH07160163A (ja) * | 1993-12-01 | 1995-06-23 | Fuji Xerox Co Ltd | クリーニング装置 |
JPH07261618A (ja) * | 1994-03-23 | 1995-10-13 | Toshiba Corp | 画像形成装置 |
-
2018
- 2018-10-03 JP JP2018188156A patent/JP7095538B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001154552A (ja) | 1999-11-25 | 2001-06-08 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置のクリーナー |
JP2003295717A (ja) | 2002-04-04 | 2003-10-15 | Canon Inc | プロセスカートリッジおよび画像形成装置 |
JP2007033945A (ja) | 2005-07-27 | 2007-02-08 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成のための装置および画像形成ユニット |
JP2008225319A (ja) | 2007-03-15 | 2008-09-25 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置 |
JP2014035356A (ja) | 2012-08-07 | 2014-02-24 | Sharp Corp | 清掃装置及び画像形成装置 |
JP2014048505A (ja) | 2012-08-31 | 2014-03-17 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2015200864A (ja) | 2014-03-31 | 2015-11-12 | ブラザー工業株式会社 | 感光体カートリッジ |
JP2017097321A (ja) | 2015-07-29 | 2017-06-01 | 株式会社リコー | 感光体の異物除去機構、プロセスユニット及び画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020056937A (ja) | 2020-04-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8000629B2 (en) | Process cartridge having charger and image forming device provided with the process cartridge | |
US7522862B2 (en) | Neutralization device and image forming unit for use in image forming apparatus, and the image forming apparatus | |
US9310759B2 (en) | Process cartridge provided with cleaning unit | |
JP5928718B2 (ja) | 画像形成装置およびプロセスカートリッジ | |
JP2010079133A (ja) | 画像形成装置およびプロセスカートリッジ | |
CN104570660B (zh) | 显影装置 | |
JP7095538B2 (ja) | ドラムユニット | |
JP5452010B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4752870B2 (ja) | 画像形成装置およびプロセスカートリッジ | |
JP2008152029A (ja) | カラー画像形成装置 | |
US9235157B2 (en) | Developing device having developing roller, layer thickness regulation blade and seal member | |
JP2007033468A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4793470B2 (ja) | 帯電器 | |
JP2009237268A (ja) | クリーニング装置及び画像形成装置 | |
US9753392B2 (en) | Image carrier unit having an image carrier and a charging device for charging the image carrier integrated into a unit and image forming apparatus including same | |
JP6685676B2 (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP5348150B2 (ja) | 感光体カートリッジ | |
JP6287336B2 (ja) | プロセスカートリッジおよび感光体ユニット | |
JP7031192B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6604190B2 (ja) | プロセスユニットおよびドラムカートリッジ | |
JP2020118703A (ja) | 画像形成ユニットおよび画像形成装置 | |
JP5082876B2 (ja) | 画像形成装置およびその帯電ユニット | |
JP2020115169A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2012027253A (ja) | 画像形成ユニットおよび画像形成装置 | |
JP2009063950A (ja) | カートリッジおよび画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210622 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220427 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220524 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220606 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7095538 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |