JP7092162B2 - 受信装置および受信方法 - Google Patents
受信装置および受信方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7092162B2 JP7092162B2 JP2020089714A JP2020089714A JP7092162B2 JP 7092162 B2 JP7092162 B2 JP 7092162B2 JP 2020089714 A JP2020089714 A JP 2020089714A JP 2020089714 A JP2020089714 A JP 2020089714A JP 7092162 B2 JP7092162 B2 JP 7092162B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dynamic range
- video data
- high dynamic
- photoelectric conversion
- hdr
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
Description
ハイダイナミックレンジビデオデータにハイダイナミックレンジ光電変換を行ってハイダイナミックレンジ伝送ビデオデータを得る光電変換部と、
上記ハイダイナミックレンジ伝送ビデオデータを少なくとも入力し、符号化ビデオデータを含むビデオストリームを出力するエンコード部と、
上記ビデオストリームを送信する送信部と、
上記ビデオストリームのSEI NALユニットの領域に上記ハイダイナミックレンジ光電変換の特性または該特性に対応したハイダイナミックレンジ電光変換の特性を示すハイダイナミックレンジ変換特性メタ情報を挿入する情報挿入部を備える
送信装置にある。
このように本技術においては、ビデオストリームのSEI NALユニットの領域にハイダイナミックレンジ変換特性メタ情報を挿入するものである。そのため、ハイダイナミックレンジ対応受信機では、このハイダイナミックレンジ変換特性メタ情報に基づいて、ハイダイナミックレンジ伝送ビデオデータに対する電光変換の処理を適切に行うことが可能となる。
ビデオストリームを受信する受信部と、
上記ビデオストリームにデコード処理を施してハイダイナミックレンジ伝送ビデオデータを得るデコード部を備え、
上記ビデオストリームのSEI NALユニットの領域にハイダイナミックレンジ光電変換の特性または該特性に対応したハイダイナミックレンジ電光変換の特性を示すハイダイナミックレンジ変換特性メタ情報が挿入されており、
上記ハイダイナミックレンジ伝送ビデオデータに、上記ハイダイナミックレンジ変換特性を示すメタ情報に基づいて、ハイダイナミックレンジ電光変換を行って表示用ビデオデータを得る電光変換部をさらに備える
受信装置にある。
1.実施の形態
2.変形例
[送受信システムの構成例]
図1は、実施の形態としての送受信システム10の構成例を示している。この送受信システム10は、送信装置100および受信装置200,300により構成されている。受信装置200は、従来の通常ダイナミックレンジ(SDR:Standard Dynamic Range)に対応し、ハイダイナミックレンジ(HDR:High Dynamic Range)に対応していない受信装置である。受信装置300は、HDR対応の受信装置である。
図2は、送信装置100の構成例を示している。この送信装置100は、SDRビデオデータV1と、HDRビデオデータV2を取り扱う。このHDRビデオデータV2は、従来のSDR画像の白ピークの明るさを100%とすると、0~100%*N、例えば0~1000%あるいはそれ以上の範囲の輝度をもつ。
図7は、トランスポートストリームTSの構成例を示している。このトランスポートストリームTSには、基本ビデオストリームSTbと拡張ビデオストリームSTeの2つのビデオストリームが含まれている。この構成例では、各ビデオストリームのPESパケット「video PES」が存在する。
図8は、受信装置200の構成例を示している。この受信装置200は、上述したようにSDR対応の受信装置である。この受信装置200は、制御部201と、受信部202と、システムデコーダ203と、ビデオデコーダ204と、SDR電光変換部205と、SDR表示マッピング部206と、CEモニタ207を有している。制御部201は、CPU(Central Processing Unit)を備えて構成され、制御プログラムに基づいて、受信装置200の各部の動作を制御する。
図9は、受信装置300の構成例を示している。この受信装置300は、上述したようにHDR対応の受信装置である。この受信装置300は、制御部301と、受信部302と、システムデコーダ303と、ビデオデコーダ304と、HDR電光変換部305と、HDR表示マッピング部306と、CEモニタ307を有している。制御部301は、CPU(Central Processing Unit)を備えて構成され、制御プログラムに基づいて、受信装置300の各部の動作を制御する。
なお、上述実施の形態においては、拡張ビデオストリームSTeのSEI NALユニットの領域にHDR光電変換の特性を示すメタ情報を挿入する例を示した。しかし、このHDR光電変換の特性を示すメタ情報を、基本ビデオストリームSTbのSEI NALユニットの領域に挿入することも考えられる。この場合にあっても、HDR対応受信機では、このHDR光電変換の特性を示すメタ情報に基づいて、HDR伝送ビデオデータV2´に対する電光変換の処理を適切に行うことが可能となる。
(1)ハイダイナミックレンジビデオデータにハイダイナミックレンジ光電変換を行ってハイダイナミックレンジ伝送ビデオデータを得る光電変換部と、
上記ハイダイナミックレンジ伝送ビデオデータを少なくとも入力し、符号化ビデオデータを含むビデオストリームを出力するエンコード部と、
上記ビデオストリームを送信する送信部と、
上記ビデオストリームのSEI NALユニットの領域に上記ハイダイナミックレンジ光電変換の特性または該特性に対応したハイダイナミックレンジ電光変換の特性を示すハイダイナミックレンジ変換特性メタ情報を挿入する情報挿入部を備える
送信装置。
(2)上記エンコード部は、
上記ハイダイナミックレンジ伝送ビデオデータと共に、通常ダイナミックレンジビデオデータに通常ダイナミックレンジ光電変換を行って得られた通常ダイナミックレンジ伝送ビデオデータを入力し、
上記通常ダイナミックレンジ伝送ビデオデータに予測符号化を行って得られた符号化ビデオデータを含む基本ビデオストリームと、上記ハイダイナミックレンジ伝送ビデオデータに上記通常ダイナミックレンジ伝送ビデオデータを用いた予測符号化を行って得られた符号化ビデオデータを含む拡張ビデオストリームを出力し、
上記情報挿入部は、
上記拡張ビデオストリームの上記SEI NALユニットの領域に上記ハイダイナミックレンジ変換特性メタ情報を挿入し、上記基本ビデオストリームのSPS NALユニットの領域に上記通常ダイナミックレンジ光電変換の特性を示す通常ダイナミックレンジ変換特性メタ情報を挿入する
前記(1)に記載の送信装置。
(3)上記情報挿入部は、
上記SEI NALユニットの領域に、上記ハイダイナミックレンジ変換特性メタ情報と共に、表示制御のためのメタ情報を挿入する
前記(1)または(2)に記載の送信装置。
(4)上記表示制御のためのメタ情報は、ピーク輝度情報を含む
前記(3)に記載の送信装置。
(5)上記表示制御のためのメタ情報は、輝度変換を許容する領域を示す領域情報をさらに含む
前記(4)に記載の送信装置。
(6)ハイダイナミックレンジビデオデータにハイダイナミックレンジ光電変換を行ってハイダイナミックレンジ伝送ビデオデータを得る光電変換ステップと、
上記ハイダイナミックレンジ伝送ビデオデータを少なくとも入力し、符号化ビデオデータを含むビデオストリームを出力するエンコードステップと、
送信部により、上記ビデオストリームを送信する送信ステップと、
上記ビデオストリームのSEI NALユニットの領域に上記ハイダイナミックレンジ光電変換の特性または該特性に対応したハイダイナミックレンジ電光変換の特性を示すハイダイナミックレンジ変換特性メタ情報を挿入する情報挿入ステップを有する
送信方法。
(7)ビデオストリームを受信する受信部と、
上記ビデオストリームにデコード処理を施してハイダイナミックレンジ伝送ビデオデータを得るデコード部を備え、
上記ビデオストリームのSEI NALユニットの領域にハイダイナミックレンジ光電変換の特性または該特性に対応したハイダイナミックレンジ電光変換の特性を示すハイダイナミックレンジ変換特性メタ情報が挿入されており、
上記ハイダイナミックレンジ伝送ビデオデータに、上記ハイダイナミックレンジ変換特性メタ情報に基づいて、ハイダイナミックレンジ電光変換を行って表示用ビデオデータを得る電光変換部をさらに備える
受信装置。
(8)上記受信部は、
通常ダイナミックレンジ伝送ビデオデータに予測符号化を行って得られた符号化ビデオデータを含む基本ビデオストリームと、上記ハイダイナミックレンジ伝送ビデオデータに上記通常ダイナミックレンジ伝送ビデオデータを用いた予測符号化を行って得られた符号化ビデオデータを含む拡張ビデオストリームを受信し、
上記デコード部は、
上記基本ビデオストリームにデコード処理を施して上記通常ダイナミックレンジ伝送ビデオデータを得、該通常ダイナミックレンジ伝送ビデオデータを用いて上記拡張ビデオストリームにデコード処理を施して上記ハイダイナミックレンジ伝送ビデオデータを得、
上記ハイダイナミックレンジ変換特性メタ情報は、上記拡張ビデオストリームのSEI NALユニットの領域に挿入されている
前記(7)に記載の受信装置。
(9)上記SEI NALユニットの領域に、ピーク輝度情報がさらに挿入されており、
上記表示用ビデオデータに上記ピーク輝度情報に基づいて表示輝度調整を行う輝度調整部をさらに備える
前記(7)または(8)に記載の受信装置。
(10)上記SEI NALユニットの領域に、輝度変換を許容する領域を示す領域情報がさらに挿入されており、
上記輝度調整部は、
上記輝度変換を許容する領域を示す領域情報に基づいて、輝度変換を許容する領域で上記表示輝度調整を行う
前記(9)に記載の受信装置。
(11)受信部により、ビデオストリームを受信する受信ステップと、
上記ビデオストリームにデコード処理を施してハイダイナミックレンジ伝送ビデオデータを得るデコードステップを有し、
上記ビデオストリームのSEI NALユニットの領域にハイダイナミックレンジ光電変換の特性または該特性に対応したハイダイナミックレンジ電光変換の特性を示すハイダイナミックレンジ変換特性メタ情報が挿入されており、
上記ハイダイナミックレンジ伝送ビデオデータに、上記ハイダイナミックレンジ変換特性メタ情報に基づいて、ハイダイナミックレンジ電光変換を行って表示用ビデオデータを得る電光変換ステップをさらに有する
受信方法。
100・・・送信装置
101・・・制御部
102・・・SDR光電変換部
103・・・HDR光電変換部
104・・・ビデオエンコーダ
104b.104e・・・エンコード部
105・・・システムエンコーダ
106・・・送信部
200,300・・・受信装置
201,301・・・制御部
202,302・・・受信部
203,303・・・システムデコーダ
204,304・・・ビデオデコーダ
204b・・・デコード部
205・・・SDR電光変換部
206・・・SDR表示マッピング部
207,307・・・CEモニタ
304b.304e・・・デコード部
305・・・HDR電光変換部
306・・・HDR表示マッピング部
Claims (4)
- ハイダイナミックレンジビデオデータに通常ダイナミックレンジ光電変換特性との互換領域を含むハイダイナミックレンジ光電変換特性を用いたハイダイナミックレンジ光電変換を行って得られた伝送ビデオデータの符号化ビデオデータを含むビデオストリームを受信する受信部と、
上記ビデオストリームにデコード処理を施してハイダイナミックレンジ伝送ビデオデータを得るデコード部を備え、
上記ビデオストリームのSEIの領域に上記ハイダイナミックレンジ光電変換特性または該ハイダイナミックレンジ光電変換特性に対応したハイダイナミックレンジ電光変換特性を示す第1のダイナミックレンジ変換特性メタ情報が挿入されており、
上記ビデオストリームのVUIの領域に上記通常ダイナミックレンジ光電変換特性を示す第2のダイナミックレンジ変換特性メタ情報が挿入されており、
上記ハイダイナミックレンジ伝送ビデオデータに、上記第2のダイナミックレンジ変換特性メタ情報に優先して上記第1のダイナミックレンジ変換特性メタ情報を用いてハイダイナミックレンジ光電変換を行って表示用ハイダイナミックレンジビデオデータを得る処理部をさらに備える
受信装置。 - 上記ハイダイナミックレンジ伝送ビデオデータは、ハイブリッドログガンマのハイダイナミックレンジ光電変換特性をハイダイナミックレンジビデオデータに適用して得られたものである
請求項1に記載の受信装置。 - 受信部により、ハイダイナミックレンジビデオデータに通常ダイナミックレンジ光電変換特性との互換領域を含むハイダイナミックレンジ光電変換特性を用いたハイダイナミックレンジ光電変換を行って得られた伝送ビデオデータの符号化ビデオデータを含むビデオストリームを受信する受信ステップと、
上記ビデオストリームにデコード処理を施してハイダイナミックレンジ伝送ビデオデータを得るデコードステップを有し、
上記ビデオストリームのSEIの領域に上記ハイダイナミックレンジ光電変換特性または該ハイダイナミックレンジ光電変換特性に対応したハイダイナミックレンジ電光変換特性を示す第1のダイナミックレンジ変換特性メタ情報が挿入されており、
上記ビデオストリームのVUIの領域に上記通常ダイナミックレンジ光電変換特性を示す第2のダイナミックレンジ変換特性メタ情報が挿入されており、
上記ハイダイナミックレンジ伝送ビデオデータに、上記第2のダイナミックレンジ変換特性メタ情報に優先して上記第1のダイナミックレンジ変換特性メタ情報を用いてハイダイナミックレンジ光電変換を行って表示用ハイダイナミックレンジビデオデータを得る処理ステップをさらに有する
受信方法。 - 上記ハイダイナミックレンジ伝送ビデオデータは、ハイブリッドログガンマのハイダイナミックレンジ光電変換特性をハイダイナミックレンジビデオデータに適用して得られたものである
請求項3に記載の受信方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020089714A JP7092162B2 (ja) | 2020-05-22 | 2020-05-22 | 受信装置および受信方法 |
JP2022096088A JP7367806B2 (ja) | 2020-05-22 | 2022-06-14 | 送信装置、送信方法、受信装置および受信方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020089714A JP7092162B2 (ja) | 2020-05-22 | 2020-05-22 | 受信装置および受信方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015257206A Division JP6710970B2 (ja) | 2015-12-28 | 2015-12-28 | 送信装置および送信方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022096088A Division JP7367806B2 (ja) | 2020-05-22 | 2022-06-14 | 送信装置、送信方法、受信装置および受信方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020145732A JP2020145732A (ja) | 2020-09-10 |
JP7092162B2 true JP7092162B2 (ja) | 2022-06-28 |
Family
ID=72353783
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020089714A Active JP7092162B2 (ja) | 2020-05-22 | 2020-05-22 | 受信装置および受信方法 |
JP2022096088A Active JP7367806B2 (ja) | 2020-05-22 | 2022-06-14 | 送信装置、送信方法、受信装置および受信方法 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022096088A Active JP7367806B2 (ja) | 2020-05-22 | 2022-06-14 | 送信装置、送信方法、受信装置および受信方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP7092162B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015034188A1 (ko) | 2013-09-06 | 2015-03-12 | 엘지전자 주식회사 | 디지털 방송 시스템에서 광역 밝기 표현을 위한 초고화질 방송 신호 송수신 방법 및 장치 |
WO2015072754A1 (ko) | 2013-11-13 | 2015-05-21 | 엘지전자 주식회사 | Hdr 방송 서비스 제공을 위한 방송 신호 송수신 방법 및 장치 |
WO2015118909A1 (ja) | 2014-02-07 | 2015-08-13 | ソニー株式会社 | 送信装置、送信方法、受信装置、受信方法、表示装置および表示方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015125719A1 (ja) | 2014-02-21 | 2015-08-27 | ソニー株式会社 | 送信装置、送信方法、受信装置および受信方法 |
CN106416261B (zh) | 2014-06-13 | 2020-06-26 | 索尼公司 | 传输设备、传输方法、接收设备以及接收方法 |
-
2020
- 2020-05-22 JP JP2020089714A patent/JP7092162B2/ja active Active
-
2022
- 2022-06-14 JP JP2022096088A patent/JP7367806B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015034188A1 (ko) | 2013-09-06 | 2015-03-12 | 엘지전자 주식회사 | 디지털 방송 시스템에서 광역 밝기 표현을 위한 초고화질 방송 신호 송수신 방법 및 장치 |
WO2015072754A1 (ko) | 2013-11-13 | 2015-05-21 | 엘지전자 주식회사 | Hdr 방송 서비스 제공을 위한 방송 신호 송수신 방법 및 장치 |
WO2015118909A1 (ja) | 2014-02-07 | 2015-08-13 | ソニー株式会社 | 送信装置、送信方法、受信装置、受信方法、表示装置および表示方法 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
デジタル放送におけるMMTによるメディアトランスポート方式,ARIB STD-B60,1.5版,日本,一般社団法人 電波産業会,2015年12月03日,p. 132 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7367806B2 (ja) | 2023-10-24 |
JP2020145732A (ja) | 2020-09-10 |
JP2022118104A (ja) | 2022-08-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7047952B2 (ja) | 受信装置および受信方法 | |
US20230104968A1 (en) | Transmitting device, transmitting method, receiving device, and receiving method | |
JP7103475B2 (ja) | 送信装置、送信方法、受信装置および受信方法 | |
EP3833033B1 (en) | Transmission apparatus, reception apparatus, and reception method | |
US11368767B2 (en) | Transmission apparatus, transmission method, reception apparatus, and reception method | |
US20210168365A1 (en) | Method and device for transmission of video data of different dynamic ranges | |
US20190261029A1 (en) | Transmission apparatus, transmission method, reception apparatus, and reception method | |
JP7092162B2 (ja) | 受信装置および受信方法 | |
JP2021073761A (ja) | 送信装置、送信方法、受信装置および受信方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200529 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200529 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210330 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210528 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211102 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211224 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220517 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220530 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7092162 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |