JP7088504B2 - 熱硬化性樹脂材料用のスクリュ、射出成形機および成形システム - Google Patents
熱硬化性樹脂材料用のスクリュ、射出成形機および成形システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7088504B2 JP7088504B2 JP2018048677A JP2018048677A JP7088504B2 JP 7088504 B2 JP7088504 B2 JP 7088504B2 JP 2018048677 A JP2018048677 A JP 2018048677A JP 2018048677 A JP2018048677 A JP 2018048677A JP 7088504 B2 JP7088504 B2 JP 7088504B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- screw
- spiral groove
- tip
- cylinder
- resin material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000011347 resin Substances 0.000 title claims description 85
- 229920005989 resin Polymers 0.000 title claims description 85
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims description 72
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 title claims description 46
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 title claims description 32
- 238000000465 moulding Methods 0.000 title claims description 31
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 45
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 38
- 230000006698 induction Effects 0.000 claims description 10
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 7
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 13
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 10
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 7
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 7
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 5
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 5
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 1
- 239000003302 ferromagnetic material Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Description
上述したスクリュ30において、供給部Aにおけるらせん溝34(部分34a)の1回転あたりの容積を1としたとき、中間部Bおよび計量部Cにおけるらせん溝34(部分34b、34c)の1回転あたりの容積が1となるようにした。また、供給部Aにおける軸部31(部分31a)の横断面積を1としたとき、計量部Cにおける軸部31(部分31c)の横断面積が1.14となるようにした。
上述したスクリュ30において、供給部Aにおけるらせん溝34(部分34a)の1回転あたりの容積を1としたとき、中間部Bおよび計量部Cにおけるらせん溝34(部分34b、34c)の1回転あたりの容積が1となるようにした。また、供給部Aにおける軸部31(部分31a)の横断面積を1としたとき、計量部Cにおける軸部31(部分31c)の横断面積が1.78となるようにした。実施例2において、らせん溝34の一回転あたりの容積は、実施例1とおなじ大きさである。
円柱形の軸部と、軸部の外周面にらせん状に設けられたフライトと、を有するスクリュにおいて、軸部の径が全体にわたって一定の大きさであり、フライトの間隔が全体にわたって一定の大きさとなるようにした。比較例1のスクリュでは、らせん溝の深さおよび幅が全体にわたって一定の大きさである。つまり、らせん溝の1回転あたりの容積が全体にわたって一定の大きさであり、軸部の横断面積も全体にわたって一定の大きさである。比較例1において、らせん溝34の一回転あたりの容積は、実施例1とおなじ大きさである。
10…金型
13…固定金型
14…移動金型
15…金型冷却装置
16…樹脂流路
18…キャビティ
19…凹部
20…射出成形機
21…シリンダ
21a…シリンダの先端
21b…シリンダの先端部
23…加熱装置
24…冷却装置
25…ホッパ
25a…供給口
26…ホッパブロック
27…トグルリンク機構
28…可動ダイプレート
29…固定ダイプレート
30…スクリュ
30a…スクリュの先端
31…軸部
31a…軸部における供給部に対応する部分
31b…軸部における中間部に対応する部分
31c…軸部における計量部に対応する部分
32…軸部の先端
33…フライト
33a…フライトにおける供給部に対応する部分
33b…フライトにおける中間部に対応する部分
33c…フライトにおける計量部に対応する部分
34…らせん溝
34a…らせん溝における供給部に対応する部分
34b…らせん溝における中間部に対応する部分
34c…らせん溝における計量部に対応する部分
ka…軸部における供給部に対応する部分の径
kb…軸部における中間部に対応する部分の径
kc…軸部における計量部に対応する部分の径
da…らせん溝における供給部に対応する部分の深さ
db…らせん溝における中間部に対応する部分の深さ
dc…らせん溝における計量部に対応する部分の深さ
wa…らせん溝における供給部に対応する部分の幅
wb…らせん溝における中間部に対応する部分の幅
wc…らせん溝における計量部に対応する部分の幅
A…供給部
B…中間部
C…計量部
P…熱硬化性樹脂材料
S…製品
Claims (10)
- 円柱状の軸部と、前記軸部の外周面にらせん状に設けられたフライトと、を有する熱硬化性樹脂材料用のスクリュであって、
基端側から先端側に向けて順に、供給部、中間部および計量部を有し、
前記軸部と前記フライトとによって形成されるらせん溝が、
前記供給部において、深さおよび幅が一定の大きさであり、
前記中間部において、前記供給部のらせん溝と連なるとともに、先端側に向かうにしたがって深さが徐々に小さくなりかつ幅が徐々に大きくなり、
前記計量部において、前記中間部のらせん溝と連なるとともに、深さおよび幅が一定の大きさであり、
前記供給部におけるらせん溝の幅が、前記計量部におけるらせん溝の幅より小さく、
前記フライトが、全体にわたって厚さが一定の大きさになるように形成されていることを特徴とする熱硬化性樹脂材料用のスクリュ。 - 前記供給部におけるらせん溝の1回転あたりの容積を1としたとき、前記中間部および前記計量部におけるらせん溝の1回転あたりの容積が0.9~1.1となることを特徴とする請求項1に記載の熱硬化性樹脂材料用のスクリュ。
- 前記供給部におけるらせん溝の1回転あたりの容積を1としたとき、前記中間部および前記計量部におけるらせん溝の1回転あたりの容積が1となることを特徴とする請求項1に記載の熱硬化性樹脂材料用のスクリュ。
- 前記供給部における前記軸部の横断面積を1としたとき、前記計量部における前記軸部の横断面積が1.1~2.0となることを特徴とする請求項1~請求項3のいずれか一項に記載の熱硬化性樹脂材料用のスクリュ。
- 前記供給部における前記軸部の横断面積を1としたとき、前記計量部における前記軸部の横断面積が1.7~1.8となることを特徴とする請求項1~請求項3のいずれか一項に記載の熱硬化性樹脂材料用のスクリュ。
- 前記軸部の先端が、半球形状を有していることを特徴とする請求項1~請求項5のいずれか一項に記載の熱硬化性樹脂材料用のスクリュ。
- 熱硬化性樹脂材料用の射出成形機であって、
金型の樹脂流路と連通される、先端が開口したシリンダと、
前記シリンダ内に回転可能かつ前後進可能に収容されたスクリュと、
前記シリンダの先端部を加熱する加熱装置と、を有し、
前記スクリュが、請求項1~請求項6のいずれか一項に記載のスクリュで構成されていることを特徴とする射出成形機。 - 前記加熱装置が、誘導加熱式ヒータを有していることを特徴とする請求項7に記載の射出成形機。
- 請求項7または請求項8に記載の射出成形機と、制御部と、を有する成形システムであって、
前記射出成形機が、前記シリンダの先端部より基端寄りの部分を冷却する冷却装置と、スクリュ駆動部と、をさらに有し、
前記制御部が、前記スクリュ駆動部を制御して、前記熱硬化性樹脂材料を射出するよう前記金型に向けて前記スクリュを前進させた後、前記スクリュの先端が前記冷却装置に対応した位置に来るまで前記スクリュを後退させ、
前記制御部が、前記冷却装置を制御して、常時または前記スクリュの先端が前記冷却装置に対応した位置に来るまで前記スクリュを後退させた後、前記シリンダを冷却させることを特徴とする成形システム。 - 前記射出成形機により射出された前記熱硬化性樹脂材料が充填されるキャビティが設けられた前記金型をさらに有し、
前記金型が、当該金型における前記シリンダの先端が当接される箇所を冷却する金型冷却装置を有していることを特徴とする請求項9に記載の成形システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018048677A JP7088504B2 (ja) | 2018-03-16 | 2018-03-16 | 熱硬化性樹脂材料用のスクリュ、射出成形機および成形システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018048677A JP7088504B2 (ja) | 2018-03-16 | 2018-03-16 | 熱硬化性樹脂材料用のスクリュ、射出成形機および成形システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019155829A JP2019155829A (ja) | 2019-09-19 |
JP7088504B2 true JP7088504B2 (ja) | 2022-06-21 |
Family
ID=67995464
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018048677A Active JP7088504B2 (ja) | 2018-03-16 | 2018-03-16 | 熱硬化性樹脂材料用のスクリュ、射出成形機および成形システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7088504B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114083793B (zh) * | 2021-10-18 | 2024-05-17 | 深圳市创想三维科技股份有限公司 | 挤出机构及3d打印机 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005324483A (ja) | 2004-05-17 | 2005-11-24 | Nok Corp | 射出成形用ノズル |
CN204471820U (zh) | 2014-12-11 | 2015-07-15 | 四川省三台智光科技有限公司 | 一种带有喇叭形出料口的挤出机 |
CN204505770U (zh) | 2014-12-11 | 2015-07-29 | 四川省三台智光科技有限公司 | 一种单螺杆的挤出机 |
CN204505776U (zh) | 2014-12-11 | 2015-07-29 | 四川省三台智光科技有限公司 | 一种挤出机 |
JP2016107509A (ja) | 2014-12-05 | 2016-06-20 | 東洋機械金属株式会社 | 射出成形機 |
WO2017096288A1 (en) | 2015-12-04 | 2017-06-08 | Extrude To Fill, LLC | Molding machine and method of molding a part |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5924493Y2 (ja) * | 1978-08-23 | 1984-07-20 | 東芝機械株式会社 | 射出成形機の急冷装置 |
JPS59194821A (ja) * | 1983-04-19 | 1984-11-05 | Ube Ind Ltd | 複合樹脂成形機 |
JP2750446B2 (ja) * | 1989-04-13 | 1998-05-13 | イビデン株式会社 | 補修したプラスチック成形用炭素型 |
JP2918955B2 (ja) * | 1990-02-07 | 1999-07-12 | 古河電気工業株式会社 | 押出機用スクリュー |
-
2018
- 2018-03-16 JP JP2018048677A patent/JP7088504B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005324483A (ja) | 2004-05-17 | 2005-11-24 | Nok Corp | 射出成形用ノズル |
JP2016107509A (ja) | 2014-12-05 | 2016-06-20 | 東洋機械金属株式会社 | 射出成形機 |
CN204471820U (zh) | 2014-12-11 | 2015-07-15 | 四川省三台智光科技有限公司 | 一种带有喇叭形出料口的挤出机 |
CN204505770U (zh) | 2014-12-11 | 2015-07-29 | 四川省三台智光科技有限公司 | 一种单螺杆的挤出机 |
CN204505776U (zh) | 2014-12-11 | 2015-07-29 | 四川省三台智光科技有限公司 | 一种挤出机 |
WO2017096288A1 (en) | 2015-12-04 | 2017-06-08 | Extrude To Fill, LLC | Molding machine and method of molding a part |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019155829A (ja) | 2019-09-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7099119B2 (ja) | 射出成形装置および射出成形方法 | |
KR20210008157A (ko) | 사출 몰딩 시스템 및 구성요소를 제조하는 방법 | |
EP2873505B1 (en) | Injection molding machine | |
JPH0337494B2 (ja) | ||
JP7088504B2 (ja) | 熱硬化性樹脂材料用のスクリュ、射出成形機および成形システム | |
TWI583528B (zh) | Injection molding machine | |
WO2009118919A1 (ja) | 射出成形機及びそれを用いた射出成形方法 | |
CN105658402B (zh) | 一种注塑成型机的温度控制方法 | |
JP7088505B2 (ja) | 射出成形機および成形システム | |
JP7057964B2 (ja) | 射出成形機および成形システム | |
JP7064193B2 (ja) | 射出成形機および成形システム | |
US11724425B2 (en) | Micro moulding machine and process | |
JP7057963B2 (ja) | 成形システム | |
JP7270161B2 (ja) | 射出成形機および射出成形方法 | |
CN102939193A (zh) | 具有由喷嘴外壳滑动支撑的模具系统 | |
JP2016112863A (ja) | 射出成型機 | |
DE202006009056U1 (de) | Beheizte Spritzgießdüse | |
JP2021049661A (ja) | 射出成形装置 | |
JP6026220B2 (ja) | 射出成形機 | |
JP6158102B2 (ja) | 射出成形機 | |
JP2023178638A (ja) | 射出成形機 | |
US20220288829A1 (en) | Injection molding device | |
JP2016002757A (ja) | 射出成形方法および射出成形装置 | |
JP2000202876A (ja) | 射出装置 | |
JPH06312443A (ja) | 射出成形機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201119 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211005 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211012 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220329 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220517 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220524 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220601 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7088504 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |