JP7086594B2 - 飲料の香味改善組成物およびその製造方法 - Google Patents
飲料の香味改善組成物およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7086594B2 JP7086594B2 JP2017249957A JP2017249957A JP7086594B2 JP 7086594 B2 JP7086594 B2 JP 7086594B2 JP 2017249957 A JP2017249957 A JP 2017249957A JP 2017249957 A JP2017249957 A JP 2017249957A JP 7086594 B2 JP7086594 B2 JP 7086594B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- beverage
- flavor
- improving composition
- fruit
- alcoholic beverage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Alcoholic Beverages (AREA)
- Non-Alcoholic Beverages (AREA)
- Seasonings (AREA)
Description
(1)飲料の香味改善組成物を製造する方法であって、果実またはその加工物を、閉鎖系内において加熱還流する工程を含んでなる、方法。
(2)加熱還流が90~105℃の温度条件下で行われる、前記(1)に記載の方法。
(3)加熱還流が6~18時間行われる、前記(1)または(2)に記載の方法。
(4)前記加工物が、果実破砕物、果汁、果実抽出物および果実ピューレからなる群から選択される少なくとも一種である、前記(1)~(3)のいずれかに記載の方法。
(5)前記果実が柑橘類の果実である、前記(1)~(4)のいずれかに記載の方法。
(6)前記果実が、レモンおよびグレープフルーツからなる群から選択される少なくとも一種の果実である、前記(1)~(5)のいずれかに記載の方法。
(7)前記(1)~(6)のいずれかに記載の方法によって得られる、香味改善組成物。
(8)前記(7)に記載の香味改善組成物を含んでなる、飲料。
(9)アルコール飲料である、前記(8)に記載の飲料。
(10)非アルコール飲料である、前記(8)に記載の飲料。
(11)前記(7)に記載の香味改善組成物を原料に添加することを含んでなる、飲料の製造方法。
(12)前記(7)に記載の香味改善組成物を飲料に添加することを含んでなる、飲料の香味を改善する方法。
(13)前記(7)に記載の香味改善組成物を含んでなる、香味改善剤。
閉鎖型加熱還流装置として、管およびリリーフバルブを備えた密閉蓋で封じられた1Lの容量のステンレス製フラスコと、その上方に設置した冷却器とを備え、ステンレス製フラスコと冷却器とが密閉蓋に備えられた管で接続された装置(閉鎖系)を使用した。
この閉鎖型加熱還流装置のステンレス製フラスコに、レモン果汁200gとグレープフルーツ果汁200gとを入れ、冷却器へ通じる管および温度センサーを備えた密閉蓋で封じた。次いで、ステンレス製フラスコと冷却器とを密閉蓋に備えられた管を介して接続し、以下の表1に示す各条件で加熱還流した。得られた加熱還流物を常温になるまで自然放冷して、香味改善組成物サンプル1~7を得た。一方、上述したレモン果汁とグレープフルーツ果汁との混合物を、冷却器を取り付けないステンレス製フラスコ(開放系)を使用して、以下の表1に示す条件で加熱して、得られた加熱物を常温になるまで自然放冷して、香味改善組成物サンプル8を得た。
(1)アルコール飲料サンプルの調製
以下のように、アルコール飲料サンプル1~8を調製した。
まず、アルコールを9.0%(v/v)、酸味料(クエン酸およびクエン酸ナトリウム)を0.25%(w/v)、香料を0.l5%(w/v)および各香味改善組成物を0.1%(w/v)の濃度で含有する水溶液に、レモン果汁を2.6%(w/v)となるように調整して添加し、混合物を得た。得られた混合物に炭酸ガスを圧入して、20℃で0.20MPaの炭酸ガス圧の各アルコール飲料サンプルを得た。また、香味改善組成物を添加しない以外は、上述したものと同じ処方により得たアルコール飲料を対照アルコール飲料サンプルとした。
上記(1)で調製された各アルコール飲料サンプルを、官能評価試験に供した。官能評価試験では、良く訓練されたパネル5名により、「フルーティーさ」、「後味の良さ」および「コク味」の3項目について、1~5の5段階評点で官能評価を行った。
香味改善組成物の製造条件を検討するため、アルコール飲料サンプル3および8と、対照アルコール飲料サンプルについて、官能評価結果を比較した。官能評価結果の比較を図1に示す。
香味改善組成物の製造における好ましい加熱条件を検討するために、アルコール飲料サンプル1~5および8と、対照アルコール飲料サンプルとを用意し、官能評価結果を比較した。結果を図2に示す。
香味改善組成物の製造における好ましい加熱条件をさらに検討するために、アルコール飲料サンプル3、6および7と、対照アルコール飲料サンプルについて、官能評価結果を比較した。官能評価結果の比較を図3に示す。
香味改善組成物の好ましい添加量を検討するため、以下のように、アルコール飲料サンプル9~16を調製した。
(1)非アルコール飲料サンプルの調製
以下のように、非アルコール飲料サンプル1~3を調製した。
Claims (12)
- 飲料の香味改善組成物を製造する方法であって、果実またはその加工物を、閉鎖系内において加熱還流を6~18時間行う工程を含んでなる、方法。
- 加熱還流が90~105℃の温度条件下で行われる、請求項1に記載の方法。
- 前記加工物が、果実破砕物、果汁、果実抽出物および果実ピューレからなる群から選択される少なくとも一種である、請求項1または2に記載の方法。
- 前記果実が柑橘類の果実である、請求項1~3のいずれか一項に記載の方法。
- 前記果実が、レモンおよびグレープフルーツからなる群から選択される少なくとも一種の果実である、請求項1~4のいずれか一項に記載の方法。
- 請求項1~5のいずれか一項に記載の方法によって得られる、香味改善組成物。
- 請求項6に記載の香味改善組成物を含んでなる、飲料。
- アルコール飲料である、請求項7に記載の飲料。
- 非アルコール飲料である、請求項7に記載の飲料。
- 請求項6に記載の香味改善組成物を原料に添加することを含んでなる、飲料の製造方法。
- 請求項6に記載の香味改善組成物を飲料に添加することを含んでなる、飲料の香味を改善する方法。
- 請求項6に記載の香味改善組成物を含んでなる、香味改善剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017249957A JP7086594B2 (ja) | 2017-12-26 | 2017-12-26 | 飲料の香味改善組成物およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017249957A JP7086594B2 (ja) | 2017-12-26 | 2017-12-26 | 飲料の香味改善組成物およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019115264A JP2019115264A (ja) | 2019-07-18 |
JP7086594B2 true JP7086594B2 (ja) | 2022-06-20 |
Family
ID=67303541
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017249957A Active JP7086594B2 (ja) | 2017-12-26 | 2017-12-26 | 飲料の香味改善組成物およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7086594B2 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005029491A (ja) | 2003-07-10 | 2005-02-03 | Enkaku Iryo Kenkyusho:Kk | リモネンの抽出方法 |
WO2006030771A1 (ja) | 2004-09-14 | 2006-03-23 | Hosoda Shc Inc. | グネツムエキス |
JP2011057923A (ja) | 2009-09-14 | 2011-03-24 | Suntory Holdings Ltd | 香味付与剤及び組成物 |
JP2012050347A (ja) | 2010-08-31 | 2012-03-15 | Ogawa & Co Ltd | 持続性のある香味を付与する組成物 |
JP2013027328A (ja) | 2011-07-27 | 2013-02-07 | Ogawa & Co Ltd | 呈味付与剤 |
JP2017153380A (ja) | 2016-02-29 | 2017-09-07 | 長岡香料株式会社 | 塩味旨味増強剤 |
-
2017
- 2017-12-26 JP JP2017249957A patent/JP7086594B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005029491A (ja) | 2003-07-10 | 2005-02-03 | Enkaku Iryo Kenkyusho:Kk | リモネンの抽出方法 |
WO2006030771A1 (ja) | 2004-09-14 | 2006-03-23 | Hosoda Shc Inc. | グネツムエキス |
JP2011057923A (ja) | 2009-09-14 | 2011-03-24 | Suntory Holdings Ltd | 香味付与剤及び組成物 |
JP2012050347A (ja) | 2010-08-31 | 2012-03-15 | Ogawa & Co Ltd | 持続性のある香味を付与する組成物 |
JP2013027328A (ja) | 2011-07-27 | 2013-02-07 | Ogawa & Co Ltd | 呈味付与剤 |
JP2017153380A (ja) | 2016-02-29 | 2017-09-07 | 長岡香料株式会社 | 塩味旨味増強剤 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019115264A (ja) | 2019-07-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2005204585A (ja) | ポリフェノール含有アルコール飲料 | |
JP5161943B2 (ja) | イソプロパノールを含んでなるリモネン含有飲料 | |
JP2022098923A (ja) | 柑橘果皮由来成分を含有する飲料 | |
JP6855167B2 (ja) | 柑橘の果皮感が増強されたアルコール飲料およびその製造方法 | |
JP7086594B2 (ja) | 飲料の香味改善組成物およびその製造方法 | |
JP6880259B2 (ja) | リンゴ酸を含有するノンアルコール飲料 | |
JP7074835B1 (ja) | ブドウ果汁含有飲料 | |
JP7454360B2 (ja) | アルコール飲料、アルコール飲料の製造方法、及び、アルコール飲料の香味向上方法 | |
JP7430997B2 (ja) | 果実風味炭酸飲料、及び、果実風味炭酸飲料の香味向上方法 | |
JP7154926B2 (ja) | リンゴ酸を含有するノンアルコール飲料 | |
JP7202154B2 (ja) | アルコール飲料及びその製造方法 | |
WO2022163483A1 (ja) | 果汁含有アルコール飲料 | |
WO2020179721A1 (ja) | 炭酸飲料 | |
JP7016090B1 (ja) | 果実酒の製造方法および果汁の製造方法 | |
JP7373278B2 (ja) | アルコールの辛みが低減されたアルコール飲料およびその製造方法 | |
JP7449678B2 (ja) | アルコール飲料、アルコール飲料の製造方法、及び、アルコール飲料の香味向上方法 | |
JP2023034086A (ja) | 容器詰アルコール飲料 | |
JP2019097489A (ja) | 果汁含有飲料 | |
JP7266431B2 (ja) | 飲料の香味改良剤およびその製造方法 | |
JP2019097490A (ja) | 果汁含有飲料 | |
JP6595179B2 (ja) | ボディ感が付与された低アルコール飲料 | |
JP7341636B2 (ja) | 果汁含有飲料 | |
JP2025005147A (ja) | 果汁含有飲料 | |
JP2025023495A (ja) | レモン果汁含有飲料 | |
JP2025023494A (ja) | 柑橘果汁含有飲料 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201214 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211022 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211029 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20211228 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220513 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220608 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7086594 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |