[go: up one dir, main page]

JP7082114B2 - 物質検査システム及び方法 - Google Patents

物質検査システム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7082114B2
JP7082114B2 JP2019512241A JP2019512241A JP7082114B2 JP 7082114 B2 JP7082114 B2 JP 7082114B2 JP 2019512241 A JP2019512241 A JP 2019512241A JP 2019512241 A JP2019512241 A JP 2019512241A JP 7082114 B2 JP7082114 B2 JP 7082114B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test strip
sensor module
light
openings
cartridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019512241A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019534999A (ja
Inventor
ジェイムズ ジョン ブラウン,
ロジャー アラン ハント,
Original Assignee
アルコライザー プロプライアタリー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AU2016903515A external-priority patent/AU2016903515A0/en
Application filed by アルコライザー プロプライアタリー リミテッド filed Critical アルコライザー プロプライアタリー リミテッド
Publication of JP2019534999A publication Critical patent/JP2019534999A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7082114B2 publication Critical patent/JP7082114B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/8483Investigating reagent band
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0093Detecting, measuring or recording by applying one single type of energy and measuring its conversion into another type of energy
    • A61B5/0095Detecting, measuring or recording by applying one single type of energy and measuring its conversion into another type of energy by applying light and detecting acoustic waves, i.e. photoacoustic measurements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/89Investigating the presence of flaws or contamination in moving material, e.g. running paper or textiles
    • G01N21/8901Optical details; Scanning details
    • G01N2021/8908Strip illuminator, e.g. light tube
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/02Mechanical
    • G01N2201/022Casings
    • G01N2201/0221Portable; cableless; compact; hand-held

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Description

本発明は、人体の中にある薬物のような物質の存在を検査するための検査システムに関する。
アルコールや薬などの多くの物質は周知であり、人間の能力を損なう可能性がある。ランダム呼気検査は、サンプリングされた呼気が路側で監視される運転者のアルコールの存在を検査する既知の方法である。
最近では、ランダム薬物検査も一般的になっている。路側薬物検査は、通常、綿棒を使用してドライバの唾液サンプルを取得し、テストストリップを使用してサンプルを分析することを含む。職場でも同様の検査がよく行われる。
従来技術のこのような薬物検査の問題点は、テストストリップを人が視覚的に分析しなければならないので、アルコールRBTを実施するほど簡単ではないことである。特に、誤った条件で検査を実行して結果を無効にしたり、そうでなく検査が正しく実行された場合でもテストストリップの出力が誤って解釈されることがある。
このように、人体の中に薬物などの物質の存在を検査するための改良された検査システムを求めるニーズがある。
従来技術の刊行物が本明細書に言及される場合、その刊行物がオーストラリアまたは他の国の当該技術分野における共通の一般的知識の一部を形成するという承認を構成しないことは明らかに理解されるであろう。
本発明は、上述の不利益のうちの少なくとも1つを、少なくとも部分的に克服するかまたは消費者に有用なまたは商業的な選択を提供することができる物質検査システムに関する。
上記を考慮して、本発明の一形態は、概して、携帯型物質検査システム用のセンサモジュールにあり、該センサモジュールは、
携帯型物質検査システムのラテラルフローテストストリップを照らすように構成された光源と、
ラテラルフローテストストリップからの光をノイズ除去するように構成された、複数の開口を含むフィルタと、
ノイズ除去された光を感知し、テストストリップの出力を示す1つまたは複数の信号を提供するためのセンサを備えている。
好ましくは、携帯型物質検査システムは手持ち式である。
好ましくは、その物質は意識を変性させる物質である。
好ましくは、開口は細長い。
細長い開口は、ストリップの長さに沿って干渉を減らすように構成されてもよい。細長い開口は、ストリップの幅を横切るノイズを減らすように構成されてもよい。
細長い開口は、断面が矩形であり得る。開口は、テストストリップの長さに沿って狭い範囲を提供するために、テストストリップの長さに沿って狭い縁を有してもよい。開口は、テストストリップの幅にわたって広い範囲を提供するために、テストストリップ片の幅にわたって長い縁を有してもよい。
開口は約1.2mmの深さである。開口は、断面が約100μm×約600μmであり得る。開口は、センサの列に対応して列に配置されてもよい。
好ましくは、フィルタは複数の層を含み、細長い開口は各層の開口部から形成される。適切なことには、層は不透明材料から形成される。不透明材料はステンレス鋼を含む。
各層は約200μmの厚みである。フィルタは約6つの層を備える。フィルタは約1.2mmの厚みである。開口部の直径は約100μmである。
光源は、テストストリップを照し、除去される光がテストストリップの表面から反射されるように構成されてもよい。
好ましくは、センサモジュールは、ラテラルフローテストストリップを含むサンプルカートリッジを受け入れるように構成されている。適切なことには、サンプルカートリッジは複数のラテラルフローテストストリップを含む。ラテラルフローテストストリップは異なる物質の存在に反応するように構成されてもよい。
カートリッジは、カートリッジが正しい位置でセンサモジュールによって受け入れられることを確実にするための位置合わせ部材を含む。
センサモジュールはカートリッジからデータを読むように構成される。データはカートリッジの電子的メモリから読まれる。データは、カートリッジの有効期限、カートリッジのタイプ、高度または温度などのカートリッジの動作限界、及び/又は製造バッチパラメータを含む。
好ましくは、光源は複数の発光ダイオード(LED)を備える。光源は、テストストリップを均一にまたはほぼ均一に照明するように構成されている。
好ましくは、LEDは複数の波長で光を放射するように構成されている。適切なことには、複数のLEDの第1の組は1つの波長で光を放射するように構成され、第2の組は他の波長で光を放射するように構成される。或いは、LEDは異なる波長で光を放射するように構成可能である。
好ましくは、使用中、テストストリップの検査領域(またはストライプ)は使用者には見えない。
他の形態にて、本発明は広く物質検査システムに属して、
サンプル内の物質の存在を検知するように構成されたラテラルフローテストストリップと、
該ラテラルフローテストストリップを照明するように構成された光源と、
ラテラルフローテストストリップからの光をノイズ除去するように構成された、複数の開口部を含むフィルタ、及び
ノイズ除去された光を感知し、テストストリップの出力を示す1つまたは複数の信号を提供するためのセンサを備えている。
好ましくは、物質検査システムは、テストストリップの出力を示すデータを表示するためのディスプレイを含む。
他の実施形態にて、本発明は広く物質を検査する方法に属して、該方法は、
光源を用いて、携帯型物質検査システムのラテラルフローテストストリップを照明するステップと、
複数の開口部を備えるフィルタを用いて、ラテラルフローテストストリップからの光をノイズ除去するステップと、
センサを用いて、ノイズ除去された光を感知するステップと、
テストストリップの出力を示す1つまたは複数の信号を提供するステップを含む。
本明細書に記載の任意の特徴は、本発明の範囲内で、本明細書に記載の他の任意の1つ以上の特徴と任意の組み合わせで組み合わせることができる。
本明細書における如何なる従来技術への言及も、従来技術が一般常識の一部を形成することの承認または如何なる形態の示唆としても解釈されず、また解釈されるべきでもない。
以下の図面を参照して本発明の様々な実施形態を説明する。
本発明の実施形態に従った物質検査ユニットを示す。 本発明の実施形態に従った図1の物質検査ユニットのカートリッジの斜視図を示す。 図2のカートリッジの分解図である。 本発明の実施形態に従った図1の物質検査ユニットのセンサモジュールの分解図である。 図4のセンサモジュールの背面図である。 A-Aに沿った図4のセンサモジュールの断面図である。 図6Aの断面図の拡大図である。
本発明の好ましい特徴、実施形態及び変形は、本発明を実施するのに十分な情報を当業者に提供する以下の詳細な説明から識別することができる。
図1は、本発明の実施形態に従った物質検査ユニット100を示す。物質検査ユニット100は、自動車の運転者や作業員などの人に対して薬物またはアルコール検査などの携帯用物質検査装置を提供するように構成される。以下により詳細に記載するように、検査ユニット100は自動であり、評価プロセスから人間の判断を排除するので検査間の一貫性が増加する。更に、検査ユニットは、製造が簡単かつ安価であり、また損傷を受けやすい複雑なレンズまたは光学系を必要としない。
物質検査ユニット100は、本体105、本体105に連結されたセンサモジュール110、センサモジュール110に連結された物質サンプルカートリッジ115及び物質サンプルカートリッジ115に連結された綿棒120を備える。
綿棒120のサンプル端部120aをカートリッジ115のサンプルドック125に挿入することによって、物質サンプルカートリッジ115に結合される綿棒120に唾液サンプルが提供される。
以下に更に記載するように、カートリッジ115は、唾液試料中の物質を感知するためのラテラルフローテストストリップを含み、センサモジュール110は、ラテラルフローテストストリップの検査結果を自動的に読み取るように構成される。検査が分析されるとき、センサモジュールは人間の判断を取り除き、信頼性と結果の一貫性を高める。
カートリッジ115は1回使用であり、従って使い捨てである。しかし、以下に概説するように、カートリッジに関する情報を格納するためのメモリがカートリッジ内に設けられている。
最後に、示されていないが、当業者は本体105がボタンおよび表示画面などのインターフェース、携帯型プリンタ、またはデータインターフェースを含み、使用者が物質検査ユニット100と対話し、該物質検査ユニットから結果を直接読み取る、又は他の機器を使用して読み取ることができることを容易に理解するであろう。
図2は、本発明の実施形態に従ったカートリッジ115の斜視図である。図3は、カートリッジ115の分解図である。
カートリッジ115の前側115aと後側115bとの間に複数のラテラルフローテストストリップ305が収容されている。ラテラルフローテストストリップ305の上端は、サンプルドック125に隣接したカートリッジ115の一部に受け入れられ、サンプルドック125は唾液がテストストリップ305の上端に移送されるように構成される。特に、サンプルドック125の後面は、カートリッジ115が組み立てられたときにテストストリップ305の上端を構成する。
カートリッジ115の後側115bは複数の保持通路310を含み、該保持通路はテストストリップ305を保持するように構成される。特に、保持通路310はテストストリップ305の側方移動を阻止する側壁と、前側115aの後面とともにテストストリップの下端を保持する隆起を含む。同時に、側壁及び隆起は、カートリッジに対するテストストリップ305の移動を阻止する。
カートリッジ115の前側115aは、テストストリップの検査領域(またはストライプ)に隣接する複数の検査窓315を含む。以下に詳細に記載される検査窓315により、センサモジュール110がテストストリップの結果を読み取ることが出来る。しかしながら、当業者は、個々の検査窓の代わりにテストストリップの検査領域を囲む開放領域を設けてもよいことを容易に理解するであろう。特に、検査窓の列は、単一の細長い開口によって置き換えられてもよい。
幾つかの実施形態において、カートリッジは、周囲の光の侵入を防ぐためにさらに遮蔽を含む。これは、周囲の光がセンサデータに影響を与えるのを防ぐので、日光の下で使用されるときに特に有利である。1つの特定の実施形態において、ウィングは、サンプルドック125の片側から延びて、上方からテストストリップの検査領域内に拡がる光を遮る。
カートリッジ115は、カートリッジ115が正しい位置でセンサモジュールによって受け入れられることを確実にするための位置合わせ部材205を含む。位置合わせ部材205はカートリッジ115が挿入される際に、ガイド部材として作用し、カートリッジの高さを合わせる。
最後に、カートリッジ115はカートリッジ115に関するデータを格納する電子的メモリモジュール320を含む。電子的メモリに格納されるデータの例は、カートリッジの有効期限、カートリッジのタイプ、高度または温度などのカートリッジの動作限界、及び/又は製造バッチパラメータを含む。
使用に際し、電子的メモリモジュール320からのデータは、メモリモジュール320のインターフェースピン320aを使用して、センサモジュール110によって読み取られ、使用者に指示を提供し、期限切れのカートリッジの使用を阻止し又は警告を行い、カートリッジの種類を識別し、または精度向上のために検査データを補償する。
図4は、本発明の実施形態に従ったセンサモジュール110の分解図である。
センサモジュール110は前側110aと後側110bを含み、前側と後側は一緒になって、プリント回路基板405を格納するためのハウジングと、カートリッジ115を使用してサンプルを分析するための回路とを一緒に形成する。
前側110aはカートリッジ115を受け入れるための通路410を含み、後側110bはカートリッジ115のサンプルドック125を受け入れるための凹部415を含む。
後側は更にフィルタ430の回りに隙間を付与するように構成された開口部420を含む。
以下に更に詳細に記載されるように、複数の発光ダイオード(LED)425の形態の光源は、検査窓310を通してテストストリップを照らすように構成され、センサ435によって感知される前に、フィルタ430によってノイズ除去された(filtered)反射光が、検査結果を決定するように構成される。
図5は、センサモジュール110の背面図である。図6Aは、A-Aに沿ったセンサモジュール110の断面図であり、図6Bは、センサモジュール110の領域Bの拡大図である。
図6Bに関して最もよく示されるように、LED425から光が放射されてテストストリップ305を照射する。特に、窓310を通して3つのテストストリップ305を照明するために、テストストリップ305の軸の間に、且つ軸に沿って配置された2列のLEDが設けられる。
フィルタ430はステンレス鋼の幾つかの層を含み、各層はテストストリップ305の表面に対して垂直な細長い開口605をフィルタ430内に形成するように整列した開口部を有する。LED425から発せられた光が拡散され、テストストリップ305から反射されるとさらに拡散されるので、フィルタにより、光をセンサ435に集束させるためのレンズまたは複雑な光学系を使用することなく、テストストリップの鮮明な画像をセンサ435で受け取ることが可能になる。
ステンレス鋼の層は、夫々約200μmの厚さである約6つの層を含み、従って、約1.2mmの高さのスタックを形成する。各層をレーザ切断して、断面が約100μm×約600μmの開口部を形成する。開口部は、センサ435の列に対応して列に配置されている。
断面が矩形で、且つテストストリップの長さに沿った狭い縁を有する開口部を付与することにより、テストストリップの幅に亘って広い範囲を有しながら、ストリップの長さに沿って比較的狭い範囲を有する指向性フィルタが提供される。このような配置は、ストリップの長さに沿った干渉が減少しつつ、ストリップの幅を横切るノイズが減少するので、テストストリップ上のストライプを検出するのに優れている。
ステンレス鋼の層を用いることにより、非常に小さい開口部は必要な詳細レベルで比較的簡単に製造することができ、フィルタ430の機能性を確実にする。換言すれば、フィルタ430は、製造可能性(厚い金属内に小さな開口を切り出すことは難しい)とセンサの「視野角」を制限して入射光を十分に識別するのに十分な精度との間の良好なバランスを提供する。
センサ435は、線形検出器(ラインカメラまたはラインスキャナとも呼ばれる)として知られる一列に配置された感光性要素のアレイを含み、別の線形検出器が各ラテラルフローテストストリップ305に使用される。これにより、例えば異なる物質について検査するために、テストストリップ305の各々に関して異なる検査を独立して実施することが可能になる。
センサ435にて一旦信号が受信されると、1つ以上のアルゴリズム及び/又はデジタルフィルタをセンサの信号に適用して、最終的に唾液サンプル中の1つ以上の物質の存在を判定することができる。
ある実施形態に従って、LED425は異なる波長を有する複数のLEDを含む。例示のように、RGB(赤―緑―青)三色LEDを使用することによって、複数の波長(周波数)を同時に評価することができる。幾つかの場合において、カートリッジのタイプに特に適した波長を有するLEDが選択されて、従ってマルチスペクトル照明は、使用されるラテラルフローアッセイのタイプに最もよく合うようにデバイスがその応答を変えることを可能にする。
ある実施形態に従って、センサモジュール110は、動作中に検査の向きを監視するための方位センサを含む。ラテラルフロー検査は一般に重力の影響を受けやすいので、これは特に有利であり、物質検査ユニット100が不適切な位置に保持されている場合、警告がユーザに提供されてもよい。方位センサからのデータは、サンプルが読み取られるのを妨げる、又は物質検査ユニット100の結果を無効にすることさえあり得る。
有利なことに、物質検査ユニット100は使用し易く、使用者による如何なる視覚的な解釈をも必要としない。更に、テストストリップとセンサとの間に上述のようにフィルタを使用することによって、テストストリップの高いコントラスト(ぼやけない)のデータを提供する簡単で、安価でそして頑強な手段が提供される。これは、物質検査ユニットが携帯可能で手持ち式であり、したがって叩かれ落下することにさらされるので非常に有用である。
上記は唾液について記載されてきたが、当業者は、本システムが尿又は他の種類のサンプル(分析物)に適するように利用され得ることを容易に認識するであろう。
本明細書及び特許請求の範囲にて(あれば)、「備える」という語、及び「備える」を含むその派生語は、記載された整数のそれぞれを含むが、1つまたは複数のさらなる整数の包含を排除するものではない。
明細書全体を通して、「一実施形態」又は「実施形態」は、実施形態に関連して記載された特定の特徴、構造又は特性が、本発明の少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味する。従って、本明細書を通じて様々な箇所での「一実施形態にて」という句の出現は、必ずしも全てが同じ実施形態を指すとは限らない。更に、特定の特徴、構造又は特性はあらゆる適切な方法で、1つ又は複数の組み合わせに組み合わされる。
法令に従って、本発明は構造的または方法的特徴に多かれ少なかれ特有の言葉で説明されてきた。本明細書に記載の手段は本発明を実施する好ましい形態を含むので、本発明は図示または記載された特定の特徴に限定されないことを理解すべきである。従って、本発明は、当業者によって適切に解釈される(もしあれば)添付の特許請求の範囲の適切な範囲内のその形態または修正の何れかで特許請求される。

Claims (18)

  1. 携帯型物質検査システム用のセンサモジュールであって、
    携帯型物質検査システムのラテラルフローテストストリップを照らすように構成された光源と、
    ラテラルフローテストストリップからの光をノイズ除去するように構成された、複数の開口を含むフィルタと、
    ノイズ除去された光を感知し、テストストリップの出力を示す1つ又は複数の信号を提供するためのセンサを備え、
    物質検査システムは、サンプル中の物質の存在を検出するためのものであり、前記光源は、ノイズ除去された光がテストストリップの表面から反射されるようにテストストリップを照らし
    光は反射された後にのみフィルタを通過し
    フィルタは、不透明な材料で形成された複数の層を含み、開口部は各層の開口部から形成され
    開口部は細長い開口部を形成するように整列される、センサモジュール。
  2. 携帯型物質検査システムは手持ち式である、請求項1に記載のセンサモジュール。
  3. 物質は意識を変性させる物質である、請求項1に記載のセンサモジュール。
  4. 細長い開口は、ストリップの長さに沿って干渉を減らすように構成され、
    細長い開口は、ストリップの幅を横切るノイズを減らすように構成されて、断面が矩形であり、テストストリップの長さに沿って狭い範囲を提供するために、テストストリップの長さに沿って狭い縁を有し、及び/又はテストストリップの幅に亘って広い範囲を提供するために、テストストリップ片の幅に亘って長い縁を有する、請求項に記載のセンサモジュール。
  5. 開口は約1.2mmの深さであり、断面が約100μm×約600μmであり、及び/又は開口はセンサの列に対応して列に配置される、請求項1に記載のセンサモジュール。
  6. 層はステンレス鋼を含む材料から形成され、及び/又は各層は約200μmの厚みであり、及び/又はフィルタは約6つの層を備え、約1.2mmの厚みである、請求項に記載のセンサモジュール。
  7. 開口の直径は約100μmである、請求項1に記載のセンサモジュール。
  8. センサモジュールは、ラテラルフローテストストリップを含むサンプルカートリッジを受け入れるように構成されている、請求項1に記載のセンサモジュール。
  9. サンプルカートリッジは複数のラテラルフローテストストリップを含み、該ラテラルフローテストストリップは異なる物質の存在に反応するように構成され、及び/又は
    サンプルカートリッジは、サンプルカートリッジが正しい位置でセンサモジュールによって受け入れられることを確実にするための位置合わせ部材を含む、請求項に記載のセンサモジュール。
  10. センサモジュールはサンプルカートリッジからデータを読むように構成される、請求項に記載のセンサモジュール。
  11. データはカートリッジの電子的メモリから読まれる、請求項10に記載のセンサモジュール。
  12. データは、カートリッジの有効期限、カートリッジのタイプ、高度または温度などのカートリッジの動作限界、及び/又は製造バッチパラメータを含む、請求項11に記載のセンサモジュール。
  13. 光源は複数の発光ダイオード(LED)を備える、請求項1に記載のセンサモジュール。
  14. LEDは複数の波長で光を放射するように構成され、及び/又は複数のLEDの第1の組は1つの波長で光を放射するように構成され、第2の組は他の波長で光を放射するように構成される、請求項13に記載のセンサモジュール。
  15. 使用中、テストストリップの検査領域は使用者には見えない、請求項1に記載のセンサモジュール。
  16. 物質検査システムであって、
    サンプル内の物質の存在を検知するように構成されたラテラルフローテストストリップと、
    該ラテラルフローテストストリップを照明するように構成された光源と、
    ラテラルフローテストストリップからの光をノイズ除去するように構成された、複数の開口部を含むフィルタ、及び
    テストストリップの表面から反射されノイズ除去された光を感知し、テストストリップの出力を示す1つまたは複数の信号を提供するためのセンサを備え、
    光は反射された後にのみフィルタを通過し
    フィルタは、不透明な材料で形成された複数の層を含み、開口部は各層の開口部から形成され
    開口部は細長い開口部を形成するように整列される、物質検査システム。
  17. テストストリップの出力を示すデータを表示するためのディスプレイを含む、請求項16に記載のシステム。
  18. 物質を検査する方法であって、
    光源を用いて、携帯型物質検査システムのラテラルフローテストストリップを照らして、サンプル中の物質の存在を検出するステップと、
    複数の開口部を備えるフィルタを用いて、ラテラルフローテストストリップからの光をノイズ除去するステップと、
    センサを用いて、ノイズ除去された光を感知するステップと、
    テストストリップの出力を示す1つまたは複数の信号を提供するステップを含み、
    前記光源は、ノイズ除去された光がテストストリップの表面から反射されるようにテストストリップを照らし
    光は反射された後にのみフィルタを通過し
    フィルタは、不透明な材料で形成された複数の層を含み、開口部は各層の開口部から形成され
    開口部は細長い開口部を形成するように整列される、方法。
JP2019512241A 2016-09-02 2017-09-01 物質検査システム及び方法 Active JP7082114B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2016903515 2016-09-02
AU2016903515A AU2016903515A0 (en) 2016-09-02 Substance testing system and method
PCT/AU2017/050943 WO2018039736A1 (en) 2016-09-02 2017-09-01 Substance testing system and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019534999A JP2019534999A (ja) 2019-12-05
JP7082114B2 true JP7082114B2 (ja) 2022-06-07

Family

ID=61299531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019512241A Active JP7082114B2 (ja) 2016-09-02 2017-09-01 物質検査システム及び方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11275021B2 (ja)
EP (1) EP3507605B1 (ja)
JP (1) JP7082114B2 (ja)
CN (1) CN109923421B (ja)
AU (1) AU2017320467B2 (ja)
WO (1) WO2018039736A1 (ja)
ZA (1) ZA201902019B (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004170217A (ja) 2002-11-19 2004-06-17 Hamamatsu Photonics Kk 呈色測定装置
JP2005134211A (ja) 2003-10-29 2005-05-26 Hamamatsu Photonics Kk 免疫クロマト試験片の読取装置、これに用いるカートリッジ及び免疫クロマト試験片の検査システム
CN201917526U (zh) 2010-12-27 2011-08-03 浦国荣 唾液酒精检测试纸条测试判定仪
JP2012013549A (ja) 2010-06-30 2012-01-19 Tosoh Corp 粒子固定用構造体、粒子解析装置、及び解析方法
JP2015518747A (ja) 2012-05-21 2015-07-06 コモン センシング インコーポレイテッド 投与量測定システムおよび方法
US20170169273A1 (en) 2015-12-11 2017-06-15 Gingy Technology Inc. Fingerprint sensing module

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4303858C2 (de) 1993-02-10 1995-08-31 Draegerwerk Ag Vorrichtung für den kolorimetrischen Nachweis von gas- und/oder dampfförmigen Komponenten eines Gasgemisches aufgrund der Verfärbung einer in einem Kanal angeordneten Reaktionszone
DE69431334T2 (de) * 1993-11-12 2003-09-18 Inverness Medical Switzerland Gmbh, Zug Vorrichtung zum Ablesen von Teststreifen
EP1458028B1 (en) * 1999-12-02 2011-05-11 Nikon Corporation Solid-state image sensor and production method of the same
US8367013B2 (en) * 2001-12-24 2013-02-05 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Reading device, method, and system for conducting lateral flow assays
JP4005929B2 (ja) * 2003-02-26 2007-11-14 浜松ホトニクス株式会社 免疫クロマト試験片の測定装置
US20060292040A1 (en) 2005-06-16 2006-12-28 James Wickstead Hand held test reader
US7339673B2 (en) * 2004-03-05 2008-03-04 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Miniature optical readhead for optical diagnostic device
US8128871B2 (en) * 2005-04-22 2012-03-06 Alverix, Inc. Lateral flow assay systems and methods
US20070185679A1 (en) * 2004-04-01 2007-08-09 Petruno Patrick T Indicating status of a diagnostic test system
US7763454B2 (en) * 2004-07-09 2010-07-27 Church & Dwight Co., Inc. Electronic analyte assaying device
US10041941B2 (en) * 2005-04-22 2018-08-07 Alverix, Inc. Assay test strips with multiple labels and reading same
ES2433377T3 (es) * 2006-02-21 2013-12-10 Nexus Dx, Inc. Procedimientos y composiciones para la detección de analitos
US20110050407A1 (en) * 2007-12-27 2011-03-03 Alexander Schoenfeld Sobriety interlock device
JP5982364B2 (ja) * 2010-06-22 2016-08-31 センスペック・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングSenspec Gmbh 測定媒体の成分または特性、特に生理的血液値を特定およびモニタするための装置ならびに方法
US20160077091A1 (en) * 2013-04-26 2016-03-17 Express Diagnostics International, Inc. Portable testing system for detecting selected drugs or compounds in noncontrolled environments
JP6734053B2 (ja) * 2013-07-25 2020-08-05 古河電気工業株式会社 イムノクロマトグラフィー用試験片、これに用いられる展開液、およびこれを用いたイムノクロマトグラフィー
WO2015161291A1 (en) * 2014-04-17 2015-10-22 Church & Dwight Co., Inc. Electronic test device data communication
US20180349673A1 (en) * 2015-12-11 2018-12-06 Gingy Technology Inc. Fingerprint identification module
US20180264464A1 (en) * 2014-11-04 2018-09-20 Grace Bio-Labs, Inc. Nitrocellulose extrusion for porous film strips
AU2017263715B2 (en) * 2016-05-13 2022-01-13 Alcolizer Pty Ltd A mind-altering substance testing system
US10293340B2 (en) * 2017-10-11 2019-05-21 Fitbit, Inc. Microfluidic metering and delivery system

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004170217A (ja) 2002-11-19 2004-06-17 Hamamatsu Photonics Kk 呈色測定装置
JP2005134211A (ja) 2003-10-29 2005-05-26 Hamamatsu Photonics Kk 免疫クロマト試験片の読取装置、これに用いるカートリッジ及び免疫クロマト試験片の検査システム
JP2012013549A (ja) 2010-06-30 2012-01-19 Tosoh Corp 粒子固定用構造体、粒子解析装置、及び解析方法
CN201917526U (zh) 2010-12-27 2011-08-03 浦国荣 唾液酒精检测试纸条测试判定仪
JP2015518747A (ja) 2012-05-21 2015-07-06 コモン センシング インコーポレイテッド 投与量測定システムおよび方法
US20170169273A1 (en) 2015-12-11 2017-06-15 Gingy Technology Inc. Fingerprint sensing module

Also Published As

Publication number Publication date
AU2017320467A1 (en) 2019-04-18
EP3507605C0 (en) 2023-10-04
AU2017320467B2 (en) 2022-12-22
CN109923421B (zh) 2022-11-11
CN109923421A (zh) 2019-06-21
ZA201902019B (en) 2021-02-24
JP2019534999A (ja) 2019-12-05
EP3507605A4 (en) 2020-05-13
US20190204211A1 (en) 2019-07-04
EP3507605A1 (en) 2019-07-10
EP3507605B1 (en) 2023-10-04
WO2018039736A1 (en) 2018-03-08
US11275021B2 (en) 2022-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9574989B2 (en) Lens-free imaging system and method for detecting particles in sample deposited on image sensor
US20110223673A1 (en) Polarized Optics for Optical Diagnostic Device
JP2006526788A (ja) 光学検査機器のための検証装置及び方法
US7635834B2 (en) System and method for optically imaging objects on a detection device by a pinhole aperture
US11474034B2 (en) Lateral flow test system
US7254503B2 (en) Light source wavelength correction
JPH09504872A (ja) テストストリップ用読取り装置
JP5821885B2 (ja) 点検用試験片および分析装置
US7910375B2 (en) Test system for analyzing body fluids
CN108350482A (zh) 用于侧流测试条固定器的系统和方法
ES2956109T3 (es) Analizador
JP7082114B2 (ja) 物質検査システム及び方法
JP6900204B2 (ja) 試料の分析的検査のための試験要素分析システム
US20080062425A1 (en) Diffuse reflectance readhead
DK3086109T3 (en) Device for detecting oil mist and method for detecting oil mist
US11150246B2 (en) Device for early detection of disease states
US20250041851A1 (en) Fluid-mechanical blood coagulation testing
ES2857905T3 (es) Dispositivos y procedimiento para medir la concentración de un analito en una muestra de sangre
JP2008139132A (ja) 生体検査装置
EP1936356A1 (en) Diffuse reflectance readhead

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190522

A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20190314

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200804

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220526

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7082114

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150