JP7079426B2 - γ線検出装置 - Google Patents
γ線検出装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7079426B2 JP7079426B2 JP2018160310A JP2018160310A JP7079426B2 JP 7079426 B2 JP7079426 B2 JP 7079426B2 JP 2018160310 A JP2018160310 A JP 2018160310A JP 2018160310 A JP2018160310 A JP 2018160310A JP 7079426 B2 JP7079426 B2 JP 7079426B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- quantitative evaluation
- radioactivity
- ray
- ray detection
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E30/00—Energy generation of nuclear origin
- Y02E30/30—Nuclear fission reactors
Landscapes
- Measurement Of Radiation (AREA)
- Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)
Description
また、標準線源を用いた検出効率の校正作業には標準線源の放射能計算等の専門知識を必要とするという問題があった。
ここで、前記放射能定量評価部がγ線核種分析ソフトウェアに従って動作し、前記γ線核種分析ソフトウェアが、前記測定核種が単一のカスケード核種のみであるか否かを判定する第1の機能と、前記測定核種が単一のカスケード核種のみであると判定すると、前記比較測定法による放射能定量評価および前記サムピーク法による放射能定量評価の両方を実施する第2の機能と、前記比較測定法による放射能定量評価結果と前記サムピーク法による放射能定量評価結果との間に有意な差が確認されると、前記γ線検出部の検出効率が劇的に低下したおそれがあると判定する第3の機能とを備えてもよい。
前記有意な差が、前記γ線検出装置の統計的な誤差よりも大きい差であってもよい。
本発明のγ線検出装置は、測定核種が単一のカスケード核種(60Co、46Scおよび24Na等のカスケード壊変する核種)であった場合にはγ線検出部の検出効率を用いずに放射能定量評価が行えるサムピーク法が適用できることと、原子力発電所では放射能測定サンプル内に含まれる検出可能なγ核種が60Coのみの場合があることに着目して、γ線核種分析ソフトウェアに以下の3つの機能を追加することにより、γ線検出部の検出効率の劇的な低下を簡易的に検知できるようにしたことを特徴とする。
(1)単一カスケード核種判定機能
測定核種が単一のカスケード核種のみであるか否かを判定する機能
(2)比較測定法およびサムピーク法による放射能定量評価機能
測定核種が単一のカスケード核種のみであると判定すると、比較測定法による放射能定量評価およびサムピーク法による放射能定量評価の両方を実施する機能
(3)検出効率劇的低下判定機能
比較測定法およびサムピーク法による放射能定量評価結果を比較し、両者の放射能定量評価結果に有意な差が確認されると、γ線検出部の検出効率が劇的に低下したおそれがあると判定する機能
しかし、本実施例によるγ線検出装置10は、放射能定量評価部14のγ線核種分析ソフトウェアが単一カスケード核種判定機能と比較測定法およびサムピーク法による放射能定量評価機能と検出効率劇的低下判定機能とを備える点で、図2に示した従来のγ線検出装置110と相違する。
放射能定量評価部14は、波高分析部13で求められた波高分布スペクトルに基づいて、γ線検出部11によって検出された測定核種が単一のカスケード核種のみであるか否かを判定する(ステップS11)。
これにより、「γ線検出部11の検出効率が劇的に低下したおそれがある」旨を示す警告を表示装置(不図示)に表示させて運転員等に知らせることができる。
11,111 γ線検出部
12,112 増幅部
13,113 波高分析部
14,114 放射能定量評価部
15,115 表示部
S11~S15 ステップ
Claims (3)
- 比較測定法による放射能定量評価を行うためのγ線スペクトロメトリ用のγ線検出装置(10)であって、
測定核種から放射されるγ線スペクトルを検出するためのγ線検出部(11)と、
前記γ線検出部によって検出された前記γ線スペクトルに基づいて波高分布スペクトルを求めるための波高分析部(13)と、
前記波高分析部で求められた前記波高分布スペクトルに基づいて放射能定量評価を行うための放射能定量評価部(14)とを具備し、
前記放射能定量評価部が、前記γ線検出部によって検出された前記γ線スペクトルが単一のカスケード核種のみのγ線スペクトルを示すと、前記比較測定法による放射能定量評価と共にサムピーク法による放射能定量評価を実施し、前記比較測定法による放射能定量評価結果と前記サムピーク法による放射能定量評価結果との間に有意な差が確認されると、前記γ線検出部の検出効率が劇的に低下したおそれがあると判定する、
ことを特徴とする、γ線検出装置。 - 前記放射能定量評価部がγ線核種分析ソフトウェアに従って動作し、
前記γ線核種分析ソフトウェアが、
前記測定核種が単一のカスケード核種のみであるか否かを判定する第1の機能と、
前記測定核種が単一のカスケード核種のみであると判定すると、前記比較測定法による放射能定量評価および前記サムピーク法による放射能定量評価の両方を実施する第2の機能と、
前記比較測定法による放射能定量評価結果と前記サムピーク法による放射能定量評価結果との間に有意な差が確認されると、前記γ線検出部の検出効率が劇的に低下したおそれがあると判定する第3の機能とを備える、
ことを特徴とする、請求項1記載のγ線検出装置。 - 前記有意な差が、前記γ線検出装置の統計的な誤差よりも大きい差であることを特徴とする、請求項1または2記載のγ線検出装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018160310A JP7079426B2 (ja) | 2018-08-29 | 2018-08-29 | γ線検出装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018160310A JP7079426B2 (ja) | 2018-08-29 | 2018-08-29 | γ線検出装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020034380A JP2020034380A (ja) | 2020-03-05 |
JP7079426B2 true JP7079426B2 (ja) | 2022-06-02 |
Family
ID=69667758
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018160310A Active JP7079426B2 (ja) | 2018-08-29 | 2018-08-29 | γ線検出装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7079426B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115436990A (zh) * | 2021-06-04 | 2022-12-06 | 同方威视技术股份有限公司 | 核素检测方法、装置、设备及计算机可读存储介质 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008249337A (ja) | 2007-03-29 | 2008-10-16 | Natl Inst Of Radiological Sciences | 放射能絶対測定方法、放射線検出器集合体の検出効率決定方法、及び、放射線測定装置の校正方法 |
WO2014041836A1 (ja) | 2012-09-12 | 2014-03-20 | 三菱電機株式会社 | 放射能分析装置 |
-
2018
- 2018-08-29 JP JP2018160310A patent/JP7079426B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008249337A (ja) | 2007-03-29 | 2008-10-16 | Natl Inst Of Radiological Sciences | 放射能絶対測定方法、放射線検出器集合体の検出効率決定方法、及び、放射線測定装置の校正方法 |
WO2014041836A1 (ja) | 2012-09-12 | 2014-03-20 | 三菱電機株式会社 | 放射能分析装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020034380A (ja) | 2020-03-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101680067B1 (ko) | 플라스틱 섬광체를 이용한 방사성 핵종 분별 방법 및 장치 | |
JP5988890B2 (ja) | 放射能分析装置および放射能分析方法 | |
EP2102636B1 (en) | Radioactive isotope identification | |
US20090166542A1 (en) | Radiation detection system using a multichannel spectrometer and method thereof | |
KR101431709B1 (ko) | 측정대상 방사능핵종을 선택측정하는 이동식 방사능핵종 측정기 | |
US9817135B2 (en) | Performance stabilization for scintillator-based radiation detectors | |
KR101975787B1 (ko) | 방사성 핵종을 검출하는 방법, 이를 이용한 방사성 핵종 검출공정, 및 이를 위한 방사선 검출장치 | |
US20130284926A1 (en) | Dose rate measuring apparatus | |
US7456405B1 (en) | Portable radiation monitor methods and apparatus | |
JP3709340B2 (ja) | 放射線測定装置 | |
JP4828962B2 (ja) | 放射能検査方法および装置 | |
JP7079426B2 (ja) | γ線検出装置 | |
JP5523407B2 (ja) | 放射線検出装置及び検出方法 | |
JP5034101B2 (ja) | 放射線モニタリング装置及び放射線モニタリングシステム | |
KR102313427B1 (ko) | 방사성 핵종 검출 장치 및 방법 | |
JP4501523B2 (ja) | 線量検出器および線量計 | |
KR102663201B1 (ko) | 방사선 측정 장치 및 장치의 동작 방법 | |
JP5450356B2 (ja) | 放射線検出方法 | |
JP6987086B2 (ja) | 放射能測定装置 | |
KR20180110569A (ko) | 방사성 핵종을 검출하는 방법, 이를 이용한 방사성 핵종 검출공정, 및 이를 위한 방사선 검출장치 | |
KR102280128B1 (ko) | 방사성 핵종 판별 장치 및 방법 | |
KR101918241B1 (ko) | 플라스틱 섬광 검출기용 감마핵종 측정분석프로그램을 기록한 매체 및 그 프로그램을 이용한 감마핵종 측정분석방법 | |
KR100795183B1 (ko) | 자동 핵종분석 소내 디지털방사선 감시 제어장치 및 방법 | |
Mei-Woo | Determination performance of gamma spectrometry co-axial hpGE detector in Radiochemistry and Environment Group, Nuclear Malaysia | |
JP4764984B2 (ja) | 排出流体モニタリング装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210617 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220414 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220422 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220505 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7079426 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |