JP7075217B2 - スクリーン印刷版、ならびに、電子部品の製造方法 - Google Patents
スクリーン印刷版、ならびに、電子部品の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7075217B2 JP7075217B2 JP2018001627A JP2018001627A JP7075217B2 JP 7075217 B2 JP7075217 B2 JP 7075217B2 JP 2018001627 A JP2018001627 A JP 2018001627A JP 2018001627 A JP2018001627 A JP 2018001627A JP 7075217 B2 JP7075217 B2 JP 7075217B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal
- opening
- metal mesh
- metal mask
- screen printing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41F—PRINTING MACHINES OR PRESSES
- B41F15/00—Screen printers
- B41F15/14—Details
- B41F15/34—Screens, Frames; Holders therefor
- B41F15/36—Screens, Frames; Holders therefor flat
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G4/00—Fixed capacitors; Processes of their manufacture
- H01G4/002—Details
- H01G4/228—Terminals
- H01G4/232—Terminals electrically connecting two or more layers of a stacked or rolled capacitor
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G4/00—Fixed capacitors; Processes of their manufacture
- H01G4/30—Stacked capacitors
- H01G4/306—Stacked capacitors made by thin film techniques
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Printing Plates And Materials Therefor (AREA)
- Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
- Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)
- Printing Methods (AREA)
- Ceramic Capacitors (AREA)
- Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
Description
Claims (15)
- 金属メッシュ部と、前記金属メッシュ部の片面に当該金属メッシュ部と一体に設けられた金属マスク部とを備えたスクリーン印刷版であって、
前記金属マスク部は開口部を有しており、
前記開口部の外側端から前記金属メッシュ部までの寸法を充填深さとしたとき、前記充填深さは、前記開口部の中央領域に対応する部分が最も大きく、
前記金属メッシュ部の厚さは、前記開口部の中央領域に対応する部分が最も小さい、
スクリーン印刷版。 - 金属メッシュ部と、前記金属メッシュ部の片面に当該金属メッシュ部と一体に設けられた金属マスク部とを備えたスクリーン印刷版であって、
前記金属マスク部は開口部を有しており、
前記開口部の外側端から前記金属メッシュ部までの寸法を充填深さとしたとき、前記充填深さは、前記開口部の中央領域に対応する部分が最も大きく、
前記金属メッシュ部の厚さは、前記開口部の周辺領域に対応する部分から前記開口部の中央領域に対応する部分に向かって小さくなっている、
スクリーン印刷版。 - 金属メッシュ部と、前記金属メッシュ部の片面に当該金属メッシュ部と一体に設けられた金属マスク部とを備えたスクリーン印刷版であって、
前記金属マスク部は開口部を有しており、
前記開口部の外側端から前記金属メッシュ部までの寸法を充填深さとしたとき、前記充填深さは、前記開口部の中央領域に対応する部分が最も大きく、
前記開口部は、前記充填深さが、前記開口部の周辺領域に対応する部分から前記開口部の中央領域に対応する部分に向かって大きくなっている凹曲面状とされた、
スクリーン印刷版。 - 前記金属メッシュ部の厚さは、前記開口部の周辺領域に対応する部分から前記開口部の中央領域に対応する部分に向かって小さくなっている、
請求項1又は3に記載のスクリーン印刷版。 - 前記充填深さは、前記開口部の周辺領域に対応する部分から前記開口部の中央領域に対応する部分に向かって大きくなっている、
請求項1、2又は4に記載のスクリーン印刷版。 - 前記金属メッシュ部は、金属メッシュと、前記金属メッシュの表面に設けられた電着金属とから構成されている、
請求項1~5のいずれか1項に記載のスクリーン印刷版。 - 前記金属メッシュ部の前記金属メッシュは、カレンダー加工が施されたものである、
請求項6に記載のスクリーン印刷版。 - 前記金属マスク部は、金属プレートによって構成されており、
前記金属マスク部を構成する前記金属プレートは、前記金属メッシュの表面に設けられた電着金属によって前記金属メッシュ部に接合されている、
請求項6または7に記載のスクリーン印刷版。 - 前記金属マスク部は、電着金属によって構成されており、
前記金属マスク部を構成する電着金属は、前記金属メッシュ部の前記金属メッシュの表面に設けられた電着金属と連続している、
請求項6または7に記載のスクリーン印刷版。 - 前記金属マスク部の厚さは、0.3~4μmの範囲内にある、
請求項1~9のいずれか1項に記載のスクリーン印刷版。 - 前記金属マスク部の厚さは、0.3~2.5μmの範囲内にある、
請求項1~9のいずれか1項に記載のスクリーン印刷版。 - 前記金属マスク部の厚さは、0.3~1.5μmの範囲内にある、
請求項1~9のいずれか1項に記載のスクリーン印刷版。 - 請求項1~12のいずれか1項に記載のスクリーン印刷版を使用した電子部品の製造方法であって、
第1セラミックグリーンシートを作製するステップと、
前記スクリーン印刷版を使用して前記第1セラミックグリーンシートの表面に導体ペーストを印刷して未焼成導体層の群を有する第2セラミックグリーンシートを作製するステップと、
前記第1セラミックグリーンシートと前記第2 セラミックグリーンシートとを積み重ねて未焼成積層シートを作製するステップと、
前記未焼成積層シートを切断して未焼成部品本体を作製するステップと、
前記未焼成部品本体を焼成して導体層内蔵の部品本体を作製するステップと、
前記部品本体の表面に前記導体層と接続する外部電極を作製するステップとを備えている、
電子部品の製造方法。 - 前記外部電極を作製するステップを、前記部品本体を作製するステップの焼成プロセスを利用して当該ステップと同時に行う、
請求項13に記載の電子部品の製造方法。 - 前記電子部品は積層セラミックコンデンサである、
請求項13または14に記載の電子部品の製造方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1020180029673A KR102365454B1 (ko) | 2017-03-27 | 2018-03-14 | 스크린 인쇄판, 및, 전자 부품의 제조 방법 |
US15/923,921 US10933679B2 (en) | 2017-03-27 | 2018-03-16 | Screen printing plate and manufacturing method of electronic component |
CN201810257539.3A CN108656713B (zh) | 2017-03-27 | 2018-03-27 | 丝网印刷版以及电子部件的制造方法 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017060466 | 2017-03-27 | ||
JP2017060466 | 2017-03-27 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018161885A JP2018161885A (ja) | 2018-10-18 |
JP7075217B2 true JP7075217B2 (ja) | 2022-05-25 |
Family
ID=63859654
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018001627A Active JP7075217B2 (ja) | 2017-03-27 | 2018-01-10 | スクリーン印刷版、ならびに、電子部品の製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7075217B2 (ja) |
KR (1) | KR102365454B1 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006335045A (ja) | 2005-06-06 | 2006-12-14 | Murata Mfg Co Ltd | スクリーン印刷版およびその製造方法、積層セラミック電子部品の製造方法 |
US20070101877A1 (en) | 2005-11-08 | 2007-05-10 | Joon-Mo Seo | Dual printing mask for screen printing |
JP2009124155A (ja) | 2007-11-16 | 2009-06-04 | Samsung Electro-Mechanics Co Ltd | 多層セラミックコンデンサの製造方法 |
JP2010042567A (ja) | 2008-08-11 | 2010-02-25 | Sonocom Co Ltd | サスペンドメタルマスクの製造方法及びサスペンドメタルマスク |
WO2012115006A1 (ja) | 2011-02-21 | 2012-08-30 | シャープ株式会社 | スクリーンおよび太陽電池の製造方法 |
WO2014098118A1 (ja) | 2012-12-20 | 2014-06-26 | 株式会社ボンマーク | 印刷用サスペンドメタルマスク及びその製造方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3772160A (en) * | 1971-07-08 | 1973-11-13 | Buckbee Mears Co | Method of electroforming a printing screen |
JP2001353837A (ja) | 2000-06-15 | 2001-12-25 | Murata Mfg Co Ltd | スクリーン印刷版、積層セラミック電子部品の製造方法及び積層セラミック電子部品 |
-
2018
- 2018-01-10 JP JP2018001627A patent/JP7075217B2/ja active Active
- 2018-03-14 KR KR1020180029673A patent/KR102365454B1/ko active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006335045A (ja) | 2005-06-06 | 2006-12-14 | Murata Mfg Co Ltd | スクリーン印刷版およびその製造方法、積層セラミック電子部品の製造方法 |
US20070101877A1 (en) | 2005-11-08 | 2007-05-10 | Joon-Mo Seo | Dual printing mask for screen printing |
JP2009124155A (ja) | 2007-11-16 | 2009-06-04 | Samsung Electro-Mechanics Co Ltd | 多層セラミックコンデンサの製造方法 |
JP2010042567A (ja) | 2008-08-11 | 2010-02-25 | Sonocom Co Ltd | サスペンドメタルマスクの製造方法及びサスペンドメタルマスク |
WO2012115006A1 (ja) | 2011-02-21 | 2012-08-30 | シャープ株式会社 | スクリーンおよび太陽電池の製造方法 |
WO2014098118A1 (ja) | 2012-12-20 | 2014-06-26 | 株式会社ボンマーク | 印刷用サスペンドメタルマスク及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR102365454B1 (ko) | 2022-02-21 |
KR20180109689A (ko) | 2018-10-08 |
JP2018161885A (ja) | 2018-10-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN108656713B (zh) | 丝网印刷版以及电子部件的制造方法 | |
JP2010092896A (ja) | 積層セラミック電子部品およびその製造方法 | |
CN113555214A (zh) | 层叠陶瓷电容器 | |
CN108538570A (zh) | 电子部件的制造方法 | |
JP7075217B2 (ja) | スクリーン印刷版、ならびに、電子部品の製造方法 | |
JP2006335045A (ja) | スクリーン印刷版およびその製造方法、積層セラミック電子部品の製造方法 | |
JP2009239204A (ja) | 電子部品の製造方法 | |
JP2004111489A (ja) | 積層セラミックコンデンサおよびその製造方法 | |
JP4372493B2 (ja) | セラミックグリーンシートの製造方法および当該セラミックグリーンシートを用いた電子部品の製造方法 | |
JP5666799B2 (ja) | セラミックコンデンサ及びその製造方法 | |
JP4055910B2 (ja) | セラミック電子部品の製造方法 | |
JP2003068555A (ja) | 電子部品の導体パターン形成方法及びコモンモードチョークコイル | |
JPH11162781A (ja) | 積層セラミック電子部品の製造方法 | |
US20230326679A1 (en) | Method for manufacturing ceramic electronic component | |
JP4214767B2 (ja) | 積層チップ部品の製造方法 | |
JP3902106B2 (ja) | セラミック電子部品の製造方法 | |
JP3827081B2 (ja) | セラミック電子部品の製造方法 | |
JP4033401B2 (ja) | 積層セラミック電子部品および当該部品の製造の供せられるセラミックグリーンシートの製造方法 | |
JPH10303566A (ja) | コンデンサの製造方法 | |
JP2005136146A (ja) | コンデンサ | |
JPH0645185A (ja) | 積層セラミックコンデンサ及びその製造方法 | |
JP4046194B2 (ja) | セラミック電子部品の製造方法 | |
JP4151843B2 (ja) | 積層セラミックコンデンサおよび当該コンデンサの製造に供せられるセラミックグリーンシートの製造方法 | |
JP2025079545A (ja) | グラビア印刷版、および積層電子部品の製造方法 | |
JPH10199750A (ja) | 積層セラミック電子部品及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20200203 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201215 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211028 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211109 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220105 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220426 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220513 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7075217 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |