JP7073063B2 - モータ駆動制御装置及び電動アシスト車 - Google Patents
モータ駆動制御装置及び電動アシスト車 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7073063B2 JP7073063B2 JP2017164046A JP2017164046A JP7073063B2 JP 7073063 B2 JP7073063 B2 JP 7073063B2 JP 2017164046 A JP2017164046 A JP 2017164046A JP 2017164046 A JP2017164046 A JP 2017164046A JP 7073063 B2 JP7073063 B2 JP 7073063B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control unit
- motor drive
- motor
- power
- control device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/72—Electric energy management in electromobility
Landscapes
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
Description
以下、本発明の実施の形態について、電動アシスト車の一例である電動アシスト自転車の例をもって説明する。しかしながら、本発明の実施の形態の適用対象は、電動アシスト自転車だけに限定されず、人力に応じて移動する移動体(例えば、台車、車いす、昇降機など)の移動を補助するモータなどに対するモータ駆動制御装置についても適用可能である。
本実施の形態では、バッテリパック101の様々な状況に応じて、モータ駆動制御装置102の起動、バッテリパック101の充電、モータ105の回生駆動、力行駆動等を精緻に制御する。
1023 モータ駆動制御部
1021 DC/DCコンバータ
1024 起動判断回路
Claims (11)
- モータ駆動制御装置であって、
モータの力行駆動及び回生を制御する第1の制御部と、
前記第1の制御部を制御する第2の制御部と、
前記モータ駆動制御装置に対する動作開始指示がなされていない状態で、前記第1の制御部による制御に依らずに回転する前記モータの逆起電力が所定の条件を満たすと、停止状態にある前記第2の制御部を起動させる補助部と、
を有し、
前記第2の制御部は、
前記モータ駆動制御装置に接続される蓄電装置の状態を確認して、前記第1の制御部による制御に依らずに回転する前記モータの逆起電力を用いた電力供給の要否を判断し、
前記第1の制御部による制御に依らずに回転する前記モータの逆起電力を用いた電力供給が必要であれば、前記蓄電装置に対して、前記第1の制御部による制御に依らずに回転する前記モータの逆起電力を用いた電力供給を行わせる
モータ駆動制御装置。 - 前記第2の制御部は、
前記モータ駆動制御装置に接続される蓄電装置に対して前記第1の制御部により制御される回生による充電が可能な状態であるか否かを判断し、
前記蓄電装置に対して前記第1の制御部により制御される回生による充電が可能な状態である場合には、前記第1の制御部による制御に依らずに回転する前記モータの逆起電力を用いた電力供給を停止させる
請求項1記載のモータ駆動制御装置。 - 前記第2の制御部は、
前記蓄電装置に対して前記第1の制御部により制御される回生による充電が可能な状態である場合には、前記第1の制御部による回生についての制御を開始する
請求項2記載のモータ駆動制御装置。 - モータ駆動制御装置であって、
モータの力行駆動及び回生を制御する第1の制御部と、
前記第1の制御部を制御する第2の制御部と、
前記モータ駆動制御装置に対する動作開始指示がなされていない状態で、前記第1の制御部による制御に依らずに回転する前記モータの逆起電力が所定の条件を満たすと、停止状態にある前記第2の制御部を起動させる補助部と、
を有し、
前記第2の制御部は、
前記モータ駆動制御装置に接続される蓄電装置が省電力状態であるか否かを判断して、
前記蓄電装置が省電力状態である場合には、前記蓄電装置に対して、前記第1の制御部による制御に依らずに回転する前記モータの逆起電力を用いた電力供給を行わせる
モータ駆動制御装置。 - 前記第2の制御部は、
前記モータ駆動制御装置に接続される蓄電装置に対して前記第1の制御部により制御される回生による充電が可能な状態であるか否かを判断し、
前記蓄電装置に対して前記第1の制御部により制御される回生による充電が可能な状態である場合には、前記第1の制御部による制御に依らずに回転する前記モータの逆起電力を用いた電力供給を停止させる
請求項4記載のモータ駆動制御装置。 - モータ駆動制御装置であって、
モータの力行駆動及び回生を制御する第1の制御部と、
前記第1の制御部を制御する第2の制御部と、
前記モータ駆動制御装置に対する動作開始指示がなされていない状態で、前記第1の制御部による制御に依らずに回転する前記モータの逆起電力が所定の条件を満たすと、停止状態にある前記第2の制御部を起動させる補助部と、
を有し、
前記第2の制御部は、
前記モータ駆動制御装置に接続される蓄電装置の状態を確認して、前記蓄電装置の充電レベルが所定レベル以下であるか否かを判断し、
前記蓄電装置の充電レベルが所定レベル以下である場合には、前記蓄電装置に対して、前記第1の制御部による制御に依らずに回転する前記モータの逆起電力を用いた充電を行わせる
モータ駆動制御装置。 - 前記第2の制御部は、
前記モータ駆動制御装置に接続される蓄電装置に対して前記第1の制御部により制御される回生による充電が可能な状態であるか否かを判断し、
前記蓄電装置に対して前記第1の制御部により制御される回生による充電が可能な状態である場合には、前記第1の制御部による制御に依らずに回転する前記モータの逆起電力を用いた充電を停止させる
請求項6記載のモータ駆動制御装置。 - モータ駆動制御装置であって、
モータの力行駆動及び回生を制御する第1の制御部と、
前記第1の制御部を制御する第2の制御部と、
前記モータ駆動制御装置に対する動作開始指示がなされていない状態で、前記第1の制御部による制御に依らずに回転する前記モータの逆起電力が所定の条件を満たすと、停止状態にある前記第2の制御部を起動させる補助部と、
を有し、
前記第2の制御部は、
前記モータ駆動制御装置に接続される蓄電装置に対して前記第1の制御部により制御される回生による充電が可能な状態であるか否かを判断し、
前記蓄電装置に対して前記第1の制御部により制御される回生による充電が可能な状態である場合には、前記第1の制御部による回生についての制御を開始する
モータ駆動制御装置。 - モータ駆動制御装置であって、
モータの力行駆動及び回生を制御する第1の制御部と、
前記第1の制御部を制御する第2の制御部と、
前記モータ駆動制御装置に対する動作開始指示がなされていない状態で、前記第1の制御部による制御に依らずに回転する前記モータの逆起電力が所定の条件を満たすと、停止状態にある前記第2の制御部を起動させる補助部と、
を有し、
前記第2の制御部は、
前記モータ駆動制御装置に接続される蓄電装置に対して前記第1の制御部により制御される回生による充電が可能な状態になった後、又は、前記第2の制御部が起動した後、
前記モータ駆動制御装置に接続されている操作パネルへの給電を開始する
モータ駆動制御装置。 - 電動アシスト車用のモータ駆動制御装置であって、
モータの力行駆動及び回生を制御する第1の制御部と、
前記第1の制御部を制御する第2の制御部と、
ユーザにより前記モータ駆動制御装置に対する動作開始指示がなされていない状態で、前記第1の制御部による制御に依らずに回転する前記モータの逆起電力が所定の条件を満たすと、停止状態にある前記第2の制御部を起動させる補助部と、
を有し、
前記第2の制御部は、ユーザにより前記モータ駆動制御装置に対する動作開始指示がなされていない状態で、且つ蓄電装置が力行駆動を行うことができる充電レベルにある場合、前記蓄電装置からの電力によりペダル回転に応じて前記モータの力行駆動を行うように前記第1の制御部を制御する、
電動アシスト車用のモータ駆動制御装置。 - 請求項1乃至10のいずれか1つ記載のモータ駆動制御装置を有する電動アシスト車。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
TW106130230A TWI653806B (zh) | 2016-09-30 | 2017-09-05 | Motor drive control device and electric auxiliary vehicle |
EP17001572.1A EP3308993A1 (en) | 2016-09-30 | 2017-09-21 | Motor driving control apparatus and electrically assisted vehicle |
US15/719,002 US10562401B2 (en) | 2016-09-30 | 2017-09-28 | Motor driving control apparatus and electrically assisted vehicle |
CN201710905658.0A CN107878662B (zh) | 2016-09-30 | 2017-09-29 | 马达驱动控制装置及电动辅助车 |
JP2021192375A JP7198333B2 (ja) | 2016-09-30 | 2021-11-26 | モータ駆動制御装置及び電動アシスト車 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016192800 | 2016-09-30 | ||
JP2016192800 | 2016-09-30 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021192375A Division JP7198333B2 (ja) | 2016-09-30 | 2021-11-26 | モータ駆動制御装置及び電動アシスト車 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018058577A JP2018058577A (ja) | 2018-04-12 |
JP7073063B2 true JP7073063B2 (ja) | 2022-05-23 |
Family
ID=61909570
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017164046A Active JP7073063B2 (ja) | 2016-09-30 | 2017-08-29 | モータ駆動制御装置及び電動アシスト車 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7073063B2 (ja) |
TW (1) | TWI653806B (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI674721B (zh) * | 2018-06-28 | 2019-10-11 | 士林電機廠股份有限公司 | 具自動偵測功能之電壓控制裝置 |
JP7441100B2 (ja) * | 2020-03-31 | 2024-02-29 | 太陽誘電株式会社 | モータ制御装置及び電動アシスト車 |
TWI748768B (zh) * | 2020-11-27 | 2021-12-01 | 威剛科技股份有限公司 | 馬達驅動系統 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004289991A (ja) | 2003-01-29 | 2004-10-14 | Sony Corp | 制御装置及び自転車 |
JP2004362949A (ja) | 2003-06-05 | 2004-12-24 | Sony Corp | 電池装置、電池加温方法、及び電動アシスト自転車 |
JP2011255841A (ja) | 2010-06-11 | 2011-12-22 | Shimano Inc | 自転車用の補助電源システム |
US20140196968A1 (en) | 2011-05-27 | 2014-07-17 | Micro-Beam Sa | Electrically assisted street scooter |
CN104648592A (zh) | 2015-02-04 | 2015-05-27 | 浙江弗瑞登运动用品有限公司 | 一种基于stm32处理器的电动滑板车控制系统 |
JP2015136858A (ja) | 2014-01-22 | 2015-07-30 | 株式会社沖データ | 画像形成装置の制御方法及び画像形成装置の制御装置 |
JP2016010913A (ja) | 2014-06-30 | 2016-01-21 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷装置、および印刷方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07194161A (ja) * | 1993-12-28 | 1995-07-28 | Riken Corp | 直流モータの駆動回路 |
-
2017
- 2017-08-29 JP JP2017164046A patent/JP7073063B2/ja active Active
- 2017-09-05 TW TW106130230A patent/TWI653806B/zh active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004289991A (ja) | 2003-01-29 | 2004-10-14 | Sony Corp | 制御装置及び自転車 |
JP2004362949A (ja) | 2003-06-05 | 2004-12-24 | Sony Corp | 電池装置、電池加温方法、及び電動アシスト自転車 |
JP2011255841A (ja) | 2010-06-11 | 2011-12-22 | Shimano Inc | 自転車用の補助電源システム |
US20140196968A1 (en) | 2011-05-27 | 2014-07-17 | Micro-Beam Sa | Electrically assisted street scooter |
JP2015136858A (ja) | 2014-01-22 | 2015-07-30 | 株式会社沖データ | 画像形成装置の制御方法及び画像形成装置の制御装置 |
JP2016010913A (ja) | 2014-06-30 | 2016-01-21 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷装置、および印刷方法 |
CN104648592A (zh) | 2015-02-04 | 2015-05-27 | 浙江弗瑞登运动用品有限公司 | 一种基于stm32处理器的电动滑板车控制系统 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI653806B (zh) | 2019-03-11 |
JP2018058577A (ja) | 2018-04-12 |
TW201815010A (zh) | 2018-04-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI298682B (en) | Bicycle power source apparatus | |
US10807547B2 (en) | On-board power supply apparatus | |
JP6651605B2 (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JP7073063B2 (ja) | モータ駆動制御装置及び電動アシスト車 | |
JP7198333B2 (ja) | モータ駆動制御装置及び電動アシスト車 | |
JP6641401B2 (ja) | 制御装置、蓄電装置及び移動体システム | |
WO2007125743A1 (en) | Motor control device, motored vehicle equipped therewith, and method of controlling a motor | |
CN105656164A (zh) | 车用电源装置 | |
JP4225122B2 (ja) | 負荷駆動回路における異常監視装置 | |
JP2017163736A (ja) | 電動車両の起動補助装置 | |
JP2002171691A (ja) | デュアル電圧対応車両制御装置 | |
JP2008131772A (ja) | 電源装置 | |
JP5160882B2 (ja) | モータ駆動回路 | |
JP3935117B2 (ja) | バッテリの負荷電力検出装置 | |
KR20150050125A (ko) | 전동카트의 배터리 방전 방지장치 및 방법 | |
TWI678860B (zh) | 電力控制裝置及電力控制裝置之控制方法 | |
JP7586659B2 (ja) | バッテリパック及び電動アシスト車 | |
CN222381383U (zh) | 一种双电源切换电路及双电源电动车 | |
JP4163072B2 (ja) | 車両の充電制御装置 | |
JP2000209702A (ja) | 電気自動車 | |
JP2023176744A (ja) | 電動アシスト車のための制御装置及び電動アシスト車 | |
US20220371471A1 (en) | Energy monitoring system for a vehicle | |
JP2024108623A (ja) | 給電制御システムおよび利用対象機器 | |
JP2024091121A (ja) | 充電制御装置 | |
JP2024049746A (ja) | 車両電源システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200728 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210310 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210511 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210709 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211026 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220412 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220511 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7073063 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |