JP7056374B2 - 弁装置の特性調整装置 - Google Patents
弁装置の特性調整装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7056374B2 JP7056374B2 JP2018097672A JP2018097672A JP7056374B2 JP 7056374 B2 JP7056374 B2 JP 7056374B2 JP 2018097672 A JP2018097672 A JP 2018097672A JP 2018097672 A JP2018097672 A JP 2018097672A JP 7056374 B2 JP7056374 B2 JP 7056374B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve
- fluid
- unit
- flow rate
- supply pipe
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Fuel-Injection Apparatus (AREA)
Description
流体供給管は、流体供給部が供給する流体が流通可能である。
排出部は、流体供給管に接続され、流体供給管を流れる流体を流体供給管の外側に排出可能である。
接続部は、流体供給管を流れる流体から見て排出部の下流側に設けられ、調整対象の弁装置を接続可能である。
調整部は、弁装置の流体の流通特性を変更可能である。
流量検出部は、流体供給部と排出部との間の流体供給管に設けられ、流体供給管を流れる流体の流量を検出可能である。
切替弁は、排出部と弁装置との間の流体供給管に設けられ、流体供給管を流れる流体の流入先を排出部または弁装置に切替可能である。
制御部は、調整部、排出部、流量検出部、及び、切替弁に電気的に接続し、流量検出部が出力する信号に基づいて調整部を制御するとともに、切替弁の状態に応じて排出部から排出される流体の量を制御する。
弁装置の流体の流通量をQmとし、切替弁の切替によって変化する体積をVとし、切替弁が開弁状態から閉弁状態に切り替わるときにかかる時間をTcとし、切替弁が閉弁状態から開弁状態に切り替わるときにかかる時間をToとすると、
制御部は、切替弁の切替によって弁装置への流体の供給を停止するとき排出部の流体の流通量が(Qm+V/Tc)となるよう排出部を制御し、切替弁の切替によって弁装置への流体の供給を開始するとき排出部の流体の流通量が(Qm-V/To)となるよう排出部を制御する。
第一実施形態による弁装置の特性調整装置を図1~5に基づいて説明する。第一実施形態による「弁装置の特性調整装置」としての流量調整装置1は、ガソリンを燃料とするエンジンに設けられる「弁装置」としての燃料噴射弁5に対して、「流体の流通特性」としてのガソリンの噴射量を調整する装置である。本実施形態では、特に、比較的高圧のガソリンを噴射可能な燃料噴射弁5のガソリンの噴射量を調整することを目的としている。
次に、S62において、調整部19によって燃料噴射弁5内でのアジャスティングパイプの押し込みを開始する。
時刻t1において、制御部30は、図2のS8における切替弁27の閉弁を行う。これにより、燃料噴射弁5への試験油の供給が停止し、噴射量は0となる。このとき、制御部30は、ダミー弁装置15の排出量が(Qm+V/Tc)(mm3/s)となるようダミー弁装置15を制御する。
次に、第二実施形態による弁装置の特性調整装置を図6に基づいて説明する。第二実施形態は、第二流体供給部の構成が第一実施形態と異なる。
上述の実施形態では、「弁装置」として、ガソリンを燃料とするエンジンに設けられる燃料噴射弁であるとした。しかしながら、「弁装置」はこれに限定されない。流体の流れを制御可能な装置であればよい。また、「弁装置」を流れる流体はガソリンに限定されない。例えば、軽油であってもよいし、気体であってもよい。
11・・・ポンプ(流体供給部)
13・・・試験油供給管(流体供給管)
15,16・・・ダミー弁装置(排出部)
19・・・流量計(流量検出部)
27・・・切替弁
30・・・制御部
Claims (3)
- 弁装置(5)の特性調整装置であって、
流体供給部(11)と、
前記流体供給部が供給する流体が流通可能な流体供給管(13)と、
前記流体供給管に接続され、前記流体供給管を流れる流体を前記流体供給管の外側に排出可能な排出部(15,16)と、
前記流体供給管を流れる流体から見て前記排出部の下流側に設けられ、調整対象の前記弁装置を接続可能な接続部(17)と、
前記弁装置の流体の流通特性を変更可能な調整部(19)と、
前記流体供給部と前記排出部との間の前記流体供給管に設けられ、前記流体供給管を流れる流体の流量を検出可能な流量検出部(21)と、
前記排出部と前記弁装置との間の前記流体供給管に設けられ、前記流体供給管を流れる流体の流入先を前記排出部または前記弁装置に切替可能な切替弁(27)と、
前記調整部、前記排出部、前記流量検出部、及び、前記切替弁に電気的に接続し、前記流量検出部が出力する信号に基づいて前記調整部を制御するとともに、前記切替弁の状態に応じて前記排出部から排出される流体の量を制御する制御部(30)と、
を備え、
前記弁装置の流体の流通量をQmとし、前記切替弁の切替によって変化する体積をVとし、前記切替弁が開弁状態から閉弁状態に切り替わるときにかかる時間をTcとし、前記切替弁が閉弁状態から開弁状態に切り替わるときにかかる時間をToとすると、
前記制御部は、前記切替弁の切替によって前記弁装置への流体の供給を停止するとき前記排出部の流体の流通量が(Qm+V/Tc)となるよう前記排出部を制御し、前記切替弁の切替によって前記弁装置への流体の供給を開始するとき前記排出部の流体の流通量が(Qm-V/To)となるよう前記排出部を制御する弁装置の特性調整装置。 - 前記排出部を複数備える請求項1に記載の弁装置の特性調整装置。
- 前記切替弁は、サーボ弁である請求項1または2に記載の弁装置の特性調整装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018097672A JP7056374B2 (ja) | 2018-05-22 | 2018-05-22 | 弁装置の特性調整装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018097672A JP7056374B2 (ja) | 2018-05-22 | 2018-05-22 | 弁装置の特性調整装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019203408A JP2019203408A (ja) | 2019-11-28 |
JP7056374B2 true JP7056374B2 (ja) | 2022-04-19 |
Family
ID=68726389
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018097672A Active JP7056374B2 (ja) | 2018-05-22 | 2018-05-22 | 弁装置の特性調整装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7056374B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000018138A (ja) | 1998-07-03 | 2000-01-18 | Denso Corp | 流体噴射弁の流量調整装置およびそれを用いた流量調整方法 |
JP2005256772A (ja) | 2004-03-12 | 2005-09-22 | Toyota Motor Corp | 噴射ノズル特性測定装置 |
JP2006125235A (ja) | 2004-10-27 | 2006-05-18 | Denso Corp | 流量計測装置および流量計測方法 |
-
2018
- 2018-05-22 JP JP2018097672A patent/JP7056374B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000018138A (ja) | 1998-07-03 | 2000-01-18 | Denso Corp | 流体噴射弁の流量調整装置およびそれを用いた流量調整方法 |
JP2005256772A (ja) | 2004-03-12 | 2005-09-22 | Toyota Motor Corp | 噴射ノズル特性測定装置 |
JP2006125235A (ja) | 2004-10-27 | 2006-05-18 | Denso Corp | 流量計測装置および流量計測方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019203408A (ja) | 2019-11-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7245600B2 (ja) | 流量制御装置、及び、流量制御装置用プログラム | |
US8468884B2 (en) | Motor controlled speed pipeline apparatus and method | |
RU2531838C2 (ru) | Топливный расходомер, имеющий улучшенное регулирующее устройство | |
KR102389112B1 (ko) | 질량 유량 제어 장치 | |
JPWO2018047644A1 (ja) | 流量比率制御装置、流量比率制御装置用プログラム、及び、流量比率制御方法 | |
JP2006017126A (ja) | 内燃機関の燃料噴射器 | |
JP7208634B2 (ja) | 流体制御システムおよび流量測定方法 | |
JP2018044514A (ja) | 蒸発燃料処理装置 | |
KR20200049758A (ko) | 연료소비량 측정시스템용 압력조절장치와 연료소비량 측정시스템 | |
JP7197897B2 (ja) | コントロール弁のシートリーク検知方法 | |
US20190331064A1 (en) | Evaporated fuel processing device | |
KR102162046B1 (ko) | 유량 측정 방법 및 유량 측정 장치 | |
JP7056374B2 (ja) | 弁装置の特性調整装置 | |
KR20020005598A (ko) | 내연기관용 밸브의 제어 방법 및 밸브 제어 장치 | |
KR102453016B1 (ko) | 연소장치 | |
JP2008038818A (ja) | 燃料添加装置 | |
JP7056373B2 (ja) | 弁装置の特性調整装置 | |
US10590859B2 (en) | Fuel control system | |
JP4059511B2 (ja) | 流量計測装置および流量計測方法 | |
WO2020045553A1 (ja) | 流体供給システム | |
KR102014649B1 (ko) | 댐퍼장치 | |
JP4415260B2 (ja) | 流量計測装置および流量計測方法 | |
KR101844747B1 (ko) | 압력 진동이 감소된 분사 장치 | |
KR101853483B1 (ko) | 연료레일 | |
US20240329672A1 (en) | Control device for regulating the pressure of a fluid |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210218 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220217 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220308 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220321 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7056374 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |