JP7053251B2 - 自動車ドア用グラスラン - Google Patents
自動車ドア用グラスラン Download PDFInfo
- Publication number
- JP7053251B2 JP7053251B2 JP2017248986A JP2017248986A JP7053251B2 JP 7053251 B2 JP7053251 B2 JP 7053251B2 JP 2017248986 A JP2017248986 A JP 2017248986A JP 2017248986 A JP2017248986 A JP 2017248986A JP 7053251 B2 JP7053251 B2 JP 7053251B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- glass run
- molding
- vehicle
- vehicle interior
- rear direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000011521 glass Substances 0.000 title claims description 281
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 220
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 54
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 54
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 claims description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 description 34
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 25
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 25
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 12
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 12
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 7
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 description 5
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 5
- 238000013461 design Methods 0.000 description 5
- 235000021189 garnishes Nutrition 0.000 description 5
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 5
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 4
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 229920002943 EPDM rubber Polymers 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 2
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60J—WINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
- B60J10/00—Sealing arrangements
- B60J10/15—Sealing arrangements characterised by the material
- B60J10/16—Sealing arrangements characterised by the material consisting of two or more plastic materials having different physical or chemical properties
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60J—WINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
- B60J10/00—Sealing arrangements
- B60J10/70—Sealing arrangements specially adapted for windows or windscreens
- B60J10/74—Sealing arrangements specially adapted for windows or windscreens for sliding window panes, e.g. sash guides
- B60J10/76—Sealing arrangements specially adapted for windows or windscreens for sliding window panes, e.g. sash guides for window sashes; for glass run channels
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60J—WINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
- B60J10/00—Sealing arrangements
- B60J10/50—Sealing arrangements characterised by means for prevention or reduction of noise, e.g. of rattling or vibration of windows
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60J—WINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
- B60J10/00—Sealing arrangements
- B60J10/80—Sealing arrangements specially adapted for opening panels, e.g. doors
- B60J10/86—Sealing arrangements specially adapted for opening panels, e.g. doors arranged on the opening panel
- B60J10/88—Sealing arrangements specially adapted for opening panels, e.g. doors arranged on the opening panel mounted on, or integral with, the glass-run seals
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60J—WINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
- B60J5/00—Doors
- B60J5/04—Doors arranged at the vehicle sides
- B60J5/0401—Upper door structure
- B60J5/0402—Upper door structure window frame details, including sash guides and glass runs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R13/00—Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
- B60R13/04—External Ornamental or guard strips; Ornamental inscriptive devices thereon
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60J—WINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
- B60J10/00—Sealing arrangements
- B60J10/20—Sealing arrangements characterised by the shape
- B60J10/26—Sealing arrangements characterised by the shape characterised by the surface shape
- B60J10/265—Sealing arrangements characterised by the shape characterised by the surface shape the surface being primarily decorative
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Seal Device For Vehicle (AREA)
- Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
- Window Of Vehicle (AREA)
Description
図1は、本発明の実施形態1に係る左側フロントドア用グラスラン(自動車ドア用グラスラン)10を備えた左側フロントドア(自動車ドア)1を車室外側(左側)から見た側面図である。この左側フロントドア1は、自動車(図示せず)の左側において前側に配設され、自動車の左側において前側に形成された開口部(図示せず)を開閉する。右側フロントドアは図示しないが左側フロントドアと左右対称に設けられている。また、図示しないが、左右のリヤドアにも本発明に係る自動車ドア用グラスランを設けることができる。スライドドアにも本発明を適用してもよい。
図1に示すように、左側フロントドア1は、該左側フロントドア1の略下半部を構成するドア本体2と、略上半部を構成するウインドフレーム3とを有している。ドア本体2の前端部は、図示しないが、上下方向に延びる回動軸を有するヒンジを介して車体のピラーに取り付けられている。ドア本体2は、鋼板等からなるインナパネル(図示せず)とアウタパネル2aとで構成されており、内部には、昇降動作するウインドガラス4や、ウインドガラス4を昇降動作させるための昇降装置(図示せず)等が収容可能になっている。
左側フロントドア用グラスラン10は、ウインドフレーム3の少なくとも車室外側を覆い隠す、いわゆるヒドンタイプであり、詳細は後述するが、ウインドフレーム3のフレーム上辺部3aに対して車室外側から組み付けられ、ウインドフレーム3とウインドガラス4との間をシールするためのシール材として機能する。左側フロントドア用グラスラン10は、ウインドフレーム3の車室外側部分であるグラスラン取付板部8も覆うように形成されている。
グラスラン上辺部11を、部分的に数ヶ所、切り落として、残った部分にて構成し、図14に示すように、外側縦板部45に対して、内側板部56を金型成形にて一体化する事もできる。切り落とし箇所であるカットラインは、たとえば、図3に示すように位置設定することができる。上側カットライン21cは、上板部21において、車室外側の上側係合突起21aと厚肉基端部24aとの間の部分等に設定する事ができる。中側カットライン22cは、下板部22において、車室外側の下側係合突起22aと車室外側板部23との間部分等に設定する事ができる。下側カットライン27cは、下側シール部27において、シールリップ27bの付根部付近に設定する事ができる。外側カットライン23eは、車室外側板部23と基部23cとの境界線部分付近に設定する事ができる。
この実施形態では、モール30をグラスラン本体20に対して一方の端部から、長手方向にスライドさせて組み付けるようにしており、この組付の際に、組付作業を作業者が手作業で行えるようにするために、モール30の摺動抵抗を低減することが可能な構成を備えている。
次に、上記のように構成された左側フロントドア用グラスラン10を組み立てる方法について説明する。グラスラン本体20は、ウインドフレーム3に取り付けられる前において、フレーム上辺部3aに沿って延びる部分(グラスラン上辺部11)が直線状に形成されている。一方、モール30は、ウインドフレーム3のフレーム上辺部3aに沿うようにあらかじめ湾曲形成されている。また、事前に、エンドキャップ34をモール30の端部
付近にかしめ固定しておく。かしめ固定の方法については、従来公知の方法が使用可能であるため、説明は省略する。
左側フロントドア1に左側フロントドア用グラスラン10を取り付ける際には、ウインドフレーム3のグラスラン取付板部8に対して左側フロントドア用グラスラン10を取り付けると同時に、上板部21の下側係合突起21aと、下板部22の上側係合突起22aが、それぞれ、グラスラン取付板部分8の上面側と下面側に接触する。このようにして左側フロントドア用グラスラン10が取り付けられた状態では、上板部21、下板部22及び車室外側板部23の曲げ弾性率が2000MPa以上5000MPa以下とされているので、グラスラン取付板部8に対するグラスラン本体20の固定強度が高まる。
以上説明したように、この実施形態によれば、グラスラン本体20にモール30を組み付ける際には、グラスラン上辺部11の車室外側にある本体側嵌合部23a、23bに対して、モール30の上部及び下部モール側嵌合部31、32を端部から嵌合させた後、モール30をグラスラン上辺部11に対して車両前後方向にスライドさせる。よって、モール30の組付作業が容易に行える。
図9~図12は、本発明の実施形態2に係るものであり、この実施形態2では、モール30の組付構造が実施形態1のものとは異なっている。以下、実施形態1と同じ部分には同じ符号を付して説明を省略し、実施形態1とは異なる部分について詳細に説明する。
上述の実施形態はあらゆる点で単なる例示に過ぎず、限定的に解釈してはならない。さらに、特許請求の範囲の均等範囲に属する変形や変更は、全て本発明の範囲内のものである。
3 ウインドフレーム
4 ウインドガラス
7 ウインド開口
10 グラスラン
11 グラスラン上辺部
14 挿入溝
20 グラスラン本体
30 モール
31 上部モール側嵌合部
32 下部モール側嵌合部
34 エンドキャップ(位置決め部材)
34a カバー板部
34b 固定板部
34c 係止部
34d 凸部
45 外側縦板部
50 グラスラン型成形部
56 内側板部
56a 突出部
58 挿入孔
Claims (7)
- 自動車ドアのウインド開口を形成するように延びるウインドフレームに車室外側から組み付けられ、該ウインドフレームとウインドガラスとの間をシールする自動車ドア用グラスランにおいて、
上記自動車ドア用グラスランは、上記ウインドフレームの上部から車室外側に延びるグラスラン取付板部に対して取り付けられ、車両前後方向に延びるグラスラン上辺部を有するグラスラン本体と、該グラスラン上辺部の車室外側に組み付けられ、車両前後方向に延びるモールとを備え、
上記モールの上部及び下部には、上記グラスラン上辺部の車室外側に嵌合する上部及び下部モール側嵌合部が車両前後方向に延びるように形成され、
上記グラスラン上辺部の車室外側には、上記上部及び下部モール側嵌合部が嵌合する本体側嵌合部が車両前後方向に延びるように形成され、
上記モールの車両前後方向一端部には、他端部へ向けて突出する係止部を有する位置決め部材が固定され、
上記グラスラン上辺部は、車室外側に配置されて上下方向に延びる外側縦板部と、該外側縦板部との間に上記挿入孔を形成するように、該外側縦板部を車室内側から覆うように延びる内側板部とを有し、
上記グラスラン上辺部の車両前後方向一端部には、上記位置決め部材の上記係止部が挿入される挿入孔が開口しており、
上記内側板部における上記挿入孔の開口縁部を形成する部分は、車室外側へ向けて突出する突出部とされ、
上記位置決め部材の上記係止部は、上記挿入孔に挿入されるとともに、上記グラスラン上辺部に係止され、
上記位置決め部材の上記係止部には、車室内側へ突出して上記突出部に係止する凸部が形成されていることを特徴とする自動車ドア用グラスラン。 - 自動車ドアのウインド開口を形成するように延びるウインドフレームに車室外側から組み付けられ、該ウインドフレームとウインドガラスとの間をシールする自動車ドア用グラスランにおいて、
上記自動車ドア用グラスランは、上記ウインドフレームの上部から車室外側に延びるグラスラン取付板部に対して取り付けられ、車両前後方向に延びるグラスラン上辺部を有するグラスラン本体と、該グラスラン上辺部の車室外側に組み付けられ、車両前後方向に延びるモールとを備え、
上記モールの上部及び下部には、上記グラスラン上辺部の車室外側に嵌合する上部及び下部モール側嵌合部が車両前後方向に延びるように形成され、
上記グラスラン上辺部の車室外側には、上記上部及び下部モール側嵌合部が嵌合する本体側嵌合部が車両前後方向に延びるように形成され、
上記モールの車両前後方向一端部には、他端部へ向けて突出する係止部を有する位置決め部材が固定され、該位置決め部材は、上記モールの端面を覆うように形成されたエンドキャップであり、
上記グラスラン上辺部は、車室外側に配置されて上下方向に延びる外側縦板部と、該外側縦板部との間に上記挿入孔を形成するように、該外側縦板部を車室内側から覆うように延びる内側板部とを有し、
上記グラスラン上辺部の車両前後方向一端部には、上記位置決め部材の上記係止部が挿入される挿入孔が開口しており、
上記内側板部における上記挿入孔の開口縁部を形成する部分は、車室外側へ向けて突出する突出部とされ、
上記位置決め部材の上記係止部は、上記挿入孔に挿入されるとともに、上記グラスラン上辺部に係止され、
上記位置決め部材の上記係止部には、車室内側へ突出して上記突出部に係止する凸部が形成されていることを特徴とする自動車ドア用グラスラン。 - 自動車ドアのウインド開口を形成するように延びるウインドフレームに車室外側から組み付けられ、該ウインドフレームとウインドガラスとの間をシールする自動車ドア用グラスランにおいて、
上記自動車ドア用グラスランは、上記ウインドフレームの上部から車室外側に延びるグラスラン取付板部に対して取り付けられ、車両前後方向に延びるグラスラン上辺部を有するグラスラン本体と、該グラスラン上辺部の車室外側に組み付けられ、車両前後方向に延びるモールとを備え、
上記モールの上部及び下部には、上記グラスラン上辺部の車室外側に嵌合する上部及び下部モール側嵌合部が車両前後方向に延びるように形成され、
上記グラスラン上辺部の車室外側には、上記上部及び下部モール側嵌合部が嵌合する本体側嵌合部が車両前後方向に延びるように形成され、
上記モールの車両前後方向一端部には、他端部へ向けて突出する複数の係止部が互いに上下方向に間隔をあけて設けられた位置決め部材が固定され、
上記グラスラン上辺部の車両前後方向一端部には、上記位置決め部材の上記係止部が挿入される挿入孔が開口しており、
上記位置決め部材の複数の上記係止部は、上記挿入孔に挿入されるとともに、上記グラスラン上辺部に係止されていることを特徴とする自動車ドア用グラスラン。 - 自動車ドアのウインド開口を形成するように延びるウインドフレームに車室外側から組み付けられ、該ウインドフレームとウインドガラスとの間をシールする自動車ドア用グラスランにおいて、
上記自動車ドア用グラスランは、上記ウインドフレームの上部から車室外側に延びるグラスラン取付板部に対して取り付けられ、車両前後方向に延びるグラスラン上辺部を有するグラスラン本体と、該グラスラン上辺部の車室外側に組み付けられ、車両前後方向に延びるモールとを備え、
上記モールの上部及び下部には、上記グラスラン上辺部の車室外側に嵌合する上部及び下部モール側嵌合部が車両前後方向に延びるように形成され、
上記グラスラン上辺部の車室外側には、上記上部及び下部モール側嵌合部が嵌合する本体側嵌合部が車両前後方向に延びるように形成され、
上記モールの車両前後方向一端部には、他端部へ向けて突出する複数の係止部が互いに上下方向に間隔をあけて設けられた位置決め部材が固定され、該位置決め部材は、上記モールの端面を覆うように形成されたエンドキャップであり、
上記グラスラン上辺部の車両前後方向一端部には、上記位置決め部材の上記係止部が挿入される挿入孔が開口しており、
上記位置決め部材の複数の上記係止部は、上記挿入孔に挿入されるとともに、上記グラスラン上辺部に係止されていることを特徴とする自動車ドア用グラスラン。 - 請求項1または2に記載の自動車ドア用グラスランにおいて、
上記位置決め部材には、複数の上記係止部が互いに上下方向に間隔をあけて設けられ、
複数の上記係止部は、上記挿入孔に挿入されるとともに、上記グラスラン上辺部に係止されていることを特徴とする自動車ドア用グラスラン。 - 自動車ドアのウインド開口を形成するように延びるウインドフレームに車室外側から組み付けられ、該ウインドフレームとウインドガラスとの間をシールする自動車ドア用グラスランにおいて、
上記自動車ドア用グラスランは、上記ウインドフレームの上部から車室外側に延びるグラスラン取付板部に対して取り付けられ、車両前後方向に延びるグラスラン上辺部を有するグラスラン本体と、該グラスラン上辺部の車室外側に組み付けられ、車両前後方向に延びるモールとを備え、
上記モールの上部及び下部には、上記グラスラン上辺部の車室外側に嵌合する上部及び下部モール側嵌合部が車両前後方向に延びるように形成され、
上記グラスラン上辺部の車室外側には、上記上部及び下部モール側嵌合部が嵌合する本体側嵌合部が車両前後方向に延びるように形成され、
上記モールの車両前後方向一端部には、他端部へ向けて突出する係止部を有する位置決め部材が固定され、該位置決め部材は、上記モールの端面を覆うように形成されたエンドキャップであり、
上記グラスラン上辺部の車両前後方向一端部には、上記位置決め部材の上記係止部が挿入される挿入孔が開口しており、
上記位置決め部材の上記係止部は、上記挿入孔に挿入されるとともに、上記グラスラン上辺部に係止され、
上記位置決め部材の車両前後方向の一端面と、上記グラスラン上辺部の車両前後方向の一端面とが略同一面上に配置されることを特徴とする自動車ドア用グラスラン。 - 請求項1または2に記載の自動車ドア用グラスランにおいて、
上記位置決め部材は、上記モールの車室内側の面に沿うように延び、該モールに固定される固定板部を有し、
上記係止部と上記固定板部との間に、上記外側縦板部が配置されることを特徴とする自動車ドア用グラスラン。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017248986A JP7053251B2 (ja) | 2017-12-26 | 2017-12-26 | 自動車ドア用グラスラン |
US16/206,312 US11241945B2 (en) | 2017-12-26 | 2018-11-30 | Automobile door glass run |
CN201811485244.8A CN110014811B (zh) | 2017-12-26 | 2018-12-05 | 汽车车门用玻璃导槽 |
DE102018221818.8A DE102018221818A1 (de) | 2017-12-26 | 2018-12-14 | Kraftfahrzeugtürscheibenführung |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017248986A JP7053251B2 (ja) | 2017-12-26 | 2017-12-26 | 自動車ドア用グラスラン |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019112010A JP2019112010A (ja) | 2019-07-11 |
JP7053251B2 true JP7053251B2 (ja) | 2022-04-12 |
Family
ID=66767996
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017248986A Active JP7053251B2 (ja) | 2017-12-26 | 2017-12-26 | 自動車ドア用グラスラン |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11241945B2 (ja) |
JP (1) | JP7053251B2 (ja) |
CN (1) | CN110014811B (ja) |
DE (1) | DE102018221818A1 (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6892798B2 (ja) * | 2017-07-13 | 2021-06-23 | 西川ゴム工業株式会社 | ドアウェザーストリップの組付構造 |
US10966762B2 (en) | 2017-12-15 | 2021-04-06 | Medos International Sarl | Unilateral implant holders and related methods |
US10710439B1 (en) * | 2019-02-11 | 2020-07-14 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Glass run channel with integral leap seal portion for engaging window molding |
USD1004774S1 (en) | 2019-03-21 | 2023-11-14 | Medos International Sarl | Kerrison rod reducer |
US11291482B2 (en) | 2019-03-21 | 2022-04-05 | Medos International Sarl | Rod reducers and related methods |
US11291481B2 (en) | 2019-03-21 | 2022-04-05 | Medos International Sarl | Rod reducers and related methods |
US11130394B2 (en) * | 2019-05-23 | 2021-09-28 | Jvis-Usa, Llc | Vehicular window trim assembly and decorative molding assembly for vehicle door frame |
JP7344142B2 (ja) * | 2020-01-28 | 2023-09-13 | 西川ゴム工業株式会社 | 自動車ドア用グラスラン |
CN111319433B (zh) * | 2020-03-19 | 2021-10-22 | 北京汽车股份有限公司 | 玻璃导轨和车门 |
JP7403399B2 (ja) * | 2020-07-02 | 2023-12-22 | 西川ゴム工業株式会社 | 自動車ドア用グラスラン |
WO2022096752A1 (en) | 2020-11-09 | 2022-05-12 | Medos International Sarl | Biplanar forceps reducers |
DE102022100795A1 (de) | 2021-01-20 | 2022-07-21 | Nishikawa Rubber Co., Ltd. | Glasleiste, kopplungsstruktur und verfahren zur herstellung derselben |
CN113561746B (zh) * | 2021-08-04 | 2022-07-12 | 福耀玻璃工业集团股份有限公司 | 车窗组件及车辆 |
CN113978211B (zh) * | 2021-10-29 | 2022-07-12 | 福耀玻璃工业集团股份有限公司 | 车窗组件及其装配方法、车辆 |
JP2023101051A (ja) * | 2022-01-07 | 2023-07-20 | 片山工業株式会社 | サッシュモールの取付構造 |
CN115091930A (zh) * | 2022-06-24 | 2022-09-23 | 福耀玻璃工业集团股份有限公司 | 窗玻璃结构、窗玻璃总成及汽车 |
JP2025040271A (ja) * | 2023-09-11 | 2025-03-24 | 西川ゴム工業株式会社 | 自動車ドア用グラスラン |
WO2025057794A1 (ja) * | 2023-09-14 | 2025-03-20 | 西川ゴム工業株式会社 | 自動車ドアコーナ部の構造 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5812842B2 (ja) * | 1977-03-10 | 1983-03-10 | 橋本フオ−ミング工業株式会社 | モ−ルデイングの端面仕上げ方法 |
JP3371702B2 (ja) | 1996-08-05 | 2003-01-27 | 日産自動車株式会社 | ドアサッシュモールディングの先端部構造 |
JP4037191B2 (ja) * | 2002-07-04 | 2008-01-23 | ポップリベット・ファスナー株式会社 | 自動車のドアのサッシュモール用クリップ |
DE10258825B3 (de) * | 2002-11-29 | 2004-07-01 | Metzeler Automotive Profile Systems Gmbh | Dichtungsanordnung, insbesondere zum Abdichten und Führen einer Fensterscheibe eines Kraftfahrzeugs |
JP4478711B2 (ja) * | 2007-12-10 | 2010-06-09 | 片山工業株式会社 | 車両用ドアにおける窓ガラス用センターチャンネル |
KR101803700B1 (ko) * | 2009-07-17 | 2017-12-01 | 쿠퍼-스탠다드 오토모티브 인코포레이티드 | 통합 글래스런을 구비한 공압출 u자형 채널 |
CN102416851B (zh) * | 2010-09-27 | 2014-10-15 | 鬼怒川橡胶工业株式会社 | 玻璃导槽的安装构造 |
WO2014034220A1 (ja) * | 2012-08-31 | 2014-03-06 | 本田技研工業株式会社 | 車両用ドア |
JP5961858B2 (ja) * | 2012-12-25 | 2016-08-02 | 三菱自動車工業株式会社 | 車両のドアサッシュ構造 |
JP6230842B2 (ja) * | 2013-08-01 | 2017-11-15 | 西川ゴム工業株式会社 | ディビジョンバーの取付構造 |
JP6492618B2 (ja) * | 2014-12-19 | 2019-04-03 | 三菱自動車工業株式会社 | 車両のドア開口部構造 |
JP6512966B2 (ja) * | 2015-07-01 | 2019-05-15 | 西川ゴム工業株式会社 | モールの取付構造 |
KR101664083B1 (ko) * | 2015-07-14 | 2016-10-24 | 현대자동차 주식회사 | 차량의 도어 몰딩 구조 |
JP6700979B2 (ja) * | 2016-05-31 | 2020-05-27 | 西川ゴム工業株式会社 | 自動車ドア用グラスラン |
CN107685615B (zh) * | 2016-08-03 | 2022-05-03 | 西川橡胶工业股份有限公司 | 玻璃滑槽 |
US10766433B2 (en) * | 2017-10-25 | 2020-09-08 | Nishikawa Rubber Co., Ltd. | Vehicle door glass run and method for assembling the same |
-
2017
- 2017-12-26 JP JP2017248986A patent/JP7053251B2/ja active Active
-
2018
- 2018-11-30 US US16/206,312 patent/US11241945B2/en active Active
- 2018-12-05 CN CN201811485244.8A patent/CN110014811B/zh active Active
- 2018-12-14 DE DE102018221818.8A patent/DE102018221818A1/de active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20190193541A1 (en) | 2019-06-27 |
DE102018221818A1 (de) | 2019-06-27 |
US11241945B2 (en) | 2022-02-08 |
JP2019112010A (ja) | 2019-07-11 |
CN110014811B (zh) | 2023-12-15 |
CN110014811A (zh) | 2019-07-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7053251B2 (ja) | 自動車ドア用グラスラン | |
US10988012B2 (en) | Automobile door sealing structure | |
US10766433B2 (en) | Vehicle door glass run and method for assembling the same | |
US11235711B2 (en) | Automobile door sealing structure | |
CN107031360B (zh) | 车门密封结构 | |
JP6715016B2 (ja) | 自動車用ドアのシール構造 | |
CN107433842B (zh) | 汽车车门用玻璃导槽 | |
JP6910182B2 (ja) | 自動車ドア用グラスラン | |
CN206551844U (zh) | 汽车车门用密封条 | |
US10696148B2 (en) | Configuration of automobile glass run | |
CN113879080B (zh) | 汽车车门用玻璃导槽 | |
US20170259659A1 (en) | Glass run for automotive door | |
JP7215869B2 (ja) | 自動車ドア用グラスラン及びその組立方法 | |
US9975413B2 (en) | Weatherstrip fixing structure | |
JP2018203058A (ja) | 自動車ドア用グラスラン | |
KR20180068177A (ko) | 차량용 도어 가변 벨트 몰딩 구조 | |
JP2017210048A (ja) | 自動車ドア用グラスラン | |
JP2017013708A (ja) | 自動車用ドアのシール材の取付構造 | |
CN115916563A (zh) | 机动车辆的车门修饰件 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200131 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20200131 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20200131 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201201 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211022 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220329 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220331 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7053251 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |