JP7052494B2 - 切削工具用カートリッジ、切削工具 - Google Patents
切削工具用カートリッジ、切削工具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7052494B2 JP7052494B2 JP2018067865A JP2018067865A JP7052494B2 JP 7052494 B2 JP7052494 B2 JP 7052494B2 JP 2018067865 A JP2018067865 A JP 2018067865A JP 2018067865 A JP2018067865 A JP 2018067865A JP 7052494 B2 JP7052494 B2 JP 7052494B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cartridge
- mounting
- screw
- cutting
- cutting tool
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Milling Processes (AREA)
- Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
Description
これにより、取付孔に挿通される取付ネジを締め込むと、傾斜した取付ネジによってカートリッジ本体が基準面側に押し付けられる。したがって、カートリッジ本体の基準面に対する傾斜角度を保ったまま、カートリッジ本体を確実に固定できる。
このような構成によれば、切刃の傾斜角度の調整を高精度に行うことができる切削工具切削工具が提供される。
これにより、切刃の傾斜角度を調整するにともなって切刃の位置が軸線方向に変化した場合、軸方向調整ネジでカートリッジ本体の軸線方向の位置を調整することで、切刃の軸線方向の位置を補正することができる。
工具本体2は、鋼材等の金属材料により、軸線Oを中心とした外形が多段の略円柱状に形成されている。工具本体2の後端部は、工作機械の主軸に取り付けられるシャンク部4とされている。工具本体2の先端部中央には、軸線Oを中心とする小径の円筒壁状の装着部5が形成されている。
また、ヘッド部材3には、カートリッジ取付部8と凹所3cとの間に、カートリッジ取付部8と凹所3cとを軸方向に連通する連通部3rが形成されている。この連通部3rは、ヘッド部材3の外周側に開口し、その周方向の開口寸法が、凹所3cにおける周方向の開口寸法よりも小さい。
次いで、切削工具用カートリッジ10をカートリッジ取付部8にセットし、取付ネジ20をカートリッジ取付ネジ孔8hに完全に締結せずに緩めた状態で、仮締めする。この状態で、カートリッジ本体11は、カートリッジ取付部8の取付面8aに沿って移動可能である。
このようにして、切刃30aの傾斜角度と軸線O方向の位置とが微調整された後、取付ネジ20を完全にねじ込み、切削工具用カートリッジ10をカートリッジ取付部8に固定する。
ここで、前述したように、取付ネジ20は、傾斜したカートリッジ取付ネジ孔8hおよび取付孔13の座面13aにより、取付ネジ20が、上面11c側からベース面11a側に向かって基準面8b側に徐々に接近するよう傾斜している。これにより、切削工具用カートリッジ10は、カートリッジ取付部8に取り付けられた状態で、基準面8b側に押し付けられるようにして固定される。
したがって、工具本体2の軸線Oに対する切刃30aの傾斜角度を、仕上げ加工するテーパ面に従った傾斜角度に正確に微調整することができる。このため、テーパ面が4サイクルエンジンのシリンダーヘッドにおけるバルブシートに形成される場合に、バルブシートのテーパ面を確実にバルブヘッドに密着させることが可能となり、燃焼ガスの吹き抜けが生じるのを防止することができる。
さらに、上記実施形態で示した切削工具用カートリッジ10、および切削工具1は、その用途を、4サイクルエンジンのシリンダーヘッドの仕上げ加工に限られず、他の様々な加工に用いることができる。
2 工具本体(切削工具本体)
8 カートリッジ取付部
8a 取付面
8b 基準面
10 切削工具用カートリッジ
11 カートリッジ本体
11a ベース面
11b 内側面(側面)
12 切刃取付座
13 取付孔
13a 座面
14 ネジ孔
15 角度調整ネジ(調整ネジ)
16 突き当て部
16r 凸曲面
18 軸方向調整ネジ
20 取付ネジ
30a 切刃
O 軸線
Claims (4)
- 軸線回りに回転される切削工具本体に形成されたカートリッジ取付部に着脱可能に取り付けられ、前記カートリッジ取付部の取付面に対向するベース面を有するカートリッジ本体と、
前記カートリッジ本体に形成され、切刃が着脱可能に取り付けられる切刃取付座と、
前記ベース面に交差する方向に延び、前記カートリッジ本体を前記取付面に固定する取付ネジが挿通される取付孔と、
前記取付孔と交差する方向に延び、前記カートリッジ本体を貫通するネジ孔と、
前記ネジ孔内に配置され、先端部が前記カートリッジ取付部において前記取付面に略直交する基準面に接触可能な調整ネジと、
前記カートリッジ本体において前記基準面に対向する側面に形成され、前記軸線方向において前記取付孔を挟んで前記調整ネジとは反対側に配置され、前記基準面に突き当たる突き当て部と、
を備え、
前記突き当て部は、前記カートリッジ本体の外側に向かって凸となる凸曲面であり、
前記凸曲面は、前記基準面に対向する前記側面の前記軸線方向の先端に位置する、
切削工具用カートリッジ。 - 前記取付孔における前記取付ネジの座面が、前記取付ネジが前記ベース面に向かって前記基準面側に接近するよう、前記ベース面に対して傾斜している、
請求項1に記載の切削工具用カートリッジ。 - 請求項1または2に記載の切削工具用カートリッジを備える、
切削工具。 - 前記カートリッジ本体を前記軸線方向に進退させる軸方向調整ネジを有する、
請求項3に記載の切削工具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018067865A JP7052494B2 (ja) | 2018-03-30 | 2018-03-30 | 切削工具用カートリッジ、切削工具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018067865A JP7052494B2 (ja) | 2018-03-30 | 2018-03-30 | 切削工具用カートリッジ、切削工具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019177443A JP2019177443A (ja) | 2019-10-17 |
JP7052494B2 true JP7052494B2 (ja) | 2022-04-12 |
Family
ID=68277085
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018067865A Active JP7052494B2 (ja) | 2018-03-30 | 2018-03-30 | 切削工具用カートリッジ、切削工具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7052494B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9735645B2 (en) | 2013-07-08 | 2017-08-15 | Saint Augustin Canada Electric Inc. | Energy storage flywheel device and system for producing kinetic energy within the storage system |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003025120A (ja) | 2001-07-11 | 2003-01-29 | Dijet Ind Co Ltd | 穴加工方法および穴加工工具 |
JP2003136309A (ja) | 2001-09-12 | 2003-05-14 | Joerg Guhring | スローアウェイチップを有する切削工具 |
JP2006136970A (ja) | 2004-11-11 | 2006-06-01 | Akio Takewa | 外径微調整式ボーリングバー |
JP2008512260A (ja) | 2004-09-12 | 2008-04-24 | イスカーリミテッド | 切削インサートおよび切削工具 |
JP2008161989A (ja) | 2006-12-28 | 2008-07-17 | Nissan Motor Co Ltd | ボーリングバーの加工径調整装置および方法 |
US20080175682A1 (en) | 2007-01-18 | 2008-07-24 | Musil John C | Micro-adjustable differential screw assembly |
JP2015213968A (ja) | 2014-05-08 | 2015-12-03 | 三菱マテリアル株式会社 | 穴加工工具の振れ調整機構 |
JP2019506306A (ja) | 2016-01-18 | 2019-03-07 | サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ | 遠心力によって作動可能なボーリングバー |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3839617A1 (de) * | 1988-11-24 | 1990-05-31 | Fischer Artur Werke Gmbh | Vorrichtung zur herstellung einer hinterschneidung in einem bohrloch |
DE3918034C2 (de) * | 1989-06-02 | 2000-11-02 | Mapal Fab Praezision | Schneidwerkzeug für die Bearbeitung von Innen- und Außenkonturen an einem Werkstück |
JPH04112727U (ja) * | 1991-03-22 | 1992-09-30 | 三菱マテリアル株式会社 | スローアウエイ式カツター |
US5890850A (en) * | 1997-12-03 | 1999-04-06 | K-Line Industries, Inc. | Bowl hawg tool for enlarging valve bowls on cylinder heads |
DE19800440A1 (de) * | 1998-01-08 | 1999-07-15 | Maier Kg Andreas | Messerkopf mit ein- bis dreidimensional verstellbarem Schneideinsatz und mit formschlüssig aufgenommenem Schneideinsatz |
-
2018
- 2018-03-30 JP JP2018067865A patent/JP7052494B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003025120A (ja) | 2001-07-11 | 2003-01-29 | Dijet Ind Co Ltd | 穴加工方法および穴加工工具 |
JP2003136309A (ja) | 2001-09-12 | 2003-05-14 | Joerg Guhring | スローアウェイチップを有する切削工具 |
JP2008512260A (ja) | 2004-09-12 | 2008-04-24 | イスカーリミテッド | 切削インサートおよび切削工具 |
JP2006136970A (ja) | 2004-11-11 | 2006-06-01 | Akio Takewa | 外径微調整式ボーリングバー |
JP2008161989A (ja) | 2006-12-28 | 2008-07-17 | Nissan Motor Co Ltd | ボーリングバーの加工径調整装置および方法 |
US20080175682A1 (en) | 2007-01-18 | 2008-07-24 | Musil John C | Micro-adjustable differential screw assembly |
JP2015213968A (ja) | 2014-05-08 | 2015-12-03 | 三菱マテリアル株式会社 | 穴加工工具の振れ調整機構 |
JP2019506306A (ja) | 2016-01-18 | 2019-03-07 | サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ | 遠心力によって作動可能なボーリングバー |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019177443A (ja) | 2019-10-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7478978B2 (en) | Cutting tool and tool head | |
EP3144086B1 (en) | A tool body and a turning tool for grooving operations | |
US20040028492A1 (en) | Reamer with clamping arrangement for adjusting cutting insert and other cutting tools with clamping arrangements for adjusting cutting inserts | |
JP4816496B2 (ja) | 穴加工工具 | |
CN110325306A (zh) | 孔加工工具和用于孔加工工具的引导垫调节机构 | |
US9296045B2 (en) | Metal-cutting tool | |
JP4816723B2 (ja) | インサート | |
JP7052494B2 (ja) | 切削工具用カートリッジ、切削工具 | |
JP5272693B2 (ja) | インサート着脱式カッタ | |
JP2006150535A (ja) | 切削工具 | |
JP6933165B2 (ja) | 切削工具用カートリッジの調整機構および切削工具 | |
JP5803707B2 (ja) | 穴加工工具 | |
JP4765807B2 (ja) | 穴加工工具及びインサート | |
JP7516771B2 (ja) | 刃先交換式ドリル | |
JP4775065B2 (ja) | 穴加工工具 | |
JP4876650B2 (ja) | 穴加工工具 | |
US5201613A (en) | Single point adjustable cutting insert holder | |
US5564320A (en) | Cutting tool for a bar peeling operation | |
JP2009291858A (ja) | 穴加工工具 | |
JP5167686B2 (ja) | 切削工具 | |
JP4972967B2 (ja) | 穴加工工具 | |
JP2006263828A (ja) | 切削工具 | |
JP4946229B2 (ja) | 穴加工工具 | |
JP4876748B2 (ja) | 穴加工工具 | |
JP2007130739A (ja) | 穴加工工具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200929 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210721 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210803 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211004 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220301 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220314 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7052494 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |