JP7052378B2 - 積層体、インナーライナー材、グリーンタイヤおよび空気入りタイヤ - Google Patents
積層体、インナーライナー材、グリーンタイヤおよび空気入りタイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP7052378B2 JP7052378B2 JP2018012671A JP2018012671A JP7052378B2 JP 7052378 B2 JP7052378 B2 JP 7052378B2 JP 2018012671 A JP2018012671 A JP 2018012671A JP 2018012671 A JP2018012671 A JP 2018012671A JP 7052378 B2 JP7052378 B2 JP 7052378B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- rubber
- thermoplastic film
- tack
- composition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims description 18
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 166
- 239000005060 rubber Substances 0.000 claims description 156
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 claims description 120
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 claims description 120
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 115
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 36
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims description 19
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 claims description 14
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 claims description 10
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims description 9
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 claims description 9
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 7
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 6
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 6
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 125000000325 methylidene group Chemical group [H]C([H])=* 0.000 claims 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 35
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 23
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 23
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 19
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 17
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 16
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 15
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 14
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 13
- 229920005549 butyl rubber Polymers 0.000 description 13
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 13
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 13
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 12
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 12
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 12
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 12
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 12
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 11
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 11
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 11
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 description 11
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 10
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 10
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 10
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 10
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 10
- 229920000181 Ethylene propylene rubber Polymers 0.000 description 9
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 8
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 8
- 125000001570 methylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])[*:2] 0.000 description 8
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 8
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 7
- 229920003049 isoprene rubber Polymers 0.000 description 7
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 7
- 229920000577 Nylon 6/66 Polymers 0.000 description 6
- TZYHIGCKINZLPD-UHFFFAOYSA-N azepan-2-one;hexane-1,6-diamine;hexanedioic acid Chemical compound NCCCCCCN.O=C1CCCCCN1.OC(=O)CCCCC(O)=O TZYHIGCKINZLPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 6
- 229920002943 EPDM rubber Polymers 0.000 description 5
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 5
- MBHRHUJRKGNOKX-UHFFFAOYSA-N [(4,6-diamino-1,3,5-triazin-2-yl)amino]methanol Chemical compound NC1=NC(N)=NC(NCO)=N1 MBHRHUJRKGNOKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 5
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 5
- GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N resorcinol Chemical compound OC1=CC=CC(O)=C1 GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 150000003505 terpenes Chemical class 0.000 description 5
- 235000007586 terpenes Nutrition 0.000 description 5
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 5
- QLZJUIZVJLSNDD-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methylidenebutanoyloxy)ethyl 2-methylidenebutanoate Chemical class CCC(=C)C(=O)OCCOC(=O)C(=C)CC QLZJUIZVJLSNDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 4
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 4
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 4
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 4
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 4
- 229920006244 ethylene-ethyl acrylate Polymers 0.000 description 4
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 4
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 description 4
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 4
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 4
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 4
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 4
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 4
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 3
- 229920000219 Ethylene vinyl alcohol Polymers 0.000 description 3
- JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N Laurolactam Chemical compound O=C1CCCCCCCCCCCN1 JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000299 Nylon 12 Polymers 0.000 description 3
- 229920000305 Nylon 6,10 Polymers 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 3
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 3
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 3
- 229920003244 diene elastomer Polymers 0.000 description 3
- 229920001973 fluoroelastomer Polymers 0.000 description 3
- 229920005555 halobutyl Polymers 0.000 description 3
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 3
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 3
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 3
- 229920000193 polymethacrylate Polymers 0.000 description 3
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 description 3
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 229960001755 resorcinol Drugs 0.000 description 3
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 3
- BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 1,1-Difluoroethene Chemical compound FC(F)=C BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 2-(3-phenylmethoxyphenyl)-1,3-thiazole-4-carbaldehyde Chemical compound O=CC1=CSC(C=2C=C(OCC=3C=CC=CC=3)C=CC=2)=N1 OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N Abietic-Saeure Natural products C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004709 Chlorinated polyethylene Substances 0.000 description 2
- ZRALSGWEFCBTJO-UHFFFAOYSA-N Guanidine Chemical compound NC(N)=N ZRALSGWEFCBTJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N Isobutene Chemical group CC(C)=C VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VHOQXEIFYTTXJU-UHFFFAOYSA-N Isobutylene-isoprene copolymer Chemical class CC(C)=C.CC(=C)C=C VHOQXEIFYTTXJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N Methylacrylonitrile Chemical compound CC(=C)C#N GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IPRJXAGUEGOFGG-UHFFFAOYSA-N N-butylbenzenesulfonamide Chemical compound CCCCNS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 IPRJXAGUEGOFGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006057 Non-nutritive feed additive Substances 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 2
- 229920000571 Nylon 11 Polymers 0.000 description 2
- 229920000572 Nylon 6/12 Polymers 0.000 description 2
- 229920000007 Nylon MXD6 Polymers 0.000 description 2
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 2
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 2
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 2
- KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N Rosin Natural products O(C/C=C/c1ccccc1)[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Natural products C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002174 Styrene-butadiene Substances 0.000 description 2
- 229920006172 Tetrafluoroethylene propylene Polymers 0.000 description 2
- FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N Thiazole Chemical compound C1=CSC=N1 FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N Vinyl ether Chemical compound C=COC=C QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000800 acrylic rubber Polymers 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- 229920005557 bromobutyl Polymers 0.000 description 2
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 2
- 229920005556 chlorobutyl Polymers 0.000 description 2
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 2
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 2
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 2
- 125000000118 dimethyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N ethene;prop-1-ene Chemical group C=C.CC=C HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HIHIPCDUFKZOSL-UHFFFAOYSA-N ethenyl(methyl)silicon Chemical compound C[Si]C=C HIHIPCDUFKZOSL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- VKYKSIONXSXAKP-UHFFFAOYSA-N hexamethylenetetramine Chemical compound C1N(C2)CN3CN1CN2C3 VKYKSIONXSXAKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diamine Chemical compound NCCCCCCN NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- 229920002681 hypalon Polymers 0.000 description 2
- 150000003949 imides Chemical class 0.000 description 2
- 238000010406 interfacial reaction Methods 0.000 description 2
- 229920000554 ionomer Polymers 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 2
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 2
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 2
- 150000001451 organic peroxides Chemical class 0.000 description 2
- YEXPOXQUZXUXJW-UHFFFAOYSA-N oxolead Chemical compound [Pb]=O YEXPOXQUZXUXJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 2
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 2
- 229920006111 poly(hexamethylene terephthalamide) Polymers 0.000 description 2
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 2
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 2
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 2
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 2
- 229920005554 polynitrile Polymers 0.000 description 2
- 229920006124 polyolefin elastomer Polymers 0.000 description 2
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 239000005077 polysulfide Substances 0.000 description 2
- 229920001021 polysulfide Polymers 0.000 description 2
- 150000008117 polysulfides Polymers 0.000 description 2
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 2
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 2
- 229920002620 polyvinyl fluoride Polymers 0.000 description 2
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 2
- 239000012744 reinforcing agent Substances 0.000 description 2
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 2
- QAZLUNIWYYOJPC-UHFFFAOYSA-M sulfenamide Chemical compound [Cl-].COC1=C(C)C=[N+]2C3=NC4=CC=C(OC)C=C4N3SCC2=C1C QAZLUNIWYYOJPC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- UMGDCJDMYOKAJW-UHFFFAOYSA-N thiourea Chemical compound NC(N)=S UMGDCJDMYOKAJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KUAZQDVKQLNFPE-UHFFFAOYSA-N thiram Chemical compound CN(C)C(=S)SSC(=S)N(C)C KUAZQDVKQLNFPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960002447 thiram Drugs 0.000 description 2
- KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N trans-cinnamyl beta-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC=CC1=CC=CC=C1 KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L zinc stearate Chemical compound [Zn+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- UBRWPVTUQDJKCC-UHFFFAOYSA-N 1,3-bis(2-tert-butylperoxypropan-2-yl)benzene Chemical compound CC(C)(C)OOC(C)(C)C1=CC=CC(C(C)(C)OOC(C)(C)C)=C1 UBRWPVTUQDJKCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JBAUPCNQUQGXJT-UHFFFAOYSA-N 1-ethenyl-4-methylbenzene;2-methylprop-1-ene Chemical class CC(C)=C.CC1=CC=C(C=C)C=C1 JBAUPCNQUQGXJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YBYIRNPNPLQARY-UHFFFAOYSA-N 1H-indene Chemical compound C1=CC=C2CC=CC2=C1 YBYIRNPNPLQARY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 2-methylphenol;3-methylphenol;4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1.CC1=CC=CC(O)=C1.CC1=CC=CC=C1O QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DULUPJGRJYHDLJ-UHFFFAOYSA-N 2-n,4-n-bis(methoxymethyl)-1,3,5-triazine-2,4,6-triamine Chemical compound COCNC1=NC(N)=NC(NCOC)=N1 DULUPJGRJYHDLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLPVLPWLUVFRGN-UHFFFAOYSA-N 2-n-(ethoxymethyl)-1,3,5-triazine-2,4,6-triamine Chemical compound CCOCNC1=NC(N)=NC(N)=N1 XLPVLPWLUVFRGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KFVIYKFKUYBKTP-UHFFFAOYSA-N 2-n-(methoxymethyl)-1,3,5-triazine-2,4,6-triamine Chemical compound COCNC1=NC(N)=NC(N)=N1 KFVIYKFKUYBKTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical class C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001391944 Commicarpus scandens Species 0.000 description 1
- HECLRDQVFMWTQS-UHFFFAOYSA-N Dicyclopentadiene Chemical compound C1C2C3CC=CC3C1C=C2 HECLRDQVFMWTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 101000576320 Homo sapiens Max-binding protein MNT Proteins 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CHJJGSNFBQVOTG-UHFFFAOYSA-N N-methyl-guanidine Natural products CNC(N)=N CHJJGSNFBQVOTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003189 Nylon 4,6 Polymers 0.000 description 1
- 229920000393 Nylon 6/6T Polymers 0.000 description 1
- 229930040373 Paraformaldehyde Natural products 0.000 description 1
- 229920006121 Polyxylylene adipamide Polymers 0.000 description 1
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical compound [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Natural products NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YGCOKJWKWLYHTG-UHFFFAOYSA-N [[4,6-bis[bis(hydroxymethyl)amino]-1,3,5-triazin-2-yl]-(hydroxymethyl)amino]methanol Chemical compound OCN(CO)C1=NC(N(CO)CO)=NC(N(CO)CO)=N1 YGCOKJWKWLYHTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BJSBGAIKEORPFG-UHFFFAOYSA-N [[6-amino-1,2,3,4-tetramethoxy-4-(methoxyamino)-1,3,5-triazin-2-yl]-methoxyamino]methanol Chemical compound CONC1(N(C(N(C(=N1)N)OC)(N(CO)OC)OC)OC)OC BJSBGAIKEORPFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UGZICOVULPINFH-UHFFFAOYSA-N acetic acid;butanoic acid Chemical compound CC(O)=O.CCCC(O)=O UGZICOVULPINFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N acrylic acid methyl ester Natural products COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 1
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003712 anti-aging effect Effects 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 150000007514 bases Chemical group 0.000 description 1
- KVBYPTUGEKVEIJ-UHFFFAOYSA-N benzene-1,3-diol;formaldehyde Chemical class O=C.OC1=CC=CC(O)=C1 KVBYPTUGEKVEIJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- DKVNPHBNOWQYFE-UHFFFAOYSA-N carbamodithioic acid Chemical compound NC(S)=S DKVNPHBNOWQYFE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920006217 cellulose acetate butyrate Polymers 0.000 description 1
- 229920001727 cellulose butyrate Polymers 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229930003836 cresol Natural products 0.000 description 1
- 229940118056 cresol / formaldehyde Drugs 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- RAABOESOVLLHRU-UHFFFAOYSA-N diazene Chemical compound N=N RAABOESOVLLHRU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000071 diazene Inorganic materials 0.000 description 1
- AFZSMODLJJCVPP-UHFFFAOYSA-N dibenzothiazol-2-yl disulfide Chemical compound C1=CC=C2SC(SSC=3SC4=CC=CC=C4N=3)=NC2=C1 AFZSMODLJJCVPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SWSQBOPZIKWTGO-UHFFFAOYSA-N dimethylaminoamidine Natural products CN(C)C(N)=N SWSQBOPZIKWTGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PXJJSXABGXMUSU-UHFFFAOYSA-N disulfur dichloride Chemical compound ClSSCl PXJJSXABGXMUSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012990 dithiocarbamate Substances 0.000 description 1
- 150000004659 dithiocarbamates Chemical class 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229920001038 ethylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000840 ethylene tetrafluoroethylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004715 ethylene vinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- SLGWESQGEUXWJQ-UHFFFAOYSA-N formaldehyde;phenol Chemical compound O=C.OC1=CC=CC=C1 SLGWESQGEUXWJQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004312 hexamethylene tetramine Substances 0.000 description 1
- 235000010299 hexamethylene tetramine Nutrition 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 150000002923 oximes Chemical class 0.000 description 1
- 229920002866 paraformaldehyde Polymers 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920002493 poly(chlorotrifluoroethylene) Polymers 0.000 description 1
- 229920003214 poly(methacrylonitrile) Polymers 0.000 description 1
- 229920002589 poly(vinylethylene) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 description 1
- 239000005023 polychlorotrifluoroethylene (PCTFE) polymer Substances 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 1
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011669 selenium Substances 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 229910052714 tellurium Inorganic materials 0.000 description 1
- PORWMNRCUJJQNO-UHFFFAOYSA-N tellurium atom Chemical compound [Te] PORWMNRCUJJQNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UGNWTBMOAKPKBL-UHFFFAOYSA-N tetrachloro-1,4-benzoquinone Chemical compound ClC1=C(Cl)C(=O)C(Cl)=C(Cl)C1=O UGNWTBMOAKPKBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N tetrafluoroethene Chemical group FC(F)=C(F)F BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Tires In General (AREA)
Description
本発明は、空気入りタイヤ用インナーライナー材として用いられる熱可塑性フィルムとタイゴム層との積層体において、スプライス部の密着性に優れる積層体を提供することを課題とする。
タック層は、10~100μmの厚みを有し、タック試験により測定した粘着力が500~2000gである物質または組成物からなることを特徴とする。
[1]熱可塑性フィルムと、熱可塑性フィルムの一方の面の全体に積層されたタイゴム層と、熱可塑性フィルムの他方の面の全体または一部に積層された第1のタック層とからなる積層体であって、
第1のタック層は、10~100μmの厚みを有し、タック試験により測定した粘着力が500~2000gである物質または組成物からなる、積層体。
[2]熱可塑性フィルムとタイゴム層とが、第2のタック層を介して積層されている、[1]に記載の積層体。
[3]第1のタック層および/または第2のタック層が粘着付与剤を含む、[1]または[2]に記載の積層体。
[4]第1のタック層および/または第2のタック層が粘着付与剤を含む水溶液または水性分散液の塗布膜である、[1]~[3]のいずれかに記載の積層体。
[5]第1のタック層および/または第2のタック層が粘着付与剤または粘着付与剤を含む組成物の溶融押出層である、[1]~[4]のいずれかに記載の積層体。
[6]タイゴム層が、ゴム成分、フェノール・ホルムアルデヒド縮合物およびメチレンドナーを含む、[1]~[5]のいずれかに記載の積層体。
[7]熱可塑性フィルムが熱可塑性エラストマー組成物または熱可塑性樹脂を含む、[1]~[6]のいずれかに記載の積層体。
[8]前記熱可塑性エラストマー組成物が熱可塑性樹脂成分からなるマトリックスと前記マトリックスの中に分散したエラストマー成分からなる分散相を含む、[7]に記載の積層体。
[9][1]~[8]のいずれかに記載の積層体からなる空気入りタイヤ用インナーライナー材。
[10][1]~[8]のいずれかに記載の積層体を含むグリーンタイヤ。
[11]第1のタック層がスプライス部に配置されている、[10]に記載のグリーンタイヤ。
[12]第1のタック層のタイヤ周方向の長さが5~20mmである、[11]に記載のグリーンタイヤ。
[13][10]~[12]のいずれかに記載のグリーンタイヤを加硫してなる空気入りタイヤ。
積層体1は、熱可塑性フィルム2と、熱可塑性フィルム2の一方の面の全体に積層されたタイゴム層3と、熱可塑性フィルム2の他方の面の全体に積層された第1のタック層4とからなる。
積層体1は、熱可塑性フィルム2と、熱可塑性フィルム2の一方の面の全体に積層されたタイゴム層3と、熱可塑性フィルム2の他方の面の一部に積層された第1のタック層4とからなる。
積層体1は、熱可塑性フィルム2と、熱可塑性フィルム2の一方の面の全体に第2のタック層5を介して積層されたタイゴム層3と、熱可塑性フィルム2の他方の面の全体に積層された第1のタック層4とからなる。
積層体1は、熱可塑性フィルム2と、熱可塑性フィルム2の一方の面の全体に第2のタック層5を介して積層されたタイゴム層3と、熱可塑性フィルム2の他方の面の一部に積層された第1のタック層4とからなる。
図示は省略するが、本発明の第1、第3、第4の実施形態の積層体を成形ドラム6に巻き付けたときも、同様に、スプライス部において、熱可塑性フィルムとタイゴム層は第1のタック層を介して重ね合わされる。
スプライス部7において、熱可塑性フィルム2とタイゴム層3が第1のタック層4を介して重ね合わされることによって、スプライス部7の密着性が改善される。
粘着付与剤を含む水溶液を用いる場合、水溶液中の粘着付与剤の濃度は、好ましくは5~30質量%であり、より好ましくは5~20質量%であり、さらに好ましくは10~20質量%である。濃度が低すぎると均一な塗布が難しく、高すぎると厚みの制御が困難となる。
粘着付与剤を含む水分散液の具体例としては、ポリビニルアルコールとポリエステルが挙げられる。水分散液中の粘着付与剤の濃度は、好ましくは5~30質量%であり、より好ましくは5~20質量%であり、さらに好ましくは10~20質量%である。濃度が低すぎると均一な塗布が難しく、高すぎると厚みを制御することが困難になる。
溶融押出の方法は、特に限定するものではないが、たとえば、溶融した粘着付与剤または溶融した粘着付与剤を含む組成物をTダイから熱可塑性フィルムの上に押し出せばよい。
ポリアミド系樹脂としては、ナイロン6(N6)、ナイロン66(N66)、ナイロン46(N46)、ナイロン11(N11)、ナイロン12(N12)、ナイロン610(N610)、ナイロン612(N612)、ナイロン6/66(N6/66)、ナイロン6/66/12(N6/66/12)、ナイロン6/66/610(N6/66/610)、ナイロンMXD6(MXD6)、ナイロン6T、ナイロン6/6T、ナイロン9T、ナイロン66/PP共重合体、ナイロン66/PPS共重合体等が挙げられる。
ポリエステル系樹脂としては、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリエチレンイソフタレート(PEI)、PET/PEI共重合体、ポリアリレート(PAR)、ポリブチレンナフタレート(PBN)、液晶ポリエステル、ポリオキシアルキレンジイミド酸/ポリブチレートテレフタレート共重合体などの芳香族ポリエステル等が挙げられる。
ポリニトリル系樹脂としては、ポリアクリロニトリル(PAN)、ポリメタクリロニトリル、アクリロニトリル/スチレン共重合体(AS)、メタクリロニトリル/スチレン共重合体、メタクリロニトリル/スチレン/ブタジエン共重合体等が挙げられる。
ポリメタクリレート系樹脂としては、ポリメタクリル酸メチル(PMMA)、ポリメタクリル酸エチル等が挙げられる。
ポリビニル系樹脂としては、ポリ酢酸ビニル(PVAc)、ポリビニルアルコール(PVA)、エチレン-ビニルアルコール共重合体(EVOH)、ポリ塩化ビニリデン(PVDC)、ポリ塩化ビニル(PVC)、塩化ビニル/塩化ビニリデン共重合体、塩化ビニリデン/メチルアクリレート共重合体等が挙げられる。
セルロース系樹脂としては、酢酸セルロース、酢酸酪酸セルロース等が挙げられる。
フッ素系樹脂としては、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリフッ化ビニル(PVF)、ポリクロルフルオロエチレン(PCTFE)、テトラフロロエチレン/エチレン共重合体(ETFE)等が挙げられる。
イミド系樹脂としては、芳香族ポリイミド(PI)等が挙げられる。ポリスチレン系樹脂としては、ポリスチレン(PS)等が挙げられる。
ポリオレフィン系樹脂としては、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)等が挙げられる。
なかでも、ポリビニルアルコール、エチレン-ビニルアルコール共重合体、ナイロン6、ナイロン66、ナイロン11、ナイロン12、ナイロン610、ナイロン612、ナイロン6/66、ナイロンMXD6、ナイロン6Tが、耐疲労性と空気遮断性の両立という点で、好ましい。
ジエン系ゴムおよびその水添物としては、天然ゴム(NR)、イソプレンゴム(IR)、エポキシ化天然ゴム、スチレンブタジエンゴム(SBR)、ブタジエンゴム(BR)(高シスBRおよび低シスBR)、アクリルニトリルブタジエンゴム(NBR)、水素化NBR、水素化SBR等が挙げられる。
オレフィン系ゴムとしては、エチレンプロピレンゴム(EPM)、エチレンプロピレンジエンゴム(EPDM)、マレイン酸変性エチレンプロピレンゴム(M-EPM)、無水マレイン酸変性エチレン-α-オレフィン共重合体、エチレン-グリシジルメタクリレート共重合体、無水マレイン酸変性エチレン-エチルアクリレート共重合体(変性EEA)、ブチルゴム(IIR)、イソブチレンと芳香族ビニルまたはジエン系モノマー共重合体、アクリルゴム(ACM)、アイオノマー等が挙げられる。
含ハロゲンゴムとしては、臭素化ブチルゴム(Br-IIR)や塩素化ブチルゴム(Cl-IIR)等のハロゲン化ブチルゴム、ハロゲン化イソモノオレフィン-p-アルキルスチレン共重合体(たとえば臭素化イソブチレン-p-メチルスチレン共重合体(BIMS))、ハロゲン化イソブチレン-イソプレン共重合ゴム、クロロプレンゴム(CR)、ヒドリンゴム(CHR)、クロロスルホン化ポリエチレン(CSM)、塩素化ポリエチレン(CM)、マレイン酸変性塩素化ポリエチレン(M-CM)等が挙げられる。
シリコーンゴムとしては、メチルビニルシリコーンゴム、ジメチルシリコーンゴム、メチルフェニルビニルシリコーンゴム等が挙げられる。含イオウゴムとしては、ポリスルフィドゴム等が挙げられる。フッ素ゴムとしては、ビニリデンフルオライド系ゴム、含フッ素ビニルエーテル系ゴム、テトラフルオロエチレン-プロピレン系ゴム、含フッ素シリコーン系ゴム、含フッ素ホスファゼン系ゴム等が挙げられる。
なかでも、ハロゲン化イソモノオレフィン-p-アルキルスチレン共重合体、無水マレイン酸変性エチレン-α-オレフィン共重合体、エチレン-グリシジルメタクリレート共重合体、無水マレイン酸変性エチレン-エチルアクリレート共重合体が、空気遮断性の観点から、好ましい。
タイゴム層を構成するゴム組成物としては、従来より空気入りタイヤにおいてタイゴム層として用いられているゴム組成物を使用することができるが、好ましくは、ゴム成分、フェノール・ホルムアルデヒド縮合物およびメチレンドナーを含むゴム組成物である。
ジエン系ゴムおよびその水添物としては、天然ゴム(NR)、イソプレンゴム(IR)、エポキシ化天然ゴム、スチレンブタジエンゴム(SBR)、ブタジエンゴム(BR)(高シスBRおよび低シスBR)、アクリルニトリルブタジエンゴム(NBR)、水素化NBR、水素化SBR等が挙げられる。
オレフィン系ゴムとしては、エチレンプロピレンゴム(EPM)、エチレンプロピレンジエンゴム(EPDM)、マレイン酸変性エチレンプロピレンゴム(M-EPM)、無水マレイン酸変性エチレン-α-オレフィン共重合体、エチレン-グリシジルメタクリレート共重合体、無水マレイン酸変性エチレン-エチルアクリレート共重合体(変性EEA)、ブチルゴム(IIR)、イソブチレンと芳香族ビニルまたはジエン系モノマー共重合体、アクリルゴム(ACM)、アイオノマー等が挙げられる。
含ハロゲンゴムとしては、臭素化ブチルゴム(Br-IIR)や塩素化ブチルゴム(Cl-IIR)等のハロゲン化ブチルゴム、ハロゲン化イソモノオレフィン-p-アルキルスチレン共重合体(たとえば臭素化イソブチレン-p-メチルスチレン共重合体(BIMS))、ハロゲン化イソブチレン-イソプレン共重合ゴム、クロロプレンゴム(CR)、ヒドリンゴム(CHR)、クロロスルホン化ポリエチレン(CSM)、塩素化ポリエチレン(CM)、マレイン酸変性塩素化ポリエチレン(M-CM)等が挙げられる。
シリコーンゴムとしては、メチルビニルシリコーンゴム、ジメチルシリコーンゴム、メチルフェニルビニルシリコーンゴム等が挙げられる。含イオウゴムとしては、ポリスルフィドゴム等が挙げられる。
フッ素ゴムとしては、ビニリデンフルオライド系ゴム、含フッ素ビニルエーテル系ゴム、テトラフルオロエチレン-プロピレン系ゴム、含フッ素シリコーン系ゴム、含フッ素ホスファゼン系ゴム等が挙げられる。
なかでも、隣接ゴム材料との共架橋性の観点から、ジエン系ゴム、オレフィン系ゴム、含ハロゲンゴムが好ましく、より好ましくは、天然ゴム、スチレンブタジエンゴム、ブタジエンゴム、イソプレンゴム、ブチルゴム、ハロゲン化ブチルゴム、それらの混合物であり、さらに好ましくは、天然ゴムとスチレンブタジエンゴムの組み合わせ、天然ゴムとブタジエンゴムの組み合わせ、天然ゴムとブチルゴムの組み合わせ、天然ゴムとハロゲン化ブチルゴムの組み合わせなどである。
式(1)で表される化合物のもう1つの好ましい例は、R1、R2、R3、R4およびR5のうち少なくとも1つが水酸基で、残りが水素または炭素原子数が1~8個のアルキル基であるものである。式(1)で表される化合物の好ましい具体例のもう1つはレソルシノール(「レゾルシン」ともいう。)である。
加硫剤としては、無機系加硫剤と有機系加硫剤があり、無機系加硫剤としては、硫黄、一塩化硫黄、セレン、テルル、酸化亜鉛、酸化マグネシウム、一酸化鉛等が挙げられ、有機系加硫剤としては、含硫黄有機化合物、ジチオカルバミン酸塩、オキシム類、テトラクロロ-p-ベンゾキノン、ジニトロソ化合物、変性フェノール樹脂、ポリアミン、有機過酸化物等が挙げられる。なかでも、硫黄、1,3-ビス(t-ブチルペルオキシイソプロピル)ベンゼンのような有機過酸化物、臭素化アルキルフェノール・ホルムアルデヒド縮合体のような変性フェノール樹脂、酸化亜鉛、含硫黄有機化合物が好ましい。
加硫促進剤としては、アルデヒド・アンモニア系、アルデヒド・アミン系、チオウレア系、グアニジン系、チアゾール系、スルフェンアミド系、チウラム系、ジチオカルバミン酸塩系、キサントゲン酸塩系が挙げられ、好ましくはチアゾール系、スルフェンアミド系、チウラム系である。
本発明は、また、前記積層体からなる空気入りタイヤ用インナーライナー材である。
本発明のグリーンタイヤは、次のようにして製造することができる。たとえば、タイヤ成形用ドラム上に、インナーライナー材として本発明の積層体を、熱可塑性フィルム側をタイヤ成形用ドラムの方に向けて、かつスプライス部において熱可塑性フィルムとタイゴム層が第1のタック層を介して重なり合うように配置し、その上に未加硫ゴムからなるカーカス層、ベルト層、トレッド層等の通常のタイヤ製造に用いられる部材を順次貼り重ね、成形後、ドラムを抜き去ることにより、グリーンタイヤを得る。
第1のタック層のタイヤ周方向の長さは、好ましくは5~20mmである。第1のタック層のタイヤ周方向の長さが短すぎるとスプライス端部より剥がれやすく、長すぎるとタイヤの周方向ばらつきを生じさせる。
本発明の空気入りタイヤは、前記グリーンタイヤを常法に従って加熱加硫することにより、製造することができる。
下記の原料を表1に示す比率で配合して熱可塑性フィルム用組成物a1およびa2を調製した。
BIMS: エクソンモービルケミカル社製臭素化イソブチレン-p-メチルスチレン共重合体「EXXPRO」(登録商標)3035
酸化亜鉛: 正同化学工業株式会社製亜鉛華3号
ステアリン酸: 新日本理化株式会社製工業用ステアリン酸
ステアリン酸亜鉛: 日油株式会社製ステアリン酸亜鉛
ナイロン6/66: 宇部興産株式会社製「UBEナイロン」5033B
変性EEA: アルケマ社製無水マレイン酸変性エチレン-エチルアクリレート共重合体「リルサン」(登録商標)BESN O TL
可塑剤: 大八化学工業株式会社製N-ブチルベンゼンスルホンアミド「BM-4」
粘着付与剤: ヤスハラケミカル株式会社製テルペンフェノール樹脂「YSポリスターT100」
下記の原料を表2に示す比率で配合し、タイゴム層用組成物b1およびb2を調製した。
スチレンブタジエンゴム: 日本ゼオン株式会社製「Nipol 1502」
天然ゴム: SIR-20
カーボンブラック: 東海カーボン株式会社製「シーストV」
ステアリン酸: 新日本理化株式会社製工業用ステアリン酸
アロマオイル: 昭和シェル石油株式会社製「デソレックス3号」
酸化亜鉛: 正同化学工業株式会社製亜鉛華3号
変性レゾルシン・ホルムアルデヒド縮合体: 田岡化学工業株式会社製「スミカノール620」
メチレンドナー: 田岡化学工業株式会社製変性エーテル化メチロールメラミン「スミカノール507AP」
粘着付与剤: ヤスハラケミカル株式会社製テルペンフェノール樹脂「YSポリスターT100」
硫黄: 鶴見化学工業株式会社製5%油展処理硫黄
加硫促進剤: 大内新興化学工業株式会社製ジ-2-ベンゾチアゾリルジスルフィド「ノクセラーDM」
下記の原料を表3に示す比率で配合し、2種類のタック層用組成物c1およびc2を調製した。
NH-18: 日本合成化学工業株式会社製『ゴーセノールNH-18』
タフプレンA: 旭化成株式会社製『タフプレンA』
YSポリスターT100: ヤスハラケミカル株式会社製テルペンフェノール樹脂系粘着付与剤
スーパーエステルE-720: 荒川化学工業株式会社製『スーパーエステルE-720』
熱可塑性フィルム用組成物a1をインフレーション成形装置で成形し、厚さ0.1mmの熱可塑性フィルムA1を作製した。熱可塑性フィルムA1の一方の面の全体に、タイゴム層用組成物b1をカレンダー加工によりシート状に成形し、厚さ0.7mmのタイゴム層B1を形成した。熱可塑性フィルムA1の他方の面の全体にタック層用組成物c1を塗布し、乾燥し、厚さ80μmの第一のタック層C11を形成し、積層体を作製した。得られた積層体について、タイヤ成形性を評価した。評価結果を表4に示す。
熱可塑性フィルム用組成物a1をインフレーション成形装置で成形し、厚さ0.1mmの熱可塑性フィルムA1を作製した。タイゴム層用組成物b1を、カレンダー加工によりシート状に成形し、厚さ0.7mmのタイゴム層B1を作製した。熱可塑性フィルムA1の一方の面の全体に、タック層用組成物c1を塗布し、乾燥し、厚さ80μmの第2のタック層C21を形成した。次いで、第2のタック層C21の面の全体にタイゴム層B1を積層し、三層積層体を作製した。三層積層体の熱可塑性フィルムA1の面の全体にタック層用組成物c1を塗布し、乾燥し、厚さ80μmの第1のタック層C11を形成し、目的の積層体を作製した。得られた積層体について、タイヤ成形性を評価した。評価結果を表4に示す。
熱可塑性フィルム用組成物a1をインフレーション成形装置で成形し、厚さ0.1mmの熱可塑性フィルムA1を作製した。タイゴム層用組成物b1を、カレンダー加工によりシート状に成形し、厚さ0.7mmのタイゴム層B1を作製した。熱可塑性フィルムA1の一方の面の全体に、タック層用組成物c2を溶融押出し、厚さ80μmの第2のタック層C22を形成した。次いで、第2のタック層C22の面の全体にタイゴム層B1を積層し、三層積層体を作製した。三層積層体の熱可塑性フィルムA1の面の全体にタック層用組成物c1を塗布し、乾燥し、厚さ80μmの第一のタック層C11を形成し、目的の積層体を作製した。得られた積層体について、タイヤ成形性を評価した。評価結果を表4に示す。
熱可塑性フィルム用組成物a1をインフレーション成形装置で成形し、厚さ0.1mmの熱可塑性フィルムA1を作製した。熱可塑性フィルムA1の一方の面の全体に、タイゴム層用組成物b1をカレンダー加工によりシート状に成形し、厚さ0.7mmのタイゴム層B1を形成した。熱可塑性フィルムA1の他方の面の一部(長手方向の一方の端部から2cmまでの部分)にタック層用組成物c1を塗布し、乾燥し、厚さ80μmの第一のタック層C11を形成し、積層体を作製した。得られた積層体について、タイヤ成形性を評価した。評価結果を表4に示す。
熱可塑性フィルム用組成物a1をインフレーション成形装置で成形し、厚さ0.1mmの熱可塑性フィルムA1を作製した。タイゴム層用組成物b1を、カレンダー加工によりシート状に成形し、厚さ0.7mmのタイゴム層B1を作製した。熱可塑性フィルムA1の一方の面の全体に、タック層用組成物c1を塗布し、乾燥し、厚さ80μmの第2のタック層C21を形成した。次いで、第2のタック層C21の面の全体にタイゴム層B1を積層し、三層積層体を作製した。三層積層体の熱可塑性フィルムA1の面の一部(長手方向の一方の端部から2cmまでの部分)にタック層用組成物c1を塗布し、乾燥し、厚さ80μmの第一のタック層C11を形成し、目的の積層体を作製した。得られた積層体について、タイヤ成形性を評価した。評価結果を表4に示す。
熱可塑性フィルム用組成物a1をインフレーション成形装置で成形し、厚さ0.1mmの熱可塑性フィルムA1を作製した。タイゴム層用組成物b1を、カレンダー加工によりシート状に成形し、厚さ0.7mmのタイゴム層B1を作製した。熱可塑性フィルムA1の一方の面の全体に、タック層用組成物c2を溶融押出し、乾燥し、厚さ80μmの第2のタック層C22を形成した。次いで、第2のタック層C22の面の全体にタイゴム層B1を積層し、三層積層体を作製した。三層積層体の熱可塑性フィルムA1の面の一部(長手方向の一方の端部から2cmまでの部分)にタック層用組成物c1を塗布し、乾燥し、厚さ80μmの第一のタック層C11を形成し、目的の積層体を作製した。得られた積層体について、タイヤ成形性を評価した。評価結果を表4に示す。
熱可塑性フィルム用組成物a1をインフレーション成形装置で成形し、厚さ0.1mmの熱可塑性フィルムA1を作製した。熱可塑性フィルムA1の一方の面の全体に、タイゴム層用組成物b1をカレンダー加工によりシート状に成形し、厚さ0.7mmのタイゴム層B1を形成した。熱可塑性フィルムA1の他方の面の全体にタック層用組成物c2を溶融押出し、厚さ80μmの第一のタック層C12を形成し、積層体を作製した。得られた積層体について、タイヤ成形性を評価した。評価結果を表5に示す。
熱可塑性フィルム用組成物a1をインフレーション成形装置で成形し、厚さ0.1mmの熱可塑性フィルムA1を作製した。タイゴム層用組成物b1を、カレンダー加工によりシート状に成形し、厚さ0.7mmのタイゴム層B1を作製した。熱可塑性フィルムA1の一方の面の全体に、タック層用組成物c1を塗布し、乾燥し、厚さ80μmの第2のタック層C21を形成した。次いで、第2のタック層C21の面の全体にタイゴム層B1を積層し、三層積層体を作製した。三層積層体の熱可塑性フィルムA1の面の全体にタック層用組成物c2を溶融押出し、厚さ80μmの第一のタック層C12を形成し、目的の積層体を作製した。得られた積層体について、タイヤ成形性を評価した。評価結果を表5に示す。
熱可塑性フィルム用組成物a1をインフレーション成形装置で成形し、厚さ0.1mmの熱可塑性フィルムA1を作製した。タイゴム層用組成物b1を、カレンダー加工によりシート状に成形し、厚さ0.7mmのタイゴム層B1を作製した。熱可塑性フィルムA1の一方の面の全体に、タック層用組成物c2を溶融押出し、厚さ80μmの第2のタック層C22を形成した。次いで、第2のタック層C22の面の全体にタイゴム層B1を積層し、三層積層体を作製した。三層積層体の熱可塑性フィルムA1の面の全体にタック層用組成物c2を溶融押出し、厚さ80μmの第一のタック層C12を形成し、目的の積層体を作製した。得られた積層体について、タイヤ成形性を評価した。評価結果を表5に示す。
熱可塑性フィルム用組成物a1をインフレーション成形装置で成形し、厚さ0.1mmの熱可塑性フィルムA1を作製した。熱可塑性フィルムA1の一方の面の全体に、タイゴム層用組成物b1をカレンダー加工によりシート状に成形し、厚さ0.7mmのタイゴム層B1を形成した。熱可塑性フィルムA1の他方の面の一部(長手方向の一方の端部から2cmまでの部分)にタック層用組成物c2を塗布し、乾燥し、厚さ80μmの第一のタック層C12を形成し、積層体を作製した。得られた積層体について、タイヤ成形性を評価した。評価結果を表5に示す。
熱可塑性フィルム用組成物a1をインフレーション成形装置で成形し、厚さ0.1mmの熱可塑性フィルムA1を作製した。タイゴム層用組成物b1を、カレンダー加工によりシート状に成形し、厚さ0.7mmのタイゴム層B1を作製した。熱可塑性フィルムA1の一方の面の全体に、タック層用組成物c1を塗布し、乾燥し、厚さ80μmの第2のタック層C21を形成した。次いで、第2のタック層C21の面の全体にタイゴム層B1を積層し、三層積層体を作製した。三層積層体の熱可塑性フィルムA1の面の一部(長手方向の一方の端部から2cmまでの部分)にタック層用組成物c2を溶融押出し、厚さ80μmの第一のタック層C12を形成し、目的の積層体を作製した。得られた積層体について、タイヤ成形性を評価した。評価結果を表5に示す。
熱可塑性フィルム用組成物a1をインフレーション成形装置で成形し、厚さ0.1mmの熱可塑性フィルムA1を作製した。タイゴム層用組成物b1を、カレンダー加工によりシート状に成形し、厚さ0.7mmのタイゴム層B1を作製した。熱可塑性フィルムA1の一方の面の全体に、タック層用組成物c2を溶融押出し、乾燥し、厚さ80μmの第2のタック層C22を形成した。次いで、第2のタック層C22の面の全体にタイゴム層B1を積層し、三層積層体を作製した。三層積層体の熱可塑性フィルムA1の面の一部(長手方向の一方の端部から2cmまでの部分)にタック層用組成物c2を溶融押出し、厚さ80μmの第一のタック層C12を形成し、目的の積層体を作製した。得られた積層体について、タイヤ成形性を評価した。評価結果を表5に示す。
熱可塑性フィルム用組成物a1をインフレーション成形装置で成形し、厚さ0.1mmの熱可塑性フィルムA1を作製した。熱可塑性フィルムA1の一方の面の全体に、タイゴム層用組成物b1をカレンダー加工によりシート状に成形し、厚さ0.7mmのタイゴム層B1を形成し、積層体を作製した。得られた積層体について、タイヤ成形性を評価した。評価結果を表6に示す。第一のタック層を設けないと、タイヤ成形性が悪い。
熱可塑性フィルム用組成物a1をインフレーション成形装置で成形し、厚さ0.1mmの熱可塑性フィルムA1を作製した。タイゴム層用組成物b2をカレンダー加工によりシート状に成形し、厚さ0.7mmのタイゴム層B2を作製したが、タイゴム層用組成物b2をバンバリーミキサーから取り出すのが難しく、かつ、タイゴム層用組成物b2がカレンダーロールにくっついて、取るのが難しかった。熱可塑性フィルムA1とタイゴム層B2を積層し、積層体を作製した。得られた積層体について、タイヤ成形性を評価した。評価結果を表6に示す。タイゴム層に粘着付与剤を添加した場合は、タック層を設けなくても、タイヤ成形性は良好であるが、粘着付与剤を添加したタイゴム層用組成物は加工性が悪い。
熱可塑性フィルム用組成物a2をインフレーション成形装置で成形し、厚さ0.1mmの熱可塑性フィルムA2を作製したが、インフレーション成形が非常に難しかった。タイゴム層用組成物b1をカレンダー加工によりシート状に成形し、厚さ0.7mmのタイゴム層B1を作製した。熱可塑性フィルムA2とタイゴム層B1を積層し、積層体を作製した。得られた積層体について、タイヤ成形性を評価した。評価結果を表6に示す。熱可塑性フィルムに粘着付与剤を添加した場合は、タック層を設けなくても、タイヤ成形性は良好であるが、粘着付与剤を添加した熱可塑性フィルム用組成物は成形性が悪い。
熱可塑性フィルム用組成物a2をインフレーション成形装置で成形し、厚さ0.1mmの熱可塑性フィルムA2を作製したが、インフレーション成形が非常に難しかった。タイゴム層用組成物b2をカレンダー加工によりシート状に成形し、厚さ0.7mmのタイゴム層B2を作製したが、タイゴム層用組成物b2をバンバリーミキサーから取り出すのが難しく、かつ、タイゴム層用組成物b2がカレンダーロールにくっついて、取るのが難しかった。熱可塑性フィルムA2とタイゴム層B2を積層し、積層体を作製した。得られた積層体について、タイヤ成形性を評価した。評価結果を表6に示す。熱可塑性フィルムおよびタイゴム層に粘着付与剤を添加した場合は、タック層を設けなくても、タイヤ成形性は良好であるが、粘着付与剤を添加した熱可塑性フィルム用組成物は成形性が悪く、粘着付与剤を添加したタイゴム層用組成物は加工性が悪い。
東洋精機株式会社製PICMAタックテスターを使用し、室温25℃、湿度60%の雰囲気下で圧着速度500mm/min条件で粘着力を測定した。
熱可塑性フィルム用組成物をインフレーション成形装置で成形し、熱可塑性フィルムを作製する際に、支障なく成形を実施できた場合を〇で示し、インフレーション成形が困難であった場合を×で示す。
タイゴム層用組成物をバンバリーミキサーで混錬し、カレンダー加工によりシート状に成形する際に、支障なく成形を実施することができた場合を〇で示し、タイゴム層用組成物をバンバリーミキサーから取り出すのが困難であったり、タイゴム層用組成物がカレンダーロールにくっついて、取るのが困難であったりした場合を×で示す。
作製した積層体の端部をつなぎ合わせて20本タイヤを作製し、成形から加硫までの間で端部が成形時の伸張に耐えて捲れあがらなかったものを〇で示し、捲れあがったものを×で示す。
2 熱可塑性フィルム
3 タイゴム層3
4 第一のタック層
5 第2のタック層
6 成形ドラム
7 スプライス部
Claims (13)
- 熱可塑性フィルムと、熱可塑性フィルムの一方の面の全体に積層されたタイゴム層と、熱可塑性フィルムの他方の面の全体または一部に積層された第1のタック層とからなる積層体であって、
第1のタック層は、10~100μmの厚みを有する、積層体。 - 熱可塑性フィルムとタイゴム層とが、第2のタック層を介して積層されている、請求項1に記載の積層体。
- 第1のタック層および/または第2のタック層が粘着付与剤を含む、請求項1または2に記載の積層体。
- 第1のタック層および/または第2のタック層が粘着付与剤を含む水溶液または水性分散液の塗布膜である、請求項1~3のいずれか1項に記載の積層体。
- 第1のタック層および/または第2のタック層が粘着付与剤または粘着付与剤を含む組成物の溶融押出層である、請求項1~4のいずれか1項に記載の積層体。
- タイゴム層が、ゴム成分、フェノール・ホルムアルデヒド縮合物およびメチレンドナーを含む、請求項1~5のいずれか1項に記載の積層体。
- 熱可塑性フィルムが熱可塑性エラストマー組成物または熱可塑性樹脂を含む、請求項1~6のいずれか1項に記載の積層体。
- 前記熱可塑性エラストマー組成物が熱可塑性樹脂成分からなるマトリックスと前記マトリックスの中に分散したエラストマー成分からなる分散相を含む、請求項7に記載の積層体。
- 請求項1~8のいずれか1項に記載の積層体からなる空気入りタイヤ用インナーライナー材。
- 請求項1~8のいずれか1項に記載の積層体を含むグリーンタイヤ。
- 第1のタック層がスプライス部に配置されている、請求項10に記載のグリーンタイヤ。
- 第1のタック層のタイヤ周方向の長さが5~20mmである、請求項11に記載のグリーンタイヤ。
- 請求項10~12のいずれか1項に記載のグリーンタイヤを加硫してなる空気入りタイヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018012671A JP7052378B2 (ja) | 2018-01-29 | 2018-01-29 | 積層体、インナーライナー材、グリーンタイヤおよび空気入りタイヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018012671A JP7052378B2 (ja) | 2018-01-29 | 2018-01-29 | 積層体、インナーライナー材、グリーンタイヤおよび空気入りタイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019130687A JP2019130687A (ja) | 2019-08-08 |
JP7052378B2 true JP7052378B2 (ja) | 2022-04-12 |
Family
ID=67547031
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018012671A Active JP7052378B2 (ja) | 2018-01-29 | 2018-01-29 | 積層体、インナーライナー材、グリーンタイヤおよび空気入りタイヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7052378B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005103760A (ja) | 2003-09-26 | 2005-04-21 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 積層体及びそれを用いた空気入りタイヤ |
JP2009235289A (ja) | 2008-03-28 | 2009-10-15 | Unitika Ltd | 水性分散体および積層体 |
JP2015006737A (ja) | 2013-06-24 | 2015-01-15 | 横浜ゴム株式会社 | 積層体、インナーライナー材および空気入りタイヤ |
JP2016175327A (ja) | 2015-03-20 | 2016-10-06 | 横浜ゴム株式会社 | タイヤ用積層体、タイヤ用インナーライナー材及び空気入りタイヤ |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3763601B2 (ja) * | 1995-12-14 | 2006-04-05 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP3320420B2 (ja) * | 1995-05-02 | 2002-09-03 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤの製造方法 |
KR101604276B1 (ko) * | 2011-12-29 | 2016-03-18 | 코오롱인더스트리 주식회사 | 타이어 제조용 적층체, 및 이의 제조 방법 및 상기 타이어 제조용 적층체 이용한 공기입 타이어 제조 방법 |
-
2018
- 2018-01-29 JP JP2018012671A patent/JP7052378B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005103760A (ja) | 2003-09-26 | 2005-04-21 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 積層体及びそれを用いた空気入りタイヤ |
CN1856399A (zh) | 2003-09-26 | 2006-11-01 | 横滨橡胶株式会社 | 层压物及使用其的充气轮胎 |
JP2009235289A (ja) | 2008-03-28 | 2009-10-15 | Unitika Ltd | 水性分散体および積層体 |
JP2015006737A (ja) | 2013-06-24 | 2015-01-15 | 横浜ゴム株式会社 | 積層体、インナーライナー材および空気入りタイヤ |
JP2016175327A (ja) | 2015-03-20 | 2016-10-06 | 横浜ゴム株式会社 | タイヤ用積層体、タイヤ用インナーライナー材及び空気入りタイヤ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019130687A (ja) | 2019-08-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4858654B1 (ja) | 空気入りタイヤおよび積層体 | |
JP5803329B2 (ja) | ポリアミド系樹脂フィルムとゴムの積層体およびタイヤ | |
JP6292118B2 (ja) | 積層体、タイヤ用インナーライナー及び空気入りタイヤ | |
US20120111469A1 (en) | Adhesive composition and pneumatic tire using same | |
WO2013061646A1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6237235B2 (ja) | タイヤ用積層体 | |
JP6561518B2 (ja) | タイヤ用積層体、タイヤ用インナーライナー材及び空気入りタイヤ | |
EP3327082B1 (en) | Laminate of thermoplastic resin film and rubber, inner liner material, and pneumatic tire | |
JP6743700B2 (ja) | タイヤ用積層体、タイヤ用インナーライナー材及び空気入りタイヤ | |
EP3327081B1 (en) | Laminate of thermoplastic resin film and rubber, inner liner material, and pneumatic tire | |
JP7052378B2 (ja) | 積層体、インナーライナー材、グリーンタイヤおよび空気入りタイヤ | |
JP5779874B2 (ja) | 空気入りタイヤ修理用ゴム組成物および修理方法 | |
JP6701620B2 (ja) | タイヤ用積層体、タイヤ用インナーライナー材及び空気入りタイヤ | |
JP7035565B2 (ja) | 積層シート、インナーライナー材および空気入りタイヤ | |
US10166815B2 (en) | Tire laminate, inner liner material for tire, and pneumatic tire | |
JP5958585B2 (ja) | ポリアミド系樹脂フィルムとゴムの積層体およびタイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210121 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211015 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211116 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220113 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220301 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220314 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7052378 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |