JP7050450B2 - 画像形成装置及びプログラム - Google Patents
画像形成装置及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7050450B2 JP7050450B2 JP2017196102A JP2017196102A JP7050450B2 JP 7050450 B2 JP7050450 B2 JP 7050450B2 JP 2017196102 A JP2017196102 A JP 2017196102A JP 2017196102 A JP2017196102 A JP 2017196102A JP 7050450 B2 JP7050450 B2 JP 7050450B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- state
- image forming
- forming apparatus
- user
- logout
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 37
- 238000000034 method Methods 0.000 description 60
- 230000008569 process Effects 0.000 description 28
- 230000006870 function Effects 0.000 description 23
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 15
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 11
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 7
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 210000001525 retina Anatomy 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 210000003462 vein Anatomy 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00501—Tailoring a user interface [UI] to specific requirements
- H04N1/00509—Personalising for a particular user or group of users, e.g. a workgroup or company
- H04N1/00514—Personalising for a particular user or group of users, e.g. a workgroup or company for individual users
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/44—Secrecy systems
- H04N1/4406—Restricting access, e.g. according to user identity
- H04N1/4413—Restricting access, e.g. according to user identity involving the use of passwords, ID codes or the like, e.g. PIN
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
- H04N1/00411—Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00482—Output means outputting a plurality of job set-up options, e.g. number of copies, paper size or resolution
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00962—Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
- H04N1/0097—Storage of instructions or parameters, e.g. customised instructions or different parameters for different user IDs
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/21—Intermediate information storage
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/44—Secrecy systems
- H04N1/4406—Restricting access, e.g. according to user identity
- H04N1/442—Restricting access, e.g. according to user identity using a biometric data reading device
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/44—Secrecy systems
- H04N1/4406—Restricting access, e.g. according to user identity
- H04N1/4433—Restricting access, e.g. according to user identity to an apparatus, part of an apparatus or an apparatus function
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0094—Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Description
印刷条件に基づいて、記録媒体に画像を形成する画像形成部を有する画像形成装置において、
前記画像形成装置の状態を判定する状態判定手段と、
ユーザを認証して前記画像形成装置へのログインを許可する認証手段と、
ユーザによる前記印刷条件の設定を受け付ける操作画面を表示可能な操作表示手段と、
前記ユーザによるログアウト操作が行われずに前記画像形成装置からログアウトがされた場合に、前記印刷条件と、操作画面の状態とを記憶する記憶手段と、
前記認証手段が、前記ユーザのログインを許可するときに、前記ログアウト操作が行われずに当該ユーザがログアウトされており、かつ、前記状態判定手段により前記画像形成装置の状態に変化がないと判定された場合には、前記記憶手段に記憶された前記印刷条件と、前記操作画面の状態とを読み出してログアウト時の状態に復帰させる復帰手段と、
を備えることを特徴とする。
印刷条件に基づいて、記録媒体に画像を形成する画像形成装置において実行されるプログラムであって、
前記画像形成装置の状態を判定する状態判定機能と、
ユーザを認証して前記画像形成装置へのログインを許可する認証機能と、
ユーザによる前記印刷条件の設定を受け付ける操作画面を表示可能な操作表示機能と、
前記ユーザによるログアウト操作が行われずに前記画像形成装置からログアウトがされた場合に、前記印刷条件と、操作画面の状態とを記憶する記憶機能と、
前記認証機能が、前記ユーザのログインを許可するときに、前記ログアウト操作が行われずに当該ユーザがログアウトされており、かつ、前記状態判定機能により前記画像形成装置の状態に変化がないと判定された場合には、前記記憶機能に記憶された前記印刷条件と、前記操作画面の状態とを読み出してログアウト時の状態に復帰させる復帰機能と、
を有することを特徴とする。
[1.1 全体構成]
まず、本実施形態の画像形成装置10の全体構成について、図1と図2を参照して説明する。図1は画像形成装置10の外観斜視図であり、図2は画像形成装置10の機能構成図である。
Disk Drive)等により構成されている。
つづいて、本実施形態における処理の流れについて説明する。
つづいて、第2実施形態について説明する。第2実施形態は第1実施形態とは異なり、原稿読取部122は、記憶媒体に記憶された画像を読み取る実施形態である。この場合、原稿読取部122は、例えばUSBインタフェースや、カードリーダ、光学ドライブ等であり、画像が記憶された記憶媒体が装着されたり、挿入されたりする。
つづいて、第3実施形態について説明する。第3実施形態は第1実施形態とは異なり、状態判定情報186には、原稿台に載置された原稿の設置状態ではなく、手差しトレイの状態を記憶する実施形態である。第3実施形態は、第1実施形態の機能構成及び処理についてはほぼ同様であるため、その説明を省略し、第1実施形態と異なる内容を中心に説明する。
つづいて、第4実施形態について説明する。第4実施形態は第1実施形態に、人感センサの機能部と、当該人感センサによる判定とを追加した実施形態である。本実施形態において表示画面情報と印刷設定情報とを読み込む場合は、画像形成装置10の周囲の状態に変化がなかった場合とする。
[5.第5実施形態]
つづいて、第6実施形態について説明する。第6実施形態は、第1実施形態と構成は同じであるが、操作が完了した場合には、前回のログアウト時の画面を表示させない実施形態である。
上述した本実施形態によれば、意図的にログアウトしなかった場合の再度のログイン時に、記憶部180に記憶された表示画面情報と印刷設定情報とに基づいて画面が表示されるため、ログアウト前の状態に戻すための操作に手間を要する必要がなくなる。これにより、ユーザケースに近い状態での作業が開始でき、利便性を高めることができる。
以上、この発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も特許請求の範囲に含まれる。
記憶装置に格納され、必要に応じてCPUによって読み出し、修正・書き込みが行なわれる。
110 制御部
120 入力部
122 原稿読取部
130 画像形成部
132 給紙トレイ
134 排紙トレイ
135 画像処理部
140 操作入力部
150 表示部
160 通信部
170 ユーザ認証部
180 記憶部
182 レジューム情報
184 ユーザログ情報
186 状態判定情報
Claims (7)
- 印刷条件に基づいて、記録媒体に画像を形成する画像形成部を有する画像形成装置において、
前記画像形成装置の状態を判定する状態判定手段と、
ユーザを認証して前記画像形成装置へのログインを許可する認証手段と、
ユーザによる前記印刷条件の設定を受け付ける操作画面を表示可能な操作表示手段と、
前記ユーザによるログアウト操作が行われずに前記画像形成装置からログアウトがされた場合に、前記印刷条件と、前記操作画面の状態とを記憶する記憶手段と、
前記画像形成装置からログアウトされた場合に、前記操作画面の状態として初期画面とする制御手段と、
を備え、
前記制御手段は、
前記状態判定手段により、前回ログアウトしている間に前記画像形成装置の状態に変化があったか否かを判定し、
前記認証手段が、前記ログアウトされたときのユーザと同一のユーザのログインを許可するときに、前記ログアウト操作が行われずに当該ユーザがログアウトされており、かつ、前記ログアウトしている間に前記画像形成装置の状態に変化がないと判定された場合は、前記記憶手段に記憶された前記印刷条件と、前記操作画面の状態とを読み出してログアウト時の状態に復帰させる
ことを特徴とする画像形成装置。 - 設置された原稿を読み取り、前記画像として出力する原稿読取手段を更に備え、
前記制御手段は、前記画像形成装置の状態の変化として、前記原稿読取手段により設置された原稿がセットされたままの状態のときに、前記画像形成装置の状態に変化がないと判定することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 記憶媒体に記憶された画像を読み出す画像読み出し手段を更に備え、
前記制御手段は、前記画像形成装置の状態の変化として、前記記憶媒体の装着状態として、同一の前記記憶媒体が装着されたままの状態のときに、前記画像形成装置の状態に変化がないと判定することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記記録媒体をセットする手差しトレイを更に備え、
前記制御手段は、前記画像形成装置の状態の変化として、前記手差しトレイの状態が開いたまま又は閉じたままの状態のときに、前記画像形成装置の状態に変化がないと判定することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記画像形成装置のユーザの有無を検出する人感センサを更に備え、
前記制御手段は、更に前記人感センサにより操作者に変化がないと検出された場合に、前記記憶手段に記憶された前記印刷条件と、前記操作画面の状態とを読み出してログアウト時の状態に復帰させることを特徴とする請求項1から4の何れか一項に記載の画像形成装置。 - 前記制御手段は、前記操作者により復帰をさせる操作がされた場合に、前記記憶手段に記憶された前記印刷条件と、前記操作画面の状態とを読み出してログアウト時の状態に復帰させることを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。
- 印刷条件に基づいて、記録媒体に画像を形成する画像形成装置において実行されるプログラムであって、
前記画像形成装置の状態を判定する状態判定機能と、
ユーザを認証して前記画像形成装置へのログインを許可する認証機能と、
ユーザによる前記印刷条件の設定を受け付ける操作画面を表示可能な操作表示機能と、
前記ユーザによるログアウト操作が行われずに前記画像形成装置からログアウトがされた場合に、前記印刷条件と、前記操作画面の状態とを記憶する記憶機能と、
前記画像形成装置からログアウトされた場合に、前記操作画面の状態として初期画面とする制御機能と、
を実現し、
前記制御機能は、
前記状態判定機能により、前回ログアウトしている間に前記画像形成装置の状態に変化があったか否かを判定し、
前記認証機能が、前記ログアウトされたときのユーザと同一のユーザのログインを許可するときに、前記ログアウト操作が行われずに当該ユーザがログアウトされており、かつ、前記ログアウトしている間に前記画像形成装置の状態に変化がないと判定された場合は、前記記憶機能に記憶された前記印刷条件と、前記操作画面の状態とを読み出してログアウト時の状態に復帰させる、
ことを特徴とするプログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017196102A JP7050450B2 (ja) | 2017-10-06 | 2017-10-06 | 画像形成装置及びプログラム |
CN201811151548.0A CN109639927B (zh) | 2017-10-06 | 2018-09-29 | 图像形成装置及其控制方法 |
US16/153,399 US10462313B2 (en) | 2017-10-06 | 2018-10-05 | Restoring state of operation in an image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017196102A JP7050450B2 (ja) | 2017-10-06 | 2017-10-06 | 画像形成装置及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019069539A JP2019069539A (ja) | 2019-05-09 |
JP7050450B2 true JP7050450B2 (ja) | 2022-04-08 |
Family
ID=65993660
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017196102A Active JP7050450B2 (ja) | 2017-10-06 | 2017-10-06 | 画像形成装置及びプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10462313B2 (ja) |
JP (1) | JP7050450B2 (ja) |
CN (1) | CN109639927B (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7122850B2 (ja) * | 2018-04-12 | 2022-08-22 | シャープ株式会社 | 画像処理装置及び画像処理装置の制御方法 |
JP2022039480A (ja) * | 2020-08-28 | 2022-03-10 | シャープ株式会社 | 画像形成装置 |
US20240297948A1 (en) * | 2021-06-29 | 2024-09-05 | Kyocera Corporation | Image processing device and communication system |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009187471A (ja) | 2008-02-08 | 2009-08-20 | Oki Data Corp | 情報処理装置 |
JP2010020488A (ja) | 2008-07-09 | 2010-01-28 | Canon Inc | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、記憶媒体及びプログラム |
JP2010023451A (ja) | 2008-07-24 | 2010-02-04 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置、画像形成方法および画像形成プログラム |
JP2014204405A (ja) | 2013-04-09 | 2014-10-27 | キヤノン株式会社 | 情報処理システム、画像形成装置及びその制御方法とプログラム |
US20160041801A1 (en) | 2014-08-07 | 2016-02-11 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image processing apparatus system for storing and retrieving setting information |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4518192B2 (ja) * | 2008-06-05 | 2010-08-04 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | ジョブ実行システム、ジョブ実行装置及び同装置のカウンタデータ取扱方法並びに取扱プログラム |
JP2013018189A (ja) * | 2011-07-11 | 2013-01-31 | Sharp Corp | 画像形成装置、制御装置及び制御方法 |
JP5613732B2 (ja) * | 2012-07-27 | 2014-10-29 | 株式会社沖データ | 印刷装置 |
JP6602128B2 (ja) * | 2015-09-17 | 2019-11-06 | キヤノン株式会社 | ジョブ処理装置、ジョブ処理装置の制御方法、プログラム、及び記憶媒体 |
JP2017107473A (ja) * | 2015-12-11 | 2017-06-15 | キヤノン株式会社 | 情報処理システム、情報処理装置、サーバおよび情報処理方法 |
JP6700881B2 (ja) * | 2016-03-17 | 2020-05-27 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、および画像処理装置の制御方法、プログラム |
CN106383752A (zh) * | 2016-08-24 | 2017-02-08 | 乐视控股(北京)有限公司 | 一种浏览器页面异常恢复处理方法及装置 |
-
2017
- 2017-10-06 JP JP2017196102A patent/JP7050450B2/ja active Active
-
2018
- 2018-09-29 CN CN201811151548.0A patent/CN109639927B/zh active Active
- 2018-10-05 US US16/153,399 patent/US10462313B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009187471A (ja) | 2008-02-08 | 2009-08-20 | Oki Data Corp | 情報処理装置 |
JP2010020488A (ja) | 2008-07-09 | 2010-01-28 | Canon Inc | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、記憶媒体及びプログラム |
JP2010023451A (ja) | 2008-07-24 | 2010-02-04 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置、画像形成方法および画像形成プログラム |
JP2014204405A (ja) | 2013-04-09 | 2014-10-27 | キヤノン株式会社 | 情報処理システム、画像形成装置及びその制御方法とプログラム |
US20160041801A1 (en) | 2014-08-07 | 2016-02-11 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image processing apparatus system for storing and retrieving setting information |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN109639927A (zh) | 2019-04-16 |
US10462313B2 (en) | 2019-10-29 |
US20190109956A1 (en) | 2019-04-11 |
CN109639927B (zh) | 2020-05-19 |
JP2019069539A (ja) | 2019-05-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9710201B2 (en) | Image forming apparatus capable of displaying initial screen based on past setting information, method of controlling the image forming apparatus, and storage medium | |
KR102021067B1 (ko) | 인쇄 장치, 인쇄 장치의 제어 방법 및 기억 매체 | |
US9246911B2 (en) | Authentication apparatus, authentication system, authentication method, and recording medium having authentication program recorded thereon | |
CN107678706B (zh) | 图像形成装置及其控制方法、以及存储介质 | |
JP5618444B2 (ja) | 印刷システム | |
JP7050450B2 (ja) | 画像形成装置及びプログラム | |
US20140355023A1 (en) | Image processing apparatus, information processing method and storage medium | |
CN104427196A (zh) | 图像形成装置及其控制方法 | |
US20170060502A1 (en) | Image processing apparatus, control method thereof, and storage medium | |
US10979599B2 (en) | Image forming apparatus to determine user authentication regarding a facsimile document | |
US7917670B2 (en) | Information processing apparatus and method of controlling information processing apparatus | |
US20060085524A1 (en) | Method and apparatus to drive network device in security by using unique identifier | |
JP2013035282A (ja) | 画像形成装置、表示制御方法 | |
US20160094747A1 (en) | Power supply control device and method, image display apparatus, image forming apparatus, and non-transitory computer readable medium | |
JP7146841B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、およびコンピュータにより読み取り可能なプログラム | |
US12164816B2 (en) | Job processing apparatus for displaying screen according to job execution status and display method thereof | |
US12192418B2 (en) | Control apparatus in which tabbed menu screens are initialized and/or locked, and method and storage medium for such control apparatus | |
US12075007B2 (en) | Image output apparatus and image output method performing setting by displaying respective setting items in multiple setting screens | |
US20240377994A1 (en) | Image forming system | |
JP6743097B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、およびプログラム | |
US20160014298A1 (en) | Image forming apparatus, information processing method and storage medium | |
US20240069696A1 (en) | Information processing apparatus, controlling method, and storage medium | |
US20240134945A1 (en) | Communication apparatus, control method for communication apparatus, and storage medium | |
US9201616B2 (en) | Image communication apparatus, method and storage medium with archiving function | |
JP6759863B2 (ja) | 情報処理装置及び情報処理プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200917 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210712 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210831 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211029 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220308 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220329 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7050450 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |