JP7046421B2 - 医薬品組成物及び化粧品組成物 - Google Patents
医薬品組成物及び化粧品組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7046421B2 JP7046421B2 JP2020556694A JP2020556694A JP7046421B2 JP 7046421 B2 JP7046421 B2 JP 7046421B2 JP 2020556694 A JP2020556694 A JP 2020556694A JP 2020556694 A JP2020556694 A JP 2020556694A JP 7046421 B2 JP7046421 B2 JP 7046421B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cells
- skin
- medium
- supernatant
- ips
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K35/00—Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
- A61K35/12—Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
- A61K35/48—Reproductive organs
- A61K35/54—Ovaries; Ova; Ovules; Embryos; Foetal cells; Germ cells
- A61K35/545—Embryonic stem cells; Pluripotent stem cells; Induced pluripotent stem cells; Uncharacterised stem cells
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/96—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
- A61K8/98—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution of animal origin
- A61K8/981—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution of animal origin of mammals or bird
- A61K8/982—Reproductive organs; Embryos, Eggs
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/02—Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/14—Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q19/00—Preparations for care of the skin
- A61Q19/08—Anti-ageing preparations
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q7/00—Preparations for affecting hair growth
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Developmental Biology & Embryology (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Reproductive Health (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Gynecology & Obstetrics (AREA)
- Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
- Birds (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Virology (AREA)
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
- Cosmetics (AREA)
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Magnetic Record Carriers (AREA)
- Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
Description
第1実施形態に係る医薬品組成物、医薬品組成物原料、化粧品組成物、及び化粧品組成物原料のそれぞれは、体細胞をiPS細胞等の多能性幹細胞にリプログラミングした際に使用した培地の上清を含む。第1実施形態に係る医薬品組成物、医薬品組成物原料、化粧品組成物、及び化粧品組成物原料のそれぞれは、体細胞をiPS細胞等の多能性幹細胞にリプログラミングした際に使用した培地の上清の凍結乾燥物を含んでいてもよい。第1実施形態に係る医薬品組成物、医薬品組成物原料、化粧品組成物、及び化粧品組成物原料のそれぞれは、体細胞をiPS細胞等の多能性幹細胞にリプログラミングした際に使用した培地の上清をナノカプセル等のカプセル又はナノエマルジョン等のエマルジョン中に含んでいてもよい。
第2実施形態に係る抗紫外線物質のスクリーニング方法は、早老症患者及び皮膚疾患患者等の老化疾患患者又は皮膚疾患患者由来の体細胞から作製されたiPS細胞から分化誘導した皮膚細胞を用意することと、任意により分化誘導した皮膚細胞に紫外線を照射することと、紫外線を照射された皮膚細胞を複数の異なる溶液のそれぞれで培養することと、紫外線による皮膚細胞のダメージが少ない溶液又は紫外線を受けた皮膚細胞の修復が早い溶液を選択することと、を含む。なお、患者はヒトに限定されず、非ヒト動物も含む。
第3実施形態に係る皮膚の紫外線耐性検査方法は、被験者由来の体細胞から作製された多能性幹細胞から分化誘導した皮膚細胞を用意することと、皮膚細胞に紫外線を照射することと、紫外線による皮膚細胞のダメージを検査することと、を含む。
第4実施形態に係る抗乾燥物質のスクリーニング方法は、早老症患者及び皮膚疾患患者等の老化疾患患者又は皮膚疾患患者由来の体細胞から作製されたiPS細胞から分化誘導した皮膚細胞を用意することと、皮膚細胞を乾燥することと、乾燥された皮膚細胞を複数の異なる溶液のそれぞれで培養することと、皮膚細胞の生存率が高い溶液を選択することと、を含む。
第5実施形態に係る皮膚の乾燥耐性検査方法は、被験者由来の体細胞から作製された多能性幹細胞から分化誘導した皮膚細胞を用意することと、皮膚細胞を乾燥することと、皮膚細胞の生存率を検査することと、を含む。
第6実施形態に係る抗酸化ストレス物質のスクリーニング方法は、早老症患者及び皮膚疾患患者等の老化疾患患者又は皮膚疾患患者由来の体細胞から作製されたiPS細胞から分化誘導した皮膚細胞を用意することと、皮膚細胞に酸化ストレスを与えることと、酸化ストレスを与えられた皮膚細胞を複数の異なる溶液のそれぞれで培養することと、皮膚細胞の生存率が高い溶液を選択することと、を含む。
第7実施形態に係る皮膚の酸化ストレス耐性検査方法は、被験者由来の体細胞から作製された多能性幹細胞から分化誘導した皮膚細胞を用意することと、皮膚細胞に酸化ストレスを与えることと、皮膚細胞の生存率を検査することと、を含む。
第8実施形態に係る保湿促進物質のスクリーニング方法は、早老症患者及び皮膚疾患患者等の老化疾患患者又は皮膚疾患患者由来の体細胞から作製された多能性幹細胞から分化誘導した皮膚細胞を用意することと、皮膚細胞を複数の異なる溶液のそれぞれで培養することと、複数の異なる溶液から皮膚細胞由来の天然保湿因子の量が多い溶液を選択することと、を含む。
第9実施形態に係る皮膚の保湿能力の検査方法は、被験者由来の体細胞から作製された多能性幹細胞から分化誘導した皮膚細胞を用意することと、皮膚細胞を培養することと、皮膚細胞由来の天然保湿因子の量を検査することと、を含む。
無血清かつ動物由来成分フリーの造血系細胞培地(StemspanACF、STEMCELLTECHNOLOGIES)に成長因子を添加して、造血系細胞培地を調製した。12ウェルディッシュのそれぞれのウェルに、2×105個の血液細胞(末梢血単核球)を播種し、それぞれのウェルに造血系細胞ゲル培地を滴下して血液細胞を造血系細胞ゲル培地中に懸濁した。その後、12ウェルディッシュを37℃のCO2インキュベーター中に静置し、細胞を浮遊培養した。
mTeSR1(登録商標、STEMCELL Technologies)又はStemFit(登録商標、Ajinomoto)を用いて、Matrigel(登録商標、コーニング)又はLaminin511でコートした接着培養用シャーレ上で、ヒトiPS細胞を接着維持培養した。ヒトiPS細胞は、1週間ごとに継代した。継代の際には、ES細胞解離液(TrypLE Select、登録商標、ThermoFisher)で処理した。
増殖培地Aとして、10%FBS及び1%ペニシリン-ストレプトマイシン添加DMEM培地を用意した。次に、成人由来正常ヒト線維芽細胞(KF-4109、Strain No.01035、クラボウ)を、濃度が5×103細胞/0.1mL/ウェルとなるよう増殖培地Aで懸濁し、96ウェルプレートに播種して、CO2インキュベーター内(5%CO2、37℃)で1日間培養した。
iPS細胞をマトリゲルコート及びラミニンコートのそれぞれの上で、Teser1、Teser2、Stem Fit、Essential8、Teser-E8、Nutri Stemのそれぞれを使用して培養をした。iPS細胞が80%コンフルエントになった段階で、トリプルセレクトを使ってiPS細胞を培養器から剥がし、剥がされたiPS細胞を含む溶液を5分間、200gで遠心して、iPS細胞を1.5mLのチューブに集めた。その後、すりこ木(Pestle in G-Tube、Thermo Fisher)でiPS細胞の細胞塊をすり潰し、すり潰されたiPS細胞のペーストを含むiPS細胞の抽出液を液体窒素で瞬間凍結した。iPS細胞の抽出液を使用するときは、5mLの培養液にiPS細胞の抽出液を懸濁し、一晩4℃でインキュベートし、翌日に懸濁液を10分間1500gで遠心して、細胞破砕片を溶液から除去した。その後、溶液をフィルターでろ過し、フィルターを通過した溶液を、iPS細胞の抽出液とした。
実施例2と同様に成人由来正常ヒト線維芽細胞を増殖培地Aを用いて培養した。また、実施例2と同様に試験培地Aを用意した。次に、実施例3に係るiPS細胞の抽出液と、試験培地Aと、を、混合し、濃度が50.0v/v%又は100.0v/v%の実施例3に係るiPS細胞の抽出液を含む抽出液添加培地Aを得た。線維芽細胞を培養している一部のウェル内の増殖培地Aを、抽出液添加培地Aに置換した。また、陰性コントロールとして、一部のウェルの増殖培地Aを、FBS、ペニシリン-ストレプトマイシン、及びiPS細胞の抽出液を添加していないDMEM培地(無添加試験培地A)に置換した。
増殖培地Bとして、専用添加剤(牛胎児血清、インスリン・トランスフェリン・トリヨードサイロニン混液、牛下垂体抽出液、サイプロテロンアセテート)添加済みの毛乳頭細胞専用培地(Cat.No.TMTPGM-250、TOYOBO)を用意した。次に、正常ヒト毛乳頭細胞(Cat.No.CA60205a、Lot.No.2868、TOYOBO)を、濃度が1.2×104細胞/0.3mL/ウェルとなるよう増殖培地Bで懸濁し、typeIコラーゲンコート48ウェルプレートに播種して、CO2インキュベーター内(5%CO2、37℃)で1日間培養した。
実施例5と同様に、増殖培地Bで正常ヒト毛乳頭細胞を1日間培養した。その後、一部のウェル内の増殖培地Bに、濃度が10.0v/v%及び20.0v/v%となるよう、実施例1に係るリプログラミング培地の上清を添加した。また、一部のウェル内の増殖培地Bに、濃度が50.0v/v%及び100.0v/v%となるよう、実施例3に係るiPS細胞の抽出液を添加した。
実施例5と同様に、増殖培地Bで正常ヒト毛乳頭細胞を1日間培養した。その後、一部のウェル内の増殖培地Bに、濃度が10.0v/v%及び20.0v/v%となるよう、実施例1に係るリプログラミング培地の上清を添加した。また、一部のウェル内の増殖培地Bに、濃度が50.0v/v%及び100.0v/v%となるよう、実施例3に係るiPS細胞の抽出液を添加した。
成人由来正常ヒト線維芽細胞を濃度が1×105から2×105細胞/ウェルとなるよう10%FBS培地で懸濁をして遊走能を測定するキット(Radius Cell Migration Assay、登録商標)のプレートに播種した。次に、10μg/mLのマイトマイシンC(Cat.No.20898-21、Nacalai tesque)でヒト線維芽細胞を2時間処理し、ヒト線維芽細胞の細胞分裂を停止させた。その後、ヒト線維芽細胞を、CO2インキュベーター内(5%CO2、37℃)で1日間培養した。
ウェルナー症候群患者由来の線維芽細胞(AG04110)、色素性乾皮症患者由来の線維芽細胞(GM16684及びGM16687)、及びコケイン症候群患者由来の線維芽細胞(GM01098)をCoriell Institute for Medical Researchから購入した。これら早老症患者由来の線維芽細胞をiPS細胞に誘導した。さらにiPS細胞を、皮膚線維芽細胞に分化誘導した。
成人由来正常ヒト皮膚線維芽細胞及び実施例9で用意した早老症患者の体細胞から誘導した皮膚線維芽細胞のそれぞれを、濃度が2×105細胞/ウェルとなるよう試験培地Aで懸濁し、6ウェルプレートに播種して、CO2インキュベーター内(5%CO2、37℃)で1日間培養した。
実施例10と同様に、成人由来正常ヒト皮膚線維芽細胞及び実施例9で用意した早老症患者の体細胞から誘導した皮膚線維芽細胞のそれぞれを試験培地Aを用いて1日間培養した。翌日、クリーンベンチの通気口内で各ウェルを40秒乾燥をさせた。次に、一部のウェル内の試験培地Aを、参考例1に係る上清添加培地Aに置換した。また、実施例1に係る上清溶液と、試験培地Aと、を、体積比で、10.00:90.00となるよう混合し、濃度が10.00v/v%の実施例1に係る上清添加培地Aを得た。一部のウェル内の試験培地Aを、実施例1に係る上清添加培地Aに置換した。翌日、全ての細胞をトリプシンでウェルから剥がし、細胞を7-アミノアクチノマイシンD(7-AAD)で染色した後、フローサイトメーターを用いて死細胞率を計測した。
実施例10と同様に、成人由来正常ヒト皮膚線維芽細胞及び実施例9で用意した早老症患者の体細胞から誘導した皮膚線維芽細胞のそれぞれを試験培地Aを用いて1日間培養した。翌日、それぞれのウェルの試験培地Aに、濃度が0.03%になるように過酸化水素を加えた。10分後、一部のウェル内の培地を過酸化水素を含まない試験培地Aに戻した。また、一部のウェル内の培地を実施例1及び参考例1に係る上清添加培地Aのそれぞれに置換した。さらに、一部のウェル内の培地を、実施例3に係るiPS細胞の抽出液を含む培地に置換した。翌日、全ての細胞をトリプシンでウェルから剥がし、細胞を7-アミノアクチノマイシンD(7-AAD)で染色した後、フローサイトメーターを用いて死細胞率を計測した。
特開2016-128396号公報に記載の実施例に準じてヒトiPS細胞を培養した。すなわち、実施例1と同じ幹細胞用培地を用いて、接着培養用シャーレ上のフィーダー細胞上で、ヒトiPS細胞を接着維持培養した。ヒトiPS細胞は、1週間ごとに継代した。継代の際には、ヒトiPS細胞を、0.25%トリプシン、0.1mg/mLのコラゲナーゼIV、1mmol/LのCaCl2、及び20%のKSRを含む剥離溶液で処理した。
Claims (9)
- 単核球をリプログラミングした際に使用した培地の上清を含む、皮膚のシミ、しわ及びたるみのいずれかの形成防止及び改善のための医薬品組成物。
- 単核球をリプログラミングした際に使用した培地の上清を含む、化粧品組成物。
- 請求項2に記載の化粧品組成物を含む、皮膚のシミ、しわ及びたるみのいずれかの形成防止及び改善剤。
- 単核球をリプログラミングした際に使用した培地の上清を含む、毛乳頭細胞の増殖剤。
- 単核球をリプログラミングした際に使用した培地の上清を含む、毛乳頭細胞のVEGF分泌活性化剤。
- 単核球を培養しながらリプログラミングした際に使用した培地の上清を含む、毛乳頭細胞のFGF-7産生促進剤。
- 単核球をリプログラミングした際に使用した培地の上清を含む、毛乳頭細胞の血管内皮細胞増殖因子産生促進剤。
- 単核球をリプログラミングした際に使用した培地の上清を含む、創傷治療剤。
- 単核球をリプログラミングした際に使用した培地の上清を含む、表皮細胞増殖促進剤。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021080710A JP7518513B2 (ja) | 2018-11-07 | 2021-05-12 | 医薬品組成物及び化粧品組成物 |
JP2021179758A JP7022864B2 (ja) | 2018-11-07 | 2021-11-02 | 医薬品組成物及び化粧品組成物 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201862756780P | 2018-11-07 | 2018-11-07 | |
US62/756,780 | 2018-11-07 | ||
PCT/JP2019/039396 WO2020095592A1 (ja) | 2018-11-07 | 2019-10-04 | 医薬品組成物及び化粧品組成物 |
Related Child Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021080710A Division JP7518513B2 (ja) | 2018-11-07 | 2021-05-12 | 医薬品組成物及び化粧品組成物 |
JP2021179758A Division JP7022864B2 (ja) | 2018-11-07 | 2021-11-02 | 医薬品組成物及び化粧品組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2020095592A1 JPWO2020095592A1 (ja) | 2021-10-07 |
JP7046421B2 true JP7046421B2 (ja) | 2022-04-04 |
Family
ID=70611920
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020556694A Active JP7046421B2 (ja) | 2018-11-07 | 2019-10-04 | 医薬品組成物及び化粧品組成物 |
JP2022008191A Active JP7111313B2 (ja) | 2018-11-07 | 2022-01-21 | 医薬品組成物及び化粧品組成物 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022008191A Active JP7111313B2 (ja) | 2018-11-07 | 2022-01-21 | 医薬品組成物及び化粧品組成物 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US12036245B2 (ja) |
JP (2) | JP7046421B2 (ja) |
CN (2) | CN112996524B (ja) |
WO (1) | WO2020095592A1 (ja) |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20110171185A1 (en) * | 1999-06-30 | 2011-07-14 | Klimanskaya Irina V | Genetically intact induced pluripotent cells or transdifferentiated cells and methods for the production thereof |
US20070087437A1 (en) | 2005-10-14 | 2007-04-19 | Jifan Hu | Methods for rejuvenating cells in vitro and in vivo |
EP2206778B1 (en) | 2005-12-13 | 2018-08-01 | Kyoto University | Nuclear reprogramming factor |
KR100964433B1 (ko) | 2008-11-07 | 2010-06-16 | (주)아모레퍼시픽 | 피부 기능 향상 물질의 스크리닝 방법 |
CN105925535A (zh) * | 2009-06-05 | 2016-09-07 | 细胞动力国际有限公司 | 重编程t细胞和造血细胞的方法 |
US20130236428A1 (en) * | 2012-03-08 | 2013-09-12 | Vincent C. Giampapa | Reprogramming of Aged Adult Stem Cells |
KR101548317B1 (ko) * | 2012-03-28 | 2015-09-02 | 고려대학교 산학협력단 | 신경줄기세포 배양액 또는 신경줄기세포 추출물을 유효성분으로 함유하는 미백용 화장료 조성물 및 이의 제조방법 |
US9820933B2 (en) | 2013-04-19 | 2017-11-21 | Korea University Research And Business Foundation | Composition for stimulating hair growth or preventing hair loss which includes extract neural stem cell and method for producing same |
CN103784474B (zh) | 2014-01-26 | 2015-05-06 | 广州赛莱拉干细胞科技股份有限公司 | 人脂肪间充质干细胞提取物及其冻干粉和应用 |
CN104324053B (zh) * | 2014-09-28 | 2018-09-11 | 严玉霖 | 一种快速愈合犬创伤组织的犬干细胞分泌因子修复液 |
JP2016128396A (ja) | 2015-01-09 | 2016-07-14 | 上田 実 | iPS細胞培養上清を含む医薬組成物およびその製造方法、化粧品およびその製造方法、抗加齢組成物、疾患発症抑制方法、疾患治療方法、組織異常治療方法ならびに美容方法 |
CN104762260A (zh) | 2015-04-23 | 2015-07-08 | 广州赛莱拉干细胞科技股份有限公司 | 脂肪间充质干细胞及其制剂的制备方法和用途 |
KR101779932B1 (ko) * | 2015-09-15 | 2017-09-21 | 주식회사 스템랩 | 나노그(Nanog)를 도입한 양수 내 태아 유래 중간엽 줄기세포를 이용한 육모 촉진용 조성물의 제조방법 |
WO2017070506A1 (en) | 2015-10-21 | 2017-04-27 | Indiana University Research And Technology Corporation | Derivation of human skin organoids from pluripotent stem cells |
JP6624916B2 (ja) | 2015-12-11 | 2019-12-25 | 国立大学法人神戸大学 | 色素幹細胞の製造方法 |
CN106109496B (zh) | 2016-07-06 | 2019-11-05 | 广东科玮生物技术股份有限公司 | 人脐带间充质干细胞提取物冻干粉及制备方法 |
EP3569239A4 (en) | 2017-01-11 | 2020-12-09 | Stemlab Inc. | METHOD OF PREPARING A COMPOSITION IN AN EXOSOME FROM NANG-INTRODUCED FETAL MESENCHYMAL STEM CELL IN THE FRUIT WATER FOR HAIR GROWTH |
CN107158165A (zh) | 2017-05-23 | 2017-09-15 | 广州润虹医药科技有限公司 | 包含ips细胞提取物的抗衰老组合物 |
-
2019
- 2019-10-04 CN CN201980073251.3A patent/CN112996524B/zh active Active
- 2019-10-04 JP JP2020556694A patent/JP7046421B2/ja active Active
- 2019-10-04 WO PCT/JP2019/039396 patent/WO2020095592A1/ja active Application Filing
- 2019-10-04 CN CN202411372380.1A patent/CN119139353A/zh active Pending
- 2019-10-04 US US17/292,298 patent/US12036245B2/en active Active
-
2022
- 2022-01-21 JP JP2022008191A patent/JP7111313B2/ja active Active
-
2024
- 2024-06-05 US US18/734,602 patent/US20240316117A1/en active Pending
Non-Patent Citations (4)
Title |
---|
KANG J. et al.,Effects of reprogrammimg-conditioned medium on ultraviolet ray A-damaged human dermal fibroblasts.,Reproduction, Fertility and Development,2016年,Vol.29, No.1,p.208 199 |
松井達弥ほか,ヒト培養皮膚線維芽細胞からのvascular endothelial growth factor産生に及ぼすprostaglandinの影響に対す,聖マリアンナ医科大学雑誌,2003年,Vol.31,p.123-130 |
飯塚一ほか,創傷治癒における表皮細胞の増殖制御,皮膚,1996年,Vol.38, No.1,p.132-147 |
高橋健造,毛の発生に関する分子生物学,失われた毛髪の再生に向けて,Medical Practice,1999年,Vol.16, No.10,p.1688-1689 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2020095592A1 (ja) | 2021-10-07 |
JP7111313B2 (ja) | 2022-08-02 |
CN119139353A (zh) | 2024-12-17 |
US12036245B2 (en) | 2024-07-16 |
WO2020095592A1 (ja) | 2020-05-14 |
CN112996524B (zh) | 2024-10-22 |
CN112996524A (zh) | 2021-06-18 |
JP2022048238A (ja) | 2022-03-25 |
US20240316117A1 (en) | 2024-09-26 |
US20220088087A1 (en) | 2022-03-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7222471B2 (ja) | 医薬品組成物及び化粧品組成物 | |
US9284528B2 (en) | Use of stem cell conditioned medium to inhibit oxidation for anti-aging skin | |
US20240216435A1 (en) | Composition for skin regeneration, whitening, antioxidation, or wound treatment, comprising stem cell-derived exosome as active ingredient, and use thereof | |
JP2019510758A (ja) | 間葉系マーカーおよびニューロンマーカーを発現する歯髄幹細胞の使用、ならびに神経学的疾患を治療するためのその組成物 | |
JP7022864B2 (ja) | 医薬品組成物及び化粧品組成物 | |
KR20170036105A (ko) | 치료학적 용도의 줄기 세포 조성물 및 줄기 세포의 제조 방법 | |
JP6535505B2 (ja) | マンネンタケ抽出物を用いた幹細胞の未分化状態維持剤及び増殖促進剤 | |
US20190240142A1 (en) | Hair growth-promoting composition and method for promoting hair growth | |
WO2024176985A1 (ja) | 組成物 | |
JP7046421B2 (ja) | 医薬品組成物及び化粧品組成物 | |
JP2021001166A (ja) | 神経幹細胞培養液を有効成分として含む皮膚改善用組成物 | |
JP6159183B2 (ja) | 幹細胞由来成長因子産生促進剤 | |
CN109182264A (zh) | 制备人脂肪干细胞培养液的方法及其在美容用品中的应用 | |
JP2014214094A (ja) | ヒト由来幹細胞培養液抽出物を包接させたリポソームを含有する化粧料組成物 | |
JP5993299B2 (ja) | メラノサイト分化誘導促進剤及びその使用方法 | |
JP5902442B2 (ja) | メラノサイト分化誘導促進剤及びその使用方法 | |
WO2024046329A1 (en) | Composition comprising amniotic fluid stem cells or derivatives thereof and use thereof | |
KR20160003512A (ko) | 저분자 화합물로 인한 인간 골수유래 중간엽 줄기세포 성장인자의 발현 제어 및 분비를 촉진하는 성장인자 대량 생산방법 | |
KR101589869B1 (ko) | 단백질 키나아제 C 억제제(Protein Kinase C Inhibitor)로 인한 인간 지방 유래 중간엽 줄기세포의 미백효과 및 항산화효과 관련 성장인자 발현 제어 및 분비를 촉진하는 성장인자 대량 생산방법 | |
WO2023176187A1 (ja) | 医薬品及び化粧品、並びにそれらの提供方法 | |
JP2023041486A (ja) | 毛髪損傷の治療剤 | |
KR20230139673A (ko) | 중대가리풀 추출물을 유효성분으로 포함하는 줄기세포 스페로이드의 분화 촉진용 조성물 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210512 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210512 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20210512 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210817 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211029 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20211101 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20211224 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220120 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20220120 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20220215 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20220216 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220309 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220318 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7046421 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |