JP7031734B2 - 車両用駆動装置 - Google Patents
車両用駆動装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7031734B2 JP7031734B2 JP2020509739A JP2020509739A JP7031734B2 JP 7031734 B2 JP7031734 B2 JP 7031734B2 JP 2020509739 A JP2020509739 A JP 2020509739A JP 2020509739 A JP2020509739 A JP 2020509739A JP 7031734 B2 JP7031734 B2 JP 7031734B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- radial
- rotor
- bearing
- axial direction
- radial direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K6/00—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units
- B60K6/20—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
- B60K6/22—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
- B60K6/38—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the driveline clutches
- B60K6/387—Actuated clutches, i.e. clutches engaged or disengaged by electric, hydraulic or mechanical actuating means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K6/00—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units
- B60K6/20—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
- B60K6/22—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
- B60K6/26—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the motors or the generators
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K6/00—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units
- B60K6/20—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
- B60K6/22—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
- B60K6/38—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the driveline clutches
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K6/00—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units
- B60K6/20—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
- B60K6/22—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
- B60K6/40—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the assembly or relative disposition of components
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K6/00—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units
- B60K6/20—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
- B60K6/42—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
- B60K6/48—Parallel type
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L15/00—Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D25/00—Fluid-actuated clutches
- F16D25/06—Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch
- F16D25/062—Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces
- F16D25/063—Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces with clutch members exclusively moving axially
- F16D25/0635—Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces with clutch members exclusively moving axially with flat friction surfaces, e.g. discs
- F16D25/0638—Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces with clutch members exclusively moving axially with flat friction surfaces, e.g. discs with more than two discs, e.g. multiple lamellae
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D25/00—Fluid-actuated clutches
- F16D25/10—Clutch systems with a plurality of fluid-actuated clutches
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K5/00—Casings; Enclosures; Supports
- H02K5/04—Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
- H02K5/16—Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields
- H02K5/173—Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using bearings with rolling contact, e.g. ball bearings
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K7/00—Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
- H02K7/10—Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
- H02K7/108—Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with friction clutches
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K6/00—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units
- B60K6/20—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
- B60K6/42—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
- B60K6/48—Parallel type
- B60K2006/4825—Electric machine connected or connectable to gearbox input shaft
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/72—Electric energy management in electromobility
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
- Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
- Arrangement Of Transmissions (AREA)
- Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Motor Or Generator Frames (AREA)
Description
ステータ、及び前記ステータに対して径方向の内側に配置されたロータを有し、車輪の駆動力源として機能する回転電機と、
前記ロータを支持するロータ支持部材と、
前記ロータに対して前記径方向の内側であって前記径方向に沿う径方向視で前記ロータと重複する位置に配置された摩擦係合装置と、を備えた車両用駆動装置であって、
前記ロータ支持部材を回転可能に支持する第1軸受及び第2軸受を更に備え、
前記摩擦係合装置は、軸方向に並んで配置された第1係合装置と第2係合装置とを有し、
前記第1係合装置は、第1摩擦部材と、前記第1摩擦部材を前記軸方向に押圧する第1ピストン部を有し、
前記第2係合装置は、第2摩擦部材と、前記第2摩擦部材を前記軸方向に押圧する第2ピストン部を有し、
前記第1ピストン部と前記第2ピストン部とは、前記第1摩擦部材及び前記第2摩擦部材を挟んで前記軸方向の両側に分かれて配置され、
前記第1軸受は、前記径方向視で前記第1ピストン部と重複する位置に配置され、
前記第2軸受は、前記径方向視で前記第2ピストン部と重複する位置に配置されている点にある。
ステータ、及び前記ステータに対して径方向の内側に配置されたロータを有し、車輪の駆動力源として機能する回転電機と、
前記ロータを支持するロータ支持部材と、
前記ロータの回転を検出する回転センサと、
前記ロータに対して前記径方向の内側であって前記径方向に沿う径方向視で前記ロータと重複する位置に配置された摩擦係合装置と、を備え、
前記ステータは、ステータコアと、前記ステータコアから軸方向の両側に突出するコイルエンド部が形成されるように前記ステータコアに巻装されたコイルと、を有する車両用駆動装置であって、
前記ロータ支持部材を回転可能に支持する第1軸受及び第2軸受を更に備え、
前記第1軸受は、前記径方向視で前記軸方向の一方側である軸方向第1側の前記コイルエンド部と重複すると共に、前記軸方向視で前記ロータと重複する位置に配置され、
前記回転センサは、前記径方向視で前記軸方向の他方側である軸方向第2側の前記コイルエンド部と重複すると共に、前記軸方向視で前記ロータと重複する位置に配置され、
前記第2軸受は、前記回転センサに対して前記径方向の内側であって、前記ロータの前記軸方向の中心位置に対して前記軸方向第2側に配置されている点にある。
以下では、第1の実施形態に係る車両用駆動装置1について図面を参照して説明する。本実施形態に係る車両用駆動装置1は、車輪Wの駆動力源として機能する内燃機関EN及び回転電機MGの双方を備えた車両(ハイブリッド車両)を駆動するための車両用駆動装置(ハイブリッド車両用駆動装置)である。具体的には、車両用駆動装置1は、1モータパラレル方式のハイブリッド車両用の駆動装置として構成されている。
なお、各部材についての方向は、それらが車両用駆動装置1に組み付けられた状態での方向を表す。また、各部材についての方向や位置等に関する用語は、製造上許容され得る誤差による差異を有する状態をも含む概念である。
本実施形態に係る車両用駆動装置1の概略構成について説明する。図1に示すように、車両用駆動装置1は、内燃機関ENに駆動連結される入力軸Iと、車輪Wに駆動連結される中間軸Mと、回転電機MGと、摩擦係合装置CLと、変速機TMと、カウンタギヤ機構CGと、差動歯車装置DFと、を備えている。
ここで、「駆動連結」とは、2つの回転要素が駆動力を伝達可能に連結された状態を指し、当該2つの回転要素が一体的に回転するように連結された状態、或いは当該2つの回転要素が1つ又は2つ以上の伝動部材を介して駆動力を伝達可能に連結された状態を含む。このような伝動部材としては、回転を同速で又は変速して伝達する各種の部材、例えば、軸、歯車機構、ベルト、チェーン等が含まれる。なお、伝動部材として、回転及び駆動力を選択的に伝達する係合装置、例えば、摩擦係合装置、噛み合い式係合装置等が含まれていても良い。
本実施形態に係る車両用駆動装置1の各部の構成について説明する。図2に示すように、ケース2の内部空間は、第1空間S1と、第2空間S2と、を含んでいる。第1空間S1は、第2空間S2に対して軸方向第1側L1に隣接して配置されている。第1空間S1は、油圧ポンプ(図示せず)から油が供給されない空間(ドライ空間)である。第1空間S1には、内燃機関EN(図1参照)、及び上述のダンパ(図示せず)が配置されている。第2空間S2は、油圧ポンプから油が供給される空間(ウェット空間)である。第2空間S2には、回転電機MG、摩擦係合装置CL、及び変速機TM(図1参照)が配置されている。
以下では、第2の実施形態に係る車両用駆動装置1について図4を参照して説明する。以下では、上記第1の実施形態との相違点を中心として説明する。なお、特に説明しない点については、上記第1の実施形態と同様とする。
(1)上記の実施形態では、第2軸受52が摩擦係合装置CLに対して径方向内側R1であって径方向R視で摩擦係合装置CLと重複する位置に配置された構成を例として説明した。しかし、そのような構成に限定されることなく、例えば、径方向R視で摩擦係合装置CLと重複しない位置に第2軸受52が配置された構成としても良い。また、第2軸受52が軸方向L視で摩擦係合装置CLと重複する位置に配置された構成としても良い。例えば、上記実施形態における第1スプロケット81が配置されている場所に、第2軸受52が配置されても好適である。この場合、ポンプ駆動機構8は、別の場所に配置される。
以下、上記において説明した車両用駆動装置(1)の概要について説明する。
ステータ(St)、及び前記ステータ(St)に対して径方向(R)の内側(R1)に配置されたロータ(Ro)を有し、車輪(W)の駆動力源として機能する回転電機(MG)と、
前記ロータ(Ro)を支持するロータ支持部材(3)と、
前記ロータ(Ro)に対して前記径方向(R)の内側(R1)であって前記径方向(R)に沿う径方向視で前記ロータ(Ro)と重複する位置に配置された摩擦係合装置(CL)と、を備えた車両用駆動装置であって、
前記ロータ支持部材(3)を回転可能に支持する第1軸受(51)及び第2軸受(52)を更に備え、
前記摩擦係合装置(CL)は、軸方向(L)に並んで配置された第1係合装置(CL1)と第2係合装置(CL2)とを有し、
前記第1係合装置(CL1)は、第1摩擦部材(61)と、前記第1摩擦部材(61)を前記軸方向(L)に押圧する第1ピストン部(621)を有し、
前記第2係合装置(CL2)は、第2摩擦部材(71)と、前記第2摩擦部材(71)を前記軸方向(L)に押圧する第2ピストン部(721)を有し、
前記第1ピストン部(621)と前記第2ピストン部(721)とは、前記第1摩擦部材(61)及び前記第2摩擦部材(71)を挟んで前記軸方向(L)の両側(L1,L2)に分かれて配置され、
前記第1軸受(51)は、前記径方向視で前記第1ピストン部(621)と重複する位置に配置され、
前記第2軸受(52)は、前記径方向視で前記第2ピストン部(721)と重複する位置に配置されている。
前記第2軸受(52)は、前記第2ピストン部(721)に対して前記径方向(R)の内側(R1)に配置されていると好適である。
前記第3軸受(53)は、前記第1ピストン部(621)に対して前記径方向(R)の内側(R1)であって、前記径方向視で前記第1ピストン部(621)と重複する位置に配置されていると好適である。
前記回転センサ(4)は、前記第2ピストン部(721)に対して前記径方向(R)の外側(R2)であって、前記径方向視で前記第2ピストン部(721)と重複する位置に配置されていると好適である。
前記筒状部(31)の外周面(31a)に前記ロータ(Ro)が取り付けられ、
前記第1軸受(51)は、前記筒状部(31)を回転可能に支持し、
前記第2軸受(52)は、前記径方向延在部(32)を回転可能に支持していると好適である。
前記径方向延在部(32)は、前記第2ピストン部(721)に対して、前記軸方向(L)における前記第2摩擦部材(71)の側とは反対側(L2)に配置され、
前記径方向延在部(32)と前記第2ピストン部(721)との間に、前記第2ピストン部(721)の作動用の油が供給される第2作動油室(OC2)が形成されていると好適である。
前記軸方向延在領域(322)に対して前記径方向(R)の内側(R1)であって、前記径方向視で前記軸方向延在領域(322)と重複する位置に、前記第2作動油室(OC2)が配置され、
前記軸方向延在領域(322)に対して前記径方向(R)の外側(R2)であって、前記径方向視で前記軸方向延在領域(322)と重複する位置に、前記ロータ(Ro)の回転を検出する回転センサ(4)が配置されていると好適である。
前記油室形成部材(64)は、前記第1ピストン部(621)に対して、前記軸方向(L)における前記第1摩擦部材(61)の側とは反対側(L1)に配置され、
前記油室形成部材(64)と前記第1ピストン部(621)との間に、前記第1ピストン部(621)の作動用の油が供給される第1作動油室(OC1)が形成されていると好適である。
前記第1ピストン部(621)は、前記油室形成部材(64)よりも前記径方向(R)の外側(R2)に延在していると好適である。
ステータ(St)、及び前記ステータ(St)に対して径方向(R)の内側(R1)に配置されたロータ(Ro)を有し、車輪(W)の駆動力源として機能する回転電機(MG)と、
前記ロータ(Ro)を支持するロータ支持部材(3)と、
前記ロータ(Ro)の回転を検出する回転センサ(4)と、
前記ロータ(Ro)に対して前記径方向(R)の内側(R1)であって前記径方向(R)に沿う径方向視で前記ロータ(Ro)と重複する位置に配置された摩擦係合装置(CL)と、を備え、
前記ステータ(St)は、ステータコア(Stc)と、前記ステータコア(Stc)から軸方向(L)の両側(L1,L2)に突出するコイルエンド部(Ce)が形成されるように前記ステータコア(Stc)に巻装されたコイル(C)と、を有する車両用駆動装置(1)であって、
前記ロータ支持部材(3)を回転可能に支持する第1軸受(51)及び第2軸受(52)を更に備え、
前記第1軸受(51)は、前記径方向視で前記軸方向(L)の一方側である軸方向第1側(L1)の前記コイルエンド部(Ce)と重複すると共に、前記軸方向(L)に沿う軸方向視で前記ロータ(Ro)と重複する位置に配置され、
前記回転センサ(4)は、前記径方向視で前記軸方向(L)の他方側である軸方向第2側(L2)の前記コイルエンド部(Ce)と重複すると共に、前記軸方向視で前記ロータ(Ro)と重複する位置に配置され、
前記第2軸受(52)は、前記回転センサ(4)に対して前記径方向(R)の内側(R1)であって、前記ロータ(Ro)の前記軸方向(L)の中心位置に対して前記軸方向第2側(L2)に配置されている。
前記筒状部(31)の外周面(31a)に前記ロータ(Ro)が取り付けられ、
前記筒状部(31)は、前記ロータ(Ro)に対して前記軸方向第1側(L1)に突出する突出部(311)を有し、
前記第1軸受(51)は、前記突出部(311)の外周面(311a)に取り付けられて前記突出部(311)を回転可能に支持し、
前記第2軸受(52)は、前記径方向延在部(32)を回転可能に支持していると好適である。
前記筒状部(31)における、前記ロータ(Ro)に対して前記軸方向第1側(L1)に突出する前記突出部(311)を第1突出部(311)とし、
前記筒状部(31)は、前記ロータ(Ro)に対して前記軸方向第2側(L2)に突出する第2突出部(312)を有し、
前記第2突出部(312)に前記径方向延在部(32)が連結されていると好適である。
前記径方向延在部(32)の前記軸方向第1側(L1)の部分に、前記摩擦係合装置(CL)の駆動用ピストン(721)が摺動するシリンダ部(722)が形成されていると好適である。
前記駆動機構(62)は、駆動用ピストン(621)と、前記駆動用ピストン(621)が摺動するシリンダ部(622)と、を有し、
前記回転センサ(4)と前記摩擦部材(61)とが前記軸方向視で重複する位置に配置されており、
前記摩擦部材(61)に対して前記径方向(R)の内側(R1)に前記シリンダ部(622)が配置されていると好適である。
前記第1軸受(51)は、前記第1係合装置(CL1)に対して前記径方向(R)の外側(R2)であって、前記径方向視で前記第1係合装置(CL1)と重複する位置に配置され、
前記第2軸受(52)は、前記第2係合装置(CL2)に対して前記径方向(R)の内側(R1)であって、前記径方向視で前記第2係合装置(CL2)と重複する位置に配置されていると好適である。
前記第2係合装置(CL2)は、第2摩擦部材(71)と、前記第2摩擦部材(71)の係合状態を切り替える第2駆動機構(72)と、を有し、
前記第2摩擦部材(71)の前記径方向(R)の内側(R1)の端部は、前記第1摩擦部材(61)の前記径方向(R)の内側(R1)の端部に対して前記径方向(R)の内側(R1)に配置され、
前記第1駆動機構(62)は、前記第1摩擦部材(61)に対して前記径方向(R)の内側(R1)であって、前記径方向視で前記第1摩擦部材(61)と重複する位置に配置され、
前記第2駆動機構(72)は、前記第2摩擦部材(71)に対して前記軸方向第2側(L2)であって、前記軸方向視で前記第2摩擦部材(71)と重複する位置に配置され、
前記回転センサ(4)及び前記第2軸受(52)が、前記径方向視で前記第2駆動機構(72)と重複する位置に配置されていると好適である。
前記径方向延在部(32)に、油圧ポンプを駆動するポンプ駆動部材(81)が連結されていると好適である。
3 :ロータ支持部材
31 :筒状部
32 :径方向延在部
4 :回転センサ
51 :第1軸受
52 :第2軸受
61 :第1摩擦部材
621 :第1ピストン部
71 :第2摩擦部材
721 :第2ピストン部
MG :回転電機
St :ステータ
Stc :ステータコア
C :コイル
Ce :コイルエンド部
Ro :ロータ
CL :摩擦係合装置
CL1 :第1係合装置
CL2 :第2係合装置
L :軸方向
L1 :軸方向第1側
L2 :軸方向第2側
R :径方向
R1 :径方向内側
R2 :径方向外側
Claims (20)
- ステータ、及び前記ステータに対して径方向の内側に配置されたロータを有し、車輪の駆動力源として機能する回転電機と、
前記ロータを支持するロータ支持部材と、
前記ロータに対して前記径方向の内側であって前記径方向に沿う径方向視で前記ロータと重複する位置に配置された摩擦係合装置と、を備えた車両用駆動装置であって、
前記ロータ支持部材を回転可能に支持する第1軸受及び第2軸受を更に備え、
前記摩擦係合装置は、軸方向に並んで配置された第1係合装置と第2係合装置とを有し、
前記第1係合装置は、第1摩擦部材と、前記第1摩擦部材を前記軸方向に押圧する第1ピストン部を有し、
前記第2係合装置は、第2摩擦部材と、前記第2摩擦部材を前記軸方向に押圧する第2ピストン部を有し、
前記第1ピストン部と前記第2ピストン部とは、前記第1摩擦部材及び前記第2摩擦部材を挟んで前記軸方向の両側に分かれて配置され、
前記第1軸受は、前記径方向視で前記第1ピストン部と重複する位置に配置され、
前記第2軸受は、前記径方向視で前記第2ピストン部と重複する位置に配置されている、車両用駆動装置。 - 前記第1軸受は、前記第1ピストン部に対して前記径方向の外側に配置され、
前記第2軸受は、前記第2ピストン部に対して前記径方向の内側に配置されている、請求項1に記載の車両用駆動装置。 - 前記回転電機とは異なる駆動力源に駆動連結される入力軸と、前記入力軸を回転可能に支持する第3軸受と、を更に備え、
前記第3軸受は、前記第1ピストン部に対して前記径方向の内側であって、前記径方向視で前記第1ピストン部と重複する位置に配置されている、請求項1又は2に記載の車両用駆動装置。 - 前記ロータの回転を検出する回転センサを更に備え、
前記回転センサは、前記第2ピストン部に対して前記径方向の外側であって、前記径方向視で前記第2ピストン部と重複する位置に配置されている、請求項1から3のいずれか一項に記載の車両用駆動装置。 - 前記ロータ支持部材は、前記軸方向に延在する筒状に形成された筒状部と、前記筒状部から前記径方向の内側に延在する径方向延在部と、を有し、
前記筒状部の外周面に前記ロータが取り付けられ、
前記第1軸受は、前記筒状部を回転可能に支持し、
前記第2軸受は、前記径方向延在部を回転可能に支持している、請求項1から4のいずれか一項に記載の車両用駆動装置。 - 前記径方向延在部は、前記第2ピストン部に対して、前記軸方向における前記第2摩擦部材の側とは反対側に配置され、
前記径方向延在部と前記第2ピストン部との間に、前記第2ピストン部の作動用の油が供給される第2作動油室が形成されている、請求項5に記載の車両用駆動装置。 - 前記径方向延在部は、前記径方向の一部において前記軸方向に延在する領域である軸方向延在領域を有し、
前記軸方向延在領域に対して前記径方向の内側であって、前記径方向視で前記軸方向延在領域と重複する位置に、前記第2作動油室が配置され、
前記軸方向延在領域に対して前記径方向の外側であって、前記径方向視で前記軸方向延在領域と重複する位置に、前記ロータの回転を検出する回転センサが配置されている、請求項6に記載の車両用駆動装置。 - 前記回転電機とは異なる駆動力源に駆動連結される入力軸に対して、前記径方向の外側に延在する油室形成部材を更に備え、
前記油室形成部材は、前記第1ピストン部に対して、前記軸方向における前記第1摩擦部材の側とは反対側に配置され、
前記油室形成部材と前記第1ピストン部との間に、前記第1ピストン部の作動用の油が供給される第1作動油室が形成されている、請求項1から7のいずれか一項に記載の車両用駆動装置。 - 前記第1ピストン部は、前記油室形成部材よりも前記径方向の外側に延在している、請求項8に記載の車両用駆動装置。
- 前記油室形成部材は、前記径方向視で前記第1軸受と重複する位置に配置されている、請求項8又は9に記載の車両用駆動装置。
- ステータ、及び前記ステータに対して径方向の内側に配置されたロータを有し、車輪の駆動力源として機能する回転電機と、
前記ロータを支持するロータ支持部材と、
前記ロータの回転を検出する回転センサと、
前記ロータに対して前記径方向の内側であって前記径方向に沿う径方向視で前記ロータと重複する位置に配置された摩擦係合装置と、を備え、
前記ステータは、ステータコアと、前記ステータコアから軸方向の両側に突出するコイルエンド部が形成されるように前記ステータコアに巻装されたコイルと、を有する車両用駆動装置であって、
前記ロータ支持部材を回転可能に支持する第1軸受及び第2軸受を更に備え、
前記第1軸受は、前記径方向視で前記軸方向の一方側である軸方向第1側の前記コイルエンド部と重複すると共に、前記軸方向に沿う軸方向視で前記ロータと重複する位置に配置され、
前記回転センサは、前記径方向視で前記軸方向の他方側である軸方向第2側の前記コイルエンド部と重複すると共に、前記軸方向視で前記ロータと重複する位置に配置され、
前記第2軸受は、前記回転センサに対して前記径方向の内側であって、前記ロータの前記軸方向の中心位置に対して前記軸方向第2側に配置されている、車両用駆動装置。 - 前記ロータ支持部材は、前記軸方向に延在する筒状に形成された筒状部と、前記筒状部から前記径方向の内側に延在する径方向延在部と、を有し、
前記筒状部の外周面に前記ロータが取り付けられ、
前記筒状部は、前記ロータに対して前記軸方向第1側に突出する突出部を有し、
前記第1軸受は、前記突出部の外周面に取り付けられて前記突出部を回転可能に支持し、
前記第2軸受は、前記径方向延在部を回転可能に支持している、請求項11に記載の車両用駆動装置。 - 前記筒状部における、前記ロータに対して前記軸方向第1側に突出する前記突出部を第1突出部とし、
前記筒状部は、前記ロータに対して前記軸方向第2側に突出する第2突出部を有し、
前記第2突出部に前記径方向延在部が連結されている、請求項12に記載の車両用駆動装置。 - 前記径方向延在部は、前記摩擦係合装置に対して前記軸方向第2側に配置され、
前記径方向延在部の前記軸方向第1側の部分に、前記摩擦係合装置の駆動用ピストンが摺動するシリンダ部が形成されている、請求項12又は13に記載の車両用駆動装置。 - 前記摩擦係合装置は、摩擦部材と、前記摩擦部材の係合状態を切り替える駆動機構と、を有し、
前記駆動機構は、駆動用ピストンと、前記駆動用ピストンが摺動するシリンダ部と、を有し、
前記回転センサと前記摩擦部材とが前記軸方向視で重複する位置に配置されており、
前記摩擦部材に対して前記径方向の内側に前記シリンダ部が配置されている、請求項11から14のいずれか一項に記載の車両用駆動装置。 - 前記摩擦係合装置は、前記軸方向に並んで配置された第1係合装置と第2係合装置とを有する、請求項11から15のいずれか一項に記載の車両用駆動装置。
- 前記第1軸受は、前記第1係合装置に対して前記径方向の外側であって、前記径方向視で前記第1係合装置と重複する位置に配置され、
前記第2軸受は、前記第2係合装置に対して前記径方向の内側であって、前記径方向視で前記第2係合装置と重複する位置に配置されている、請求項16に記載の車両用駆動装置。 - 前記第1係合装置は、第1摩擦部材と、前記第1摩擦部材の係合状態を切り替える第1駆動機構と、を有し、
前記第2係合装置は、第2摩擦部材と、前記第2摩擦部材の係合状態を切り替える第2駆動機構と、を有し、
前記第2摩擦部材の前記径方向の内側の端部は、前記第1摩擦部材の前記径方向の内側の端部に対して前記径方向の内側に配置され、
前記第1駆動機構は、前記第1摩擦部材に対して前記径方向の内側であって、前記径方向視で前記第1摩擦部材と重複する位置に配置され、
前記第2駆動機構は、前記第2摩擦部材に対して前記軸方向第2側であって、前記軸方向視で前記第2摩擦部材と重複する位置に配置され、
前記回転センサ及び前記第2軸受が、前記径方向視で前記第2駆動機構と重複する位置に配置されている、請求項17に記載の車両用駆動装置。 - 前記第2軸受は、前記摩擦係合装置に対して前記径方向の内側であって前記径方向視で前記摩擦係合装置と重複する位置に配置されている、請求項1から18のいずれか一項に記載の車両用駆動装置。
- 前記径方向延在部に、油圧ポンプを駆動するポンプ駆動部材が連結されている、請求項5から7及び12から14のいずれか一項に記載の車両用駆動装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018061483 | 2018-03-28 | ||
JP2018061483 | 2018-03-28 | ||
PCT/JP2019/002887 WO2019187597A1 (ja) | 2018-03-28 | 2019-01-29 | 車両用駆動装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2019187597A1 JPWO2019187597A1 (ja) | 2020-12-17 |
JP7031734B2 true JP7031734B2 (ja) | 2022-03-08 |
Family
ID=68061285
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020509739A Active JP7031734B2 (ja) | 2018-03-28 | 2019-01-29 | 車両用駆動装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11254200B2 (ja) |
EP (1) | EP3736952B1 (ja) |
JP (1) | JP7031734B2 (ja) |
CN (1) | CN111886783B (ja) |
WO (1) | WO2019187597A1 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102018129387A1 (de) * | 2018-11-22 | 2020-05-28 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Hybridmodul sowie Antriebsanordnung für ein Kraftfahrzeug |
DE102019115904A1 (de) * | 2019-03-07 | 2020-09-10 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Hybridmodul mit Trennkupplung und Betätigungseinheit ohne Kompensation; sowie Antriebsstrang |
JP7140290B2 (ja) * | 2019-09-27 | 2022-09-21 | 株式会社アイシン | 車両用駆動装置 |
JPWO2021059510A1 (ja) * | 2019-09-27 | 2021-04-01 | ||
JP7533017B2 (ja) | 2019-09-27 | 2024-08-14 | 株式会社アイシン | 車両用駆動装置 |
US20230150349A1 (en) | 2020-08-03 | 2023-05-18 | Aisin Corporation | Vehicle drive device |
JP2022028584A (ja) * | 2020-08-03 | 2022-02-16 | 株式会社アイシン | 車両用駆動装置 |
US20240063683A1 (en) * | 2020-12-31 | 2024-02-22 | Valeo Kapec Co., Ltd. | Hybrid driving module |
DE102021126109B3 (de) * | 2021-10-08 | 2022-08-18 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Drehmomentverteileinrichtung und Verfahren zum Betrieb einer Drehmomentverteileinrichtung |
DE102021126110B3 (de) * | 2021-10-08 | 2022-08-18 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Drehmomentverteileinrichtung und Verfahren zum Betrieb einer Drehmomentverteileinrichtung |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20070175723A1 (en) | 2005-12-21 | 2007-08-02 | Blessing Uli C | Dual clutch arrangement |
JP2012086827A (ja) | 2010-09-24 | 2012-05-10 | Aisin Aw Co Ltd | 車両用駆動装置 |
JP2012086826A (ja) | 2010-09-24 | 2012-05-10 | Aisin Aw Co Ltd | 車両用駆動装置 |
JP2012200074A (ja) | 2011-03-22 | 2012-10-18 | Aisin Aw Co Ltd | 車両用駆動装置 |
DE102015226522A1 (de) | 2015-12-22 | 2017-06-22 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Kupplungseinrichtung |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3625445A1 (de) * | 1985-07-31 | 1988-02-11 | Klaue Hermann | Stirnradwechselgetriebe mit einer antriebs- und einer die achsantriebswelle bildenden abtriebswelle, insbesondere fuer personenkraftwagen |
JPH0627862Y2 (ja) * | 1987-03-31 | 1994-07-27 | 日産自動車株式会社 | 自動変速機のダブルピストン型2重クラツチ構造 |
JP3726937B2 (ja) * | 1997-09-25 | 2005-12-14 | 富士重工業株式会社 | 自動変速装置の前後進切換装置 |
JP3711853B2 (ja) | 2000-09-14 | 2005-11-02 | いすゞ自動車株式会社 | ハイブリッド駆動装置 |
FR2814121B1 (fr) * | 2000-09-19 | 2003-02-14 | Peugeot Citroen Automobiles Sa | Groupe motopropulseur pour un vehicule automobile a propulsion hybride |
FR2862026B1 (fr) * | 2003-11-07 | 2006-02-17 | Peugeot Citroen Automobiles Sa | Unite de transmission pour une chaine de traction d'un groupe motopropulseur de vehicules automobiles |
JP2006057822A (ja) * | 2004-08-24 | 2006-03-02 | Toyota Motor Corp | 自動変速機のクラッチ装置 |
DE102005040771A1 (de) * | 2005-08-29 | 2007-03-08 | Zf Friedrichshafen Ag | Antriebsstrang eines Hybridfahrzeuges |
JP4842097B2 (ja) * | 2006-11-13 | 2011-12-21 | 正博 大窪 | 多段自動変速装置 |
JP5250013B2 (ja) * | 2010-11-02 | 2013-07-31 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 車両用駆動装置 |
US8622182B2 (en) * | 2009-11-19 | 2014-01-07 | Aisin Aw Co., Ltd. | Vehicle drive device |
JP5408163B2 (ja) * | 2011-03-17 | 2014-02-05 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 車両用駆動力伝達装置 |
CN103527675B (zh) * | 2013-10-17 | 2016-03-16 | 中国北方车辆研究所 | 一种双离合器 |
JP2016033003A (ja) * | 2014-07-29 | 2016-03-10 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | ハイブリッド駆動装置 |
US9458848B2 (en) * | 2014-08-02 | 2016-10-04 | Nelik I. Dreiman | Revolving piston rotary compressor with stationary crankshaft |
JP2016169759A (ja) * | 2015-03-11 | 2016-09-23 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 摩擦係合装置 |
WO2017057190A1 (ja) | 2015-09-28 | 2017-04-06 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 車両用駆動装置 |
CN205479218U (zh) * | 2016-01-22 | 2016-08-17 | 吉林大学 | 一种基于两挡变速器的电驱动装置 |
DE102016223277A1 (de) * | 2016-11-24 | 2018-05-24 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Kupplungseinrichtung |
CN110290959B (zh) | 2017-03-28 | 2022-05-10 | 株式会社爱信 | 车辆用驱动装置 |
JP6531133B2 (ja) | 2017-04-27 | 2019-06-12 | 本田技研工業株式会社 | ハイブリッド車両の駆動装置 |
-
2019
- 2019-01-29 JP JP2020509739A patent/JP7031734B2/ja active Active
- 2019-01-29 WO PCT/JP2019/002887 patent/WO2019187597A1/ja unknown
- 2019-01-29 EP EP19775379.1A patent/EP3736952B1/en active Active
- 2019-01-29 CN CN201980020831.6A patent/CN111886783B/zh active Active
- 2019-01-29 US US16/967,983 patent/US11254200B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20070175723A1 (en) | 2005-12-21 | 2007-08-02 | Blessing Uli C | Dual clutch arrangement |
JP2012086827A (ja) | 2010-09-24 | 2012-05-10 | Aisin Aw Co Ltd | 車両用駆動装置 |
JP2012086826A (ja) | 2010-09-24 | 2012-05-10 | Aisin Aw Co Ltd | 車両用駆動装置 |
JP2012200074A (ja) | 2011-03-22 | 2012-10-18 | Aisin Aw Co Ltd | 車両用駆動装置 |
DE102015226522A1 (de) | 2015-12-22 | 2017-06-22 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Kupplungseinrichtung |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN111886783A (zh) | 2020-11-03 |
EP3736952A1 (en) | 2020-11-11 |
EP3736952A4 (en) | 2021-06-16 |
CN111886783B (zh) | 2023-12-01 |
US20210379982A1 (en) | 2021-12-09 |
US11254200B2 (en) | 2022-02-22 |
JPWO2019187597A1 (ja) | 2020-12-17 |
WO2019187597A1 (ja) | 2019-10-03 |
EP3736952B1 (en) | 2025-02-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7031734B2 (ja) | 車両用駆動装置 | |
US8997956B2 (en) | Vehicle drive device | |
US7975571B2 (en) | Hybrid drive device | |
US20130008759A1 (en) | Hybrid drive device | |
US20120242198A1 (en) | Vehicle drive device | |
WO2013008625A1 (ja) | 車両用駆動装置 | |
JP7140290B2 (ja) | 車両用駆動装置 | |
WO2017057190A1 (ja) | 車両用駆動装置 | |
WO2015108147A1 (ja) | 車両用駆動装置 | |
WO2022030396A1 (ja) | 車両用駆動装置 | |
JP6169514B2 (ja) | 変速装置 | |
US11833904B2 (en) | Vehicle drive device | |
JP2015155292A (ja) | 車両用駆動装置 | |
JP7533017B2 (ja) | 車両用駆動装置 | |
JP7545201B2 (ja) | 車両用駆動伝達装置、及びそれを備えた車両用駆動装置 | |
JP6380682B2 (ja) | 車両用駆動装置 | |
JP2022128916A (ja) | 車両用駆動装置、及びその製造方法 | |
JP2022156872A (ja) | 車両用駆動装置 | |
JP2022156871A (ja) | 車両用駆動装置 | |
JP2017065287A (ja) | 車両用駆動装置 | |
WO2019111442A1 (ja) | 車両用駆動装置 | |
CN112572129A (zh) | 车辆用驱动装置 | |
JP2021055721A (ja) | 車両用駆動伝達装置、及びそれを備えた車両用駆動装置 | |
JP2022028376A (ja) | 車両用駆動装置 | |
JP2020192912A (ja) | 車両用駆動装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200610 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20210423 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210629 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220125 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220207 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7031734 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |