JP7031296B2 - ニッケル複合酸化物、正極活物質の製造方法 - Google Patents
ニッケル複合酸化物、正極活物質の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7031296B2 JP7031296B2 JP2017250176A JP2017250176A JP7031296B2 JP 7031296 B2 JP7031296 B2 JP 7031296B2 JP 2017250176 A JP2017250176 A JP 2017250176A JP 2017250176 A JP2017250176 A JP 2017250176A JP 7031296 B2 JP7031296 B2 JP 7031296B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nickel composite
- positive electrode
- composite oxide
- active material
- electrode active
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 18
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims 9
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims 5
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims 5
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 claims 4
- 238000005406 washing Methods 0.000 claims 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 4
- 238000010304 firing Methods 0.000 claims 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 150000002642 lithium compounds Chemical class 0.000 claims 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 claims 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims 1
- 239000011255 nonaqueous electrolyte Substances 0.000 claims 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 claims 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Description
得られたニッケル複合水酸化物:NixM1-x(OH)2とリチウム化合物とを、NiとMとの合計に対するLiのモル比:Li/(Ni+M)が1.00~1.15となるように混合し、さらに該混合物を、700℃以上1000℃以下の温度で焼成して、前記リチウムニッケル複合酸化物を得る焼成工程と、
得られたリチウムニッケル複合酸化物を水洗処理する水洗工程と、を有することを特徴とする非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法が開示されている。
非水系電解質二次電池用正極活物質の前駆体であるNiとCoとAlとを含むニッケル複合酸化物であって、
前記ニッケル複合酸化物の表面における、金属元素中のAlの割合が11.5at%以下であるニッケル複合酸化物を提供する。
[ニッケル複合酸化物]
まず、本実施形態のニッケル複合酸化物の一構成例について説明する。
[ニッケル複合酸化物の製造方法]
次に、本実施形態のニッケル複合酸化物の製造方法の一構成例について説明する。
[非水系電解質正極活物質]
次に、本実施形態の非水系電解質正極活物質の一構成例について説明する。
(アルミニウムの維持率:%)=100×(WAl2/WNi2)/(WAl1/WNi1)
本実施形態の正極活物質は、既述のニッケル複合酸化物を用いて製造することができ、その組成は特に限定されるものではない。
[正極活物質の製造方法]
本実施形態の正極活物質の製造方法は、特に限定されるものではない。本実施形態の正極活物質の製造方法は、例えば以下の工程を有することができる。
上記混合物を焼成する焼成工程。
焼成工程で得られた焼成物を水洗する水洗工程。
(混合工程)
混合工程では、ニッケル複合酸化物と、リチウム化合物とを混合して、混合物(混合粉)を得ることができる。
(焼成工程)
焼成工程は、上記混合工程で得られた混合物を焼成して、正極活物質とする工程である。焼成工程において混合物を焼成すると、ニッケル複合酸化物に、リチウム化合物中のリチウムが拡散し、正極活物質であるリチウムニッケル複合酸化物が形成される。
(水洗工程)
焼成工程により得られた焼成物を水洗する水洗工程を実施することができる。水洗工程では、例えば得られた焼成物を純水に投入してスラリーとし、所定時間撹拌した後、水と分離することができ、例えば質量比で水1に対し正極活物質が0.5以上2以下となるように秤量し、該正極活物質を純水に投入してスラリーとし、5分以上60分以下の間撹拌した後、濾過、乾燥することができる。
[非水系電解質二次電池]
次に、本実施形態の非水系電解質二次電池の一構成例について説明する。
(正極)
まず正極について説明する。
(負極)
負極は、銅などの金属箔集電体の表面に、負極合材ペーストを塗布し、乾燥して形成されたシート状の部材である。
(セパレータ)
セパレータは、正極と負極との間に挟み込んで配置されるものであり、正極と負極とを分離し、電解液を保持する機能を有している。
(非水系電解液)
非水系電解液は、支持塩としてのリチウム塩を有機溶媒に溶解したものである。
[実施例1]
(ニッケル複合酸化物の製造)
以下の手順により、ニッケル複合酸化物を製造した。
(正極活物質の製造)
以下の手順により、リチウム化合物と、上述のニッケル複合酸化物との混合物を調製した(混合工程)。
ニッケル複合酸化物を製造する際の焙焼工程において、ニッケル複合水酸化物を、空気(酸素:21容量%)気流中にて、745℃の第1焙焼温度で0.5時間の焙焼を行った(第1焙焼ステップ)後、700℃の第2焙焼温度まで降温して1時間の焙焼を行った(第2焙焼ステップ)点以外は、実施例1と同様にしてニッケル複合酸化物を製造、評価した。
[実施例3]
ニッケル複合水酸化物としてNi0.82Co0.15Al0.03(OH)2を用いた以外は実施例1と同様にしてニッケル複合酸化物を製造、評価した。
[実施例4]
ニッケル複合水酸化物としてNi0.91Co0.06Al0.03(OH)2を用いた以外は実施例1と同様にしてニッケル複合酸化物を製造、評価した。
[比較例1]
ニッケル複合酸化物を製造する際の焙焼工程において、ニッケル複合水酸化物を、空気(酸素:21容量%)気流中にて、795℃の第1焙焼温度で0.5時間の焙焼(第1焙焼ステップ)を行った後、750℃の第2焙焼温度まで降温して1時間の焙焼を行った(第2焙焼ステップ)点以外は、実施例1と同様にしてニッケル複合酸化物を製造、評価した。
Claims (4)
- 非水系電解質二次電池用正極活物質の前駆体であるNiとCoとAlとを含むニッケル複合酸化物であって、
前記ニッケル複合酸化物の表面における、金属元素中のAlの割合が11.5at%以下であるニッケル複合酸化物。 - NiとCoとAlとの物質量比(Ni:Co:Al)が、Ni:Co:Al=1-x-y:x:y(ただし、0.05≦x≦0.35、0<y≦0.05)である請求項1に記載のニッケル複合酸化物。
- NiとCoとAlとを含む正極活物質の製造方法であって、
請求項1または請求項2に記載のニッケル複合酸化物と、リチウム化合物との混合物を調製する混合工程と、
前記混合物を焼成する焼成工程と、
前記焼成工程で得られた焼成物を水洗する水洗工程と、を含み、
前記水洗前と比較した前記水洗後のアルミニウムの維持率が90%以上である正極活物質の製造方法。 - NiとCoとAlとの物質量比(Ni:Co:Al)が、Ni:Co:Al=1-x-y:x:y(ただし、0.05≦x≦0.35、0<y≦0.05)である請求項3に記載の正極活物質の製造方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016252085 | 2016-12-26 | ||
JP2016252085 | 2016-12-26 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018107131A JP2018107131A (ja) | 2018-07-05 |
JP7031296B2 true JP7031296B2 (ja) | 2022-03-08 |
Family
ID=62787489
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017250176A Active JP7031296B2 (ja) | 2016-12-26 | 2017-12-26 | ニッケル複合酸化物、正極活物質の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7031296B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7210957B2 (ja) * | 2018-09-20 | 2023-01-24 | 住友金属鉱山株式会社 | ニッケル複合化合物粒子とその製造方法およびリチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012230898A (ja) | 2011-04-14 | 2012-11-22 | Toda Kogyo Corp | Li−Ni複合酸化物粒子粉末及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池 |
WO2015008582A1 (ja) | 2013-07-17 | 2015-01-22 | 住友金属鉱山株式会社 | 非水系電解質二次電池用正極活物質、かかる非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法およびかかる非水系電解質二次電池用正極活物質を用いた非水系電解質二次電池 |
JP2015216105A (ja) | 2014-04-25 | 2015-12-03 | 住友金属鉱山株式会社 | 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および該正極活物質を用いた非水系電解質二次電池 |
-
2017
- 2017-12-26 JP JP2017250176A patent/JP7031296B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012230898A (ja) | 2011-04-14 | 2012-11-22 | Toda Kogyo Corp | Li−Ni複合酸化物粒子粉末及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池 |
WO2015008582A1 (ja) | 2013-07-17 | 2015-01-22 | 住友金属鉱山株式会社 | 非水系電解質二次電池用正極活物質、かかる非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法およびかかる非水系電解質二次電池用正極活物質を用いた非水系電解質二次電池 |
JP2015216105A (ja) | 2014-04-25 | 2015-12-03 | 住友金属鉱山株式会社 | 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および該正極活物質を用いた非水系電解質二次電池 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018107131A (ja) | 2018-07-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6888297B2 (ja) | 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法 | |
KR102203425B1 (ko) | 전이 금속 복합 수산화물 입자와 그의 제조 방법, 비수전해질 이차 전지용 정극 활물질과 그의 제조 방법, 및 비수전해질 이차 전지 | |
KR101989633B1 (ko) | Li-Ni 복합 산화물 입자 분말 및 그의 제조 방법, 및 비수전해질 이차 전지 | |
JP6350376B2 (ja) | 非水系電解質二次電池用正極活物質及びその製造方法、並びにその正極活物質を用いた非水系電解質二次電池 | |
CN113277570A (zh) | 非水电解质二次电池用正极活性物质及其前体 | |
JP2016204239A (ja) | アルミニウム被覆ニッケルコバルト複合水酸化物粒子とその製造方法、非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および、非水系電解質二次電池 | |
JP4984593B2 (ja) | 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および、これを用いた非水系電解質二次電池 | |
CN109997260A (zh) | 非水系电解质二次电池用正极活性物质及其制造方法、和使用了该正极活性物质的非水系电解质二次电池 | |
WO2021054468A1 (ja) | リチウムイオン二次電池用正極活物質およびリチウムイオン二次電池 | |
WO2017082314A1 (ja) | 正極活物質の製造方法、正極活物質、正極およびリチウムイオン二次電池 | |
JP2021048070A (ja) | リチウムイオン二次電池用正極活物質およびリチウムイオン二次電池 | |
CN111094188A (zh) | 金属复合氢氧化物及其制造方法、非水电解质二次电池用正极活性物质及其制造方法、以及使用其的非水电解质二次电池 | |
JP2018060759A (ja) | ニッケルコバルトマンガン含有複合水酸化物の製造方法、非水電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および該正極活物質を用いた非水電解質二次電池 | |
JP7464102B2 (ja) | 金属複合水酸化物とその製造方法、非水電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、及び、それを用いた非水電解質二次電池 | |
WO2021054467A1 (ja) | リチウムイオン二次電池用正極活物質およびリチウムイオン二次電池 | |
JP6919250B2 (ja) | 非水系電解質二次電池用正極活物質とその前駆体、及びそれらの製造方法 | |
JP7135433B2 (ja) | リチウムニッケル複合酸化物の製造方法 | |
JP2021048071A (ja) | リチウムイオン二次電池用正極活物質およびリチウムイオン二次電池 | |
JP7343265B2 (ja) | 非水系電解質二次電池用正極活物質前駆体、非水系電解質二次電池用正極活物質、非水系電解質二次電池用正極活物質前駆体の製造方法、及び非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法 | |
JP6357978B2 (ja) | 遷移金属複合水酸化物粒子とその製造方法、非水系電解質二次電池用正極活物質および非水系電解質二次電池 | |
JP6958629B2 (ja) | ニッケル複合酸化物、リチウムニッケル複合酸化物の製造方法 | |
JP6511761B2 (ja) | 非水系電解質二次電池用正極活物質用の被覆複合酸化物粒子の製造方法及び当該製造方法によって製造される被覆複合酸化物粒子を用いた非水系電解質二次電池 | |
JP7119783B2 (ja) | 遷移金属複合水酸化物の製造方法、遷移金属複合水酸化物、リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法、リチウムイオン二次電池用正極活物質 | |
JP7031296B2 (ja) | ニッケル複合酸化物、正極活物質の製造方法 | |
JP7207323B2 (ja) | 非水系電解質二次電池用正極活物質前駆体、非水系電解質二次電池用正極活物質前駆体の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200821 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210728 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210810 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211007 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220125 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220207 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7031296 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |