JP7024631B2 - 車両の暖房装置 - Google Patents
車両の暖房装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7024631B2 JP7024631B2 JP2018127419A JP2018127419A JP7024631B2 JP 7024631 B2 JP7024631 B2 JP 7024631B2 JP 2018127419 A JP2018127419 A JP 2018127419A JP 2018127419 A JP2018127419 A JP 2018127419A JP 7024631 B2 JP7024631 B2 JP 7024631B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine
- heating
- temperature
- heater core
- water channel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/00357—Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles
- B60H1/00385—Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles for vehicles having an electrical drive, e.g. hybrid or fuel cell
- B60H1/004—Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles for vehicles having an electrical drive, e.g. hybrid or fuel cell for vehicles having a combustion engine and electric drive means, e.g. hybrid electric vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/02—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived from the propulsion plant
- B60H1/03—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived from the propulsion plant and from a source other than the propulsion plant
- B60H1/034—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived from the propulsion plant and from a source other than the propulsion plant from the cooling liquid of the propulsion plant and from an electric heating device
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/22—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant
- B60H1/2215—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant the heat being derived from electric heaters
- B60H1/2225—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant the heat being derived from electric heaters arrangements of electric heaters for heating air
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/00321—Heat exchangers for air-conditioning devices
- B60H1/00328—Heat exchangers for air-conditioning devices of the liquid-air type
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/00321—Heat exchangers for air-conditioning devices
- B60H1/00342—Heat exchangers for air-conditioning devices of the liquid-liquid type
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/00357—Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles
- B60H1/00385—Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles for vehicles having an electrical drive, e.g. hybrid or fuel cell
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/00642—Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
- B60H1/00814—Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
- B60H1/00878—Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
- B60H1/00885—Controlling the flow of heating or cooling liquid, e.g. valves or pumps
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/00642—Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
- B60H1/00814—Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
- B60H1/00878—Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
- B60H1/00899—Controlling the flow of liquid in a heat pump system
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/02—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived from the propulsion plant
- B60H1/04—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived from the propulsion plant from cooling liquid of the plant
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/02—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived from the propulsion plant
- B60H1/04—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived from the propulsion plant from cooling liquid of the plant
- B60H1/06—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived from the propulsion plant from cooling liquid of the plant directly from main radiator
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/22—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant
- B60H1/2215—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant the heat being derived from electric heaters
- B60H1/2218—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant the heat being derived from electric heaters controlling the operation of electric heaters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/32—Cooling devices
- B60H1/3204—Cooling devices using compression
- B60H1/3205—Control means therefor
- B60H1/3213—Control means therefor for increasing the efficiency in a vehicle heat pump
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/00271—HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit
- B60H2001/00307—Component temperature regulation using a liquid flow
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/22—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant
- B60H2001/2246—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant obtaining information from a variable, e.g. by means of a sensor
- B60H2001/2253—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant obtaining information from a variable, e.g. by means of a sensor related to an operational state of the vehicle or a vehicle component
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/32—Cooling devices
- B60H2001/3236—Cooling devices information from a variable is obtained
- B60H2001/3255—Cooling devices information from a variable is obtained related to temperature
- B60H2001/3261—Cooling devices information from a variable is obtained related to temperature of the air at an evaporating unit
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/32—Cooling devices
- B60H2001/3236—Cooling devices information from a variable is obtained
- B60H2001/3266—Cooling devices information from a variable is obtained related to the operation of the vehicle
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
Description
機関温度制御装置10は、機関ポンプ11、ラジエータ12、機関水路遮断弁13、バイパス制御弁14及び機関循環水路20を備える。
暖房制御装置30は、暖房ポンプ31、ヒータコア32、暖房水路遮断弁33、暖房ファン34及び暖房循環水路40を備える。
連結装置50は、第1連結水路51、第2連結水路52及び連結水路遮断弁55を備える。
ヒートポンプ60は、凝縮器61、外気熱交換器62、コンプレッサ63、膨張弁64及び冷媒循環通路70を備える。
システム起動スイッチ91は、車両100の運転者によって操作されるスイッチである。システム起動スイッチ91は、ECU90に電気的に接続されている。システム起動スイッチ91が運転者によってオン位置に設定されると、ECU90は、車輪駆動軸160を介して駆動輪170に供給すべき出力Pdv_req(以下、「要求駆動力Pdv_req」と称呼する。)に応じて「機関運転(即ち、機関110の運転)、第1MG111の駆動及び第2MG112の駆動」の少なくとも何れかを行う状態となる。一方、システム起動スイッチ91が運転者によってオフ位置に設定されると、ECU90は、「機関運転、第1MG111の駆動及び第2MG112の駆動」を停止する。
室内温度設定スイッチ92は、車両100の運転者によって操作可能な車両100の位置に配設されている。室内温度設定スイッチ92は、ECU90に電気的に接続されている。システム起動スイッチ91がオン位置に設定されているときに室内温度設定スイッチ92が運転者によってオン位置に設定されると、ECU90は、車両100の室内空間101を暖房する要求である暖房要求が発生していると判断する。これに対し、システム起動スイッチ91がオン位置に設定されているときに室内温度設定スイッチ92が運転者によってオフ位置に設定されると、ECU90は、暖房要求が発生していないと判断する。更に、室内温度設定スイッチ92がオン位置に設定されているときにシステム起動スイッチ91がオフ位置に設定された場合にも、ECU90は、暖房要求が発生していないと判断する。
機関水温センサ93は、「機関内部水路25の出口」と「第2機関水路22と第1連結水路51との接続部分P3」との間の第2機関水路22に配設されている。機関水温センサ93は、ECU90に電気的に接続されている。機関水温センサ93は、機関内部水路25から流出する冷却水の温度を検出し、その温度を表す信号をECU90に出力する。ECU90は、その信号に基づいて機関内部水路25から流出する冷却水の温度を機関水温TWengとして取得する。
ECU90は、公知のように、車輪駆動軸160を介して駆動輪170に供給すべき出力Pdv_req(即ち、要求駆動力Pdv_req)を取得(算出)する。ECU90は、その要求駆動力Pdv_reqに基づき、機関110から動力分割機構140に出力させる動力を要求機関出力Peng_reqとして取得(算出)し、第1MG111から動力分割機構140に出力させる動力を要求第1MG出力Pmg1_reqとして取得(算出)し、第2MG112から動力分割機構140に出力させる動力を要求第2MG出力Pmg2_reqとして取得(算出)する。
次に、実施装置の作動の概要について説明する。
要求機関出力Peng_reqがゼロよりも大きい場合、機関110が運転される。機関110が運転されている場合、機関110は熱を発する。機関110は、その温度Tengが零度よりも高い所定の温度範囲WTeng内の温度に維持されているとき、機関110を潤滑する潤滑油の温度が適温となり、機関110の可動部品の摩擦抵抗が小さくなる等、好ましい状態で作動する。
更に、先に述べたように、実施装置は、システム起動スイッチ91がオン位置に設定されているときに室内温度設定スイッチ92がオン位置に設定された場合、車両100の室内空間101を暖房する要求である暖房要求が発生していると判断する。更に、実施装置は、暖房要求が発生しているときに室内温度Tinが要求室内温度Tin_reqよりも低い場合、ヒータコア32の温度Thc(以下、「ヒータコア温度Thc」と称呼する。)が室内温度Tinを要求室内温度Tin_reqまで上昇させるのに要求される温度Thc_req(以下、「要求ヒータコア温度Thc_req」と称呼する。)よりも低く、そのため、ヒータコア32を加熱する要求であるコア加熱要求が発生していると判断する。
<第1循環制御>
実施装置は、機関冷却要求が発生しているときにコア加熱要求が発生していなければ、図3に矢印で示したように冷却水を循環させる制御(以下、「第1循環制御」と称呼する。)を行う。
一方、機関冷却要求が発生しているときにコア加熱要求が発生した場合、ヒートポンプ60によって加熱した冷却水をヒータコア水路45に供給することによりヒータコア32を加熱することができる。しかしながら、機関110を冷却した冷却水(以下、「機関冷却水」と称呼する。)をヒータコア水路45に供給することによってもヒータコア32を加熱することができる。そこで、実施装置は、機関冷却水をヒータコア水路45に供給することによりヒータコア32を加熱できる間は、機関冷却水をヒータコア水路45に供給することによりヒータコア32を加熱する。
実施装置が第2循環制御を行っている間にヒートポンプ作動条件が成立すると、実施装置は、第2循環制御を継続した状態で、図5に矢印で示したように冷却水及び冷媒を循環させる制御(以下、「第3循環制御」と称呼する。)を行う。
<第4循環制御>
一方、要求機関出力Peng_reqがゼロである場合、機関運転(即ち、機関110の運転)が停止されている。このときにコア加熱要求が発生した場合、実施装置は、ヒートポンプ60によって加熱した冷却水をヒータコア水路45に供給することによりヒータコア32を加熱する。
実施装置が第4循環制御を行っている間にコンプレッサ63のデューティ比Dcpが最大値Dcp_maxに達した場合、実施装置は、機関水温TWengが暖機完了水温TWeng_danに達するまでは、機関110を運転させる共に図7に矢印で示したように冷却水及び冷媒を循環させる制御(以下、「第5循環制御」と称呼する。)を行う。
実施装置が第5循環制御を行っている間に機関水温TWengが暖機完了水温TWeng_danに達した場合、実施装置は、機関運転を停止させる制御(以下、「第6循環制御」と称呼する。)を行う。このとき、実施装置は、機関水路遮断弁13及びバイパス制御弁14をそれぞれ閉弁位置に設定し、連結水路遮断弁55を開弁位置に設定し、暖房水路遮断弁33を閉弁位置に設定した状態を維持する。更に、実施装置は、機関ポンプ11、暖房ファン34、コンプレッサ63及び熱交換ファン80を作動させた状態を維持する。
一方、実施装置が第5循環制御又は第6循環制御を行っている間に室内温度差ΔTin(即ち、要求室内温度Tin_reqに対する室内温度Tinの差ΔTin)が所定室内温度差ΔTin_th以下になった場合、実施装置は、コンプレッサ63及び熱交換ファン80の作動を停止させる制御(以下、「第7循環制御」と称呼する。)を行う。このとき、実施装置は、機関水路遮断弁13及びバイパス制御弁14をそれぞれ閉弁位置に設定し、連結水路遮断弁55を開弁位置に設定し、暖房水路遮断弁33を閉弁位置に設定した状態を維持する。更に、実施装置は、機関ポンプ11及び暖房ファン34を作動させた状態を維持する。
ところで、外気温が非常に低いとき(特に、外気温がマイナスの非常に低い温度であるとき)にコンプレッサ63を作動させても、凝縮器水路46を流れる冷却水の温度を凝縮器61を流れる冷媒によって上昇させることができない或いは上昇させられる幅が小さい可能性がある。
ところで、要求機関出力Peng_reqがゼロよりも大きくなり、その結果、機関運転が開始された場合、その機関運転の開始直後の一定期間においては、機関温度Tengが暖機完了温度Teng_danよりも低く、従って、機関水温TWengが暖機完了水温TWeng_danよりも低いことがある。この場合、機関冷却要求が発生しておらず、機関110の温度を上昇させる要求(即ち、機関110を暖機する要求)が発生している。
実施装置が第9循環制御を行っている間にコア加熱要求が発生した場合、実施装置は、上記ヒートポンプ作動条件が成立するまでは、機関ポンプ11の作動を継続した状態で、図10に矢印で示したように冷却水を循環させる制御(以下、「第10循環制御」と称呼する。)を行う。
実施装置が第10循環制御を行っている間に上記ヒートポンプ作動条件が成立した場合、実施装置は、第10循環制御を継続した状態で、コンプレッサ63及び熱交換ファン80を作動させる制御(以下、「第11循環制御」と称呼する。)を行う。
次に、実施装置の具体的な作動について説明する。実施装置のECU90のCPU(以下、単に「CPU」と称呼する。)は、システム起動スイッチ91がオン位置に設定されているとき、図12にフローチャートにより示したルーチンを所定時間の経過毎に実行するようになっている。
Claims (5)
- 車両の室内空間をヒータコアの熱を用いて暖房する、車両の暖房装置であって、
電力を使って熱を発生させる発熱装置と、
前記車両の内燃機関の運転が停止されているときに前記ヒータコアを加熱する要求が発生した場合、前記発熱装置によって発生させた熱により前記ヒータコアを加熱する第1加熱制御を実行し、前記発熱装置によって発生させた熱のみでは前記ヒータコアの温度が要求温度になるまで前記ヒータコアを加熱することができない場合、前記内燃機関を運転させると共に前記内燃機関を冷却する冷却水を循環させるためのポンプを作動させ、前記内燃機関を冷却した冷却水を前記発熱装置によって加熱した後に前記ヒータコアに供給することにより前記ヒータコアを加熱する第2加熱制御を実行するように構成された制御部と、
を備えた、車両の暖房装置において、
前記制御部は、前記第2加熱制御の実行中に前記内燃機関の温度が所定温度以上になった場合、前記内燃機関の運転を停止させると共に前記ポンプの作動を継続し、前記内燃機関を冷却した冷却水を前記発熱装置によって加熱した後に前記ヒータコアに供給することにより前記ヒータコアを加熱する第3加熱制御を実行するように構成された、
車両の暖房装置。 - 請求項1に記載の車両の暖房装置において、
前記所定温度が前記内燃機関の暖機が完了するときの該内燃機関の温度以上の温度である、
車両の暖房装置。 - 請求項1又は請求項2に記載の車両の暖房装置において、
前記制御部は、
前記第1加熱制御における前記発熱装置の目標出力を前記ヒータコアの温度と前記要求温度との差に応じて設定し、
前記第2加熱制御における前記発熱装置の目標出力を該第2加熱制御の開始時点における前記発熱装置の目標出力に維持する、
ように構成された、
車両の暖房装置。 - 請求項1乃至請求項3の何れか一項に記載の車両の暖房装置において、
前記発熱装置としてヒートポンプを備え、
前記制御部は、前記内燃機関の運転が停止されているときに前記ヒータコアを加熱する要求が発生した場合でも、外気温が所定外気温よりも低い場合には、前記第1加熱制御に代えて、前記内燃機関を運転させると共に前記ポンプを作動させ、前記内燃機関を冷却した冷却水を前記ヒータコアに供給することにより前記ヒータコアを加熱する第4加熱制御を実行するように構成された、
車両の暖房装置。 - 請求項1乃至請求項4の何れか一項に記載の車両の暖房装置において、
前記制御部は、前記第3加熱制御の開始後に前記要求温度に対する前記ヒータコアの温度の差が所定温度差以下になった場合、前記発熱装置の作動を停止させるように構成された、
車両の暖房装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018127419A JP7024631B2 (ja) | 2018-07-04 | 2018-07-04 | 車両の暖房装置 |
US16/373,724 US11077735B2 (en) | 2018-07-04 | 2019-04-03 | Heating apparatus of vehicle |
EP19168487.7A EP3590743B1 (en) | 2018-07-04 | 2019-04-10 | Heating apparatus of vehicle |
CN201910536261.8A CN110682764B (zh) | 2018-07-04 | 2019-06-20 | 车辆的制热装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018127419A JP7024631B2 (ja) | 2018-07-04 | 2018-07-04 | 車両の暖房装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020006742A JP2020006742A (ja) | 2020-01-16 |
JP7024631B2 true JP7024631B2 (ja) | 2022-02-24 |
Family
ID=66105095
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018127419A Active JP7024631B2 (ja) | 2018-07-04 | 2018-07-04 | 車両の暖房装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11077735B2 (ja) |
EP (1) | EP3590743B1 (ja) |
JP (1) | JP7024631B2 (ja) |
CN (1) | CN110682764B (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111845702A (zh) * | 2020-08-10 | 2020-10-30 | 北京理工大学 | 一种插电式混合动力汽车能量管理方法 |
CN116568537A (zh) * | 2020-12-09 | 2023-08-08 | 海拉有限双合股份公司 | 用于车辆的热管理系统和用于运行热管理系统的方法 |
KR102474818B1 (ko) * | 2020-12-30 | 2022-12-06 | 현대자동차주식회사 | 차량 공조 제어 장치 및 방법 |
US20230142706A1 (en) * | 2021-11-09 | 2023-05-11 | GM Global Technology Operations LLC | Vehicle cabin and rechargeable energy storage system thermal management system |
US20240123869A1 (en) * | 2022-10-17 | 2024-04-18 | Ford Global Technologies, Llc | Thermal management system for electrified vehicle using power electronics heat for heating a battery |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011116366A (ja) | 2009-12-04 | 2011-06-16 | Ford Global Technologies Llc | ハイブリッド電気自動車における冷却システムの補助ポンプ構成 |
JP2014084060A (ja) | 2012-10-26 | 2014-05-12 | Toyota Motor Corp | 空調装置 |
JP2014129054A (ja) | 2012-12-28 | 2014-07-10 | Honda Motor Co Ltd | 車両用昇温装置 |
US20160068043A1 (en) | 2013-04-10 | 2016-03-10 | Audi Ag | Heating system and method for heating a vehicle interior of a vehicle having an internal combustion engine |
JP2017114299A (ja) | 2015-12-24 | 2017-06-29 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用制御装置 |
JP2018012463A (ja) | 2016-07-22 | 2018-01-25 | 株式会社デンソー | 車両用空調装置 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3767050B2 (ja) * | 1996-12-02 | 2006-04-19 | 株式会社デンソー | 車両用空調装置 |
JP3199025B2 (ja) * | 1998-04-23 | 2001-08-13 | 株式会社デンソー | 車両用エンジン冷却および暖房装置 |
JP2007223418A (ja) | 2006-02-22 | 2007-09-06 | Toyota Motor Corp | 車両用熱利用装置 |
EP2335955B1 (en) * | 2008-09-08 | 2012-12-19 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicular control device |
WO2011108067A1 (ja) * | 2010-03-01 | 2011-09-09 | トヨタ自動車 株式会社 | 車両の制御装置 |
JP5545284B2 (ja) * | 2011-11-01 | 2014-07-09 | 株式会社デンソー | 車両用空調制御装置 |
JP5682581B2 (ja) | 2012-02-28 | 2015-03-11 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド車両 |
JP2015128936A (ja) * | 2014-01-07 | 2015-07-16 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド車両 |
US9751381B2 (en) * | 2014-01-24 | 2017-09-05 | Ford Global Technologies, Llc | Method and system for vehicle climate control |
JP6227468B2 (ja) * | 2014-04-15 | 2017-11-08 | 株式会社ニューギン | 遊技機 |
JP6378055B2 (ja) * | 2014-11-12 | 2018-08-22 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 内燃機関の冷却制御装置 |
JP6414471B2 (ja) * | 2015-01-13 | 2018-10-31 | 株式会社デンソー | 車両空調制御装置 |
US10532751B2 (en) * | 2015-01-13 | 2020-01-14 | Mitsubishi Electric Corporation | Air-conditioning device for vehicle |
JP6311622B2 (ja) * | 2015-02-04 | 2018-04-18 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の熱管理システム |
JP6398764B2 (ja) * | 2015-02-06 | 2018-10-03 | 株式会社デンソー | 車両用熱管理システム |
JP6701715B2 (ja) * | 2015-12-21 | 2020-05-27 | 株式会社デンソー | 車両の空調装置 |
CN107351633B (zh) * | 2016-05-10 | 2019-11-05 | 比亚迪股份有限公司 | 汽车热管理系统和电动汽车 |
KR101807061B1 (ko) * | 2016-07-29 | 2017-12-08 | 현대자동차 주식회사 | 플러그인 하이브리드 차량용 난방 제어 장치 및 방법 |
-
2018
- 2018-07-04 JP JP2018127419A patent/JP7024631B2/ja active Active
-
2019
- 2019-04-03 US US16/373,724 patent/US11077735B2/en active Active
- 2019-04-10 EP EP19168487.7A patent/EP3590743B1/en active Active
- 2019-06-20 CN CN201910536261.8A patent/CN110682764B/zh active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011116366A (ja) | 2009-12-04 | 2011-06-16 | Ford Global Technologies Llc | ハイブリッド電気自動車における冷却システムの補助ポンプ構成 |
JP2014084060A (ja) | 2012-10-26 | 2014-05-12 | Toyota Motor Corp | 空調装置 |
JP2014129054A (ja) | 2012-12-28 | 2014-07-10 | Honda Motor Co Ltd | 車両用昇温装置 |
US20160068043A1 (en) | 2013-04-10 | 2016-03-10 | Audi Ag | Heating system and method for heating a vehicle interior of a vehicle having an internal combustion engine |
JP2017114299A (ja) | 2015-12-24 | 2017-06-29 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用制御装置 |
JP2018012463A (ja) | 2016-07-22 | 2018-01-25 | 株式会社デンソー | 車両用空調装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020006742A (ja) | 2020-01-16 |
CN110682764B (zh) | 2023-02-28 |
EP3590743A1 (en) | 2020-01-08 |
CN110682764A (zh) | 2020-01-14 |
US11077735B2 (en) | 2021-08-03 |
EP3590743B1 (en) | 2021-04-07 |
US20200009941A1 (en) | 2020-01-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7024631B2 (ja) | 車両の暖房装置 | |
JP6992615B2 (ja) | 車両の温度制御装置 | |
JP5783080B2 (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JP5259752B2 (ja) | 車両走行用モータの制御装置及びそれを搭載した車両 | |
US11148655B2 (en) | Temperature control apparatus of vehicle | |
JP2011116366A (ja) | ハイブリッド電気自動車における冷却システムの補助ポンプ構成 | |
US11396227B2 (en) | Cooling apparatus of vehicle driving system | |
JP2013150433A (ja) | 車両の冷却装置 | |
US10434867B1 (en) | Cooling apparatus of vehicle driving apparatuses | |
WO2017099065A1 (ja) | 車両の制御装置 | |
JP6701715B2 (ja) | 車両の空調装置 | |
JP7040352B2 (ja) | 車両駆動システムの冷却装置 | |
US10865694B2 (en) | Cooling apparatus of vehicle | |
JP2017019413A (ja) | 昇温システム | |
JP2019152172A (ja) | 車両の温度制御装置 | |
JP2016084062A (ja) | ハイブリッド自動車 | |
JPH11245657A (ja) | ハイブリッド電気自動車のエンジン制御装置 | |
JP2020011676A (ja) | 車両駆動システムの冷却装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201022 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210827 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210907 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220111 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220124 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7024631 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |